口コミ: 兵庫県のイヌの皮膚系疾患 113件(23ページ目)
兵庫県のイヌを診察する皮膚系疾患に関する動物病院口コミ 113件の一覧です。
[
病院検索 (73件)
| 口コミ検索 ]
15人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
たなか動物病院
(兵庫県伊丹市)
1.0
来院時期: 2021年04月
投稿時期: 2021年05月
鳥の診察は評判がいいみたいで、よく混んでいるが、犬の診察は私の印象ではあまり信頼がおけない。予防注射や診察代が他の動物病院に比べて高い。犬の膿皮症で1年通ったが、出された抗生剤をやめたら再発するの繰り返し。院長にみてもらっていたが、その間、食物アレルギーかもと高額なご飯を勧められ購入したが、何ヶ月も続けても治らず、後日他の病院でみてもらったら、それなら食物アレルギーでないからご飯は変えてもいいと言われたが、こちらの院長からはそういう話もなし。何度も何度も日にちを刻んで通わされるが完治せず、その割に抗生剤の種類を変えたりすることもなく、よくあることと言われるだけ。診察もあまりきちんと体の状態を見てくれず、1年通っても同じ診療の繰り返しで完治しなかったので、他の動物病院に変えたら、すぐに良くなった。1年で10数万の出費。受付の対応も、他の動物病院の方が良かった。混んでいて人気の病院に見えるが、犬の診察はあまりおすすめしない。
動物の種類 | イヌ《純血》 (トイ・プードル) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | - |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 体をかく |
病名 | 膿皮症 | ペット保険 | - |
料金 | 7000円 (備考: 平均して) | 来院理由 | 近所にあった |
39人中
33人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アップル動物病院
(兵庫県姫路市)
1.0
投稿時期: 2015年12月
もう、死んでしまった子の話してすが
当時、3才のお腹にぽこりと腫れ物が出来て、心配で連れていきました。
注射で組織をとって検査しますとのことでその様にお願いし、検査結果を聞きに行きめした。
結果はと言うと、
とった組織が少なすぎて検査できませんでした。でも脂肪のかたまりだと思うから多分大丈夫でしょう
と言われてもう絶句。
そして検査に出したからと八千円余りを支払いました。
何のための検査でしょうか、腫れ物が何か心配で行ったのに、飼い主の意向をわかっていないのでは?
そしてあまりにもバカにされているようで、子供だから軽く見られたのかと、いまだに忘れられません。
誠意が無さすぎると感じました。
当時、3才のお腹にぽこりと腫れ物が出来て、心配で連れていきました。
注射で組織をとって検査しますとのことでその様にお願いし、検査結果を聞きに行きめした。
結果はと言うと、
とった組織が少なすぎて検査できませんでした。でも脂肪のかたまりだと思うから多分大丈夫でしょう
と言われてもう絶句。
そして検査に出したからと八千円余りを支払いました。
何のための検査でしょうか、腫れ物が何か心配で行ったのに、飼い主の意向をわかっていないのでは?
そしてあまりにもバカにされているようで、子供だから軽く見られたのかと、いまだに忘れられません。
誠意が無さすぎると感じました。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 皮膚にしこりがある |
料金 | 8000円 (備考: 検査) | 来院理由 | 近所にあった |
50人中
35人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ゆず動物病院
(兵庫県尼崎市)
1.0
来院時期: 2015年08月
投稿時期: 2015年07月
ミニチュアダックス女の子です。
湿疹が出来てたので受診していろんな検査をした結果抗生剤を出していただきました。
飲ませはじめたところ2日間はとにかく寝るので抗生剤飲んでるからかな?と思いました。
3日目の水曜日の朝に大量に吐き出した為副作用かな?と思い診察してもらおうと思いましたが休診の為薬を中止しました。
気になりネットで調べたところ4.7kgなので1錠ではなく
半分の量でした。
何故抗生剤の量を間違えて処方したのかわかりません
その後4回大量に吐き出し立てなくなり慌てて診てもらえる病院を探し受診いたしました。
とても苦しそうで辛そうでした。
吐いたのが原因で脱水になり入院しました。
これが人間なら大問題ですよね
私たちにとっては大切な家族です。
私は二度とこの病院には行かないです。
湿疹が出来てたので受診していろんな検査をした結果抗生剤を出していただきました。
飲ませはじめたところ2日間はとにかく寝るので抗生剤飲んでるからかな?と思いました。
3日目の水曜日の朝に大量に吐き出した為副作用かな?と思い診察してもらおうと思いましたが休診の為薬を中止しました。
気になりネットで調べたところ4.7kgなので1錠ではなく
半分の量でした。
何故抗生剤の量を間違えて処方したのかわかりません
その後4回大量に吐き出し立てなくなり慌てて診てもらえる病院を探し受診いたしました。
とても苦しそうで辛そうでした。
吐いたのが原因で脱水になり入院しました。
これが人間なら大問題ですよね
私たちにとっては大切な家族です。
私は二度とこの病院には行かないです。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 皮膚にしこりがある |
病名 | 膿皮症 | ペット保険 | - |
料金 | 17000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|