口コミ: 奈良県のイヌの消化器系疾患 25件(4ページ目)
奈良県のイヌを診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 25件の一覧です。
[
病院検索 (13件)
| 口コミ検索 ]
10人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
さつき台ペットクリニック
(奈良県生駒市)
4.5
来院時期: 2012年05月
投稿時期: 2015年08月
3年前、当時10歳柴犬が突然立てないくらい体調が悪くなりかけりつけのこちらの病院へ連れていき、血液検査、レントゲンで腸の腫れがあるということで一旦絶食等で様子見になったのですが良くなる気配がなく、すぐにバリウム検査をしてもらうと胃に何かあるかもという事で、設備の整った病院でCTをうけるか、この病院で手術をするかという選択をすることになりました。
他院でCTをするにしても全身麻酔が必要なので、柴犬の負担を考えると手術をお願いした方がいいのではないかということで手術をする事になりました。
手術では胃腸には病変はなく、タイムリミットギリギリまで確認してくださると脾臓が腫れいることがわかり摘出することになりました。
この脾臓の腫れで他の臓器が圧迫されたりで腫れてしまっていたようです。
病理検査の幸い脾臓は良性の腫れだったので、その後は体調も回復し現在も元気にしています。
他院でCTをするにしても全身麻酔が必要なので、柴犬の負担を考えると手術をお願いした方がいいのではないかということで手術をする事になりました。
手術では胃腸には病変はなく、タイムリミットギリギリまで確認してくださると脾臓が腫れいることがわかり摘出することになりました。
この脾臓の腫れで他の臓器が圧迫されたりで腫れてしまっていたようです。
病理検査の幸い脾臓は良性の腫れだったので、その後は体調も回復し現在も元気にしています。
動物の種類 | イヌ《純血》 (柴) | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 2時間以上 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 脾臓の腫瘍 | ペット保険 | - |
料金 | 350000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
10人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
佐保山動物病院
(奈良県奈良市)
4.5
来院時期: 2009年09月
投稿時期: 2012年09月
うちの子(犬)がbabyのころからずっと通っています。スタッフの人たちの一生懸命さもほっとできますが、先生のお人柄が病院全体にあふれています。
丁寧に見ていただけるため安心できます。他の病院にもかかったことがありますが雰囲気が全然違い、本当に必要なことだけしかされない良心的な感じがします。
それ以上のこと(処置等)をこちらが望む場合は、その詳細な情報と共に、それを行った場合と行わなかった場合の違い等もきっちり説明していただけました。
待合室での会話からも長年通っておられる飼い主が多いようです。院内がもう少し広ければと思うこともありますが、診察室が狭いわけではなく、必要なものが必要なだけそろっている感じです。
丁寧に見ていただけるため安心できます。他の病院にもかかったことがありますが雰囲気が全然違い、本当に必要なことだけしかされない良心的な感じがします。
それ以上のこと(処置等)をこちらが望む場合は、その詳細な情報と共に、それを行った場合と行わなかった場合の違い等もきっちり説明していただけました。
待合室での会話からも長年通っておられる飼い主が多いようです。院内がもう少し広ければと思うこともありますが、診察室が狭いわけではなく、必要なものが必要なだけそろっている感じです。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | - |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | 1500円 | 来院理由 | 元々通っていた |
4人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
吉田動物病院
(奈良県奈良市)
4.0
来院時期: 2014年06月
投稿時期: 2015年05月
夜間診療も行っているので何かあった時にはとても助かります。
会社から帰ってから異変に気付いた時もすぐに駆けつけられるのでとても助かります。
『奈良動物医療センター』『きづ川動物病院』とも連携を取ってくださっているので混んでるときは替えたりもできるそうです。
混んでることもよくあるみたいで待つときはすこしまたなければなりません。
預かってもくれますし、ホテルも設備されていて散歩もしてくださいます。
先生の説明がとてもわかりやすく、なぜこうなるのかという原因になる候補まであげてくだり予防しやすくなりました。
電話で相談した時もすぐに先生がカルテを確認してくれて対処法を教えてくれました。
粗相をした動物・家族などへの対応もとても早く掃除もきれいにすぐに行って衛生的に安心できるなと感じました。
会社から帰ってから異変に気付いた時もすぐに駆けつけられるのでとても助かります。
『奈良動物医療センター』『きづ川動物病院』とも連携を取ってくださっているので混んでるときは替えたりもできるそうです。
混んでることもよくあるみたいで待つときはすこしまたなければなりません。
預かってもくれますし、ホテルも設備されていて散歩もしてくださいます。
先生の説明がとてもわかりやすく、なぜこうなるのかという原因になる候補まであげてくだり予防しやすくなりました。
電話で相談した時もすぐに先生がカルテを確認してくれて対処法を教えてくれました。
粗相をした動物・家族などへの対応もとても早く掃除もきれいにすぐに行って衛生的に安心できるなと感じました。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
病名 | - | ペット保険 | アニコム |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
2人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
吉田動物病院
(奈良県奈良市)
3.5
来院時期: 2022年09月
投稿時期: 2022年10月
良いか?と聞かれれば「可も不可もない」と言う表現が一番的確かもしれないです。
同じ症状で4院目の病院です。どうにも治りきれずに諦めず診てもらおうと受診しました。結果は同じ処方薬とコレという原因もわからぬままでした。
どこの動物病院でも込み具合は似たような感じですが、こちらも待合室で待っている愛犬、愛猫家の方たちは多かったです。
説明、検査方法、待ち時間、駐車スペースなどトータルで悪くはないけど良いとも言い切れないかなあと思いました。
同じ症状で4院目の病院です。どうにも治りきれずに諦めず診てもらおうと受診しました。結果は同じ処方薬とコレという原因もわからぬままでした。
どこの動物病院でも込み具合は似たような感じですが、こちらも待合室で待っている愛犬、愛猫家の方たちは多かったです。
説明、検査方法、待ち時間、駐車スペースなどトータルで悪くはないけど良いとも言い切れないかなあと思いました。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | - |
病名 | 過敏性大腸炎 | ペット保険 | FPC |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
2人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
わくだ動物病院
(奈良県生駒市)
3.5
来院時期: 2021年04月
投稿時期: 2022年09月
過敏性大腸炎で初めの病院に疑問があったので、こちらを受診。
1件目の病院での話をし「検査もせずに適当な下痢止めを処方してる。それは良くないですね。先ず原因を究明して対処をしないと」と言われ、もっともだとは思いました。持参した便を目視で見たところは特に異常はないので、更に詳しく外注の検査機関で便を調べてはいかがですかという事で費用は高くつきますが原因をはっきりさせるべきだと思いお願いしました。
結果は、数値的には異常が見つからずコレという原因は追究できませんでしたが、まあ納得の診療内容ではありました。
一つ気になったことは、動物に対する医師の熱心さや愛情は良く解りましたが、声が大きい。診察室から待合室まではそう広くもなく受付と繋がっているようで声が待合室に駄々洩れ。中の話す内容が他の患者さんにも聞こえます。
あまり聞かれては良い気がしない話でもあると思うので病院の診察で話す声の大きさは配慮が欠けるのかなあ、という気がしました。
1件目の病院での話をし「検査もせずに適当な下痢止めを処方してる。それは良くないですね。先ず原因を究明して対処をしないと」と言われ、もっともだとは思いました。持参した便を目視で見たところは特に異常はないので、更に詳しく外注の検査機関で便を調べてはいかがですかという事で費用は高くつきますが原因をはっきりさせるべきだと思いお願いしました。
結果は、数値的には異常が見つからずコレという原因は追究できませんでしたが、まあ納得の診療内容ではありました。
一つ気になったことは、動物に対する医師の熱心さや愛情は良く解りましたが、声が大きい。診察室から待合室まではそう広くもなく受付と繋がっているようで声が待合室に駄々洩れ。中の話す内容が他の患者さんにも聞こえます。
あまり聞かれては良い気がしない話でもあると思うので病院の診察で話す声の大きさは配慮が欠けるのかなあ、という気がしました。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | - |
病名 | 過敏性大腸炎 | ペット保険 | FPC |
料金 | 1760円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
|