口コミ: 東京都の動物の循環器系疾患 191件(34ページ目)
東京都の動物を診察する循環器系疾患に関する動物病院口コミ 191件の一覧です。
[
病院検索 (335件)
| 口コミ検索 ]
9人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
豪徳寺なみき動物診療所
(東京都世田谷区)
4.0
投稿時期: 2016年02月
やさしく親切でまじめ、誠実な先生です。院長先生の診察しか受けたことはありませんが、患畜にも飼い主にもとてもやさしく、安心して受診できました。セカンドオピニオンについても理解がありますし、飼い主の気持ちに寄り添って治療を選択してくれたり、考えてくれる先生です。
多頭飼育の場合や保護犬などの場合は割引もあったり、ほかの病院ではけっこうな金額をとられるような処置(診断書であったり)も驚くほど良心的な価格ですが安かろう悪かろうではなくきちんと診てくださいますし処置してくれます。
設備に関しては、院内がとても狭いのでじゅうぶんともいえませんが、そういった意味で「診療所」と親しみやすい名前にされているのではないでしょうか。備えていない設備が必要な治療の場合は速やかに大学病院の紹介もしてくださいます。
毎日の投薬や治療が必要な病気などの場合はこのくらい良心的な価格で治療してくださる病院がもっと増えたらいいのにといつも思います。引越してしまい現在は通っていませんが、志の高いよい先生だと思います。
多頭飼育の場合や保護犬などの場合は割引もあったり、ほかの病院ではけっこうな金額をとられるような処置(診断書であったり)も驚くほど良心的な価格ですが安かろう悪かろうではなくきちんと診てくださいますし処置してくれます。
設備に関しては、院内がとても狭いのでじゅうぶんともいえませんが、そういった意味で「診療所」と親しみやすい名前にされているのではないでしょうか。備えていない設備が必要な治療の場合は速やかに大学病院の紹介もしてくださいます。
毎日の投薬や治療が必要な病気などの場合はこのくらい良心的な価格で治療してくださる病院がもっと増えたらいいのにといつも思います。引越してしまい現在は通っていませんが、志の高いよい先生だと思います。
動物の種類 | イヌ《純血》 (チワワ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | - |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | 咳をする |
病名 | 血小板減少症 | ペット保険 | アニコム |
料金 | 646円 (備考: 保険適用後) | 来院理由 | 近所にあった |
2人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
池上アクア動物病院
(東京都大田区)
4.0
来院時期: 2015年04月
投稿時期: 2015年05月
うちの犬はちわわです。この前突痙攣をはじめて、倒れてしまったので、妹の知り合いの病院へいきました。
そちらでは心臓が悪いとの事で、お薬をいただいて飲む事に、ただ、そちらの病院がうちからくるまで20分以上かかってしまうため、何かあったときにすぐ病院へ行けないので、近所でいい病院はないかと調べていました。
とりあえず近かったのでかかりました。 今回は肛門しぼりをやっていただいて、いつも自分でできないので、やり方を教えてほしいと言った所、やさしく説明していただきました!
心臓のお話も詳しく話を教えてくれて大満足です。
心臓の薬は飲み続けなくてはいけないので、今のが終わったらこちらの病院で処方して頂こうと考えています。
そちらでは心臓が悪いとの事で、お薬をいただいて飲む事に、ただ、そちらの病院がうちからくるまで20分以上かかってしまうため、何かあったときにすぐ病院へ行けないので、近所でいい病院はないかと調べていました。
とりあえず近かったのでかかりました。 今回は肛門しぼりをやっていただいて、いつも自分でできないので、やり方を教えてほしいと言った所、やさしく説明していただきました!
心臓のお話も詳しく話を教えてくれて大満足です。
心臓の薬は飲み続けなくてはいけないので、今のが終わったらこちらの病院で処方して頂こうと考えています。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | 尻が臭い |
料金 | 3500円 | 来院理由 | 近所にあった |
動物病院スタッフからのコメント
投稿日: 2018年03月23日
なるべく丁寧な診察を心掛けておりますがご不明な点があったら遠慮なくご相談下さい。
7人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
西荻動物病院
(東京都杉並区)
4.0
来院時期: 2013年
投稿時期: 2015年05月
老犬の介護をしていたとき、セカンドオピニオンにて利用しました。
積極的な検査や治療はせず、現在出ている症状を和らげるため投薬のみをしていただいていました。
こちらの話をよく聞いてくださり、薬ひとつひとつのメリット・デメリットを丁寧に説明していただいたので、安心して介護を続けていくことができました。
先生や受付の方の対応が、飼い主に対してもペットに対しても丁寧なので、本当に動物を大切にしているという感じが伝わってきます。
犬の体調が悪く自宅から連れ出せない日でも、状態を伝えれば投薬をしていただけたので、とても助かりました。
小さい病院なので待ち時間が長い時もありますが、通うのは苦ではありません。
とても信頼できる良い病院だと思います。
積極的な検査や治療はせず、現在出ている症状を和らげるため投薬のみをしていただいていました。
こちらの話をよく聞いてくださり、薬ひとつひとつのメリット・デメリットを丁寧に説明していただいたので、安心して介護を続けていくことができました。
先生や受付の方の対応が、飼い主に対してもペットに対しても丁寧なので、本当に動物を大切にしているという感じが伝わってきます。
犬の体調が悪く自宅から連れ出せない日でも、状態を伝えれば投薬をしていただけたので、とても助かりました。
小さい病院なので待ち時間が長い時もありますが、通うのは苦ではありません。
とても信頼できる良い病院だと思います。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 心不全 | ペット保険 | - |
料金 | 3000円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
8人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
フット動物病院
(東京都大田区)
4.0
来院時期: 2012年02月
投稿時期: 2012年02月
今年22歳になる猫が腎不全なので通院しています。
もう歳なのと腎不全に効く薬はないのとで皮下輸液だけの対応ですが
体重も増え、走り回るほど(年寄りなりの走りですが)回復しました。
去年の暮れから毎日通院していましたが週1の通院で大丈夫になりました。
院長先生一人と看護師さん数人の町の病院って感じです。
待ち時間はほとんどありませんので外出嫌い、他の動物に会うの嫌いなうちの子にはありがたいです。
先生は楽観的なことは言わない、現実的な方で話しずらい、と感じるかもしれません。
でも余計な治療も進めないし、請求もしないし、往診もしてくれるし、夜間も携帯つながるし、動物の心境をよく考えてくれてるので満足です。
もう歳なのと腎不全に効く薬はないのとで皮下輸液だけの対応ですが
体重も増え、走り回るほど(年寄りなりの走りですが)回復しました。
去年の暮れから毎日通院していましたが週1の通院で大丈夫になりました。
院長先生一人と看護師さん数人の町の病院って感じです。
待ち時間はほとんどありませんので外出嫌い、他の動物に会うの嫌いなうちの子にはありがたいです。
先生は楽観的なことは言わない、現実的な方で話しずらい、と感じるかもしれません。
でも余計な治療も進めないし、請求もしないし、往診もしてくれるし、夜間も携帯つながるし、動物の心境をよく考えてくれてるので満足です。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 慢性腎不全 | ペット保険 | - |
料金 | 2900円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
21人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ダクタリ動物病院 東京医療センター
(東京都港区)
4.0
来院時期: 2011年05月
投稿時期: 2011年11月
こちらの病院は近所の方からのおすすめで来院しました。
最初はセカンドオピニオンで来院したのですが、現在は担当にになっていただいています。
的確な判断と親切で熱心な先生が多いように感じました。
相談にはかなり丁寧に対応してくれます。
こちらの質問を聞き逃さないよう、説明不足がないようにしてくれて
飼い主側の立場と動物の立場に立って対応してくれているのが分かります。
また、かかりつけになれば先生とメールでの相談や電話での病状の相談もしてくれているので大変助かっています。
24時間体制の病院なのでいざという時も対応していただける点は安心です。
英語に堪能な先生が多いので、待合室は外国の方も多いです。
最初はセカンドオピニオンで来院したのですが、現在は担当にになっていただいています。
的確な判断と親切で熱心な先生が多いように感じました。
相談にはかなり丁寧に対応してくれます。
こちらの質問を聞き逃さないよう、説明不足がないようにしてくれて
飼い主側の立場と動物の立場に立って対応してくれているのが分かります。
また、かかりつけになれば先生とメールでの相談や電話での病状の相談もしてくれているので大変助かっています。
24時間体制の病院なのでいざという時も対応していただける点は安心です。
英語に堪能な先生が多いので、待合室は外国の方も多いです。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | - |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | 苦しそうに呼吸をする |
病名 | 僧房弁閉鎖不全症 | ペット保険 | - |
料金 | 20000円 (備考: 1ヶ月のお薬代を入れて平均) | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
薬 |
|
多頭飼育の場合や保護犬などの場合は...