口コミ: 兵庫県の動物の肝・胆・すい臓系疾患 55件(11ページ目)【Calooペット】

口コミ: 兵庫県の動物の肝・胆・すい臓系疾患 55件(11ページ目)

兵庫県の動物を診察する肝・胆・すい臓系疾患に関する動物病院口コミ 55件の一覧です。

[ 病院検索 (64件) | 口コミ検索 ]
9人中 8人が、 この口コミが参考になったと投票しています
エルザ動物病院北神戸 (兵庫県神戸市北区)
安いけどそれなり イヌ 投稿者: 蘭&龍 さん
3.0
来院時期: 2019年11月 投稿時期: 2019年12月
お薬も治療費も他の病院に比べると安いです。
でも先生の当たり外れが酷いです。
ウチの子は血液検査の結果、膵炎であることが素人目にも明らかだったのに、2〜3日様子見と言われました。帰ってからやはり尋常じゃない様子だったので、次の日に別の病院に診てもらったところ、言われたまま様子見してたら死んでいたと言われました。その日に治療していれば回復はもっと早かったとも…結局は1週間強の入院になりました。
今後は、何かあったら先生を選んで行く事にします。病院側にも今回の結果を伝えましたが(あくまで結果だけ)、今回の先生からは何のアクションもなく反省してない感じなので、もうこの先生は無理ですね。
良い先生も沢山いらっしゃるし、勤務表も公開されているので、選んで行けば大丈夫だと思っています。
動物の種類 イヌ《純血》 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 夜間 (18-22時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 5分〜10分
診察領域 肝・胆・すい臓系疾患 症状 ぐったりして元気がない
病名 膵炎(結果的に) ペット保険
料金 来院理由 近所にあった
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
20人中 18人が、 この口コミが参考になったと投票しています
フジワラ動物病院 (兵庫県宝塚市)
動物に親切な先生 イヌ 投稿者: みりまま さん
3.0
来院時期: 2008年11月 投稿時期: 2011年11月
自宅から歩いて行ける医院で愛犬が元気がなくなって呼吸も荒くなって診察してもらいました。

充分な検査を全てしてもらって、肝臓に腫瘍ができていて、手術はできないので当分点滴に毎日通うように言われました。
腎臓も弱っているとの診断でした。

先生は中年の上品そうなやさしい先生で奥さんらしい助手の方とお二人でした。

毎日点滴を受けて飲み薬をもらって長い間通院して少し良くなって行くのを止めると、またぐあいが悪くなってしまってまた通院していました。

保険に入っていないので金額はかなりかかりましたが、ウチの犬にとっては本当に一生懸命治療していただきありがたく思っています。
以前先生は動物園の主治医をされていたと聞いた事がありますが、どんな動物もみれるそうです。
動物の種類 イヌ 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 3分〜5分 診察時間 5分〜10分
診察領域 肝・胆・すい臓系疾患 症状 食欲がない
病名 肝臓がん ペット保険
料金 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
60人中 56人が、 この口コミが参考になったと投票しています
北須磨動物病院 (兵庫県神戸市須磨区)
二度と行きません ピグミーハリネズミ 投稿者: スカイグレイ109 さん
1.0
来院時期: 2021年01月 投稿時期: 2021年01月
元気にご飯を食べた後、突然戻しました。
かかりつけの病院が臨時休診だったので、しばらく様子を見ようと思ってましたが、朝も戻していたので病院に連れて行くことにし、ネットで調べてハリネズミを診れると書いてあったここに連れて行く事にしました。
とりあえず検査しましょうと血液検査とレントゲンをとりました。検査後1番に「非常に良くないですね。まずこのお腹にある腫瘍の様な膨らみが腸が飛び出している可能性があります。」と言われたので、それはかかりつけの病院で3ヶ月に1度の経過観察中で問題無いと言われている旨(1年前に子宮癌になり手術後から在る膨らみだと)を伝えると、「あ、じゃあこれは吐いたことに関係ないかなぁ??」とあやふやな回答でした。その後、血液検査の結果説明になり、腎臓の数値が異常値となっているので腎臓の働きが落ちてきてて、それで気持ち悪くなり吐いたのではとの事でした。あと、レントゲンに影が見られるのでおそらく水が溜まっていて、現状は片方が正常に働いているので排泄は出来ているのではとの事。結石もあるかもしれないので、もし手術が必要になると小さな体で2回も手術は耐えられないので厳しいと言われました。とりあえず、今日は点滴を打ちましたが、これからは食べられなくなると思います。と言い切られ、治療法はかかりつけの病院で相談して下さいとのことでした。(検査結果の説明ではそもそも治療法があるのか諦めるしかないのかすら分からず不安でした。)
吐いたとの症状を伝えているのに、吐き気止めなどの処方もしてもらえず、レントゲンもしているのに結石についても明確には分からないと言われ不信感が募りました。
次の日、不安だったのでかかりつけの病院に連れて行き、お腹の膨らみについては脂肪であって腸が出ているなんて事はないから心配要らないと診断を受け、結石については北須磨で撮ったレントゲンもデータとしてもらっていましたが、念のため再検査してもらい、結石などは見られないとの診断でした。水は確かに溜まっているが薬で治療していけば普通に過ごせるようになるとの診断でした。結局、高い検査費を払い、小さい体に負担をかけて検査をしたのに、北須磨では原因も治療法も分からず連れいった意味がありませんでした。ハリネズミを診れると書いてあり、行く前に電話で症状も伝えて確認もして連れていっているのに残念でしかありません。
動物の種類 ピグミーハリネズミ 来院目的 その他
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 30分〜1時間 診察時間 1時間〜2時間
診察領域 肝・胆・すい臓系疾患 症状
料金 40000円 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
57人中 54人が、 この口コミが参考になったと投票しています
兵庫ペット医療センター東灘病院 (兵庫県神戸市東灘区)
9月に受診しました イヌ 投稿者: パールグレイ604 さん
1.0
来院時期: 2020年09月 投稿時期: 2020年10月
入院して2日後に死にました。家で見送りたかったので、連れて帰らなかったことを後悔してます。夜間は誰もいないとわかっていたのに。手術することしか勧められなかったです。高齢犬なので、別のアドバイスして欲しかったです。
結局手術するにも至らず、点滴と注射だけでした。裏口から人目につかないように帰されました。キレイで人気がありそうですが、健康診断とか若い子にはオススメですが、高齢な子は止めたほうが良いと思います。
動物の種類 イヌ《純血》 来院目的 入院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 10分〜15分
診察領域 肝・胆・すい臓系疾患 症状 吐く
病名 胆嚢粘液嚢種 ペット保険
料金 10万円 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
31人中 20人が、 この口コミが参考になったと投票しています
はんぞう動物病院 (兵庫県宝塚市)
その日の気分で態度が変わる先生 イヌ 投稿者: 大空 さん
1.0
来院時期: 2017年 投稿時期: 2020年08月
最初はよく見てくださっていましたが

クッシング病という難病になると完治が難しいためでしょうか
途中からはあきらめて最後まで真剣に見てもらえなかった

薬を続けずっと見てもらっていましたが
食欲もなく全然食べなくなったので診察に行くと

仕方ない、2.3日前の入院時は食べていたと。

お腹の水も溜まっている。と言われ処置もしてもらえなかった

当方は素人でどうしたら良いのかわからず、

セカンドオピニオンにいくと
もう末期であと2.3日しか持たないといわれました

5日後には亡くなりました。

ほかの臓器も前から悪かったようです。ずっと見てもらっていたのに。と思います


苦しかっただろうな?と悔やんでも悔やみきれません。

上から目線の先生で犬が好きなのかどうか解からない先生です

今は新しい子が来てくれてますが2度とこの病院には行きません!


動物の種類 イヌ《純血》 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 3分〜5分
診察領域 肝・胆・すい臓系疾患 症状 腹部がふくれる
病名 クッシング病 ペット保険
料金 来院理由 看板で知った
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
<< 前の5件 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11