口コミ: 神奈川県の動物のぐったりして元気がない 298件(60ページ目)【Calooペット】

口コミ: 神奈川県の動物のぐったりして元気がない 298件(60ページ目)

神奈川県の動物を診察するぐったりして元気がないに関する動物病院口コミ 298件の一覧です。

[ 病院検索 (981件) | 口コミ検索 ]
49人中 44人が、 この口コミが参考になったと投票しています
福沢動物病院 (神奈川県平塚市)
エキゾチックアニマルの病院選びの参考に ハムスター 投稿者: 星空 さん
1.0
来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年05月
私はこの病院へハムスターの診察と治療のため1ヶ月程通っておりました。
その時、実際受けた対応を箇条書きにまとめておこうと思います。

●患者(ペット)の状態を詳しく飼い主から聞こうとしない

  受付も看護師も院長もです。誰もペットの情報を得ようとしてこない。
  ザックリ”どうですかー?”と聞くだけ。

●飼い主からペットの情報を伝えようとしてもスルー

  ” 呼吸が苦しいのか最近、ボトルから水が飲めなくなってしまった・・・”と
  大切な話をしている時、目の前にいる看護師に”これでいいんだっけ?”
  とか話しちゃって飼い主の話しなど聞いていない。

●飼育指導もしてもらえなかった

  確かホームページにハムスターの飼育指導も行っていると書かれていた
  ので重い病気を抱えているうちの子のために少しでもなればと思い院長
  に食生活や環境・注意すべき点などありますか?と質問したところ目の前
  の看護師を見つめ”ないよねぇー”と言われ診察は終わりました。

●口から黄色の液体が噴出した

  看護師がハムスターを手のひらの上に乗せ医者の目の前に無言で差し出す。
  差し出す向きが悪かったのか医者は指を動かし向きを変えさせる。
  ハムスターの腰のあたりに注射を2本(ステロイド&ビタミン)打つ。
  大丈夫か・・・と様子を見ていたら口からシャーと黄色い液体が噴出した。
  ハムスターも動揺しているのか動き回る。下に敷いてあったキッチンペーパー
  が黄色く染まる。慌てて私が”出てる!出てる!黄色い液体が 口から出てる!”
  と言うと医者はめんぼうを使ってその液体の匂いを嗅ぐ。私は心配でじっと医者の
  顔を見つめ言葉を待っていると”なんだろう?まぁ・・・いっか”と目の前の看護師に
  言いその後呆然としている私を見て”出るわけないから!!”と言い放ち入口のドア
  に視線を向けた。あまりの衝撃映像に思わずフリーズし言葉まで失ってしまったが
  なんとか声を絞り出しお礼を言って診察室から出てきた。その後医者は待合室に
  出てはきたが私とハムスターに何か声を掛けるわけでもなく会計時受付の方から
  ”なにかあったら連絡ください”と言われただけでした。

以上です。
週一単位で1ヶ月程通っている中でもっとも印象的だった事を書き出してみました。
エキゾチックアニマルの病院選びの参考にして頂ければ嬉しいです。
動物の種類 ハムスター (ジャンガリアン・ハムスター) 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 10分〜15分 診察時間 5分〜10分
診察領域 循環器系疾患 症状 ぐったりして元気がない
病名 心肥大による呼吸困難 ペット保険
料金 8000~9000円 来院理由 当サイト(Calooペット)で知った
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
45人中 33人が、 この口コミが参考になったと投票しています
吉岡動物病院 (神奈川県厚木市)
金儲け主義 イヌ 投稿者: devil さん
1.0
来院時期: 2013年05月 投稿時期: 2013年05月
ものすごーく豪華な自宅併設の病院を建てて、
担当の女医さんはまだいいとして、院長最悪。
助からないって言われた飼い主の気持ちなんか全然わかってない。
朝までもたないかもしれないと言われ、朝6時には病院にいますからって
言われて、6時まで待って電話したのに怒鳴られ、
少しでも様子を見たくて、ドクターが来るのを病院でただ待ってただけなのに、
これでもかというほどひつこく怒り続けました。
すみませんって何度も謝ってるのにもかかわらず。

連日見きれないほどの患者さんが来る病院ですから、
犬1匹のオーナーなんかどーでもいい扱いなんですね。
病院に預けてるのが心配でしかたありません。
女医さんが頼みです。
動物の種類 イヌ《純血》 来院目的 入院
予約の有無 あり 来院時間帯 早朝 (6-9時)
待ち時間 1時間〜2時間 診察時間 3分〜5分
診察領域 血液・免疫系疾患 症状 ぐったりして元気がない
病名 血小板減少 ペット保険
料金 - (備考: 不明) 来院理由 知人・親族からの口コミ
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
141人中 126人が、 この口コミが参考になったと投票しています
DVMsどうぶつ医療センター横浜 (神奈川県横浜市神奈川区)
病院ではなく商売、獣医ではなく営業マン イヌ 投稿者: チャチャママ さん
来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2013年10月
食道拡張症によるごえん性肺炎のダックスが急変し夜間に来院しました。
かかりつけでの経過検査結果を伝えましたが、血液検査とレントゲンをする、その時点で35000円、治療費はまた都度別途かかりますと言われました。
来院時の電話もこっちは急いでるのにお金の話ばかり、酸欠ではないと言われたのに酸素室に入れられ、脱水だの今日死にますだのと言ってる獣医が点滴もせずお金の話ばかりなので不振に思い連れて帰ると伝えると、酸素機の貸出が5000円以後毎日1000円とまたお金の話です。
病院の主旨が商売だと思い不安になり犬を見せろと言うと!
食道拡張症の犬が一番してはいけない体勢で、吐かせてはいけない病気なのに4ヶ所も吐いたままゲロまみれで放置されていました……
何でこんな体勢させて吐かせてんのよ!!と私達が怒ると、獣医がその場に、酸素機を持って来てまた貸出の勧誘が始まりました。
本当にあり得ない…
猛抗議して病院を無理矢理出て、他病院に行きましたが、嘔吐物が詰まり今度は本当の酸欠になっていて、全身真紫で首が伸び、目の焦点も合わなくなっていました。覚悟はしましたが、今夜中に…と、死の宣告をされました。
ですが、先生とスタッフの方の即座の対応で命は助けて頂きました。
しかし今も食事さえ摂れず良い状態ではありません。
一ヶ月半毎日24時間介護して、一度たりともさせなかった体勢を、助けてもらうはずの病院・獣医達によりさせられ命の危険にさらされています。

酸素室はスタッフルームにあり、何人もの獣医がおりました。
その何人もの獣医がただの1人でさえ食道拡張症の犬が絶対してはいけない事を知らなかった恐ろしい医療現場、吐いてる事も気付かない、吐いてると叫んでも素晴らしいチームプレーで酸素機を並べて勧誘し操作方法を説明しだした驚愕の事実…
公的機関には今日通告し、正当な裁きを下して頂くつもりです。

動物達の命は見ていません。
お金しか見てない病院です。
皆さんに知って頂きたく、そしてこんな辛い目に合う動物達が少しでも減ってほしくて投稿致しました。
動物の種類 イヌ《純血》 (ミニチュアダックス) 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 夜間 (18-22時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 30分〜1時間
診察領域 呼吸器系疾患 症状 ぐったりして元気がない
病名 食道拡張症によるごえん性肺炎 ペット保険
料金 35000円 (備考: 血液検査とレントゲンのみで治療なし) 来院理由 他病院からの紹介
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ