口コミ: 全国のインコ/オウムの食欲がない (68件 / 8ページ目)

全国のインコ/オウムを診察する食欲がないに関する動物病院口コミ 68件の一覧です。

36〜40 件を表示 / 全68
はらのまち動物病院 (宮城県仙台市宮城野区)
ハナハナ さん 2014年08月投稿 インコ/オウム
5.0

とても信頼できる病院

過去にも小鳥を飼っていて、近所の動物病院に来院したことがあるのですが、数日すると残念ながら死んでしまうというのが小鳥を飼う上での悲しい現実でした。
しかし、今飼っている子が病気になった時にいろいろな口コミ情報からたどり着いて行ったこの病院では、初めて病気がちゃんと治りました。
動物病院というと、どうしても犬やネコがメインで小鳥などの小さな動物をちゃんと専門的に診ることができない獣医師が多い中で、ここの病院は小さな動物も大切な家族というスタンスで丁寧に診てくれます。
また、診療だけではなく、普段の食事や生活スタイルなどについてもアドバイスをしてくれます。
先生は飼い主である人間に対しては非常に横柄な部分もありますが、技術は確かだと感じているので、家からは車でも結構遠い場所にありますが定期健診含め、現在も通っています。

動物の種類
インコ/オウム (コザクラインコ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
10分〜15分
診療領域
消化器系疾患
症状
食欲がない
病名
そのう炎
ペット保険
-
料金
10000円 (備考: 検査代、薬代、勧められたエサ代を含んでの金額。)
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2013年11月
7人が参考になった(10人中)
samhkimie さん 2013年11月投稿 インコ/オウム
5.0

とても感謝しています

4歳のオカメインコが急に足を痛がるようになり、翌日から食欲もなくなって下痢がひどくなったので診察していただきました。
足を痛がっていた当日、夕方だったのでとりあえず小鳥も診ますという動物病院に連れて行きレントゲンを撮ったところ痛風疑いと言われましたが、投薬や血液検査などはやはり小鳥に専門病院に連れていったほうがいいと言われました。(結果、痛風ではありませんでしたが症状的には痛風にぴったりでしたし、丁寧にみていただいたのでこちらの病院にも感謝しています。)

翌日近所の恵比寿のバードクリニックに電話しましたが、予約が最短で2週間後しか無理だと言われ、そんなに待てる状況ではないから、なんとかならないか?とお願いしましたが、だめでした。こちらの恵比寿の病院も評判はいいでしょうし良い先生なんだとは思いますが、こんなに予約がとれないようでは病院としての意味がないと思うので残念です。小鳥はご飯が食べられなくなったら、2,3日でも危ないので早く診ていただけることは重要だと思います。

そこでネットでなんとかすぐに診てくれる専門病院はないかと探し、こちらの病院をみつけました。予約なしですぐに診ていただけるというのは本当に助かりました。先生も看護師さんもとても丁寧で親切でした。
おかげさまで病気も関節炎と、便から菌がでていて胃腸の調子を崩しているので食欲がないことがわかり、入院して流動食、注射、投薬治療をしていただきました。
体重もとても減ってしまい危ないところを助けていただいて本当に感謝しています。

診療料金もとても良心的だと思います。
ネットで批判的な口コミもあるようですが、私は全くそうは思いません。
これからもお世話になります。

動物の種類
インコ/オウム (オカメインコ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分未満
診療時間
15分〜30分
診療領域
消化器系疾患
症状
食欲がない
病名
感染症、関節炎
ペット保険
-
料金
-
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2013年10月
6人が参考になった(14人中)
カルミア小鳥の病院 (愛知県小牧市)
ファニーちゃん さん 2013年08月投稿 インコ/オウム
5.0

信頼できる先生です!

オカメインコがずっとお世話になっています。
女性の先生がお一人で診察しておられますので、とてもアットホームで色々親身に相談にのってくださいます。名古屋から大府、現在は小牧と移転されていますが、遠くなっても他の先生には絶対にかかりたくありません。
以前にまだオカメ初心者だった頃、こちらがお休みだったため、急患で鳥を診れると掲げていた病院に連れて行きました。が、大して診察もせず三日間入院させられ、その間も大した治療はされずどんどん元気がなくなっていったため無理矢理退院させました。
その足でこちらに掛かったところ、すぐにそのう検査や糞の検査など必要な検査をして下さり、入院も必要ないことを教えて下さいました。費用の点でも無駄な検査はされませんし、とても良心的な先生です。
先生自身が小鳥が大好きなのが伝わってきて 診察の後はいつもほのぼのとした気分になります。とってもオススメです。

動物の種類
インコ/オウム (オカメインコ)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
10分〜15分
診療領域
消化器系疾患
症状
食欲がない
料金
-
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2012年08月
14人が参考になった(17人中)
横浜小鳥の病院 (神奈川県横浜市神奈川区)
さくらさく さん 2013年05月投稿 インコ/オウム
5.0

全国から患者が来る病院

小鳥の専門病院です。
新幹線に乗って遠くからこちらへ来る方もいらっしゃいます。
予約制で、担当医制です。
予約していても、人気なので待ち時間は長めです。
診察はしっかりと診てくれます。
遺伝子検査や外科手術などもできる設備が整っています。
と言っても、小さな小鳥に対する医療はまだまだ発展段階で、
原因がわからない、原因の特定につながらない症状が多いのも事実です。
その場合は消去法で投薬治療をして探っていく方法しか取れない場合もあります。

メスのセキセイインコの産卵後の栄養失調で栄養剤の注射をしてもらったり、
健康診断など定期的に診てもらっていました。

その後慢性胃炎となり、食欲不振、吐き気などでお世話になりました。
小鳥をしっかりと診てもらえる数少ない病院の一つだと思います。

動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
10分〜15分
診療領域
呼吸器系疾患
症状
食欲がない
病名
慢性胃炎
ペット保険
-
料金
一回5,6千円円
来院理由
元々通っていた
  • 胃薬
  • 痛み止め
  • 抗生物質
来院時期
2012年11月
9人が参考になった(13人中)
さっぽろ小鳥のクリニック (北海道札幌市豊平区)
ドラチャン さん 2012年12月投稿 インコ/オウム
5.0

愛鳥の命をありがとう

インコを飼っております。
おしゃべりして、なついているインコで、大事な愛鳥です。

もともと元気な鳥だったのですが、ある日夏バテなのか反芻ばかりしかせずおとなしくなりました。
心配なのでどうしたらいいか迷っていたら、とり専門の動物病院あるよと知人からきき診察につれていきました。

はっきりとした診断名はわかりませんが、反芻で吐き出した餌を食べていて、細菌かウイルスに感染したとのこと。薬をのませたら元気になりだしました。

おかげさまでその鳥も10を超えました。
鳥としては長生きのほうでしょう。
未だに元気にしゃべりあそんでいます。

その時のお医者さんには本当に感謝しております。
ありがとうございました。

動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
30分〜1時間
診療領域
消化器系疾患
症状
食欲がない
病名
ウイルス性の胃炎
ペット保険
-
料金
6000円
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
来院時期
2006年08月
2人が参考になった(5人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール