口コミ: 東京都のロングコート・チワワ 58件(12ページ目)【Calooペット】

口コミ: 東京都のロングコート・チワワ 58件(12ページ目)

東京都のロングコート・チワワを診察する動物病院口コミ 58件の一覧です。

[ 病院検索 (1505件) | 口コミ検索 ]
18人中 18人が、 この口コミが参考になったと投票しています
TRVA 夜間救急動物医療センター (東京都世田谷区)
納得できない処置、治療 イヌ 投稿者: サバティエリ546 さん
1.0
来院時期: 2023年11月 投稿時期: 2023年11月
もともと高齢で、心不全,肝不全,胆嚢炎,甲状腺機能低下症の治療中であったのですが、急に立ち上がれ無くなって、元気消失,食欲不振,呼吸速迫,開口呼吸になってしまいましたので、21:00過ぎに受診しました。
検査(腰〜後肢のレントゲン検査,血球及び血液生化学検査,胸部〜腹部のエコー検査)をして、WBC高値,高カリウム血症,ALP高値,CRP高値などを示していましたが、左膝蓋骨脱臼と尿道内結石からの痛みから起因する症状だと診断されて、皮下輸液(ソルラクト60ml)と皮下注射(マロピタント,メトクロプラミド,ブプレノルフィン)のみを実施して、22:30には、家に帰って、経過観察する様に指示されました。
家に帰ってからも、横になったまま、開口呼吸していて、元気が無く、翌朝、かかりつけの病院に受診した時には、既に、呼吸微弱,心拍低下,チアノーゼ,鼻と口から泡状に出血していて、肺水腫・急性心不全の状態で、治療のかいもなく、亡くなってしまいました。
どうして、夜間救急医療センターの時点で、胸部レントゲン検査や朝までの酸素吸入や朝までの静脈点滴・利尿剤投与などをしなかったのか?
どうして、高齢で心不全治療中なのに、呼吸抑制・鎮静作用の強い鎮痛剤を注射して、その後、朝まで入院しての経過を觀てくれなかったのか?
誤診・見立て違いも甚だしくて、治療処置も不適切で不十分で、経過を診ないで、直ぐに帰宅させてしまう。

全部、納得出来無いし、非常に最悪な対応の病院と思います。
動物の種類 イヌ《純血》 (ロングコート・チワワ) 来院目的 その他
予約の有無 来院時間帯 夜間 (18-22時)
診察領域 症状 ぐったりして元気がない
料金 来院理由 他病院からの紹介
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
52人中 49人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ダクタリ動物病院 東京医療センター (東京都港区)
診断に疑いを持っている イヌ 投稿者: ちろ さん
1.0
来院時期: 2020年08月 投稿時期: 2020年08月
16歳チワワ。
夕方、吐き、グッタリしており夜間に受診。
電話で入院一泊で10万と言われる。

了承し、病院へ向かう。犬は早々に治療室へ、こちらは問診を受け、検査内容を聞く。1時間待つ。
結果は胆嚢破裂。高齢犬の為、手術拒否。

看取るならば家で家族と行いたい旨を説明。
了承を得て受付で待つが、すぐに外科医が手術について説明したいと言う。

成功率50%の手術を拒否したのにも関わらず、改めて外科医から説明したいとはどう言う事か?

もう死を覚悟しているので私は説明を聞かないで娘が聞いた。
娘が戻って来て、開口一番、手術費用が70万だと言う。

若い犬なら手術に願いを託すが、16歳、もういつ亡くなってもおかしくない老犬である。

すでに夜中12時を回っている。

当初、担当医は二択だと言った。
手術をするか、しないか。
老犬にこれ以上の負担は掛けたくない。
その意向を伝えているのに成功率の低い手術を勧める病院側に不信感を抱く。

犬であっても家族なので、大事にしたい。

帰宅は1時近くになった。
翌朝までつきっきり。
翌日、痛み止めのパッチ、麻薬、が効いているのか寝ている。

夜、データを貰い明日別な病院に行く予定。

最初の検査結果の説明時点で、診療計画書があったが、手術はしないと言ったら隠された。

ここまで酷い口コミの病院だったら連れて行かなかった。
本当に悔やまれる。
動物の種類 イヌ《純血》 (ロングコート・チワワ) 来院目的 その他
予約の有無 なし 来院時間帯 深夜 (22-6時)
待ち時間 3分〜5分 診察時間 2時間以上
診察領域 内分泌代謝系疾患 症状 ぐったりして元気がない
病名 胆嚢破裂 ペット保険
料金 67144円 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
  • セルニア注射
  • セレニア16
  • フェンタルニン パッチ
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
33人中 23人が、 この口コミが参考になったと投票しています
いぬとねこの病院 gleen animal clinic (東京都北区)
転院しました イヌ 投稿者: おょょ さん
1.0
来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2019年02月
診察が適当とか、きちんと治療してもらえなかったと言うより、結局、どう治療して良いのかがわからずに、とにかく薬を大量に出されたように思っています。

病名もハッキリわからないままです。薬が9種類、おまけサプリまで加わり、書ききれませんでした。下痢をしたら下痢止め、下痢止めの薬で便秘となりましたら便秘薬、我が子の症状は炎症性腸炎による難病IBDの疑いでした。薬を飲む前に内視鏡が必要だったのですが、それもなく。この時点でよそに転院すべきでした。私の大切な我が子、人生で一番の失敗と後悔です。

先生にお聞きしましたところ、全部我が子には必要な薬との事でした。半年頑張って通院しましたが、みるみる体調が悪くなり、身体が重いようでだるそうで歩きも遅く、いつも目がうつろでとても危険な状態となり転院しました。治療費用を計算してみましたら、半年で手術なし、保険なしの金額で50万円近くとなります。今でも全部領収書は保存してあります。本当に本当に愛犬に申し訳なく、後悔の気持ちでいっぱいです。先生も看護師も感じは普通に良いので残念です。一般的なふつうの診察、フィラリア投薬・耳掃除・爪切りなどでしたら大丈夫かと思います。シャンプーも問題ないかと思います。

よそに転院し、今でも頑張って生きてます。
死の淵にいたのに奇跡です。
動物の種類 イヌ《純血》 (ロングコート・チワワ) 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 3分未満 診察時間 10分〜15分
診察領域 消化器系疾患 症状 下痢をしている
病名 IBD ペット保険
料金 500000円 (備考: 一週間に一度の通院で半年の合計金額50万円) 来院理由 近所にあった
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
<< 前の5件 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12