口コミ: 神奈川県の動物のぐったりして元気がない 298件(57ページ目)
神奈川県の動物を診察するぐったりして元気がないに関する動物病院口コミ 298件の一覧です。
[
病院検索 (981件)
| 口コミ検索 ]
27人中
24人が、
この口コミが参考になったと投票しています
動物病院ヘルスペット 本院(横須賀中央)
(神奈川県横須賀市)
2.5
来院時期: 2016年06月
投稿時期: 2017年10月
ここの動物病院は獣医が複数います。特に予約が必要ないのでその時々で獣医が変わります。
同じ先生に見て貰いたい場合はお願いすれば予約はできませんが可能です。
我が家の愛犬は腹水を抜かなくてはいけなかったのですが、わざわざ他所から来た専門医のいる時でないとエコーができず、更に同時に水を抜いてもらえない事がすごく不満でした。
犬にとったら2度怖い思いをし、飼い主にしたら二度手間そして2度料金が発生します。
今現在通っている動物病院に比べて料金がだいぶ高いのも他所から来てる専門医に支払うからなのかと思ってます。またその専門医や担当獣医を含め愛犬に腫瘍があると言われましたが結果ありませんでした。これは今現在愛犬は月二回エコーに通ってますので確実です。
沢山の獣医を抱えているわりには技術が安定してないと思います。
また直ぐなにかと検査を勧めてきますので私はその様なところも疑問に思います。
獣医は対応は丁寧だと思いました。
夜間など緊急時に診てもらえます。その際は電話連絡が必要となります。
同じ先生に見て貰いたい場合はお願いすれば予約はできませんが可能です。
我が家の愛犬は腹水を抜かなくてはいけなかったのですが、わざわざ他所から来た専門医のいる時でないとエコーができず、更に同時に水を抜いてもらえない事がすごく不満でした。
犬にとったら2度怖い思いをし、飼い主にしたら二度手間そして2度料金が発生します。
今現在通っている動物病院に比べて料金がだいぶ高いのも他所から来てる専門医に支払うからなのかと思ってます。またその専門医や担当獣医を含め愛犬に腫瘍があると言われましたが結果ありませんでした。これは今現在愛犬は月二回エコーに通ってますので確実です。
沢山の獣医を抱えているわりには技術が安定してないと思います。
また直ぐなにかと検査を勧めてきますので私はその様なところも疑問に思います。
獣医は対応は丁寧だと思いました。
夜間など緊急時に診てもらえます。その際は電話連絡が必要となります。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | - | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 肝臓疾患 | ペット保険 | - |
料金 | 15000円 (備考: 月二回の通院) | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
24人中
21人が、
この口コミが参考になったと投票しています
わたりだ動物病院
(神奈川県川崎市川崎区)
2.5
来院時期: 2014年07月
投稿時期: 2016年02月
対応、設備等、良かったと感じました。多少、説明が一方的な感じを受けそこが気になったのと、待ち時間がちょっと長かったような…。
1度の診察での判断をしたので、今は分かりませんが、他に通院させています。
犬ネコと、小動物担当に分かれて診察していたのは印象良く思いました。
説明の感じだけが、会話のキャッチボールという言葉を意識して欲しかったかなぁ…技術は良かったのかもしれませんが、初診にてお終いにしました。
今年再度、近くの動物病院へ通院させているので、ふと思い立ち口コミさせて頂いています。
ただ、もう少しフレンドリーな感じでも良かったかな?地方での動物病院が恋しく感じさせる雰囲気が有りました。
でも、設備や技術は良かったです!
1度の診察での判断をしたので、今は分かりませんが、他に通院させています。
犬ネコと、小動物担当に分かれて診察していたのは印象良く思いました。
説明の感じだけが、会話のキャッチボールという言葉を意識して欲しかったかなぁ…技術は良かったのかもしれませんが、初診にてお終いにしました。
今年再度、近くの動物病院へ通院させているので、ふと思い立ち口コミさせて頂いています。
ただ、もう少しフレンドリーな感じでも良かったかな?地方での動物病院が恋しく感じさせる雰囲気が有りました。
でも、設備や技術は良かったです!
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | 8000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
62人中
57人が、
この口コミが参考になったと投票しています
マーブル動物医療センター
(神奈川県藤沢市)
2.0
来院時期: 2017年04月
投稿時期: 2019年07月
以前 6才になる猫が腎臓病でお世話になりました。貧血がひどいのに 毎回採血検査 治療の効果を知りたいのか⁉️
本当に猫の事を 思ってのことか⁉️
発症から 2ヵ月程で 亡くなりました。治療費も 80万円以上となりました。
昨年の11月に 13才の猫が 同じように 腎臓病になりました。口コミで評判のいいこじんまりした病院に お世話になりました。猫と私達に寄り添う治療で、マーブルでは 食べないと生きれないから 何でもいいから 食べさせてと 言われたのに こちらでは リンが少ない腎臓食を勧められ リーナルをシリンジで あげるように指導を受け 体重も2400グラムから 今は 3000グラムを超え 薬や点滴は 定期的にしていますが 元気でいます。病院で こんなにも違うんだと…
本当に猫の事を 思ってのことか⁉️
発症から 2ヵ月程で 亡くなりました。治療費も 80万円以上となりました。
昨年の11月に 13才の猫が 同じように 腎臓病になりました。口コミで評判のいいこじんまりした病院に お世話になりました。猫と私達に寄り添う治療で、マーブルでは 食べないと生きれないから 何でもいいから 食べさせてと 言われたのに こちらでは リンが少ない腎臓食を勧められ リーナルをシリンジで あげるように指導を受け 体重も2400グラムから 今は 3000グラムを超え 薬や点滴は 定期的にしていますが 元気でいます。病院で こんなにも違うんだと…
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 腎臓病 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
6人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
青葉どうぶつ病院
(神奈川県相模原市中央区)
2.0
来院時期: 2000年
投稿時期: 2015年05月
飼っていた猫が老猫で週1で通っている時期がありました。
お医者様の性格が、ツンツンしているので感じが悪く思う方も
いますが、慣れるとわりと優しい一面も見ることができます。
今、先生は第一の方のお手伝いに言っていますが
やはり性格で評判悪くいわれたりしてしまっています。
ぶっきらぼうなだけなんでしょうけど・・・、
傷だらけの手をみて、猫がかんだって怒らずに
噛む元気がまだるじゃない!なんていうような先生です。
動物にも話しかけて、接してくれてどうしたらこの子にとって一番いいのか
アドバイスもちゃんとくれます。
お金のことばかり考えてるような悪い病院とは違い、無理をしないで
出来る範囲のことも提案してくれました。
結果、うちの子は亡くなってしまったけど老衰でしたが
それまでの経過の病院のやりとりに悔いはありません。
お医者様の性格が、ツンツンしているので感じが悪く思う方も
いますが、慣れるとわりと優しい一面も見ることができます。
今、先生は第一の方のお手伝いに言っていますが
やはり性格で評判悪くいわれたりしてしまっています。
ぶっきらぼうなだけなんでしょうけど・・・、
傷だらけの手をみて、猫がかんだって怒らずに
噛む元気がまだるじゃない!なんていうような先生です。
動物にも話しかけて、接してくれてどうしたらこの子にとって一番いいのか
アドバイスもちゃんとくれます。
お金のことばかり考えてるような悪い病院とは違い、無理をしないで
出来る範囲のことも提案してくれました。
結果、うちの子は亡くなってしまったけど老衰でしたが
それまでの経過の病院のやりとりに悔いはありません。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
22人中
21人が、
この口コミが参考になったと投票しています
上大岡キルシェ動物医療センター
(神奈川県横浜市南区)
1.5
来院時期: 2023年05月
投稿時期: 2022年07月
院長の腕は確かなのかもしれませんが、病院の運営システムが良くないです。
順番待ち予約をして行っているのに、どんどん次の人が呼ばれていくので何回も「もう私の番号過ぎてるんですけど」と受付に言っても「次です」の一点張り。
その後もどんどんあとの番号の人が呼ばれていきました。
何回指摘しても「次です」と繰り返すだけで、まるで宇宙人と話しているようでした。
連れて行ったウサギは5時間おしっこを我慢して、震えはじめてしまいました。
家に帰ったらおしっこをたくさんしましたが、その日以来トイレで排泄ができなくなり、垂れ流しになってしまいました。
診断結果も、別の病院でみてもらったら違いました。
連れて行かなければよかったと後悔しています。
順番待ち予約をして行っているのに、どんどん次の人が呼ばれていくので何回も「もう私の番号過ぎてるんですけど」と受付に言っても「次です」の一点張り。
その後もどんどんあとの番号の人が呼ばれていきました。
何回指摘しても「次です」と繰り返すだけで、まるで宇宙人と話しているようでした。
連れて行ったウサギは5時間おしっこを我慢して、震えはじめてしまいました。
家に帰ったらおしっこをたくさんしましたが、その日以来トイレで排泄ができなくなり、垂れ流しになってしまいました。
診断結果も、別の病院でみてもらったら違いました。
連れて行かなければよかったと後悔しています。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ミニレッキス) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 2時間以上 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | 7500円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
同じ先生に見て貰いたい場合はお願いすれば予約はできませんが可能です。
我が家の愛犬は腹水を抜かなくてはいけなかったのですが、わざわざ他所から来た専門医のいる時でないとエコーができず、更に同時に水を抜いてもら...