口コミ: 大阪府の動物のぐったりして元気がない 226件(34ページ目)
大阪府の動物を診察するぐったりして元気がないに関する動物病院口コミ 226件の一覧です。
[
病院検索 (688件)
| 口コミ検索 ]
2人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
上本町どうぶつ病院
(大阪府大阪市天王寺区)
4.0
来院時期: 2016年05月
投稿時期: 2019年04月
近くのペットショップで、フレンチブルドックを家族として迎え入れました。
そちらのペットショップと契約をされている病院だったと思います。
迎え入れて、3か月ぐらいの子犬ですが、なんだか元気が無くなったので、病院を受診しました。施設は、綺麗で、お洒落で、清潔にされております。
先生も人当たりのいい優しい感じの先生で、動物が好きなんだなと感じます。
子犬の容態も良くなったので、
その後も、予防接種などでお世話になりました。
そちらのペットショップと契約をされている病院だったと思います。
迎え入れて、3か月ぐらいの子犬ですが、なんだか元気が無くなったので、病院を受診しました。施設は、綺麗で、お洒落で、清潔にされております。
先生も人当たりのいい優しい感じの先生で、動物が好きなんだなと感じます。
子犬の容態も良くなったので、
その後も、予防接種などでお世話になりました。
動物の種類 | イヌ《純血》 (フレンチブルドック) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 感染症系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | パルボウイルス感染症 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
3人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
福井獣医科病院
(大阪府東大阪市)
4.0
来院時期: 2017年08月
投稿時期: 2018年02月
野良猫の子猫を保護したさいにお邪魔しました。待合室は、別にありとてもひろく、気兼ねせずに待つことができました。時間前からたくさんの人が待っており、皆さんに信頼されている病院なんだと思いました。待ち時間はそれなりにありましたので、早めにいって診察券だけでも出しておくのが良いかもしれません。はじめての猫の飼育でしたが、詳しく飼い方の説明もしてくださり、おかげさまでぐんぐん回復し、今では元気に走りまわっています。先生は、数名いらっしゃいますがどのかたも親切で、丁寧でした。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 脱水 | ペット保険 | - |
料金 | 2000円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
10人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
とくさき動物病院
(大阪府大阪市東淀川区)
4.0
来院時期: 2014年04月
投稿時期: 2016年10月
本当に気さくな先生で、いろんな話をしてる間に診察が終わってます。
動物が本当に好きで、ペットの気持ちになって診てくれるので、安心して任せられます。
待合室も和気あいあいとしているので、診察を待ってる間も他の動物の飼い主さんたちと話したり、仲良くなったりと楽しい時間を過ごすことができます。
けれども駐車場がないので、車で行くと近くのパーキングに止めないといけないので、遠いところから通うのは少し大変かもしれません。
動物が本当に好きで、ペットの気持ちになって診てくれるので、安心して任せられます。
待合室も和気あいあいとしているので、診察を待ってる間も他の動物の飼い主さんたちと話したり、仲良くなったりと楽しい時間を過ごすことができます。
けれども駐車場がないので、車で行くと近くのパーキングに止めないといけないので、遠いところから通うのは少し大変かもしれません。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 糞線虫症 | ペット保険 | - |
料金 | 5000円 (備考: 10000未満) | 来院理由 | 近所にあった |
15人中
15人が、
この口コミが参考になったと投票しています
西村動物病院
(大阪府八尾市)
4.0
来院時期: 2014年03月
投稿時期: 2016年02月
我が家では、これまで2匹の犬を飼っていましたが、2匹とも赤ちゃんの頃から亡くなるまでの予防接種やケガ、病気などすべてこちらの病院で診てもらっていました。
大きな道路に面していて、ピンク色の外壁がとても目立つので、すぐに分かります。中に入ると正面に受付カウンターがあり、たまに病院の猫が座っています。待合室はそれほど広くはありませんが、飼い主がある程度の間隔を開けて座れるだけのスペースがあるので、大きな犬同士でも喧嘩などにはなりにくいと思います。その奥が診察室で、最新!という感じではありませんが清潔にされています。先生はとても優しくて頼りになる方で、飼い主の気持ちにも寄り添った診察をしてくれました。2匹目の犬がガンだと分かり、手術が必要になったときも入院設備もあるので安心してお任せする事ができました。
大きな道路に面していて、ピンク色の外壁がとても目立つので、すぐに分かります。中に入ると正面に受付カウンターがあり、たまに病院の猫が座っています。待合室はそれほど広くはありませんが、飼い主がある程度の間隔を開けて座れるだけのスペースがあるので、大きな犬同士でも喧嘩などにはなりにくいと思います。その奥が診察室で、最新!という感じではありませんが清潔にされています。先生はとても優しくて頼りになる方で、飼い主の気持ちにも寄り添った診察をしてくれました。2匹目の犬がガンだと分かり、手術が必要になったときも入院設備もあるので安心してお任せする事ができました。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 大腸の腫瘍 | ペット保険 | - |
料金 | 20000円 (備考: それどころではなかったので覚えていません。保険に入っていなかったのでかなり高かったと思います。) | 来院理由 | 近所にあった |
14人中
13人が、
この口コミが参考になったと投票しています
あわづ動物病院
(大阪府松原市)
4.0
来院時期: 2005年08月
投稿時期: 2015年12月
動物病院なのでタイトルにあえて「ペット」と書きましたが、
あわづ動物病院ではペットというよりは家族の様に動物に接して貰った記憶があります。
動物行動心理学に長けている先生と、
外科的治療に長けている先生がいらっしゃいます。
どちらの先生もペットに対しては本当に優しく、
とても丁寧に接してくれます。
体温を測る為に肛門に温度計を入れたり、
注射やその他の色々な治療の際も、
常にペットに声をかけながらして頂きました。
以前、便の検査をした際、顕微鏡検査で見て頂いてた所、
ペットには食べさせてはいけない物が便に混じっていたらしく、
(おそらく子供がおやつを食べた際に落ちたお菓子のクズをペットが勝手に食べた)
そういった物に気を付ける様に注意された事がありました。
注意される事は気分が良い訳ではありませんが、
それも全てペットの体調を第一に考えて貰えているからこその厳しさだと思います。
あわづ動物病院ではペットというよりは家族の様に動物に接して貰った記憶があります。
動物行動心理学に長けている先生と、
外科的治療に長けている先生がいらっしゃいます。
どちらの先生もペットに対しては本当に優しく、
とても丁寧に接してくれます。
体温を測る為に肛門に温度計を入れたり、
注射やその他の色々な治療の際も、
常にペットに声をかけながらして頂きました。
以前、便の検査をした際、顕微鏡検査で見て頂いてた所、
ペットには食べさせてはいけない物が便に混じっていたらしく、
(おそらく子供がおやつを食べた際に落ちたお菓子のクズをペットが勝手に食べた)
そういった物に気を付ける様に注意された事がありました。
注意される事は気分が良い訳ではありませんが、
それも全てペットの体調を第一に考えて貰えているからこその厳しさだと思います。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 1時間〜2時間 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 猫風邪・寄生虫・栄養失調 | ペット保険 | - |
料金 | 20000円 (備考: 目が目ヤニで閉じている様な瀕死の子猫を拾った時の初回の治療費) | 来院理由 | 元々通っていた |
そちらのペットショップと契約をされている病院だったと思います。
迎え入れて、3か月ぐらいの子犬ですが、なんだか元気が無くなったので、病院を受診しました。施設は、綺麗で、お洒落で、清潔にされております。
先生も人当たりのいい...