口コミ: 東京都のイヌの下痢をしている 140件(23ページ目)
東京都のイヌを診察する下痢をしているに関する動物病院口コミ 140件の一覧です。
[
病院検索 (1506件)
| 口コミ検索 ]
3人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
サンシティ動物病院
(東京都板橋区)
4.0
来院時期: 2013年03月
投稿時期: 2015年06月
トイプードルを飼っています。
1歳になるまでは病気がちでよく利用をさせて頂きました。
ペットホテルもやっているので、病院ですし安心して預けられます。
餌などについても様々相談に乗ってくれます。
うちはサイエンスダイエットを勧められたので、以後はサイエンスダイエットを与えるようにしています。
飼い主や犬のことがよくわかっていらっしゃるので、こちらの希望に即してアドバイスを頂けます。
いろいろな動物病院に行きましたが、ここはこじんまりしていますが、簡単な病気などにはいいと思います。
うちのは下痢した時や何か元気がない時など連れて行っています。
犬の方もペットホテルで他のワンコと遊んでから、行けば遊べると思っているらしく連れて行くと喜びます。
1歳になるまでは病気がちでよく利用をさせて頂きました。
ペットホテルもやっているので、病院ですし安心して預けられます。
餌などについても様々相談に乗ってくれます。
うちはサイエンスダイエットを勧められたので、以後はサイエンスダイエットを与えるようにしています。
飼い主や犬のことがよくわかっていらっしゃるので、こちらの希望に即してアドバイスを頂けます。
いろいろな動物病院に行きましたが、ここはこじんまりしていますが、簡単な病気などにはいいと思います。
うちのは下痢した時や何か元気がない時など連れて行っています。
犬の方もペットホテルで他のワンコと遊んでから、行けば遊べると思っているらしく連れて行くと喜びます。
動物の種類 | イヌ《純血》 (トイプードル) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
料金 | 2500円 | 来院理由 | 近所にあった |
10人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
駒沢公園動物病院
(東京都目黒区)
4.0
来院時期: 2015年05月
投稿時期: 2015年06月
院長以外に女性獣医さんが1人いたでしょうか?
他に看護師さんのような方が2・3人でやっています。
歯科が得意なようです。
うちの犬は比較的丈夫なので、狂犬病、ワクチン接種やフィラリア予防のための来院ぐらいしか行かないけれど、毎回ほんとうに丁寧に健康診断してくれます。
もう7・8年診てもらっています。
一度、拾い食いでひどい下痢になって通院しましたが、的確な診断で治療をしていただきました。
その時に、どんな菌に体が侵されているのか、実際にモニターに映して見せてもらいました。
過去のカルテ記録もよくみて状況を確認してくれます。
ペットホテルもやっていて、患者さんがよく預けているようです。
ただし、土日もやっているので混んでいます。
予約制等はないので、結構待ちます。
待合室も狭いので、他のペットに興奮してしまう場合は外で待っている状況です。
それでも、この病院ならまず、安心して預けられます。
他に看護師さんのような方が2・3人でやっています。
歯科が得意なようです。
うちの犬は比較的丈夫なので、狂犬病、ワクチン接種やフィラリア予防のための来院ぐらいしか行かないけれど、毎回ほんとうに丁寧に健康診断してくれます。
もう7・8年診てもらっています。
一度、拾い食いでひどい下痢になって通院しましたが、的確な診断で治療をしていただきました。
その時に、どんな菌に体が侵されているのか、実際にモニターに映して見せてもらいました。
過去のカルテ記録もよくみて状況を確認してくれます。
ペットホテルもやっていて、患者さんがよく預けているようです。
ただし、土日もやっているので混んでいます。
予約制等はないので、結構待ちます。
待合室も狭いので、他のペットに興奮してしまう場合は外で待っている状況です。
それでも、この病院ならまず、安心して預けられます。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
料金 | 10000円 (備考: 診療と投薬のみ) | 来院理由 | 元々通っていた |
4人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
大塚動物病院
(東京都練馬区)
4.0
来院時期: 2014年08月
投稿時期: 2014年12月
元々実家で飼っている猫達歴代10匹と、我が家経由で友人宅へ行く仔猫達を先生に診てもらっていて、良心的な金額で適切な対応をしてくださっていたので、丁度実家に帰省中具合の悪くなった犬を診てもらいました。
こちらの病院は、他の病院が休むお盆等もやっていてくださるので、とても助かります。
先生も、おっとりと優しい雰囲気でいつもニコニコして対応してくれるので、落ち着いて状況や状態を説明したり、聞きたい事を聞くことが出来ます。
また、無駄に色々な検査を勧めたり実施もしないので、必要な検査だけをサクサクとやってくれます。
お薬も、沢山出す事も無く最低限の量、種類で出してくれます。希望をすれば少し多目に出してもらう事も可能です。
院内はいつも綺麗にされていて、診察室は2つあり、部屋の真ん中にある診察台が体重計になっているので、病院嫌いな我が家の犬も体重を計りながら診察してもらえるので楽です。
ただ、待合室と言うか受付前のスペースや通路は狭いです。
我が家は、実家に帰省した際のかかりつけ医にしています。
こちらの病院は、他の病院が休むお盆等もやっていてくださるので、とても助かります。
先生も、おっとりと優しい雰囲気でいつもニコニコして対応してくれるので、落ち着いて状況や状態を説明したり、聞きたい事を聞くことが出来ます。
また、無駄に色々な検査を勧めたり実施もしないので、必要な検査だけをサクサクとやってくれます。
お薬も、沢山出す事も無く最低限の量、種類で出してくれます。希望をすれば少し多目に出してもらう事も可能です。
院内はいつも綺麗にされていて、診察室は2つあり、部屋の真ん中にある診察台が体重計になっているので、病院嫌いな我が家の犬も体重を計りながら診察してもらえるので楽です。
ただ、待合室と言うか受付前のスペースや通路は狭いです。
我が家は、実家に帰省した際のかかりつけ医にしています。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | - | 症状 | 下痢をしている |
病名 | 食あたり | ペット保険 | - |
料金 | 3000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
5人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
秋元獣医科病院
(東京都港区)
4.0
来院時期: 2010年03月
投稿時期: 2012年03月
急にひどい下痢でぐったりしてきた様子に驚いて診ていただきました。
品川駅高輪口からほど近く 閑静な住宅街の一角に こじんまりと昔から開業されているレトロな雰囲気の病院です。
駐車場もあるので便利です。
先生がお一人でなさっていらっしゃって、診療時間も柔軟に対応してくださいました。
ウチは初診であるにもかかわらず…電話で事前に相談すると多少遅い時間でも診ていただけましたよ。
待ち時間もほとんどありませんでした。優しく的確な診断ですし なによりわかりやすかったです。まじめで大変信頼できる先生なので安心できました。
少し病院がレトロで設備的には古いのかなぁ…という印象を持ちましたが、先生の腕は確かです。
品川駅高輪口からほど近く 閑静な住宅街の一角に こじんまりと昔から開業されているレトロな雰囲気の病院です。
駐車場もあるので便利です。
先生がお一人でなさっていらっしゃって、診療時間も柔軟に対応してくださいました。
ウチは初診であるにもかかわらず…電話で事前に相談すると多少遅い時間でも診ていただけましたよ。
待ち時間もほとんどありませんでした。優しく的確な診断ですし なによりわかりやすかったです。まじめで大変信頼できる先生なので安心できました。
少し病院がレトロで設備的には古いのかなぁ…という印象を持ちましたが、先生の腕は確かです。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
病名 | 下痢 | ペット保険 | - |
料金 | 2500円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
薬 |
0人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
イース動物病院
(東京都大田区)
3.5
来院時期: 2023年07月
投稿時期: 2023年08月
先生が多くいろんな専門ドクターがいるところが他の病院と違う点だと思います。ただ常勤の先生同士でも通常の診察で診てくれるところの差があったり、言うことが異なるところがあります。よく診てくれる先生に当たった日は良いと思います。また、何かと専門の日の受診を勧めてきて、最近は歯科に力を入れているようで歯科検診を強く勧められるのが少し嫌です。専門は診察料だけで5,000円かかるので自分でしっかり判断したうえで受診をおすすめします。動物看護士さんはみなさん優しくうちの子をお気に入りにしている方もいらっしゃり、その方がいるときはうちの子も喜んでいて病院に行くのが楽しそうなので通っています。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ロングコート・チワワ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
病名 | 胃腸炎 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
1歳になるまでは病気がちでよく利用をさせて頂きました。
ペットホテルもやっているので、病院ですし安心して預けられます。
餌などについても様々相談に乗ってくれます。
うちはサイエンスダイエットを勧められたので、以後はサイエンスダイエットを与えるようにしてい...