口コミ: 全国のウサギの歯と口腔系疾患 (192件)

全国のウサギを診察する歯と口腔系疾患に関する動物病院口コミ 192件の一覧です。

1〜5 件を表示 / 全192
バオ動物病院 (大阪府豊中市)
りんご さん 2025年04月投稿 ウサギ
5.0

出会えてよかった

うさぎを何年も診ていただいてました。

骨折から始まり、うっ滞・不正咬合・食欲不振・白内障。わかりやすく説明してくださり、金銭面も他と比べてすごく良心的で、薬やサプリの押し売りもなし。

以前通っていたところと真逆すぎて、衝撃を覚えたことを思い出します。

院長、副院長、看護師さん、みなさんが優しくアットホームな感じが嬉しかったです。

動物の種類
ウサギ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
15分〜30分
診療領域
歯と口腔系疾患
症状
くしゃみ
料金
-
来院理由
近所にあった
-
来院時期
2023年09月
1人が参考になった(2人中)
牛久どうぶつ病院 (茨城県牛久市)
いたみな さん 2025年02月投稿 ウサギ
5.0

よく診てもらえる

食欲不振とよだれで受診しました。工夫された器具で麻酔なしでの口腔チェックで膿が出ていることがわかり、抗生剤とお腹の薬を処方してもらいました。飲み切っての再受診ということに。

1週間後、膿はなくなりだいぶ良くなりましたが、食欲がいまいちなのでお腹の薬は継続でしたが、すぐに良くなりました。遅くまでかかりましたが、嫌な顔一つせず丁寧に診てもらえありがたかったです。

動物の種類
ウサギ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
1時間〜2時間
診療時間
15分〜30分
診療領域
歯と口腔系疾患
症状
あごの真下がびちょびちょ
病名
不正咬合
ペット保険
アニコム
料金
6000円 (備考: くらいかな)
来院理由
元々通っていた
来院時期
2025年02月
0人が参考になった(0人中)
ウィズ動物病院 (茨城県牛久市)
rabbit さん 2024年05月投稿 ウサギ
5.0

5歳のうさぎさんを診て頂きました

以前、かかりつけにしていた病院では、検査も原因も不明な事に疑問を感じ、ウィズ動物病院さんに初診で掛からせて頂きました。
先生は優しく、丁寧、かつ分かり易い説明と原因を説明してくださり、飼い主としては、
安心でしたし、信頼できると感じました。
院内もキレイで、待ち時間があっても、安心して診てもらえる事を考えたら苦に感じませんでした。
かかりつけ医に、したいと思いました。

(うさ♀5歳 セカンドオピニオン)

動物の種類
ウサギ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
10分〜15分
診療領域
歯と口腔系疾患
症状
フンが小さくなる
病名
ガス溜まりと、前歯の神経の刺激
ペット保険
アニコム
料金
4500円
来院理由
知人・親族からの口コミ
来院時期
2024年05月
5人が参考になった(6人中)
ヤマナカ動物病院 (長崎県佐世保市)
TANEO さん 2024年02月投稿 ウサギ
5.0

信頼できる先生と親切な看護師さん

ミニウサギ(オス)を診ていただきました。
令和4年9月に食欲不振、6年2月に奥歯の不正咬合の2回です。
最初の(4年9月)時はなかなかウサギを診ていただける病院は見つからず、どうなることかと心細いところ駆け込みました。
注射とほっぺたのほうに飛び出した歯を切除していただき、前回も今回もすぐに元気になりました。

飼い主には少し厳しい指導をされますが、的確な処置をされる信頼できる先生(男性)です。
看護師(女性)さんは名前でたびたび呼んでいただき、やさしく落ち着かせていただきました。

動物の種類
ウサギ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分未満
診療時間
30分〜1時間
診療領域
歯と口腔系疾患
症状
食欲がない
病名
臼歯の不正咬合
ペット保険
-
料金
16280円 (備考: 皮下注射4種6930円、吸入麻酔3850円、口腔内処置5500円)
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2024年02月
3人が参考になった(3人中)
佐藤動物病院 (熊本県熊本市中央区)
とし さん 2023年11月投稿 ウサギ
5.0

再受診

10歳になるミニうさぎの雌と3歳のミニうさぎ雌を飼っています!
初めネットでうさぎを診察できる病院を探していて佐藤動物病院が検索でき、初めは3歳のうさぎがエサを食べなくなり、自分なりに調べていたら歯の不正咬合ではと思い当院に相談し来院しました。
受付の方もテキパキしていて朝早かったせいか待ち時間もなく、すぐに診察してもらい状況を院長先生に話しとても分かりやすい説明で納得のいく治療法で治療してもらい夕方に迎えに来てくださいとの事でしたので夕方迎えに行きました。
初めての病院でしたがおとなしく治療してくれたみたいで安心し、帰宅しその日のうちにエサをモリモリ食べてくれて今では元気すぎるほど元気になりました。大変お世話になった病院です。

話は変わりますが高齢の10歳のうさぎも乳腺辺りにしこりがありとりあえずまた佐藤動物病院に来院し状況を院長先生に話して2週間後にまた来院してくださいとの事でしたので、その後2週間後は院長先生不在の為連れて行く事ができず。
私も日曜日しか休みが取れないので仕方なくうさぎを専門に診てくれる病院に連れて行き乳腺のしこりの前にまずレントゲン撮影と血液検査を勧められ乳腺のしこりよりも卵巣腫瘍に子宮摘出手術を緊急にした方が良いとの事でしたので緊急手術となり入院になり無事退院できおかげさまで腫瘍は良性でしたって事で安心し退院後元気もなくほぼ牧草も食べすペレットも2、3個程しか食べずその旨先生に相談し、ではまた血液検査、レントゲンを撮りましうか?と一応確認はしてきましたが自分も素人で何も分からないのでお願いし、不正咬合の疑いはないですか?と尋ねた所レントゲンを見る限り歯は綺麗に生え揃っていますとの事でとりあえずは安心したのですが、とにかくエサを食べてくれないし日に日に痩せていくし何も食べてないのに口をくちゃくちゃ頻繁にしているしヨダレも出してる状態でした。

自分なりにネットで調べやはり不正咬合の疑いがと思い、当初の佐藤動物病院に来院し院長先生に診てもらったらやはり不正咬合との事で、高齢だし体力も落ちてるので麻酔を使わない治療で歯を削りましょうとの事で無事治療をして頂きなんと先生にお礼を言ったら良いやらって感じで家に帰りエサを与えたら、もぐもぐエサを食べてくれました!後は体力が回復次第乳腺の腫瘍の手術は考えましよ!との事でした。とても信頼できる先生だと思いこれからもお世話になります。

動物の種類
ウサギ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
10分〜15分
診療領域
歯と口腔系疾患
症状
口をくちゃくちゃする
病名
不正咬合
ペット保険
-
料金
10300円
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2023年11月
0人が参考になった(0人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール