口コミ: 東京都の動物の循環器系疾患 191件(36ページ目)【Calooペット】

口コミ: 東京都の動物の循環器系疾患 191件(36ページ目)

東京都の動物を診察する循環器系疾患に関する動物病院口コミ 191件の一覧です。

[ 病院検索 (336件) | 口コミ検索 ]
31人中 30人が、 この口コミが参考になったと投票しています
上野の森どうぶつ病院 (東京都台東区)
医師は優しいが受付が冷たい ネコ 投稿者: 木蓮775 さん
2.5
来院時期: 2021年03月 投稿時期: 2021年05月
友人が他院で原因不明だった病名をこちらでは一回の検査でズバリ診断して早急な治療を受けられたと聞き他県から受診してみました。待ち時間の間にいろんな病気の子を連れた飼い主さんが病気を治したく不安そうに会計の際に色んなことを受付の方に質問していた際、いかにも疲れてて迷惑そうに曖昧な対応をしているのをみてこちらが悲しくなりました。そんな中、自分の番になり医師が熱心に診てくださり、最後にどんなことでも電話して来てくださいと言ってくださったので心強い気持ちになれたのですが後日聞きたいことがあったので電話で医師を指名したところ、受付の方が、医者と話させるわけにはいかないので、来ていただくか、内容を確認してからこちらで回答します。と言われ、がっかりしました。愛するペットが長期戦になりそうな病を抱えた飼い主としては、どんなに遠くても親身に治療してくだされば通いたいと思いましたが、もう行く気になれなくなってしまいました。腕の良い医師が集まっている病院だと思うのでとても残念です。
動物の種類 ネコ 来院目的 その他
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 1時間〜2時間 診察時間 5分〜10分
診察領域 循環器系疾患 症状 やせた
料金 24000円 来院理由 知人・親族からの口コミ
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
46人中 38人が、 この口コミが参考になったと投票しています
PetClinicアニホス (東京都板橋区)
昔は良かったのですが。。。 ネコ 投稿者: アズママ さん
2.5
来院時期: 2014年09月 投稿時期: 2014年09月
北川動物病院の時代からずーと通っていました。
主治医のDRが年末に体調不良になり、年明けに分院へ移動になりました。
現在、友達に頼んで板橋から最低月1回、分院に通っていますが所要時間が往復と治療で2時間以上はかかってしまう。

本院にいらしたベテランDRは次々と辞めてしまい、信頼できるDRは本院にはいないし、我が家の猫もすべて高齢なので何かあった時、急には分院に行けないので悩んでいます。
副院長が分院にいた時は、週何回か板橋の本院で診療していたので、今回もそのようにして欲しいとお願いしましたが、見事に却下されました。

ちょっと変わった病気(原因が不明で、病名が?)なので、そのDRでないカルテを見ても経過が分からないんです。
でも大きく成りすぎた?からでしょうか、人事異動扱いのようです。

建前では、患者の為とか、飼い主様の云々って書いていますが、治療途中で放り出された気分です。
分院のDRには不満は有りませんが、ここに書かれている通り、本院のDRはすぐに変わるし、腕も信用できない。
前は友達に勧めていましたが、分院は進められるけれど本院はちょっと。。。

建て直した当初は、良かったんですけどね。
昔の北川動物病院の精神は何処に行ってしまったんでしょうね。

追伸:主治医がいない時に喉に2個のしこりが出来て15歳の我が家の猫は手術をしました。でも、1個残っていて再度年明けに分院にて手術。
今現在、新たなしこりが悪性で抗がん剤等で治療中です。
最初の手術の時に、ちゃんと全部取っていてくれれば。。。
いつもの主治医だったら。。。って、思っています。
動物の種類 ネコ《純血》 来院目的 入院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 30分〜1時間 診察時間 10分〜15分
診察領域 循環器系疾患 症状 水を大量に飲む
料金 10000円 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
28人中 24人が、 この口コミが参考になったと投票しています
田園調布動物病院 (東京都大田区)
1.5
来院時期: 2022年11月 投稿時期: 2022年11月
普段から通っていました。
先月心臓弁膜症と診断され投薬を受けていました、9日朝普段と様子が違いご飯の食い付きも悪く呼吸も多少早いと感じたので
午前に受診しました。レントゲンを撮った所肺水腫はないという事でその日は返されました。翌日の午後になり呼吸が速く鼻で呼吸をし動けなくなっていたので受診を考えましたが木曜日の午後は休診‥
直ぐに別の病院を探し電話をした所初診にも関わらず時間外でしたが直ぐに来て下さいと言って下さり受診しました。そして直ぐに入院。その先生は一生懸命やって下さいましたが虚しく10日20時過ぎにうちの子は血を沢山吐いて亡くなりました。
前日に田園調布さんを受診し先生にもおかしいと伝えたのに検査結果が良ければ何もしない。なぜもっと呼吸数など聴診で診て下さらなかったのか?こちらの病院は人気が高くいつも混雑しています、テレビに出演は勝っ手ですが忙しすぎるが故の見落としだと私は思っています。以前健康診断で受診した時にも体重を測りそびれたりあり得ない。人気があるから腕が良いと思い込んではいけない、他に親切に診て下さる先生は沢山います。病院選びは慎重に行うべきだったと自分を責めるばかりです。
動物の種類 イヌ 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 15分〜30分
診察領域 循環器系疾患 症状 苦しそうに呼吸をする
病名 心臓弁膜症 ペット保険
料金 9000円 来院理由 元々通っていた
  • 心臓弁膜の投薬
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
11人中 9人が、 この口コミが参考になったと投票しています
府中ウィリアムどうぶつ病院 (東京都府中市)
先生方に、よって 治療の違い ネコ 投稿者: まるちゃん さん
1.5
来院時期: 2021年12月 投稿時期: 2022年01月
重い腎臓病から肥大型心筋症にて、胸水が溜まる。ある病院にて、心臓が悪いのに点滴をされて危険な状態。かなりしんどい思いをさせてしまった。私の反省。
その状態の中、ここの病院へ。危ないと言われたらと、難しい顔をされるが、診察していだきました。胸水が溜まっている。185抜いていただいた。その時は、ありがとうございます。ありがとうございます。と思った。が、次も次も胸水を抜く。元気なのに、食欲もあるのに、それでもしんどい状態なんですよと、先生方は言われる。
行く度に胸に針を何回もさされて、抜きすぎて、帰ってきてから咳が出たと思ったら胸からゼ―ゼ―と苦しそう。酸素をしてあげる。不安になる。次の日は仕事に行かないといけない。この子が心配。酸素をしてあげると、落ち着いてきた。また病院に行く。この事を伝えても説明は、ありません。また胸水を抜くの繰り返し。

ある日この子の状態がヘン。二時間も離れていた。何をされていたの。家族と相談。
今の病院では無理に胸水を抜かない。お薬〈ピモベハ―ト1個を粉末〉〈フォルテコ―ル1個を飲ませる時につぶして〉〈アゾディル〉を飲ませています。
心臓の音〈かけてた音が、落ち着き〉胸水が溜まらなくなりました。
ウィリアム樣では、胸水、心臓、腎臓の順の治療という事。まずは、胸水を抜く事が一番だと言われました。
今は他の病院にて、胸水、心臓、腎臓の状態をみていただいています。
痩せてしまい心配ですが、少しずつ、ご飯を食べてくれるようになりました。
まだまだ、気は張っていないといけませんが、胸水を抜かない、なにより。
怖い思い、痛い思いをさせなくてなによりです。
動物の種類 ネコ 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 10分〜15分 診察時間 2時間以上
診察領域 循環器系疾患 症状
料金 2万5千円円 (備考: 1ヶ月 10万円) 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
36人中 34人が、 この口コミが参考になったと投票しています
クロス動物医療センター足立【東京動物アレルギーセンター・クロスどうぶつがんセンター・トリミングサロンブルーム足立店併設】 (東京都足立区)
本当に専門医なんですか イヌ 投稿者: 中村クリム さん
1.0
来院時期: 2023年10月 投稿時期: 2023年12月
心疾患で、2カ月前から調子が悪く咳が続くようになり数回通院、院長から心エコーの検査結果に大きな変化もないと言われそのままでいたが、10月27日やはりおかしいので急患で受診。
ひと通りの検査を受け変化なしと言われそのまま返された。
 その1週間後の11月3日合併症を起し別の救急病院へ入院。その日に院長に相談したが、1週間前は「異常はなかった」といわれた。
11月5日11時半ごろ院長と入院先医師とで話され「いつどうなってもおかしくない状態だった」と院長が言っていたと聞かされた。
 言っていることが食い違っており、救急の医師からも初回の合併症で全く薬が効かないのは、以前からその兆候があったのではないかとの指摘を受けた。そんなに危ない状態であったなら、なぜ薬の追加や説明がなかったのでしょうか?あの子は2日間苦しみぬいて病院で亡くなりました。

いつも検査画像を見せてもらいながら説明を受けたことがなく「異常ない、変化ない」とだけ、血液検査もアルファベットと数値がのった用紙をペロッと一枚渡されるだけで詳しい説明もなく、採血だけで¥15,950も請求された。
急患受診したが、具合が悪いのにも関わらず大学病院並みに待たされ会計まで4時間もかかり、従業員は定時になると患者を置いて退勤される。急患患者をそんなに待たせるのも医療体制にも問題があるのではないでしょうか?
もっと真剣に患者を診てください。あの子は例えあと1ヶ月、2ヶ月だったとしても、もっと生きられたのにこの病院を選んでしまった事に後悔しかありません。

(採血結果)

(採血結果)

(診療明細書)

動物の種類 イヌ《純血》 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 2時間以上 診察時間 10分〜15分
診察領域 循環器系疾患 症状 咳をする
病名 僧帽弁閉鎖不全症 ペット保険 ペットメディカルサポート
料金 49995円 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
  • べトメディン1.25mg
  • セレニア16
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ