口コミ: 全国のカメ 96件(15ページ目)【Calooペット】

口コミ: 全国のカメ 96件(15ページ目)

全国のカメを診察する動物病院口コミ 96件の一覧です。

[ 病院検索 (444件) | 口コミ検索 ]
11人中 11人が、 この口コミが参考になったと投票しています
野田動物病院 戸塚分院 (神奈川県横浜市戸塚区)
亀を診ていただきました カメ 投稿者: Caloouser62498 さん
4.5
来院時期: 2014年11月 投稿時期: 2015年05月
生後二ヶ月ほどのニオイガメが、餌を食べなくなり排便もなくむくんできたため、電話で問い合わせたところ快く診療していただけました。
爬虫類を診療する病院が少なく問い合わせで断られる事が多いなか、体長4cmほどの外来種の亀を診て下さるとのことで本当に助かりました。

診療では問診しながらイラストを書いて飼育環境やお世話の仕方について詳しくアドバイスしていただき、環境を見直して出された薬での薬浴を毎日実行したところ持ち直しました。
その後は体調を崩すこともなく順調に成長しています。

受付の方もとても感じが良くて不安も和らぎました。
また院長が趣味で作物の栽培をされているそうで初診時はせり、2回目はお米を丁寧なお手紙とともにいただきました。


動物の種類 カメ 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 10分〜15分
診察領域 消化器系疾患 症状 食欲がない
料金 2000円 (備考: 初診料込み、2回目は500円) 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
10人中 6人が、 この口コミが参考になったと投票しています
K'Sペットクリニック (東京都町田市)
とっても優しい先生です カメ 投稿者: あきら さん
4.5
来院時期: 2013年08月 投稿時期: 2014年06月
「リクガメなんて、ちゃんと診てくれるのかしら」と少し心配していましたが、小動物やは虫類を専門にしている先生だけあって、さすが、とても詳しく診てくださいました。歩行が少しおかしかったのでカルシウムを与え、床面に注意すること、などの説明を受けました。検便の結果、寄生虫がいたので、後日虫下しを処方していただき、無事に駆除できました。

待合室では、ウサギ、フェレット、ヒョウモントカゲモドキ、オウムなどさまざまなエキゾチックアニマルの患者が来院していて、楽しいです。
受付の方も、これらの動物の扱いにはとても慣れている様子でした。
 
駐車場がせまかった(近隣にも借りてあるらしいのですがよく分からなかった)のが残念ですが、それ以外は問題なし。安心しておまかせできる病院です。
動物の種類 カメ (ギリシャリクガメ) 来院目的 健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 5分〜10分
診察領域 けが・その他 症状
病名 健康診断 ペット保険
料金 4000円 (備考: 初診診察料2000円 爪切り1000円 検便1000円) 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
4人中 4人が、 この口コミが参考になったと投票しています
犬山動物総合医療センター (愛知県犬山市)
初めての病院 カメ 投稿者: ケイ さん
4.5
来院時期: 2013年12月 投稿時期: 2014年01月
10月から飼っている、ミシシッピニオイガメの幼体の体が白くなり皮がめくれてきて何か病気なのか、脱皮しているのかわからなかったので連れていきました。

初診で、カメというちょっと特殊なペットだったので受付の方が先生に聞いてくれてました。初診は、呼び出し番号がないらしくおおよその番号の札をもらって待っていました。

待合室は、犬用とネコ・小動物用に分かれています。

診断は、水をカルキ抜きをしていなかったことで、皮膚がふやけてきてるんじゃないかな。という事でした。インターネットでは、カルキ抜きしなくてもいいと書いてあるところもあるけど、やっぱりカルキ抜きはしたほうがいいと言われました。

とりあえず、カルキ抜きをして2週間様子を見てみてください。とうことでした。
それから、よく陸に上がって休んだり寝たりしていたのでそれも質問したところ、まだ子ガメなのでうまく泳げなくて疲れてしまうのか、バスキングや日光欲的なものなのか。とりあえず、UVライトをつけてみてくださいと言われ、色々アドバイスいただいて帰ってきました。

カルキ抜きをして、2週間後くらいには皮膚のふやけも治まり陸にいることも少なくなったので、通院はしていません。
動物の種類 カメ 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 30分〜1時間 診察時間 5分〜10分
診察領域 皮膚系疾患 症状 皮膚が白色に変色
病名 皮膚のふやけ ペット保険
料金 1200円 来院理由 知人・親族からの口コミ
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
22人中 21人が、 この口コミが参考になったと投票しています
レプタイルクリニック (東京都文京区)
爬虫類専門で安心。 カメ 投稿者: あちゅなちゅ さん
4.5
来院時期: 2012年11月 投稿時期: 2013年02月
近所の爬虫類診察をうたう動物病院が「イグアナのみ」などと疑わしかったので
次に近い所を探しました。
そこで見つけたのが、飼育者の間で評判のこの病院でした。

購入したての個体の健康診断で訪問。

緊急ではなかったので電話で予約を入れたところ
「午前中ですと1週間後になります」
秋だったので、調子を崩す子が多いのでしょうか、予約も一杯です。

見た目元気な、ちょっと小食程度の子を健康診断程度で連れて行っても
良いものかと考えましたが、お願いすることにしました。

思いのほか小さな間口、小さな事務所程度の広さです。
殆ど事前に予約するでしょうし、ペットの爬虫類でしたらこの程度で
充分なのでしょう。

スタッフの方々は優しくて対応も丁寧でした。

持ち込んだ便の検査はスタッフがされるのでしょう。
前の人の診察が終わって呼ばれた時には、既に検体と顕微鏡が
セットされていました。

先生はキビキビした感じです。
まだ飼い始めで不安一杯の私が発する下らない質問にも
キッチリ答えて下さりました。
飼育環境も確認、不足していることをビシッと指摘して下さります。

診察費用については良く分からないのですが、無保険で都心の病院にしては
まぁまぁかなと思います。
他の病院のサイトに明記されていた金額よりお安い感じでした。
個体が小さいからかもしれません。

その後「念のため」は正解となりました。
虫下し効果で大きな寄生虫が排出され、食欲がでて成長も見られるように。
緊急の診察は難しいかもしれませんが、今後もぜひお世話になりたいです。

(健やかに育つことを願います。)

動物の種類 カメ (ギリシャリクガメ) 来院目的 健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 10分〜15分 診察時間 10分〜15分
診察領域 寄生虫 症状 食欲がない
料金 4683円 (備考: 初診料2625円、便検査1575円、虫下し483円) 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
  • 虫下し
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
19人中 15人が、 この口コミが参考になったと投票しています
レプタイルクリニック (東京都文京区)
爬虫類ならここです カメ 投稿者: はにちゃん さん
4.5
来院時期: 2012年06月 投稿時期: 2012年12月
ヒョウモンガメを飼って2週間ほどで目が開かなくりました。
ペットショップの人に聞いたところ、片目だったのでヤシのチップが入ったのかもということで、よく水で洗い流してあげていました。

ちょっとずつ良くなってきたのですが、大事をとってレプタイルクリニックさんに診てもらうことにしました。

二匹飼っていてちょうど健康診断もしたかったのでついでにしてもらいました。

ヒョウモンガメの目もちょっと角膜に傷がついたくらいで、ほぼ治っている感じでした。

先生は本当に知識が豊富で、温度管理、食事、入浴など細かく教えてくれました。
おかげであれ以来病気になっていません。

カメの置物を置いていたりと、院内はかわいらしかったです。

人気のクリニックではありますが、2、3日前でも予約がすんなりととれたと思います。
動物の種類 カメ (ヒョウモンガメ) 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 夜間 (18-22時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 10分〜15分
診察領域 眼科系疾患 症状 目をつむったまま
病名 角膜の傷 ペット保険
料金 7000円 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ