口コミ: 北区の動物病院 143件(19ページ目)【Calooペット】

口コミ: 北区の動物病院 143件(19ページ目)

東京都北区の動物病院口コミ 143件の一覧です。

[ 病院検索 (28件) | 口コミ検索 ]
13人中 9人が、 この口コミが参考になったと投票しています
太田動物クリニック (東京都北区)
夜の9時まで対応 イヌ 投稿者: Caloouser57353 さん
4.5
来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年03月
3/19にミニピン3.5ヶ月オス が豚皮を喉に詰まらせて初診で来院しました。

かかりつけの病院はあるんですが自宅から遠く18時で終わり。

本当は自宅から近い動物病院を!と思っていたのですが、ここの病院の口コミがイマイチ(笑)だったので敬遠してたんです。


ですが、夜に豚皮のオヤツを丸呑みしてしまい、白い泡を吹いてキャンキャンと悲鳴をあげ、近くで夜21時までやってるこちらの病院に。

幸い大事にはいたらすホッと安心。
誤嚥性の肺炎にならないようにと抗生剤の注射を1本打って終わりました。

先生は抗生剤の効果、持続性も丁寧に教えてくれ、他の物を飲んだらどうオペをするのか、躾の仕方まで教えていただき、そして、犬の体調が悪くなった時はこうなるょ。二階に住んでるから連絡してみて。
とおっしゃていただきました。

初めてこんな事になり、犬、私共々パニックになり、ロクにお礼も言わず帰ってしまい、お恥ずかしい限りです。

初診料も通ってた病院より安くて、初診料と注射代しか請求されませんでした。

困った時、緊急な時はやはり近くて、夜遅くまで診てもらえる病院ですね。

動物の種類 イヌ 来院目的 その他
予約の有無 なし 来院時間帯 夜間 (18-22時)
待ち時間 3分未満 診察時間 30分〜1時間
診察領域 呼吸器系疾患 症状 咳をする
病名 食べ物による気道がふさがる ペット保険 ペッツベスト
料金 3000円 来院理由 当サイト(Caloo)で知った
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
13人中 11人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ふくしま動物病院 (東京都北区)
ハムスターの病気で ハムスター 投稿者: Caloouser55251 さん
4.5
来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2015年02月
以前飼っていたハムスターが脱毛や皮膚に炎症を起こして、最初は家の近くの病院に通っていましたが、ハムスターの扱いには慣れていない様子や原因がわからないこともあり他の病気を探していました。

そこで知り合いにふくしま動物病院をおすすめされていってみたところ先生はハムスターの扱いに慣れてなれている様子でした。
さらにきちんと調べてくれてアレルギー性の皮膚炎ということがわかりました。

薬を処方するだけではなく、床材を紙のチップに変えるようにや、炎症をおこしているので触るときは素手ではなく軍手などの布越しの方が痛みが少しだけだけど和らぐことなどをアドバイスしていただきました。

さらに薬を上手く飲ませられないことを相談すると見本をやって見せながら丁寧に教えてくれました。

老ハムだったのもあり治ることはありませんでしたが、薬で少しだけ症状が改善したのは嬉しかったです。

原因がわかるだけでも安心しますし、アドバイスもありふくしま動物病院に行ってよかったと思いました。
動物の種類 ハムスター (ゴールデン・ハムスター) 来院目的 通院
予約の有無 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 15分〜30分
診察領域 皮膚系疾患 症状 脱毛する
病名 アレルギー性皮膚炎 ペット保険
料金 3500円 来院理由 知人・親族からの口コミ
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
8人中 8人が、 この口コミが参考になったと投票しています
さいとうラビットクリニック (東京都北区)
うさぎ専門病院 ウサギ 投稿者: Caloouser53100 さん
4.5
投稿時期: 2015年01月
以前お世話になりました。
うさぎの専門病院のパイオニアだと伺いました。また院長もうさぎの診療の第一人者で、多くの専門書をだされているそうです。
院長はハキハキとした女性の先生です。
その他の先生も看護師さんもみんな女性です。
待ち時間は平日ならほとんど待たない事が多いですが、土曜日はやはり混雑しています。(特に院長希望となると待つみたいですね。)
こちらの病院では手術はできないようです。手術の時は浦和にある本院で行うか、緊急性のある時や遠方で浦和まで行けない人は近くのエキゾチック専門の病院を紹介してくれるみたいです。
紹介先の先生もかなり有名な方らしいです。
看護師さんもみんな優しく、丁寧に対応してくれます。
診察室で聞き忘れたことや聞きにくかった事も看護師さんになら聞ける事もありますよね。
動物の種類 ウサギ 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 15分〜30分
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
11人中 8人が、 この口コミが参考になったと投票しています
さいとうラビットクリニック (東京都北区)
8年間お世話になり、通いました。 ウサギ 投稿者: 中野 さん
4.5
来院時期: 2002年05月 投稿時期: 2014年02月
初診2002年。はじめてウサギを飼育しました。
待合室はうさぎさんだらけです。ほんとにうさぎ専門の小さなクリニックです。
友人の紹介で、うさぎは不妊手術をして飼育したほうが長生きする、といわれこちらを受診。
本院の埼玉で一泊での手術を受けさせました。

その後、安定して大きくなりましたが、牧草を食べなくなり、斉藤先生を受診。
不正交合でした。
奥歯が噛み合わせが悪く、外側に歯が生えだし、伸び続けているということで、
即、医療用ペンチでうさぎの歯をぱっちん!

麻酔なしなので、治療はものの5分です。うさぎも負担がかかりません。
でも、すぐ伸びてきますので、3ヶ月に一度は検査を受け、切ってもらいました。

その後、膿瘍が喉にでき、もう治らない病気だと言われましたが、斉藤先生のところに通いながら、8年生きました。
膿瘍は、喉に膿みが溜まる病気です。
毛をそり、メスで膿袋を切り、膿みを出します。
臭くて、チーズような黄色い膿みがでます。そして、処方された粉薬を、果汁に溶かして飲ませたりしましたが薬が高くて、勝手にやめてしまいました。

膿瘍も病院に通いきれないときは、カッターの芯を熱湯消毒し、斉藤先生のようには深くはいきませんがぱんぱんに腫上がった膿み袋にぷちっと穴を開けてやるだけで、自然に膿みが放出されるのでそれからきれいな脱脂綿でふいて消毒してやることで自宅でも膿みだししたりしました。
うさぎが、毛繕い中に、足でひっかいて、膿み袋をやぶってしまうこともありました。

でも、薬を飲んでも飲まなくても、膿瘍は不思議と落ち着いていました。
膿みさえ、外にだしてやって、不正交合の歯を切ってもらいにいけば安定して牧草を食べていました。
病気を抱えての長寿うさぎでした。

斉藤先生はうさぎの名医ですが、この田端のラビットクリニックは、医療設備が乏しく重病患者は治療できないです。
動物の種類 ウサギ 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 3分〜5分
診察領域 歯と口腔系疾患 症状 口をくちゃくちゃする
病名 不正交合(膿瘍) ペット保険
料金 3000円 来院理由 知人・親族からの口コミ
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
10人中 7人が、 この口コミが参考になったと投票しています
太田動物クリニック (東京都北区)
しっかり見てくれる。 イヌ 投稿者: がばちょ さん
4.5
来院時期: 2013年09月 投稿時期: 2013年11月
先生ひとりでやっている病院です。鳩の病院も音羽でやっておられ専門的にみられているようです。
レントゲンや血液検査など、ほかの病院でやたらとやっていたことをしません。
触診と状態の観察、必要であれば検査をするということのようです。
とてもやさしい先生で、説明も詳しくしてくれ、犬の負担にならないように、薬や処置にも気を使ってくれます。
家にいれば時間外でも見てくれますし、ほんとうに助かっています。
料金も私が診ていただいた病院より安いと思います。
「スタッフがほかにいないからね…」と言っていました。

もちろん大きな手術や、詳しい検査が必要なときは直ぐにほかの病院へ紹介してくれ、保険に入ってるか?とかこれぐらお金かかるかも…とか色々と気をつかってくれるのもうれしいです。
動物の種類 イヌ 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 3分未満 診察時間 5分〜10分
診察領域 整形外科系疾患 症状 ぐったりして元気がない
病名 椎間板ヘルニア ペット保険
料金 4000円 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ