口コミ: 全国のネコの目やにや涙がでる 545件(96ページ目)
全国のネコを診察する目やにや涙がでるに関する動物病院口コミ 545件の一覧です。
[
病院検索 (10508件)
| 口コミ検索 ]
4人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
亀有中央動物病院
(東京都葛飾区)
3.5
来院時期: 2000年03月
投稿時期: 2015年06月
うちの猫たちのワクチンでお世話になっています。
うちの病院大嫌いな長女猫が診察の時は
いつも大暴れするのですが、
他の病院だとすぐにネットに入れらてしまうところ
こちらは時間をかけてなだめて怖がらせないように
診察してくれます。
おかげでだいぶ暴れないようになってきました。
でも混んでいるときは他の患者さんに申し訳ない気分に
なってしまいます。
昔、ウサギを飼っていたことがありその子が悪性の腫瘍に
なったときも手術をするかしないか、メリット、デメリットなど
理解できるように詳しく説明してくれて
納得のいく治療ができました。
結局その子は助からなかったのですが、
なるべく負担の少ない方法でという治療方針で
いくことができました。
診察に時間がかかるので待ち時間が長いのが
欠点ですが、質問には納得のいくまで答えてくれますし、
扱い方も丁寧ですのでお勧めできる病院だと思います。
ちょっと治療費は高いかもしれません。
うちの病院大嫌いな長女猫が診察の時は
いつも大暴れするのですが、
他の病院だとすぐにネットに入れらてしまうところ
こちらは時間をかけてなだめて怖がらせないように
診察してくれます。
おかげでだいぶ暴れないようになってきました。
でも混んでいるときは他の患者さんに申し訳ない気分に
なってしまいます。
昔、ウサギを飼っていたことがありその子が悪性の腫瘍に
なったときも手術をするかしないか、メリット、デメリットなど
理解できるように詳しく説明してくれて
納得のいく治療ができました。
結局その子は助からなかったのですが、
なるべく負担の少ない方法でという治療方針で
いくことができました。
診察に時間がかかるので待ち時間が長いのが
欠点ですが、質問には納得のいくまで答えてくれますし、
扱い方も丁寧ですのでお勧めできる病院だと思います。
ちょっと治療費は高いかもしれません。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | 目やにや涙がでる |
病名 | かぜ | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
16人中
13人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ステラタウンどうぶつ病院
(埼玉県さいたま市北区)
3.5
来院時期: 2015年04月
投稿時期: 2015年06月
自宅から少し遠いですが何度かお世話になりました。
予約不要で、スタッフさん方の対応はとても丁寧で気持ちがいいですが、…
診察中の発言がほぼ全て憶測で「〜だと思われます」「〜の可能性があるのでこの薬を試してみましょう」など…断言できないのは仕方がないにしても、大丈夫なのか?!と不安になります…
猫がお世話になった時は猫風邪と結膜炎と診断され、それぞれ薬を処方して頂いて帰りました。
ですがその診断に少々疑問があり、他の病院でセカンドオピニオンを受けたところ風邪のような症状は一切なく、結膜炎はただ目ヤニが少し出ていただけなので拭いてやる程度で薬を付ける程ではないと…
一回一回の診察料がとても高いです。余程緊急で、かかりつけが休診の時もここの病院のお世話になろうとはあまり思えません。
予約不要で、スタッフさん方の対応はとても丁寧で気持ちがいいですが、…
診察中の発言がほぼ全て憶測で「〜だと思われます」「〜の可能性があるのでこの薬を試してみましょう」など…断言できないのは仕方がないにしても、大丈夫なのか?!と不安になります…
猫がお世話になった時は猫風邪と結膜炎と診断され、それぞれ薬を処方して頂いて帰りました。
ですがその診断に少々疑問があり、他の病院でセカンドオピニオンを受けたところ風邪のような症状は一切なく、結膜炎はただ目ヤニが少し出ていただけなので拭いてやる程度で薬を付ける程ではないと…
一回一回の診察料がとても高いです。余程緊急で、かかりつけが休診の時もここの病院のお世話になろうとはあまり思えません。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | - | 症状 | 目やにや涙がでる |
13人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
フレンズ動物病院
(大阪府高槻市)
3.5
来院時期: 2015年01月
投稿時期: 2015年05月
家から1番近い動物病院です。
こぢんまりしていて、清潔でアットホームな雰囲気です。
先生も優しくて安心です。
前飼っていたラブラドールの耳が外耳炎で血が耳にたまるので、抜く処置をいつも小さい頃から通わせていた遠い病院でしてもらっていましたが、16歳をこえたころから体力を使いそうでかわいそうなのでこちらにお世話になり始めました。
年齢もあると思うのですが、なかなか治らなくて先生は困り顔になるばかりで、特に生死に関わる病気ではないものの、触ると痛そうでもっと早く治してやって欲しかったです。
頻繁に耳の治療で通っていたので覚えてもらえて、声をかけてもらえるので安心感はありました。
なんとか治ったものの、老衰で亡くなり、その後猫ちゃんの里親となりその子が風邪気味だったので連れて行きましたが、目薬のみの処方で良くならず、他の病院に通うことにしました。
こぢんまりしていて、清潔でアットホームな雰囲気です。
先生も優しくて安心です。
前飼っていたラブラドールの耳が外耳炎で血が耳にたまるので、抜く処置をいつも小さい頃から通わせていた遠い病院でしてもらっていましたが、16歳をこえたころから体力を使いそうでかわいそうなのでこちらにお世話になり始めました。
年齢もあると思うのですが、なかなか治らなくて先生は困り顔になるばかりで、特に生死に関わる病気ではないものの、触ると痛そうでもっと早く治してやって欲しかったです。
頻繁に耳の治療で通っていたので覚えてもらえて、声をかけてもらえるので安心感はありました。
なんとか治ったものの、老衰で亡くなり、その後猫ちゃんの里親となりその子が風邪気味だったので連れて行きましたが、目薬のみの処方で良くならず、他の病院に通うことにしました。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目やにや涙がでる |
病名 | 風邪 | ペット保険 | - |
料金 | 4000円 | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
12人中
11人が、
この口コミが参考になったと投票しています
さとう動物病院
(福岡県北九州市若松区)
3.5
来院時期: 2013年05月
投稿時期: 2015年05月
わたしは、2匹猫を飼っています。1匹はもう老人の白猫と、もう1匹は、人間でいうと3〜40代にあたるまだまだ元気な、黒、グレーの猫です。白猫は人見知りが激しく、他人には、暴れたり、時には引っ掻いたりすることもあるような子なのですが、こちらの病院を受診したところ、院長先生が優しく接してくれたおかげで、大人しくして、注射もすんなりとさせていたのには驚きました。スタッフの方も笑顔で迎えてくれました。病院内は、忙しさのせいか、やや掃除が行き届いていないような印象を受けました。ただ、婦長さん?みたいなおばさんの白衣を着た方がちょっと口調が怖かったです。病院に入ってすぐに、他の新人スタッフのような方に怒っていたので、患者さんに見えないところで言って欲しいな、と思いました。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 目やにや涙がでる |
病名 | ありません。 | ペット保険 | - |
料金 | 10000円 | 来院理由 | 近所にあった |
7人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
すどう犬ねこ病院
(神奈川県横浜市旭区)
3.5
来院時期: 2012年
投稿時期: 2015年03月
雄の大きな野良猫がうちの飼い猫(雌)を目当てに通ってくるようになりました。もともと野良猫を保護して家で飼おうと思っていたところでしたので、餌をあげて慣れさせていました。
しかし、野良の雄猫でしかも推定五歳以上。喧嘩も絶えず、生傷だらけ。そして、長毛の子でしたのでもうぼろぼろでした。やっとなれてきた頃には喧嘩で体力が落ちていたときでしたので、健康診断だけでも!と思い受診しました。
おとなしい性格の子でしたので人を襲うということはありませんでしたが、獣医さんたちは流石にプロで野良猫の扱いも慣れていました。
本当は去勢手術も出来たらと思ったのですが、まず体調を考慮してお腹の寄生虫や耳ダニなどの治療から始めていき、体力が回復ししだい手術を行うという治療方針でした。
しかし、野良の雄猫でしかも推定五歳以上。喧嘩も絶えず、生傷だらけ。そして、長毛の子でしたのでもうぼろぼろでした。やっとなれてきた頃には喧嘩で体力が落ちていたときでしたので、健康診断だけでも!と思い受診しました。
おとなしい性格の子でしたので人を襲うということはありませんでしたが、獣医さんたちは流石にプロで野良猫の扱いも慣れていました。
本当は去勢手術も出来たらと思ったのですが、まず体調を考慮してお腹の寄生虫や耳ダニなどの治療から始めていき、体力が回復ししだい手術を行うという治療方針でした。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 目やにや涙がでる |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
うちの病院大嫌いな長女猫が診察の時は
いつも大暴れするのですが、
他の病院だとすぐにネットに入れらてしまうところ
こちらは時間をかけてなだめて怖がらせないように
診察してくれます。
おかげでだいぶ暴れないようになってきました。
...