口コミ: 全国のネコの肝・胆・すい臓系疾患 207件(38ページ目)
全国のネコを診察する肝・胆・すい臓系疾患に関する動物病院口コミ 207件の一覧です。
[
病院検索 (1299件)
| 口コミ検索 ]
22人中
22人が、
この口コミが参考になったと投票しています
中郷どうぶつ病院
(愛知県名古屋市中川区)
3.0
来院時期: 2015年11月
投稿時期: 2015年11月
外科的手術の場合は特に問題を感じたことはありませんが、内科で長期にわたって通院する場合はお勧めできません。
なぜなら、先生がコロコロ変わるからです。
先生が常に4~5名いますが、担当というものがないみたいで、同じ病気で週に1~2回通院しているにもかかわらずまた先生がお休みでもないのに、毎回先生が変わりいちいち今までの状況を説明しなければならず、先生によって治療方法も変わるのでペットの体力が持ちませんでした。
しばらく通院して後から知りましたが、先生を指名できるそうなのですがその頃には、後の祭りでした。
待ち時間を減らすための策かもしれませんが(確かに昔よりスムーズですというか、患者が確実に減ってる気がする)、どの先生を信用したらよいかわかりません。
若い先生はそれなりに一生懸命、治療や説明をしてくれましたが、中にはどう見ても以前より悪くなっているのでこまめに見てもらいたいのに、初見で判らないのか次の通院日もいわず、薬さえ多めに渡して適当にくればいいだろうというお考えの先生もいらっしゃるので要注意です。(その先生に当たって、2日後にペットは亡くなりました)
以前のカルテがあるという理由で通院してきましたが、今度ペットを飼うときには違う動物病院にすると思います。
なぜなら、先生がコロコロ変わるからです。
先生が常に4~5名いますが、担当というものがないみたいで、同じ病気で週に1~2回通院しているにもかかわらずまた先生がお休みでもないのに、毎回先生が変わりいちいち今までの状況を説明しなければならず、先生によって治療方法も変わるのでペットの体力が持ちませんでした。
しばらく通院して後から知りましたが、先生を指名できるそうなのですがその頃には、後の祭りでした。
待ち時間を減らすための策かもしれませんが(確かに昔よりスムーズですというか、患者が確実に減ってる気がする)、どの先生を信用したらよいかわかりません。
若い先生はそれなりに一生懸命、治療や説明をしてくれましたが、中にはどう見ても以前より悪くなっているのでこまめに見てもらいたいのに、初見で判らないのか次の通院日もいわず、薬さえ多めに渡して適当にくればいいだろうというお考えの先生もいらっしゃるので要注意です。(その先生に当たって、2日後にペットは亡くなりました)
以前のカルテがあるという理由で通院してきましたが、今度ペットを飼うときには違う動物病院にすると思います。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 肝・胆・すい臓系疾患 | 症状 | - |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
26人中
22人が、
この口コミが参考になったと投票しています
仙都動物病院
(宮城県仙台市泉区)
2.5
来院時期: 2019年01月
投稿時期: 2020年03月
院長先生以外は信用すべきではなかったという結果論です。
愛猫は亡くなりました。
異変があって血液検査をして、見たこともない数値と言われました。原因ははっきりせず、食べた草で内臓を傷付けてしまったか細菌に感染したかというもの。ただ、そう言いながら、連れ帰りますか、入院費もこれくらいかかると。そんな心配より、即入院を強制するべきだったのではないでしょうか。その翌朝に状態が悪化し、すぐに連れていった時も診察時間まで待たされ、ようやく呼ばれても悪化したと説明しているのに診察台に載せたり様子をみるでもなくただ預かりますとだけ(入院)。昨夜と全然様子が違うと言っているのに。
いきなり覚悟を、なんて連絡がきて。夜中も連絡を待っていましたが、診察開始時間に、早朝に亡くなったようですと。普通、時間外でも緊急なら連絡するべきではないのかなと。
説明のなかった棺桶費用が意味のなかった入院費と合わせて領収証にあったのは驚きでした。
結果がともわなくてもかかった費用はお支払いいたします。ただ、棺桶はいらなかった。親切なのかもしれないけれど、受け入れる時間も欲しいのに突き付けられた感じがしました。
院長先生には、以前に叱られたことがあり信用していました。飼い主がなんと言おうと、猫目線で一番考えてくれる先生には感謝しかありません。
お忙しく先生不足もあるかもしれませんが、緊急にも対応できる方が望ましいと思いました。
外猫の不妊にも大変お世話になりました。
もう他の猫にも関わらないことにしたので今後、利用されていただくことはありませんが、その節は有り難うございました。
愛猫は亡くなりました。
異変があって血液検査をして、見たこともない数値と言われました。原因ははっきりせず、食べた草で内臓を傷付けてしまったか細菌に感染したかというもの。ただ、そう言いながら、連れ帰りますか、入院費もこれくらいかかると。そんな心配より、即入院を強制するべきだったのではないでしょうか。その翌朝に状態が悪化し、すぐに連れていった時も診察時間まで待たされ、ようやく呼ばれても悪化したと説明しているのに診察台に載せたり様子をみるでもなくただ預かりますとだけ(入院)。昨夜と全然様子が違うと言っているのに。
いきなり覚悟を、なんて連絡がきて。夜中も連絡を待っていましたが、診察開始時間に、早朝に亡くなったようですと。普通、時間外でも緊急なら連絡するべきではないのかなと。
説明のなかった棺桶費用が意味のなかった入院費と合わせて領収証にあったのは驚きでした。
結果がともわなくてもかかった費用はお支払いいたします。ただ、棺桶はいらなかった。親切なのかもしれないけれど、受け入れる時間も欲しいのに突き付けられた感じがしました。
院長先生には、以前に叱られたことがあり信用していました。飼い主がなんと言おうと、猫目線で一番考えてくれる先生には感謝しかありません。
お忙しく先生不足もあるかもしれませんが、緊急にも対応できる方が望ましいと思いました。
外猫の不妊にも大変お世話になりました。
もう他の猫にも関わらないことにしたので今後、利用されていただくことはありませんが、その節は有り難うございました。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 肝・胆・すい臓系疾患 | 症状 | 食欲がない |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
33人中
31人が、
この口コミが参考になったと投票しています
みながわペットクリニック
(千葉県市川市)
2.5
来院時期: 2018年06月
投稿時期: 2018年06月
こちらに入院して2日目に我が猫が旅立ってしまいました。
診療では安心できる病院ですが入院となると大きな病院にすれば
良かったと後悔しています。
午前中診察してひどい吐き気の無食欲の為に点滴入院となりました。
初めての入院となり夕方再来店すると点滴のお陰か調子が良くなってました。
翌日には帰宅出来ると思い家で看護する為の準備をして次の日お迎えに行くと
前日の血液検索より数値が悪くなってました。
何で?という思いで病名も分からない中預けるごとにどんどん体力が
低下していくのにいたたまれず看護婦さんに夜間体制を聞きました。
夜間先生が見に来るけど常駐ではないと聞き不安になりました。
個人病院で仕方のないことかもしれませんが夜間に急変した時に
誰もいないのは自宅看護より恐ろしい事です。
夕方再来して翌日転院相談した夜に生きて帰宅出来なくなりました。
死んでからやっと病名は急性膵炎と分かりました。
始めから夜間体制等説明してくれればもっと早くに転院を考えられた
のにという思いです。手は尽くしてくれたのかもしれませんが
こちらから聞かなければ大まかな入院費用や夜間体制は教えてくれませんでした。
診療では安心できる病院ですが入院となると大きな病院にすれば
良かったと後悔しています。
午前中診察してひどい吐き気の無食欲の為に点滴入院となりました。
初めての入院となり夕方再来店すると点滴のお陰か調子が良くなってました。
翌日には帰宅出来ると思い家で看護する為の準備をして次の日お迎えに行くと
前日の血液検索より数値が悪くなってました。
何で?という思いで病名も分からない中預けるごとにどんどん体力が
低下していくのにいたたまれず看護婦さんに夜間体制を聞きました。
夜間先生が見に来るけど常駐ではないと聞き不安になりました。
個人病院で仕方のないことかもしれませんが夜間に急変した時に
誰もいないのは自宅看護より恐ろしい事です。
夕方再来して翌日転院相談した夜に生きて帰宅出来なくなりました。
死んでからやっと病名は急性膵炎と分かりました。
始めから夜間体制等説明してくれればもっと早くに転院を考えられた
のにという思いです。手は尽くしてくれたのかもしれませんが
こちらから聞かなければ大まかな入院費用や夜間体制は教えてくれませんでした。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 肝・胆・すい臓系疾患 | 症状 | 吐く |
病名 | 急性膵炎 | ペット保険 | - |
料金 | 36000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
14人中
12人が、
この口コミが参考になったと投票しています
大内動物病院
(岩手県西磐井郡平泉町)
2.5
来院時期: 2014年02月
投稿時期: 2014年09月
あまりオススメしません
こちらの病院にお世話になったことは何度かあります
飼い猫の避妊手術をしていただいたり、
猫の様子がおかしい時にも何度か見ていただきました
最初は可もなく不可もなくという感じで、
あまり気にせず通っておりましたが、
ある時我が家の猫がとても体調を悪そうにしていたので、
見てもらうため伺いました
頂いた薬なとでも症状が改善されず、
再度また伺いました
その時検査をしたらリンパ腫で手遅れな状況でした
だったらまず、先に検査をして病状をはっきりさせてほしかったというのが本音です
病状については丁寧に説明してくださいました
しかし、あまり親身差が感じられず、
治療しないなら、そのあとはご自分達でと感じました
自宅でのアドバイスもありませんし、
なぜか、受付の方を挟んで間接的に話すと言いますか、
すごく違和感を感じました
また、看護師兼受付なので先客かいたら終わるまでひたすら待ちます
その間は特に対応も何もないのであまりいい気はしません
なのであまりオススメできません
こちらの病院にお世話になったことは何度かあります
飼い猫の避妊手術をしていただいたり、
猫の様子がおかしい時にも何度か見ていただきました
最初は可もなく不可もなくという感じで、
あまり気にせず通っておりましたが、
ある時我が家の猫がとても体調を悪そうにしていたので、
見てもらうため伺いました
頂いた薬なとでも症状が改善されず、
再度また伺いました
その時検査をしたらリンパ腫で手遅れな状況でした
だったらまず、先に検査をして病状をはっきりさせてほしかったというのが本音です
病状については丁寧に説明してくださいました
しかし、あまり親身差が感じられず、
治療しないなら、そのあとはご自分達でと感じました
自宅でのアドバイスもありませんし、
なぜか、受付の方を挟んで間接的に話すと言いますか、
すごく違和感を感じました
また、看護師兼受付なので先客かいたら終わるまでひたすら待ちます
その間は特に対応も何もないのであまりいい気はしません
なのであまりオススメできません
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 肝・胆・すい臓系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | リンパ腫 | ペット保険 | - |
料金 | 25000円 (備考: 診察、注射、内服薬、その他検査) | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
57人中
51人が、
この口コミが参考になったと投票しています
日本動物医療センター
(東京都渋谷区)
2.0
来院時期: 2015年11月
投稿時期: 2015年11月
猫が、この度 ガリガリに痩せてしまい、ぐったりしてしまったので、こちらへ連れて行きました。 即入院ということでしたが、現在、病院が改装工事中で騒音があることを知らされず、そのまま入院となりました。そして、翌日の面会では何も音はしなかったのですが、その次の日の面会時には有り得ない騒音の中猫ちゃんワンちゃん達が怯えながら檻に入っている状況でした。騒音は一番のストレスの原因であることをもちろん獣医達は知ってて何故 入院させ続けるのか疑問に思いました。動物はストレスでご飯食べなくなるので、うちの猫は食べさえすれば回復に向かいますと言われていたのに一口も口を付けず、その翌日夜に逝ってしまいました。 家族もあの騒音にはビックリしており、ショックがっております。
そうまでして入院させたいのでしょうか?良識ある病院であればその期間はお休み、または外来のみで他を紹介するべきだと思います。 2度と帰ってこない愛猫のことを思うと不憫でなりません。
それだけが原因ではないとは思いたいですが、入院させるならそれだけの整った環境で受け入れてほしいです。
低体温の時用の保温室はありませんでした。
そうまでして入院させたいのでしょうか?良識ある病院であればその期間はお休み、または外来のみで他を紹介するべきだと思います。 2度と帰ってこない愛猫のことを思うと不憫でなりません。
それだけが原因ではないとは思いたいですが、入院させるならそれだけの整った環境で受け入れてほしいです。
低体温の時用の保温室はありませんでした。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 肝・胆・すい臓系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | ケトアシドーシス | ペット保険 | - |
料金 | 15万円円 | 来院理由 | 元々通っていた |
なぜなら、先生がコロコロ変わるからです。
先生が常に4~5名いますが、担当というものがないみたいで、同じ病気で週に1~2回通院しているにもかかわらずまた先生がお休みでもないのに、毎回先生が...