口コミ: 全国のネコの循環器系疾患 304件(4ページ目)
全国のネコを診察する循環器系疾患に関する動物病院口コミ 304件の一覧です。
[
病院検索 (1499件)
| 口コミ検索 ]
5人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
エルフペットクリニック
(熊本県熊本市中央区)
5.0
来院時期: 2022年11月
投稿時期: 2022年12月
本当にこの病院、この先生に出会えた事に感謝です。
今まで飼っていたフェレットや猫を診てもらうため、色々な動物病院に通って来ましたが、今まで納得いく病院に出会った事がなく、こんなものかと思ってました。
ただ、前回行った東区の動物病院の先生が、下痢が続く愛猫を診せに行くと「じゃあお腹でも切りますか?」と言われ悔しくてすぐに通うのを辞めました。
そして新しく病院を探してまして、口コミが良く家が近いことから伺いました。先生は他の病院とは違い説明も、わかりやすく色々な角度から病気を推測して頂いて、愛猫に合う薬を処方して頂いてます。
3匹のうちもう1匹も高齢で通う事になり腹水や胸水が溜まり、辛い闘病も先生とスタッフの方々のお陰で頑張ってくれました。
先日、高齢の愛猫が亡くなって病院にお礼と報告の電話を入れました。すると自宅に愛猫に花が届きびっくりと感謝で涙が溢れました。本当に愛猫はこちらの病院に先生にスタッフの方々に出会えて診て頂けて幸せだったなと心から思います。
まだ2匹の愛猫が居ますのでずっと先生に診て頂きたいです。
今まで飼っていたフェレットや猫を診てもらうため、色々な動物病院に通って来ましたが、今まで納得いく病院に出会った事がなく、こんなものかと思ってました。
ただ、前回行った東区の動物病院の先生が、下痢が続く愛猫を診せに行くと「じゃあお腹でも切りますか?」と言われ悔しくてすぐに通うのを辞めました。
そして新しく病院を探してまして、口コミが良く家が近いことから伺いました。先生は他の病院とは違い説明も、わかりやすく色々な角度から病気を推測して頂いて、愛猫に合う薬を処方して頂いてます。
3匹のうちもう1匹も高齢で通う事になり腹水や胸水が溜まり、辛い闘病も先生とスタッフの方々のお陰で頑張ってくれました。
先日、高齢の愛猫が亡くなって病院にお礼と報告の電話を入れました。すると自宅に愛猫に花が届きびっくりと感謝で涙が溢れました。本当に愛猫はこちらの病院に先生にスタッフの方々に出会えて診て頂けて幸せだったなと心から思います。
まだ2匹の愛猫が居ますのでずっと先生に診て頂きたいです。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | 苦しそうに呼吸をする |
11人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
クラーク動物病院 八王子医院
(東京都八王子市)
5.0
来院時期: 2021年
投稿時期: 2022年10月
心臓に疾患のある猫の検査を受けました。常勤ではないものの定期的に心臓の専門の獣医さんが勤務しており、設備も整っているので、セカンドオピニオンとして診ていただきました。現状や今後の治療方針や疾病がどのようになっていくかの可能性など丁寧に説明いただきました。自宅から車で1時間の距離なので猫のストレスを考えるとかかりつけにはできませんが、今後もセカンドオピニオンとしてお世話になりたいと思ってます。駐車場スペースも大きいので便利です。
動物の種類 | ネコ《純血》 (ノルウェイジャンフォレストキャット) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 1時間〜2時間 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | - |
病名 | 心肥大 | ペット保険 | - |
料金 | 4万円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
1人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ルークどうぶつ病院
(京都府京田辺市)
5.0
来院時期: 2022年09月
投稿時期: 2022年09月
肥大型心筋症の治療と尿管閉塞でお世話になっております。
先生が話を聞いてくれるので、安心してお任せ出来ると思います。
誠実な先生なので、お勧めの動物病院です。
他の動物病院でお世話になっていた先生で、開業されたことを知って
追いかけて行って診察して頂いております。
病院自体も新しいので綺麗です。
診療代も良心的で助かります。
受付の方も優しくて感じが良いです。
予約アプリがあるので、病院での待ち時間は少ないと思います。
先生が話を聞いてくれるので、安心してお任せ出来ると思います。
誠実な先生なので、お勧めの動物病院です。
他の動物病院でお世話になっていた先生で、開業されたことを知って
追いかけて行って診察して頂いております。
病院自体も新しいので綺麗です。
診療代も良心的で助かります。
受付の方も優しくて感じが良いです。
予約アプリがあるので、病院での待ち時間は少ないと思います。
動物の種類 | ネコ《純血》 (スコティッシュフォールド) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | - |
病名 | 肥大型心筋症 | ペット保険 | アイペット |
料金 | 1000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
5人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
みなみこいわペットクリニック 医療サポートセンター
(東京都江戸川区)
5.0
来院時期: 2022年08月
投稿時期: 2022年09月
飼い猫の容態が悪化し、評判の良い南小岩ペットクリニックにアポなしで訪問しましたが、快く見ていただきました。近所の病院で定期的に検診しており、原因がわからず苦慮しておりましたが、一見で腎臓重篤と見抜き、優先的に院長自ら懇切丁寧に見ていただき、飼い主付き添いの中、静脈点滴からICU管理で岩盤浴治療で痛みを和らげ、不眠不休で治療していただきました。危篤状態から、一時的に意識を戻し、流動食まで食べられる状態になりましたが、もう少し、早く私が判断していればと後悔しております。猫の体も無料で綺麗にして頂き、綺麗なお花までご用意していただき、医者は仁術者であることを実感致しました。南小岩ペットクリニックの素晴らしい院長及び優秀で親切なスタッフの方々に感謝の意をこめて、送り出した猫の幸せな笑顔を見ながら、これから孤独を克服していきたいと思います。またご縁がございましたら何卒宜しくお願い致します。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 2時間以上 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 腎臓系疾患 | ペット保険 | - |
料金 | 17,200円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
薬 |
|
1人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
山田動物病院
(愛知県豊明市)
5.0
来院時期: 2022年08月
投稿時期: 2022年08月
歴代の愛犬・愛猫の主治医さんとして、もう20年以上のお付き合いです。
肝臓病で年が越せないと言われた12歳の猫も先生のおかけで3回一緒に年越しが出来ました。感謝ばかりです。
経験もあり信頼できる先生で動物だけでなく、飼い主の私たちの事も気遣ってくれます。ただ、いい加減な飼い主さんには厳しいです。
それほど、動物たちの事を大切に想ってくださるのだと思います。
時間をかけて丁寧に診てくださるので待ち時間は少々ありますが、待つ価値のある先生と思います。スタッフさんも本当に優しい方です。
名古屋へ引っ越して様々な病院にも通いましたが、やはり山田先生です。
これからもお世話になります。
肝臓病で年が越せないと言われた12歳の猫も先生のおかけで3回一緒に年越しが出来ました。感謝ばかりです。
経験もあり信頼できる先生で動物だけでなく、飼い主の私たちの事も気遣ってくれます。ただ、いい加減な飼い主さんには厳しいです。
それほど、動物たちの事を大切に想ってくださるのだと思います。
時間をかけて丁寧に診てくださるので待ち時間は少々ありますが、待つ価値のある先生と思います。スタッフさんも本当に優しい方です。
名古屋へ引っ越して様々な病院にも通いましたが、やはり山田先生です。
これからもお世話になります。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
病名 | 検査のみ | ペット保険 | - |
料金 | 8000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
今まで飼っていたフェレットや猫を診てもらうため、色々な動物病院に通って来ましたが、今まで納得いく病院に出会った事がなく、こんなものかと思ってました。
ただ、前回行った東区の動物病院の先生が、下痢が続く愛猫を診せに行くと「じゃあお腹でも切りますか?...