口コミ: 東京都の動物の循環器系疾患 191件(18ページ目)
東京都の動物を診察する循環器系疾患に関する動物病院口コミ 191件の一覧です。
[
病院検索 (335件)
| 口コミ検索 ]
17人中
16人が、
この口コミが参考になったと投票しています
世田谷通り動物病院
(東京都世田谷区)
5.0
来院時期: 2016年07月
投稿時期: 2016年09月
僧帽弁と三尖弁の閉鎖不全症のある10歳のチワワを診ていただいています。
先住犬も同じ病気があり先日亡くしたのですが、その後のペットロスが酷くそれまで通っていた病院になかなか行くことができなくなってしまい、近くに循環器の得意な先生はいらっしゃらないか探していたところ世田谷通り動物病院のホームページをみつけ、行ってみることにしました。
温厚で優しい先生で、なんでもご相談しやすく、検査後の映像も大変見やすくて説明もしっかりしていただけますし、循環器に関しては特に安心してお任せできると感じました。
症状がまだ出ていない状態の心臓病では投薬(増薬)時期をとても迷いますが(飼い主の立場的には薬には何でも副作用があるというイメージから、できるだけ少ない薬で最大の効果を・・・と思ってしまううので)、
これまでしてきた超音波やレントゲン検査のほかに、心臓ホルモン検査もいっしょにしていただいたこと+いままで先生が診てこられた症例などから、症状が出ていないうちに増薬することも迷わず決断できました。
院内は新しく、清潔感があります。
朝7時からあけていただいているのが本当に助かります。これ、本当に、夏の暑い時期の通院や、夜中や朝方に体調崩したとき、夜間救急にかからずガマンできる時間帯でしたので、助かります。
これからかかりつけとして長らくお世話になりたいと思っています。
先住犬も同じ病気があり先日亡くしたのですが、その後のペットロスが酷くそれまで通っていた病院になかなか行くことができなくなってしまい、近くに循環器の得意な先生はいらっしゃらないか探していたところ世田谷通り動物病院のホームページをみつけ、行ってみることにしました。
温厚で優しい先生で、なんでもご相談しやすく、検査後の映像も大変見やすくて説明もしっかりしていただけますし、循環器に関しては特に安心してお任せできると感じました。
症状がまだ出ていない状態の心臓病では投薬(増薬)時期をとても迷いますが(飼い主の立場的には薬には何でも副作用があるというイメージから、できるだけ少ない薬で最大の効果を・・・と思ってしまううので)、
これまでしてきた超音波やレントゲン検査のほかに、心臓ホルモン検査もいっしょにしていただいたこと+いままで先生が診てこられた症例などから、症状が出ていないうちに増薬することも迷わず決断できました。
院内は新しく、清潔感があります。
朝7時からあけていただいているのが本当に助かります。これ、本当に、夏の暑い時期の通院や、夜中や朝方に体調崩したとき、夜間救急にかからずガマンできる時間帯でしたので、助かります。
これからかかりつけとして長らくお世話になりたいと思っています。
動物の種類 | イヌ《純血》 (チワワ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 早朝 (6-9時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | - |
病名 | 僧帽弁閉鎖不全症 | ペット保険 | アイペット |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
8人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
橋本どうぶつ病院
(東京都世田谷区)
5.0
投稿時期: 2016年09月
うちの犬がお世話になりました。最初から最後まで処置や説明もわかりやすく、納得して治療出来ます。そして料金も手頃です。
スタッフの方々も親しみやすく、相談しやすいです。
病院嫌いで男性の先生が苦手なうちの犬も、先生には体を預けてびっくり!
そして治療方針なども飼い主側に色々提案して一緒に頑張りましょうと提案してくださいます。
何年かお世話になり最終的に看取って頂いたのですが、飼い主側から見てこの先生で本当に良かったと思える先生でした。
スタッフの方々も親しみやすく、相談しやすいです。
病院嫌いで男性の先生が苦手なうちの犬も、先生には体を預けてびっくり!
そして治療方針なども飼い主側に色々提案して一緒に頑張りましょうと提案してくださいます。
何年かお世話になり最終的に看取って頂いたのですが、飼い主側から見てこの先生で本当に良かったと思える先生でした。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | - |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
20人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ふじわら動物病院
(東京都葛飾区)
5.0
投稿時期: 2016年09月
うちには4匹の猫がいます。8歳、7歳、6歳、1歳全て保護した子達です。長女猫は家に来てすぐに、次女猫は1年前一時生死を彷徨う程衰弱し病名が判明するまでに時間が掛かりました。でも先生病状をきちんと説明し出来る全ての検査をして時には大学病院へ検査も出してまでして下さり病名を突き止めてくれました。薬がもし合わなかった時には余命宣告もされた程の次女猫は次第に状態が良くなり退院し毎週通院から隔週の通院になり今は月一回の通院になり薬は飲んでいますがとても元気です。長女猫も1歳になるまで毎月の通院でしたが今では余程の事が無い限り病院を行く事もなくとても元気です。予約制でも混んでる時は沢山有りますが先生はしっかり時間を掛けて診て説明もして下さるので何も不満はありません。今後も4匹の子達を宜しくお願いします。という気持ちです。全面的に信頼しています。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | - |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | 吐く |
23人中
16人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ひだまり動物病院吉祥寺
(東京都武蔵野市)
5.0
来院時期: 2015年06月
投稿時期: 2016年09月
さくら耳の猫を我が子にして一年以上が経ちました。
当初、良い動物病院に恵まれず、一軒目は犬に優しく猫には虐待かと思うほど乱暴な獣医師で、2軒目は腕も疑問の上、以前の3倍以上の治療費に私まで具合が悪くなりそうな動物病院で困惑していました。
知人に愚痴ると「『ひだまり動物病院』に行きなさい」とアドバイス。
猫とは違う緊張感をいだきつつ行ってみると、院長先生の診察は丁寧で思いやりに満ち、説明も納得でき、やっと信頼できる獣医さんに巡り会えた!と心底ほっとしました。
院長先生は、動物たちやその飼い主側に立って考えて下さっている方だと強く感じました。
看護師さん方も優しく感じの良い方々です。
病院は白とオレンジ色を基調とし、明るさと温かさに溢れる良い病院です。
ウチのニャンコはいまだにドキドキの緊張感は抜けないようですが、飼い主である私は、これからも末永くお世話になりたいと願っています。
当初、良い動物病院に恵まれず、一軒目は犬に優しく猫には虐待かと思うほど乱暴な獣医師で、2軒目は腕も疑問の上、以前の3倍以上の治療費に私まで具合が悪くなりそうな動物病院で困惑していました。
知人に愚痴ると「『ひだまり動物病院』に行きなさい」とアドバイス。
猫とは違う緊張感をいだきつつ行ってみると、院長先生の診察は丁寧で思いやりに満ち、説明も納得でき、やっと信頼できる獣医さんに巡り会えた!と心底ほっとしました。
院長先生は、動物たちやその飼い主側に立って考えて下さっている方だと強く感じました。
看護師さん方も優しく感じの良い方々です。
病院は白とオレンジ色を基調とし、明るさと温かさに溢れる良い病院です。
ウチのニャンコはいまだにドキドキの緊張感は抜けないようですが、飼い主である私は、これからも末永くお世話になりたいと願っています。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | 苦しそうに呼吸をする |
病名 | 心臓 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
7人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
もみじ山通りペットクリニック
(東京都中野区)
5.0
来院時期: 2012年
投稿時期: 2016年08月
現在は心臓病での通院ですが、先住犬時代からずっとお世話になっています。
先生には、科を問わず安心してお任せできます。
腕は勿論、深刻な病状でもわかりやすく説明してくださり、薬やレントゲン結果、治療方針、質問事項など、不安なことは何でもわかりやすく説明してくださるのでいつも安心してお任せできます。
犬猫だけでなくうさぎやハリネズミ、フクロモモンガなどちょっと珍しい動物も診察している為待合室で待っていても退屈しません。
これからも末永くよろしくお願い致します。
先生には、科を問わず安心してお任せできます。
腕は勿論、深刻な病状でもわかりやすく説明してくださり、薬やレントゲン結果、治療方針、質問事項など、不安なことは何でもわかりやすく説明してくださるのでいつも安心してお任せできます。
犬猫だけでなくうさぎやハリネズミ、フクロモモンガなどちょっと珍しい動物も診察している為待合室で待っていても退屈しません。
これからも末永くよろしくお願い致します。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | 咳をする |
病名 | - | ペット保険 | アニコム |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
先住犬も同じ病気があり先日亡くしたのですが、その後のペットロスが酷くそれまで通っていた病院になかなか行くことができなくなってしまい、近くに循環器の得意な先生はいらっしゃらないか探していたところ世田谷通り動物病院のホームペー...