口コミ: 全国のイヌの眼科系疾患 691件(22ページ目)
全国のイヌを診察する眼科系疾患に関する動物病院口コミ 691件の一覧です。
[
病院検索 (1415件)
| 口コミ検索 ]
13人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
くじら動物病院
(東京都府中市)
5.0
来院時期: 2019年08月
投稿時期: 2019年09月
うちの老犬が目の手術していただきましたが 本当によくしていただきました
飼い主の考えをちゃんときいてくださって
心配していた麻酔も最小限でお願いしました。日帰りでしてもらえました
手術していただきもう1ヶ月経ちましたが綺麗な目に戻りました
先生以外のスタッフさんもほんとに親切です
退院するときも 様子を見てくださって一緒に病院周りを散歩させてみてもらったりもしてくれました
先生がどんな質問でもきちんと答えてくれます
だから安心してお願いできました
ほんとにありがとうございました
また通いたいと思います
飼い主の考えをちゃんときいてくださって
心配していた麻酔も最小限でお願いしました。日帰りでしてもらえました
手術していただきもう1ヶ月経ちましたが綺麗な目に戻りました
先生以外のスタッフさんもほんとに親切です
退院するときも 様子を見てくださって一緒に病院周りを散歩させてみてもらったりもしてくれました
先生がどんな質問でもきちんと答えてくれます
だから安心してお願いできました
ほんとにありがとうございました
また通いたいと思います
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目やにや涙がでる |
病名 | マイボーム | ペット保険 | - |
料金 | 8000円 (備考: 90000) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
23人中
22人が、
この口コミが参考になったと投票しています
パル動物病院
(静岡県裾野市)
5.0
来院時期: 2016年
投稿時期: 2019年09月
我が家のチワワ、12歳の頃に白内障の手術を
パル動物病院の小野先生にして頂きました。
今現在16歳になりました。本当に順調で視力もバッチリ何の問題もありません。体重2キロの老犬でしたので手術のリスクも考え当時は、必死の覚悟でしたが本当に今はネットで探した小野先生に出会えて感謝一杯です。入院は、1週間ほどでした、退院後は目薬の管理をきちんとしました。浜松市からの通院でしたが定期的に通いました。同じ悩みの方の参考になればと投稿します。
パル動物病院の小野先生にして頂きました。
今現在16歳になりました。本当に順調で視力もバッチリ何の問題もありません。体重2キロの老犬でしたので手術のリスクも考え当時は、必死の覚悟でしたが本当に今はネットで探した小野先生に出会えて感謝一杯です。入院は、1週間ほどでした、退院後は目薬の管理をきちんとしました。浜松市からの通院でしたが定期的に通いました。同じ悩みの方の参考になればと投稿します。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ロングコート・チワワ) | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 黒目が白い |
病名 | 白内障 | ペット保険 | - |
7人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
シー・アニマルクリニック
(北海道札幌市豊平区)
5.0
来院時期: 2019年09月
投稿時期: 2019年09月
チワワ11才です!
進行性網膜閉鎖症とマイボール腺腫で経過観察と手術でお世話になりました。
マイボーム腺腫は何年も前からあり、手術しても再発しやすいので、余程邪魔にならない限り手術の必要はないと言われていました。ところが同じところにもう一つできてしまい、手術することになりました。
術前の心臓の検査で僧帽弁に逆流が見つかりました。でも、数値の詳しい説明があり、心配なく全身麻酔で手術することになりました。朝9〜10時の間に連れて行き、お迎えは18時ということでした。
抗生剤と軟膏が出され、エリザベスカラーは1週間で外れ、今は、軟膏のみです。
なによりも眼科の専門医がいると いうとに安心して、手術に挑みました。帰りはは術後の説明を受け、安心して帰りました、自宅に着いたのは19:30でした。
1週間後には生検結果も出て、後からの方が良性、前からあった方が再発しやすいものだということでした。
診察はよく説明して頂き、質問は全て答えて頂き、ゆっくりお話できます。待合室ではそれが分かるので、待っていても納得できます。ドクター3人になってからは以前よりも待ち時間がかかりませんが、夕方の方が混んでいました。
進行性網膜閉鎖症とマイボール腺腫で経過観察と手術でお世話になりました。
マイボーム腺腫は何年も前からあり、手術しても再発しやすいので、余程邪魔にならない限り手術の必要はないと言われていました。ところが同じところにもう一つできてしまい、手術することになりました。
術前の心臓の検査で僧帽弁に逆流が見つかりました。でも、数値の詳しい説明があり、心配なく全身麻酔で手術することになりました。朝9〜10時の間に連れて行き、お迎えは18時ということでした。
抗生剤と軟膏が出され、エリザベスカラーは1週間で外れ、今は、軟膏のみです。
なによりも眼科の専門医がいると いうとに安心して、手術に挑みました。帰りはは術後の説明を受け、安心して帰りました、自宅に着いたのは19:30でした。
1週間後には生検結果も出て、後からの方が良性、前からあった方が再発しやすいものだということでした。
診察はよく説明して頂き、質問は全て答えて頂き、ゆっくりお話できます。待合室ではそれが分かるので、待っていても納得できます。ドクター3人になってからは以前よりも待ち時間がかかりませんが、夕方の方が混んでいました。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ロングコート・チワワ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 皮膚にしこりがある |
病名 | マイボーム腺腫 | ペット保険 | アイペット |
料金 | 70000円 (備考: 事前検査込み) | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
26人中
24人が、
この口コミが参考になったと投票しています
トライアングル動物眼科診療室
(東京都文京区)
5.0
来院時期: 2017年06月
投稿時期: 2019年09月
ウチの柴犬を玄関で抱っこしようとした時、玄関灯に照らされた眼の端っこに白っぽい影を感じたことがあった。「白内障か?」と思い、心配になって行きつけの病院に行くと、すぐに専門の先生がいるからと紹介されたのがトライアングル。
状態は単なる白内障だけではなく、過去になんらかの外的要因で大切なチン小帯が部分的に切れてしまっており、結果難しい手術が必要とのこと。放置すればいずれ激しい痛みと共に眼球が破裂するなどの危険があるらしく、迷わず手術をお願いした。
オペは無事に成功したものの、チン小帯の破損が大きく元どおりにはならないとのこと。眼の白濁もある程度はきれいになり一安心しました。ただし今後は一生毎日の目薬を欠かせないそうです。
柴犬は身体のアレルギー的な痒みと眼の病気がとても多いそうです。待合にも多くの柴がいつもいます(柴だけではありません。完全に白濁し全盲となってしまった各種小型犬もとても多いです)。柴の親御さんは眼の白みに十分注意観察して、気になったら今すぐに専門の病院に連れて行ってあげてください。
院長はじめ他の先生やスタッフもとても優しく、みなさん動物好きでもあります。ウチの仔を助けていただき本当に感謝しております。
しかしとてもお金がかかるので(その後の通院も含め合計で100万円超)、ペット保険には是非とも加入しておいたほうがいいと思います。
状態は単なる白内障だけではなく、過去になんらかの外的要因で大切なチン小帯が部分的に切れてしまっており、結果難しい手術が必要とのこと。放置すればいずれ激しい痛みと共に眼球が破裂するなどの危険があるらしく、迷わず手術をお願いした。
オペは無事に成功したものの、チン小帯の破損が大きく元どおりにはならないとのこと。眼の白濁もある程度はきれいになり一安心しました。ただし今後は一生毎日の目薬を欠かせないそうです。
柴犬は身体のアレルギー的な痒みと眼の病気がとても多いそうです。待合にも多くの柴がいつもいます(柴だけではありません。完全に白濁し全盲となってしまった各種小型犬もとても多いです)。柴の親御さんは眼の白みに十分注意観察して、気になったら今すぐに専門の病院に連れて行ってあげてください。
院長はじめ他の先生やスタッフもとても優しく、みなさん動物好きでもあります。ウチの仔を助けていただき本当に感謝しております。
しかしとてもお金がかかるので(その後の通院も含め合計で100万円超)、ペット保険には是非とも加入しておいたほうがいいと思います。
動物の種類 | イヌ《純血》 (柴) | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 黒目が白い |
病名 | 白内障 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
6人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
吉永動物病院
(愛知県春日井市)
5.0
来院時期: 2019年07月
投稿時期: 2019年08月
犬の目を野良猫に引っ掻かれた為受診しました。線状に赤くなって、少し腫れていて、涙がずっと出ている状態でした。
台の上に乗せてもらい診察と目薬をしてもらいました。
あまり抵抗しない犬なので、しっかり見てもらうことができ、大した異常がないとのことだったので安心できました。
いつも通ってる病院で犬自身もスタッフが撫でてくれたり大きくなったねなど声をかけて貰えるので病院に行くのを嫌がらず、むしろ楽しそうにしています。
台の上に乗せてもらい診察と目薬をしてもらいました。
あまり抵抗しない犬なので、しっかり見てもらうことができ、大した異常がないとのことだったので安心できました。
いつも通ってる病院で犬自身もスタッフが撫でてくれたり大きくなったねなど声をかけて貰えるので病院に行くのを嫌がらず、むしろ楽しそうにしています。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目が赤い |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
飼い主の考えをちゃんときいてくださって
心配していた麻酔も最小限でお願いしました。日帰りでしてもらえました
手術していただきもう1ヶ月経ちましたが綺麗な目に戻りました
先生以外のスタッフさんもほんとに親切です
退院...