口コミ: 全国のウサギの食欲がない 274件(50ページ目)【Calooペット】

口コミ: 全国のウサギの食欲がない 274件(50ページ目)

全国のウサギを診察する食欲がないに関する動物病院口コミ 274件の一覧です。

[ 病院検索 (4121件) | 口コミ検索 ]
10人中 8人が、 この口コミが参考になったと投票しています
K'Sペットクリニック (東京都町田市)
うさぎを診ていただきました ウサギ 投稿者: ナッツ さん
3.0
来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2016年04月
エキゾチックアニマルなどの小動物専門の病院です。うさぎを診ていただきました。
土曜日の午後に予約をして初診で診て頂きましたが、来院時すでにたくさんの人がいらっしゃいました。
予約をしていた為あまり待たずに呼ばれましたが、先生から「今日は混んでるので検査はまた次の診察の時に」と言われてしまい、早く検査して欲しかったのと、通院がストレスになるタイプの子だったので、また来るのは負担になるなぁと感じてしまいました。
しかしながら、先生の診断は的確で、以前違う病院で心臓が悪いと言われ心臓のお薬を飲ませていたのですが、心音や全身の状態から心臓に問題がないことを見抜いてくださりました。後日、検査で心臓が悪くないことは証明されましたので、腕は確かなのだと思います。
動物の種類 ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ) 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 15分〜30分
診察領域 循環器系疾患 症状 食欲がない
料金 6000円 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
12人中 8人が、 この口コミが参考になったと投票しています
札幌総合動物病院 新さっぽろ病院 (北海道札幌市厚別区)
お世話になりましたが・・・ ウサギ 投稿者: ひまっこ さん
3.0
投稿時期: 2015年07月
うちの子は時々食滞を起こし、病院で点滴を受けることがあります。
たまたま、いつもお世話になっている東区の病院が休診日だったので、家からも割と近く、初代のうさぎがお世話になったこちらの病院で処置してもらおうと思いました。

念のため来院前に、うさぎに詳しい先生が今日は来ているか、食滞の処置の方法(いつもと同じような処置をしてもらえるか)を電話で問い合わせしてから伺いました。

実際に先生とお話をしたら、処置としては点滴をして様子を見るとのことでしたが、血管注射が主な治療法で入院が必要だと言われました。
東区の病院では首の後ろあたりに皮下注射をするだけで入院したことはありません。

実は初代のうさぎはこちらの病院で入院治療を受けましたが、その際犬猫その他が混在していて、鳴き声がとてもうるさく、ただでさえストレスに弱い生き物なのに、とても落ち着ける環境ではなかったので、入院が必要と聞いて処置してもらうのをやめました。

お話を伺っただけでしたので、診療費はかかりませんでしたが、結局いつも通院している病院と同じ系列である北区の病院にその場で電話をし、そちらで処置していただきました。

こちらの病院は初代のうさぎの時に、とても手を尽くしてくださいましたので、大変感謝していますが、私は入院治療よりも通院に多少時間がかかっても、日帰りで処置していただけるほうを選びます。

飼い主さんは、同じ病名であっても病院によって処置の方法や環境が違うということを知っていただきたいと思いました。
動物の種類 ウサギ《純血》 (ホーランドロップ) 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 診察時間 5分〜10分
診察領域 消化器系疾患 症状 食欲がない
病名 胃腸うっ滞 ペット保険
料金 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
7人中 7人が、 この口コミが参考になったと投票しています
オアシス動物病院 (神奈川県大和市)
3.0
来院時期: 2013年04月 投稿時期: 2014年10月
うさぎのトイレに血が混じり、近所でうさぎを診察していただけるところで見つけて行きました。大きめの道に面していて駐車場が狭いため、車では行きづらい印象でした。待合室ではあまり広さがないため、ワンちゃんやネコちゃんとかなり至近距離で一緒に待つようになります。受付の方も先生も親身になってくれて、初めて行っても居心地がよかったです。うさぎの扱い方は難しいと聞いていましたが、お腹から口の中まで丁寧に見ていただきました。唯一、急遽歯を削ることになり、奥へ連れて行かれたときは、どのような処置なのかわからず不安がありました。後日、はがきにて様子はどうでしょうかと連絡をいただき、嬉しく思いました。診察後のケアまでしっかりみてくださる温かい病院でした。
動物の種類 ウサギ《雑種 (ミックス)》 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 10分〜15分
診察領域 生殖器系疾患 症状 食欲がない
病名 子宮内膜炎 ペット保険
料金 来院理由 近所にあった
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
112人中 63人が、 この口コミが参考になったと投票しています
田園調布動物病院 (東京都大田区)
二度と受診しません ウサギ 投稿者: なぎさ さん
3.0
来院時期: 2013年09月 投稿時期: 2013年09月
以前からこちらで診ていただいておりました。

当初飼っていたウサギは、院長先生に診ていただいておりましたが、いま飼っているウサギは一度も院長先生に診察してもらえません。
順番で診察室に入ると、若い先生に交代してしまい、ご自身は隣の処置室からこちらを伺っています。
はじめはたまたま交代しただけなのかと思っていたのですが、毎回私のところで交代されるとさすがに嫌われているのだなぁと感じるようになりました。
ましてや、別室からこちらを何気に見ていますから...
たぶん私に気付かれてないと思ってるのかも知れませんが、覗かれているのはちゃんと分かっています。

若い先生は丁寧に診察していただきましたが、院長先生が患者を選ぶような、医師としてあり得ない行為をすることは理解も納得も出来ません。

私は二度とこちらには受診しません。
動物の種類 ウサギ《純血》 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 10分〜15分
診察領域 消化器系疾患 症状 食欲がない
料金 12000円 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
1人中 1人が、 この口コミが参考になったと投票しています
高の原動物病院 (奈良県奈良市)
動物病院初心者です ウサギ 投稿者: ダリア さん
3.0
来院時期: 2011年10月 投稿時期: 2012年09月
5年前からウサギを飼い始めましたが、
突然フンをしなくなりました。
それと同時にラビットフードも全く食べません。
水も減りません。
そのような状態のまま三日目にはいり、様子をみるのも限界になり
あわてて受診しました。
ウサギを飼って5年めにして初めての経験で、しかも動物病院にかかるのも初めてでしたので正直なところ他病院と比べて考えることはできません。
ただ急いでいたのですぐに診ていただけたのがホッとしました。
他に患者さんも居なかったこともあり、ゆっくりと時間をかけて診ていただいた印象があります。
腹部エコーと水分補給のための点滴をしていただきました。
それから一日ですっかり回復したので、結果的には適切な処置をしていただけたのだと思います。
先生はベテランの女医さんで、いろいろと話がしやすかったです。
動物の種類 ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ) 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 3分未満 診察時間 30分〜1時間
診察領域 消化器系疾患 症状 食欲がない
病名 不明 ペット保険
料金 4000円 来院理由 近所にあった
  • なし
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ