口コミ: 全国のネコの目やにや涙がでる 546件(76ページ目)
全国のネコを診察する目やにや涙がでるに関する動物病院口コミ 546件の一覧です。
[
病院検索 (10509件)
| 口コミ検索 ]
2人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
かもめ動物病院
(茨城県日立市)
4.0
来院時期: 2022年05月
投稿時期: 2022年06月
かもめ動物病院さんとのお付き合いは我が家で飼っていたハムスターを診て頂いた時からです。それから愛犬2匹もお世話になりました。
残念ながら愛犬は病気で亡くなってしまいましたが院長先生は一生懸命治療をして下さり感謝でいっぱいです。治療や検査、お薬についても飼い主側が尋ねると即答して貰えるので助かりました。今現在は保護をした猫の健康診断などでお世話になっています。我が家に動物がいるかぎり、かもめ動物病院とのお付き合いは続く事でしょう。
残念ながら愛犬は病気で亡くなってしまいましたが院長先生は一生懸命治療をして下さり感謝でいっぱいです。治療や検査、お薬についても飼い主側が尋ねると即答して貰えるので助かりました。今現在は保護をした猫の健康診断などでお世話になっています。我が家に動物がいるかぎり、かもめ動物病院とのお付き合いは続く事でしょう。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目やにや涙がでる |
料金 | 7700円 | 来院理由 | 元々通っていた |
1人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
坂井獣医科
(石川県小松市)
4.0
来院時期: 2022年
投稿時期: 2022年02月
猫の角膜潰瘍という、角膜がクレーターのように深くえぐれてしまって(物にぶつかって事故?)失明寸前になり(デスメ状態)、眼科に強い病院として他の病院の先生から紹介して頂きました。
瞬きをすると傷むので専用コンタクトを入れて抗生物質の目薬で様子を見るという対処療法をして頂きました。
おかげさまで失明の危機を乗り越えることが出来ました。
コロナ対策のため完全予約制で車で待機もできます。
院長先生は目の写真を分析するのが中心で、実際に処置をするのは他のアシスタントの方が多かったです。例えば、コンタクトを外す際はアシスタントの方でした。
院長先生は原因が分からない、結果診断がわからないという場合もきちんと説明してもらえます。
プライドが高くて「わからない」とはっきり言わず処置をするような先生ではありません。
動物は喋れませんので分からないことがあるのは当然で、診断に関して不明な点をきちんと説明された上でこれまで培った長年の経験と現状の症状から「~ではないか」という診断と説明をされます。
飼い主が不安である程度失礼かもと思いつつも踏み込んだ質問をしても感情的にならず、理論的且つ客観的に説明してもらえます。
「近所だから連れてきました」という飼い主さん以外の「県内で一番この分野に強い先生に治してもらいたい」とこだわりのある飼い主さんでも安心できると思います。
婦長さんは細かいことまで瞬時に気づき配慮することが出来る大変優秀で切れ味のある、頼りになる方でした。
追記:他の病院の先生に伺ったところ、こちらの院長先生が携わった眼科件数は他の動物病院の先生よりも多く、専用の手術の特殊な器具も揃っているだろうとのことでした。
性格も温厚な方だと聞いていましたが私もそう思いました。
瞬きをすると傷むので専用コンタクトを入れて抗生物質の目薬で様子を見るという対処療法をして頂きました。
おかげさまで失明の危機を乗り越えることが出来ました。
コロナ対策のため完全予約制で車で待機もできます。
院長先生は目の写真を分析するのが中心で、実際に処置をするのは他のアシスタントの方が多かったです。例えば、コンタクトを外す際はアシスタントの方でした。
院長先生は原因が分からない、結果診断がわからないという場合もきちんと説明してもらえます。
プライドが高くて「わからない」とはっきり言わず処置をするような先生ではありません。
動物は喋れませんので分からないことがあるのは当然で、診断に関して不明な点をきちんと説明された上でこれまで培った長年の経験と現状の症状から「~ではないか」という診断と説明をされます。
飼い主が不安である程度失礼かもと思いつつも踏み込んだ質問をしても感情的にならず、理論的且つ客観的に説明してもらえます。
「近所だから連れてきました」という飼い主さん以外の「県内で一番この分野に強い先生に治してもらいたい」とこだわりのある飼い主さんでも安心できると思います。
婦長さんは細かいことまで瞬時に気づき配慮することが出来る大変優秀で切れ味のある、頼りになる方でした。
追記:他の病院の先生に伺ったところ、こちらの院長先生が携わった眼科件数は他の動物病院の先生よりも多く、専用の手術の特殊な器具も揃っているだろうとのことでした。
性格も温厚な方だと聞いていましたが私もそう思いました。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目やにや涙がでる |
病名 | 角膜潰瘍 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
薬 |
|
0人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
セントラル動物病院
(兵庫県尼崎市)
4.0
来院時期: 2021年
投稿時期: 2021年11月
飼い猫の目が充血し、目ヤニも気になったので診察を予約しました。
休日だったので覚悟はしていましたが、受付後1時間強は待合室で待機だったので、待ち時間は長く感じました。
何名か先生がいらっしゃいましたが、若い男性の先生に担当してもらいました。
うち猫はとても怖がりで、患部を見せる際は診察台の上で縮こまっていましたが、先生も看護師さんも褒めたり応援したりとても優しく接してくださり、動物に対する愛情が良く伝わってきてとても好感が持てました。
待合室に服のついた毛を取るためのコロコロが用意されており、帰りに利用しました。小さなことですが、個人的にはポイントが高かったです。
定期検診や予防接種等、今後はこちらの病院にお世話になりたいと思います。
休日だったので覚悟はしていましたが、受付後1時間強は待合室で待機だったので、待ち時間は長く感じました。
何名か先生がいらっしゃいましたが、若い男性の先生に担当してもらいました。
うち猫はとても怖がりで、患部を見せる際は診察台の上で縮こまっていましたが、先生も看護師さんも褒めたり応援したりとても優しく接してくださり、動物に対する愛情が良く伝わってきてとても好感が持てました。
待合室に服のついた毛を取るためのコロコロが用意されており、帰りに利用しました。小さなことですが、個人的にはポイントが高かったです。
定期検診や予防接種等、今後はこちらの病院にお世話になりたいと思います。
動物の種類 | ネコ《純血》 (スコティッシュフォールド) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目やにや涙がでる |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
6人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
石井獣医科
(千葉県茂原市)
4.0
来院時期: 2021年11月
投稿時期: 2021年11月
海に捨てられていた生後1ヶ月の猫を引き取ったのですが目やに、鼻水、くしゃみの風邪症状が有り近くの石井獣医さんに連れていきました。先生は気さくでとても話しやすいです。その日は点鼻と点眼薬と飲み薬を処方されたのですが自宅で点眼薬をつけるのが難しいく相談すると「軟膏の方が良いかなぁ」と変更して下さいました。
先生一人で受付と治療をしてますので大変そうですがアットホームな病院です。
日曜日も午前中は診療してますし新患でも快く受け付けてくれます。
先生一人で受付と治療をしてますので大変そうですがアットホームな病院です。
日曜日も午前中は診療してますし新患でも快く受け付けてくれます。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目やにや涙がでる |
病名 | 猫ヘルペスウィルス感染症 | ペット保険 | - |
料金 | 7590円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
0人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ガレン動物病院
(静岡県駿東郡清水町)
4.0
来院時期: 2021年
投稿時期: 2021年07月
前回利用させていただいて、2回目ですが、先生がたくさんいて遅い時間まで診察していただけるのが良いと思います。
また先生は前回も今回もとても優しく、前回は吐いてしまい、今回は結膜炎、との診断でしたが、聴診器の利用や体温の測定など基本的なことから時間をかけてしっかりとみていただけました。
受付では夏のわんにゃんドックのチラシをいただけて、しっかりとペットを見てもらうのにとてもわかりやすく、初めてのペットなのですが安心できる病院だと思いました。
また先生は前回も今回もとても優しく、前回は吐いてしまい、今回は結膜炎、との診断でしたが、聴診器の利用や体温の測定など基本的なことから時間をかけてしっかりとみていただけました。
受付では夏のわんにゃんドックのチラシをいただけて、しっかりとペットを見てもらうのにとてもわかりやすく、初めてのペットなのですが安心できる病院だと思いました。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目やにや涙がでる |
残念ながら愛犬は病気で亡くなってしまいましたが院長先生は一生懸命治療をして下さり感謝でいっぱいです。治療や検査、お薬についても飼い主側が尋ねると即答して貰えるので助かりまし...