口コミ: 山口県の動物の歯と口腔系疾患 8件
山口県の動物を診察する歯と口腔系疾患に関する動物病院口コミ 8件の一覧です。
[
病院検索 (10件)
| 口コミ検索 ]
7人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
なつ動物病院
(山口県下関市)
5.0
来院時期: 2022年12月
投稿時期: 2022年12月
14歳のMix犬です。
夏頃から口腔内の出血違和感を感じ、8月から2件の動物病院を巡りましたが、どちらも飼い主の違和感とは別の診断で、不安を抱え11月を迎えました。
どうしても納得がいかず、口コミサイトにすがる気持ちでなつ動物病院を受診しました。
先生にお会いし口腔内を見られて、恐らく悪性のメラノーマという診断。
予想が現実となり、このままだと半年の命であろうとの言葉を受け、泣き崩れてしまいました。
検査を待つ間も、何故もっと早くに病院を変える選択をしなかったかと自分を責め、痛みや不快感を与えてしまったことを後悔する時間を過ごしました。
血液検査が終わり先生から幾つかの選択肢を頂きました。
私が出した結論は大学病院での詳しくの検査と、その結果を受けての外科手術でした。
先生の迅速な診断、飼い主に対しての選択肢をくださったお陰で12月中にオペに迄至る事ができました。
時間が迫る中、年内に患部の切除に踏み切れました事、本当に先生のお陰です。
年明けからは放射線治療が続きます。
今は痛みとストレスから解放され入院前より元気で食欲も旺盛になり、この姿をもう一度見れたことが何よりの幸せです。
先生、スタッフの皆さんの優しさ、暖かさに心より感謝するとともに、この口コミに投稿された皆さんに背中を押され、病院を訪ねられたことにお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
夏頃から口腔内の出血違和感を感じ、8月から2件の動物病院を巡りましたが、どちらも飼い主の違和感とは別の診断で、不安を抱え11月を迎えました。
どうしても納得がいかず、口コミサイトにすがる気持ちでなつ動物病院を受診しました。
先生にお会いし口腔内を見られて、恐らく悪性のメラノーマという診断。
予想が現実となり、このままだと半年の命であろうとの言葉を受け、泣き崩れてしまいました。
検査を待つ間も、何故もっと早くに病院を変える選択をしなかったかと自分を責め、痛みや不快感を与えてしまったことを後悔する時間を過ごしました。
血液検査が終わり先生から幾つかの選択肢を頂きました。
私が出した結論は大学病院での詳しくの検査と、その結果を受けての外科手術でした。
先生の迅速な診断、飼い主に対しての選択肢をくださったお陰で12月中にオペに迄至る事ができました。
時間が迫る中、年内に患部の切除に踏み切れました事、本当に先生のお陰です。
年明けからは放射線治療が続きます。
今は痛みとストレスから解放され入院前より元気で食欲も旺盛になり、この姿をもう一度見れたことが何よりの幸せです。
先生、スタッフの皆さんの優しさ、暖かさに心より感謝するとともに、この口コミに投稿された皆さんに背中を押され、病院を訪ねられたことにお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 口が臭い |
病名 | 口腔内悪性黒色腫 | ペット保険 | - |
料金 | 400,000円 | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
4人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
たかはしペットクリニック
(山口県下関市)
5.0
来院時期: 2022年04月
投稿時期: 2022年04月
下関にもここ「たかはしペットクリニック」のような、よい獣医院があることを知りました。 ここは、過去、お世話になった市内の2-3の獣医院とは、明らかに違います。 安心してペットを(ペットも家族です)預けられます、まかせられます。 治療後の元気になったペットの喜ぶ姿をみると、ここ以外にまかせられるところは市内にはないと思っています。 素晴らしい先生です。 ありがとう。
今まで市内で通院していた他の獣医院はなんだったのか、本当にペットをペットの、および飼い主の気持ちを考えて診ていていてくれていたのか、金儲けのためだけにペットを通わせて、手術したのではないかと、以前診てもらった獣医に腹立たしく思う今です。
たかはし先生、うちはもう老犬ですが、いつも元気になって帰ってきます、これからも御願いします。
今まで市内で通院していた他の獣医院はなんだったのか、本当にペットをペットの、および飼い主の気持ちを考えて診ていていてくれていたのか、金儲けのためだけにペットを通わせて、手術したのではないかと、以前診てもらった獣医に腹立たしく思う今です。
たかはし先生、うちはもう老犬ですが、いつも元気になって帰ってきます、これからも御願いします。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ミニチュアダックス) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 鼻水が出る |
27人中
24人が、
この口コミが参考になったと投票しています
山口大学動物医療センター
(山口県山口市)
5.0
来院時期: 2019年01月
投稿時期: 2019年01月
15歳ミニチュアダックスです。数年前はクッシング症候群で、今回はメラノーマ で口の中の腫瘍取ってもらい、歯槽膿漏でボロボロだった歯を抜いてもらいました。シニア犬なので全身麻酔、処置かなり心配しましたが、責任もって預かります。任せてください!と言って頂き、安心して処置してもらいました。質問にも丁寧に答えてくれ、先生の感じもとてもいいです。帰宅後、痙攣をおこし時間外に連絡した時も親切に対応してくれ、自宅近くの夜間診察してくれる病院まで調べてくれました。おかげで今のところ転移もなく元気です。
担当の原口先生今月で退職されるそうで残念です。何かあった時は原口先生に診察してもらおう!と頼りにしてたので…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)担当の先生は変わりますが又検査でお世話になります。
担当の原口先生今月で退職されるそうで残念です。何かあった時は原口先生に診察してもらおう!と頼りにしてたので…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)担当の先生は変わりますが又検査でお世話になります。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 2時間以上 | 診察時間 | 2時間以上 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | - |
病名 | 悪性黒色腫、クッシング症候群 | ペット保険 | - |
料金 | 83000円 | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
13人中
13人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ことのは動物病院
(山口県宇部市)
5.0
来院時期: 2017年08月
投稿時期: 2017年08月
こちらの口コミを見て『ことのは動物病院』に行きました!
不正咬合の為歯のカットと爪切りをしていただきました。ペレットの量や体格に対しての体重も丁寧に教えて下さり、診察も説明もとても丁寧にしていただき安心して通院できる病院だと思います!
歯のカット、爪切り×2で3千程なので料金も安くてびっくりです!受付の方も事務的ではなく、優しい方でしたし、待合室のテレビではトムとジェリーが流れていたので子供を連れていても待ちやすかったです。
不正咬合の為歯のカットと爪切りをしていただきました。ペレットの量や体格に対しての体重も丁寧に教えて下さり、診察も説明もとても丁寧にしていただき安心して通院できる病院だと思います!
歯のカット、爪切り×2で3千程なので料金も安くてびっくりです!受付の方も事務的ではなく、優しい方でしたし、待合室のテレビではトムとジェリーが流れていたので子供を連れていても待ちやすかったです。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | - |
料金 | 3000円 | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
21人中
12人が、
この口コミが参考になったと投票しています
あさひ動物病院
(山口県山口市)
5.0
来院時期: 2014年11月
投稿時期: 2014年12月
口内炎や歯肉炎や、口内のトラブルも初めてではないので、今まであちこちの病院にお世話になってきました。
老猫なので薬を長く使うことが出来ないので、あちこちの病院に3カ月くらい通っては止めて、またしばらくしたら通って…を繰り返していました。
そして最近、あさひ動物病院さんの看板を見て、行った事が無かったしまた通おうかどうしようか迷いましたが、結局受診することにしました。
先生によるとやはり、口内炎や舌炎はなかなか治りづらいとのこと。医療雑誌の記事などを見せて下さり、歯を全て抜いてよくなることもあるみたいだけど…抜いて絶対によくなるという保証も無いし…など、写真付で説明して下さいました。
先生がじっくりと話を聞いて下さるので、わからないことも聞きやすいです。結局注射と液薬で始まり、二週目は液薬のみ。三週目からは液薬の量を5ミリから3ミリに減らして、いかに少ない薬で効果があるか様子をみることになっています。
これからもずっとお世話になりたいです。
老猫なので薬を長く使うことが出来ないので、あちこちの病院に3カ月くらい通っては止めて、またしばらくしたら通って…を繰り返していました。
そして最近、あさひ動物病院さんの看板を見て、行った事が無かったしまた通おうかどうしようか迷いましたが、結局受診することにしました。
先生によるとやはり、口内炎や舌炎はなかなか治りづらいとのこと。医療雑誌の記事などを見せて下さり、歯を全て抜いてよくなることもあるみたいだけど…抜いて絶対によくなるという保証も無いし…など、写真付で説明して下さいました。
先生がじっくりと話を聞いて下さるので、わからないことも聞きやすいです。結局注射と液薬で始まり、二週目は液薬のみ。三週目からは液薬の量を5ミリから3ミリに減らして、いかに少ない薬で効果があるか様子をみることになっています。
これからもずっとお世話になりたいです。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | よだれが大量に出る |
病名 | 舌炎 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
夏頃から口腔内の出血違和感を感じ、8月から2件の動物病院を巡りましたが、どちらも飼い主の違和感とは別の診断で、不安を抱え11月を迎えました。
どうしても納得がいかず、口コミサイトにすがる気持ちでなつ動物病院を受診しました。
先生にお会いし口腔内を見られて、恐らく悪性のメ...