口コミ: 全国のネコの肝・胆・すい臓系疾患 206件(37ページ目)
全国のネコを診察する肝・胆・すい臓系疾患に関する動物病院口コミ 206件の一覧です。
[
病院検索 (1298件)
| 口コミ検索 ]
6人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
光が丘動物病院 練⾺本院
(東京都練馬区)
3.5
来院時期: 2016年09月
投稿時期: 2017年04月
愛猫の食欲がなくなり、おしっこの色がかなり黄色いので、家から近くのこちらに受診。
夜遅くまでやってます。駐車場もかなりあり助かります。
最初に採血し検査。
検査結果で、皮下点滴と投薬。家の猫の化け猫状態の声が、響きます(苦笑)
先生は何名もいて常に同じ先生とは限りません。が、副院長先生は、ほぼ夜間にはいます。
こちらの動物病院のサイトをみると副院長先生は365日働いています。
副院長先生にあたったのは3日目。初診から、連続して来院しているので、今日もまた明日来て下さい。言われるのかなぁ。って思っていたら、来院によって猫ちゃんもストレスになるから次は、何日か後にしましょう。と動物への配慮が伺われました。それからは、ずっと副院長先生に診てもらい、不安な事やわからない事があると質問し、的確にアドバイスしてくれるので頼もしかったです。口調は穏やかですが、やることはすごいな!と思った事もありますし、先生は真面目に言ってると思うのですが、こっちにしたらびっくりと面白いって事も多々ありました笑(すみません(^^;)
愛猫の体調も善くなり一安心です。
夜遅くまでやってます。駐車場もかなりあり助かります。
最初に採血し検査。
検査結果で、皮下点滴と投薬。家の猫の化け猫状態の声が、響きます(苦笑)
先生は何名もいて常に同じ先生とは限りません。が、副院長先生は、ほぼ夜間にはいます。
こちらの動物病院のサイトをみると副院長先生は365日働いています。
副院長先生にあたったのは3日目。初診から、連続して来院しているので、今日もまた明日来て下さい。言われるのかなぁ。って思っていたら、来院によって猫ちゃんもストレスになるから次は、何日か後にしましょう。と動物への配慮が伺われました。それからは、ずっと副院長先生に診てもらい、不安な事やわからない事があると質問し、的確にアドバイスしてくれるので頼もしかったです。口調は穏やかですが、やることはすごいな!と思った事もありますし、先生は真面目に言ってると思うのですが、こっちにしたらびっくりと面白いって事も多々ありました笑(すみません(^^;)
愛猫の体調も善くなり一安心です。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 肝・胆・すい臓系疾患 | 症状 | 尿の色がおかしい |
病名 | 膵炎 | ペット保険 | ペッツベスト |
料金 | 5000~20000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
2人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
OK動物病院
(大阪府茨木市)
3.5
来院時期: 2015年02月
投稿時期: 2015年11月
ペットの猫ちゃんの虫下しを貰いに行きました。
先生はにこやかと言うよりは寡黙で丁寧に説明してくれる印象でした。初めてだったので血液検査などの健康診断をしてもらいました。その結果肝臓が悪くしばらく通院することに。投薬で様子見て再検査に行くも数値は変わらずでまた投薬で様子見。結局また数値は変わらず、これ以上はこちらでは分からないとのことで大きい病院を紹介されました。高い金額を払っていたのに結局良くならず不満は残りましたが、高齢猫なので年齢のせいもあるのかな〜と思いました。
先生は1人なので、待ち時間はかなりあります。予約システムもありますがあって無いようなもの。急に具合が悪くなって受診する飼い主さんがほとんどだと思うのでそれも仕方ないのかなと思いました。
先生はにこやかと言うよりは寡黙で丁寧に説明してくれる印象でした。初めてだったので血液検査などの健康診断をしてもらいました。その結果肝臓が悪くしばらく通院することに。投薬で様子見て再検査に行くも数値は変わらずでまた投薬で様子見。結局また数値は変わらず、これ以上はこちらでは分からないとのことで大きい病院を紹介されました。高い金額を払っていたのに結局良くならず不満は残りましたが、高齢猫なので年齢のせいもあるのかな〜と思いました。
先生は1人なので、待ち時間はかなりあります。予約システムもありますがあって無いようなもの。急に具合が悪くなって受診する飼い主さんがほとんどだと思うのでそれも仕方ないのかなと思いました。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 肝・胆・すい臓系疾患 | 症状 | やせた |
料金 | 15000円 | 来院理由 | 近所にあった |
動物病院スタッフからのコメント
投稿日: 2018年12月14日
口コミ投稿ありがとうございます。
様々な病気があり一般的な検査・対応では改善せず精密検査が必要になるケースも珍しくはありませんが
私の説明が足りずご不満に感じられた事お詫びいたします。
できるだけこのようなことがないように事前に説明し診察・治療にあたります。
また、待ち時間についても私一人で診療しておりますので状況により皆様にご迷惑をおかけしている時もあるかと思います。
申し訳ありません。その中でもできるだけ待ち時間が短くなるように対応させていただきたいと思います。
またお困りの際は当院をご利用ください。
1人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
内田動物病院
(岐阜県各務原市)
3.0
来院時期: 2024年03月
投稿時期: 2024年04月
セカンドオピニオンとして、通院しました。診察、結果説明も分かりやすく丁寧ですし、薬剤処方も、先生自らがされるので、一組の診察時間が長く、内容に見合った診察料だと思いました。無駄な検査などで、高額請求されることもありませんでした。もし最初に通院していたら、我が家の闘病生活が、もっと楽になっていたり、完治していたかもしれないと、とても悔やまれました。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | - |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 肝・胆・すい臓系疾患 | 症状 | 便秘をしている |
病名 | 肝臓疾患 | ペット保険 | - |
料金 | 16000円 | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
薬 |
|
9人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
エルム動物クリニック
(秋田県大館市)
3.0
来院時期: 2019年06月
投稿時期: 2020年01月
愛猫が急に体調不良になり、いつも通っている病院が時間外だったため急遽こちらに伺いました。
駐車場が少なく止めるところがなくて、近くのスーパーに止めて注意されている方が何人もいました。
院内は新しく清潔な印象ですが、待合室も椅子が6.7人分しかありません。
受付の女性はハキハキとしていますが、ちょっとつっけんどんな印象。
先生はおひとりのようで、待ち時間は長いですが優しく親身に対応してくださいました。
なお、普段かかっている病院では看護師さんが補ていしてくれましたが、こちらは飼い主参加型でした。
駐車場が少なく止めるところがなくて、近くのスーパーに止めて注意されている方が何人もいました。
院内は新しく清潔な印象ですが、待合室も椅子が6.7人分しかありません。
受付の女性はハキハキとしていますが、ちょっとつっけんどんな印象。
先生はおひとりのようで、待ち時間は長いですが優しく親身に対応してくださいました。
なお、普段かかっている病院では看護師さんが補ていしてくれましたが、こちらは飼い主参加型でした。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | - |
診察領域 | 肝・胆・すい臓系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 急性膵炎 | ペット保険 | - |
22人中
22人が、
この口コミが参考になったと投票しています
中郷どうぶつ病院
(愛知県名古屋市中川区)
3.0
来院時期: 2015年11月
投稿時期: 2015年11月
外科的手術の場合は特に問題を感じたことはありませんが、内科で長期にわたって通院する場合はお勧めできません。
なぜなら、先生がコロコロ変わるからです。
先生が常に4~5名いますが、担当というものがないみたいで、同じ病気で週に1~2回通院しているにもかかわらずまた先生がお休みでもないのに、毎回先生が変わりいちいち今までの状況を説明しなければならず、先生によって治療方法も変わるのでペットの体力が持ちませんでした。
しばらく通院して後から知りましたが、先生を指名できるそうなのですがその頃には、後の祭りでした。
待ち時間を減らすための策かもしれませんが(確かに昔よりスムーズですというか、患者が確実に減ってる気がする)、どの先生を信用したらよいかわかりません。
若い先生はそれなりに一生懸命、治療や説明をしてくれましたが、中にはどう見ても以前より悪くなっているのでこまめに見てもらいたいのに、初見で判らないのか次の通院日もいわず、薬さえ多めに渡して適当にくればいいだろうというお考えの先生もいらっしゃるので要注意です。(その先生に当たって、2日後にペットは亡くなりました)
以前のカルテがあるという理由で通院してきましたが、今度ペットを飼うときには違う動物病院にすると思います。
なぜなら、先生がコロコロ変わるからです。
先生が常に4~5名いますが、担当というものがないみたいで、同じ病気で週に1~2回通院しているにもかかわらずまた先生がお休みでもないのに、毎回先生が変わりいちいち今までの状況を説明しなければならず、先生によって治療方法も変わるのでペットの体力が持ちませんでした。
しばらく通院して後から知りましたが、先生を指名できるそうなのですがその頃には、後の祭りでした。
待ち時間を減らすための策かもしれませんが(確かに昔よりスムーズですというか、患者が確実に減ってる気がする)、どの先生を信用したらよいかわかりません。
若い先生はそれなりに一生懸命、治療や説明をしてくれましたが、中にはどう見ても以前より悪くなっているのでこまめに見てもらいたいのに、初見で判らないのか次の通院日もいわず、薬さえ多めに渡して適当にくればいいだろうというお考えの先生もいらっしゃるので要注意です。(その先生に当たって、2日後にペットは亡くなりました)
以前のカルテがあるという理由で通院してきましたが、今度ペットを飼うときには違う動物病院にすると思います。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 肝・胆・すい臓系疾患 | 症状 | - |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
夜遅くまでやってます。駐車場もかなりあり助かります。
最初に採血し検査。
検査結果で、皮下点滴と投薬。家の猫の化け猫状態の声が、響きます(苦笑)
先生は何名もいて常に同じ先生とは限りません。が、副院長先生は、ほ...