診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 両生類 / 爬虫類 |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医行動診療科認定医 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 17:00 | ● | ● | ● | |||||
09:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(32件)
不信感しかありません
1歳8ヶ月の大型犬で避妊手術を受けましたが、手術後、麻酔から覚めず呼吸が戻らないまま「原因不明」で亡くなりました。
(うちの子は、以前にも整形外科専門の別病院で、全身麻酔をし手術を受けたことがあります)
当日、手術完了の連絡がいつまで待っても来ず、18時前にこちらから電話をしました。(この時点で、すでに不信感しかないです。)
女性の医師から、ついさっき手術が終わったが、自発呼吸が戻らないと言われ、不安がよぎりました。異常な事態が起きているのに、その時点で、なぜ連絡もないのかとも思いました。
命に関わることですよ!!
ぼそぼそ話すだけで、連絡事項のような伝え方でした。
その後、2回目の電話でも連絡事項電話で、こちらも痺れを切らし、「危ないんですか?!」と聞いたら、そうですね、よくない状態であると思います…。と。
会いに行ったら、もうどうしようもないような…あんなに危ない状態なのに、なんの危機感もないあの連絡の仕方に、怒りが収まりません。
そして、執刀医の院長先生からは、手術が終わったのは15時すぎだと聞き、手術時間も正確にこちらには伝わってないものでした。
医療の場ですよ。。手術後に異常が起きているのに、連絡することもせず、ずさんな管理です。
院長先生も女性の医師も、手術からこんなに時間が経っても異常が続く中、連絡してこなかったのはおかしいです!
院長先生もとにかく原因はわからないわからないとのことでした。
後日、再度、病院に伺い、当日の状況、疑問を話し合いました。カルテ、データ一式いただきましたが、亡くなったあの子は帰ってきません。
あの日連れていかなければ良かった、、、後悔と自分の子への申し訳なさで、頭がおかしくなりそうです。
行きがけ、にこにこ笑っていた子、病院に預けるとき不安な顔でこっちについて来てしまいそうだったあの子の顔が最後に見た顔だなんて。
涙が止まりません。本当に整理がつかなくて頭が狂いそうです。
100%安全な手術があるとは思っていませんが、手術後の状況連絡の無い不誠実さに、手術においても不信感が消えません。
フェレットの診療
フェレットの腎臓の片方が機能せず診療を受けた時に「機能していない方を手術しましょう。ですが、手術しても助からないですね、1週間後位に死にます。手術費用約30万、プラス入院期間1週間で」と説明され、助からないのに手術?!しかも術後1週間後位に死ぬなら…と戸惑った。笑顔で手術!手術!としつこかった。
取り敢えず尿を注射で抜いて貰い、1週間後に予約して再診は忙しいとやらでトータル5時間居ました。後から来た何人もの人達が犬猫と先に帰って、待つ間、誰からも声が掛からず。夏なのでクーラーの冷えた中で私も体調不良になり次の日まで寝込みました。次の予約はネットで判明したが30分早く伝えられていた。診療して以降、首を触ると毛を逆立て怯える子になりました。
非常に高額な診療費と事務的な対応
愛犬が急に息が荒くなり、仰け反るような姿勢のまま苦しみだしたため、夜中も診て頂けるこちらを受診しました。
行く前に状態を連絡していたのですぐに診てもらえると思っていたら、20分位待たされ、愛犬を渡してからも1時間ほど待ちました。
不安で胸が押し潰されそうになった頃やっと呼ばれ、恐らく脳梗塞だろうとの診断で、腫瘍かもしれないがCTを取らないと原因はわからない。入院しますか?と言われましたが、遠方からなので通いきれないと思い、明日近所の病院に行くので、レントゲンや血液検査の結果を欲しいとお願いしました。愛犬への処置としてはステロイドを注射したとの事でした(状態は変わらず)。
それから会計まで40〜50分待ちました。
私達以外誰もいない薄暗い廊下での計2時間超えの待ち時間は本当に辛いものでした。
受付に2、3人スタッフがいましたが、皆さん優しい声掛けなどは無く、事務的で機械的な感じでした。
お会計は、レントゲン、血液検査、ステロイド注射で5万円超でした。
次の朝まで看病し、近所の病院て診て貰い日中は点滴治療をして夜間は自宅で看病する事になり預けましたが、夕方迎えに行く間際に呼吸が止まりそうですと連絡が来ました。
駆けつけて声を掛けると一旦強く心臓が動きましたが、徐々に弱くなり息を引き取りました。
20分間、心臓圧迫しながら先生や看護師さん達が頑張れ!頑張れ!と声を掛けて下さった事、本当に感謝しています。
最後に大好きだったドライブ、町内を一周して帰りますと言うと、先生は気をつけて運転して下さいね、と言って下さいました。
千葉どうぶつ総合病院さんが、普段はどのような病院なのか、夜間に駆け込みで1度行っただけの私には判断出来ませんが、愛犬に対しては急変した時の様子などの問診は一切なく、ただ今の状態を診断しただけ、その後の助言などもありませんでした。
優しい言葉は、言っても儲かるわけではありませんが、それが我が子同然のペットとの別れに打ちひしがれる飼い主にとってとても救われるありがたいものだと思います。
ちなみに、近所の病院のお会計は、レントゲン、血液検査、日中の入院代、点滴、心肺蘇生装置などで千葉どうぶつ総合病院さんの半額以下でした。
お金の問題ではないのはわかっているし、真夜中に診察して頂いた事は感謝していますが何があってももう行くことはない病院です。
- 動物の種類
- イヌ《純血》
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 深夜 (22-6時)
- 待ち時間
- 2時間以上
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 脳・神経系疾患
- 症状
- 苦しそうに呼吸をする
- 病名
- 脳梗塞
- ペット保険
- -
- 料金
- 52000円
- 来院理由
- 薬
- -
- 来院時期
- 2023年
過剰な治療を強く勧められた結果急死しました
あの日、千葉総合どうぶつ総合に再診に行かなければ、愛犬は今もここにいました。それを思うと胸が張り裂けそうです。後悔しかありません。千葉総合どうぶつ病院を選択しなければ、今まだここにいた愛犬に謝り続ける毎日です。
ミニチュアダックス16歳、大腸ポリープで免疫抑制剤投与中。腎不全で投薬及び自宅で皮下点滴。呼吸が荒くなり、咳をするので、土曜日に診察してもらうと「軽い肺炎」酸素室に入り抗生剤投与してもらい、3日後火曜日の診察を予約して帰宅。
仕事の都合もあったし、不安だったので、予約を1日早めて月曜日に再度通院。レントゲンを撮ると食道に異物があるので全身麻酔をして今直ぐ取り除かないと危険だと言われました。高齢の上、免疫抑制剤も飲んでいるので今まで通っていた病院では、全身麻酔は無理だと言われていました。それに食事は柔らかいものしか食べていません。それでも先生が、今取らないと食道が壊死して手術になる。免疫抑制剤を飲んでいるから手術はできず、大変なことになる、と言われるので、やむなく承諾しました。朝10:40ごろの事です。処置が終わり、麻酔から覚めたというので面会に行きました。酸素室でやや呼吸が荒いものの、診察前と左程変わらない様子(食道の異物が取れて楽になった様子はなし)私を見てワンワンなき、ガラス越しに私の手に触れようと必死でした。それでも麻酔から覚めたので一安心し、愛犬を託して帰宅。16:00ごろでした。
18:00急変の可能性があるとの電話あり。21:00頃電話に気づいて面会に。前より息が荒く苦しそう。それでも私を見てワンワンなくので、担当医に「最期は家で看取りたいです。今その時なら連れて帰ります」というと、「その判断は翌日主治医でないとできないし、今酸素室から出すのは危険だ」というので、「何かあったら直ぐに電話してください。今晩は寝ないで待機します。」と言って一旦帰りました。電話が来ないことを祈っていましたが、4時間後の1:42に息を引き取ったとの連絡。呼吸が止まったので蘇生処置をして、一旦戻ったけれどその後息を引き取りましたということでした。
軽い肺炎だったのに、1日早く通院してしまったばっかりに、まだ2、3年は生きられそうだった愛犬を、苦しい治療を受けさせた上に、最期に抱いて声をかけることすらできませんでした。
食道にあったのは、月曜に通院する1時間前に私があげたカボチャのおやつでした。おやつと肺炎の因果関係はなかったのに、高齢犬に全身麻酔をかけて内視鏡を入れ、孤独死させてしまったんです。
あの日、千葉総合どうぶつ病院に連れて行かなければ、今も(病気ではありますが)がんばって治療を受けながら、家族に囲まれて生活していました。年末には旅行も予定していました。
千葉総合どうぶつ病院に行かなければ、まだまだ生きられた命。過度な治療をしなければ、家族に抱かれながら虹の橋を渡ることができた愛犬を、通院させた私が殺してしまったんです。一生悔いても悔やみきれません。
病院は命を救う場所です。病気を取り除いて命を奪うのは、本末転倒です。千葉総合どうぶつ病院は、病気は見ても、動物の命は見てくれません。
家に戻り、夜が明けて、近所の主治医にまだすこし温かい愛犬を連れて挨拶に行きました。先生や看護士さんが、赤ちゃんの頃の思い出話をしながら愛犬を何度も何度も何度も撫でてくれて、突然の死を悼んでくれました。息苦しそうだと気づいた時に、総合病院ではなく、近所の主治医に診てもらっていれば、きっと肺炎は克服できました。仮にできなくても、家族のもとで最期が迎えられるよう取り計らってくださったと思います。
千葉総合どうぶつ病院を選択した私が愚かだったんです。
高齢犬は、高度医療より、愛犬の命と家族の絆を大切にしてくれる地元の主治医で診てもらってください。高度な医療で命を落とすような事だけはあってはなりません。家族の悲しみと後悔は一生消えませんし、何より愛犬が可哀想すぎます。
このような悲劇が2度と起きないことを祈ります。
- 動物の種類
- イヌ
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 1時間〜2時間
- 診療領域
- 呼吸器系疾患
- 症状
- 苦しそうに呼吸をする
- 料金
- -
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2022年11月
感謝です!
24時間いつでも見ていただけるのはありがたいです。
夜間オシッコが出なくなってしまい電話しました。すぐに対応して下さるとのこと。
処置も早く設備も充実。本当に助かります。結果10日間の入院。アフターフォローも万全で担当の先生には感謝しきれません。大きな病院だけあって治療費も明確かと思います。
あまり良くない口コミも多いですが、私としてはとても信頼できる病院だと思います。
これからも長くお世話になると思います。
救急対応が微妙
かかりつけは他にあり呼吸器、循環器ので治療中でした。
呼吸状態が悪い中かかりつけへ移動しようとしたところ移動できる状態でなかった為1番近い救急対応していただけるこちらの病院さんに受診しました。
移動中事前に初診である事と救急の受け入れ依頼の連絡をしました。
(動物種、今までの経緯、今の状態)
到着時に受付に声をかけてくださいと伝えられました。
到着直前に呼吸が止まってしまい人工呼吸しながら急いで運びました。
初めて行ったのですが1階のフロアには案内の方などスタッフさんなどはいませんでした。2階へはどう行ったらよいのかわからず一瞬頭が真っ白になり絶望感に襲われました。
受付へ到着し、呼吸停止の状態と先程救急依頼で連絡していた旨を伝えましたが(人工呼吸、心臓マッサージしながら)
受付にいた数名の女性たちはすぐ裏のスタッフにつなげるでもなくどの人も無反応でした。
何かこちらに声をかけるでもなく動物を預かるわけでもなくきょろきょろしていました。
(獣医師や看護師でなくても動物の状態をみれば緊急性があることは素人でもわかるくらいの状態でした)
受付のすぐ奥では獣医師とみられるスタッフが長テーブルを囲むように7-8名ほど座っていました。病院が始まってまもなくてミーティングの時間だったのでしょうか。
診察中などで全ての獣医師が塞がっているような様子には到底見えませんでした。
状態の報告をした上での救急の受け入れをしていただいた時点ですぐ対応してもらえる物だと思っていました。
(もしもミーティングの時間だったとしても)救急で来院しているのに受付の方はすぐそこにいる獣医師に報告はできなかったのでしょうか?
救急時のマニュアル等ははないのでしょうか?
緊急の連絡をし、到着時にも呼吸停止を告げたにもかかわらず声かけもなくただただ待った時間はとても長くとにかく苦痛でした。
数ヶ月たった今でも当時の事を思いだすと辛いです。
しばらくして獣医師がやっとやってきて預かりますと奥の処置室に運ばれてゆきました。
相当厳しい状況であった上に到着からの謎の待機時間もあり蘇生していただいてもこの子はもう助からないかもと思いました。待ち時間が長すぎました。
受付での対応はより家族の悲しみを強くさせました。
担当していただいた先生は丁寧な対応をしてくださいました。
それだけがありがたく救いでした。
スタッフさんがたくさんおられる病院さんのようですが、1階フロアには案内の方や、受付の方も誰もいませんでした。
それには少しびっくりしました。
救急対応をされているのでしたら受付の方を含むスタッフさん等の教育や連携もしっかりしていただきたいです。
同じような悲しい思いをされる方がこの先出ないようにと願うばかりです。
- 動物の種類
- ネコ
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 早朝 (6-9時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 呼吸器系疾患
- 症状
- 苦しそうに呼吸をする
- 料金
- -
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 来院時期
- 2022年
心無い病院です
1才6ヶ月のむぎトラの猫です。
2日前までは元気に走り回ってました。
毛の多い猫じゃらしの毛を誤飲してしまい、血の混じった様な(実際は血では無かった)嘔吐あったので、急遽夜間にファミリー動物病院の方に行きました。
取り敢えず入院して、明日検査しますが、内視鏡で誤飲物を取り除き、ダメであれば切開手術になると思いますと言われました。
明日午前中また連絡します、と言われその日は帰りました。
しかし、翌日になっても連絡が来ず、こちらから電話したところ、内視鏡で見れる範囲の先に異物が行ってしまったので、様子を見てたところですと。
どうして連絡をくれないんだろうと思いながらも了解して、夕方面会に行くことになりました。
面会に行った時の先生の話では、徐々に動いてるので時期に排泄されると思うのですが、との説明でした。
その時、リスク等の説明は一切ありませんでした。
ただ、面会した時の環境が、非常に悪く、空気が淀んでいてとても息苦しく、尻尾や足は濡れていました。多分点滴が漏れていたのだと思います(オシッコでは無かったです)。
あまりにも環境が悪いので、連れて帰れないか、言ってみたのですがそれは出来ないとの事でした。
こちらも病院建て替え以前、フェレットでお世話になったので、いい病院だと信じ切っていたため、引っかかりながらもそのままお願いしました。
しかし、出来れば明日にでも退院させたいと願い出て、先生も院長と相談して、明日午前中連絡するとの事でした。
そして翌日朝、妻に連絡があり、引き取るつもりで出た電話で「心肺停止しました」の返事(妻はこれが元で、錯乱状態になり、今も心療内科に通ってます。)。
数時間後、遺体を引き取りに病院に行きました。
寒い階段の所で待たされ、数十分後呼ばれました。
院長が説明に出てきて「異物の位置関係から判断は一切間違っていない」の一点張り。
「1000分の1の確率でこうゆう事はあるんですよ」と機械的に簡単に言われました。
勿論、謝罪の言葉は一切無く、逆に胸を張ってる様な感じにさえ思われました。
「説明は何度でもします」と言ってはいましたが、そんなことでは無いんです、1000分の1の確率で死なせたんです。
尻尾や足が濡れる様な環境下で入院させて、よく言えます。
確かに誤飲させてしまった私達が一番悪いです。しかし誠意を持って診て頂ければ、こうならなかったと思います。
毎日一緒に寝て、毎日一緒にご飯食べて、毎日一緒に遊んで•••
子供、家族と同じなんです。
他の飼い主さんも同じだと思います。
入院中無理にでも連れて帰れば良かった。ああゆう環境下でも引き取りを強く切り出せなかった自分にも腹が立ちます。
どうか、私たちの様にならないように良い選択をして下さい。
ペットと飼主の気持ちはスルー
結論からいったらほかにも何匹か猫を飼っていますが、この病院には二度といきません。おすすめもしません。
飼っていた6才の猫が、朝までは元気だったのに庭で突然死して倒れていました。外傷はなくきれいなま
まで理由もわからず困惑しました。
日曜だったのもありこちらの病院しか開いてなく、死因だけでも知りたいと思い電話で事情を話しタクシーで行きました。
もう息を引き取っていたのでバスタオルで包んで、額しか見えていなかったのですが、担当した男の先生は一度も猫を触ろうとせず猫に目もあわせず、すぐにCTの機械に入れようと提案されました。猫の近くに寄ろうともしませんでした。
休日だったし、すでに死んでいるのでわざわざ遺体を見たくなかったのかもしれませんが、CT画像だけでなく、外からも見た方が死因が特定しやすくなるのではないでしょうか?
入ってきた時から、面倒くさそうで早く機械に入れたがっている感すごかったです。そう思っても態度に出さないのがプロでは?
バスタオルにくるまれ、唯一出ているおでこすら見ずに、大事な家族を裏に連れていかれる飼い主の気持ちがわかりませんか?
疑問を感じたので、わたし自身の考えられる死因を伝え、CTによって特定できることは何か聞いたのですが、よくわからないことをぼそぼそ言われ、とにかく撮ってみないと何もわからないと急かされました。
先生には伝えませんでしたが、千葉に引っ越して来る前は動物病院の看護師をしていたので、その時の先生と全然診療方法が違い、不誠実だし説明が分かりにくいなと思いました。
他の先生に変えてほしいと受付の方にお願いしたら、お時間かかりますと言われましたが、他の先生は忙しいからと言いながら最初の先生がまた入ってきて、画像を見せながら説明を受けました。
高いところから落ちたり車にぶつかったりして、骨盤が折れたことによる内臓の破損で腸などに傷がついたのでは?と言われましたが、わたしには骨盤が折れてるようにも内臓が傷ついてるようにも見えませんでした。
検査のデータがほしいと言ったら別料金と言われ、もらうことにしたのですが、お会計のときになって、機械が故障したので出せないから後日送ると言われました。まだ受け取ってません。
正直この先生には不信感しかないです。
死因がはっきりしなかったのも高額だったのも仕方ないです。ただ家族として暮らしてきた猫を、雑に扱われた気がして傷つきました。
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 骨盤骨折
- ペット保険
- -
- 料金
- 27800円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2022年04月
夜間緊急でお世話になりました
猫の左足が動かなくなり、夜間緊急で診て頂きました。
心臓の血栓を溶かして次の日は動けるようになりましたが、腎臓と貧血の数値が高いため1週間少し入院しました。
平日は20時までなら見舞いが可能なので、毎日仕事後に見舞いに行き、体調を確認できました。
入院費は25万ほどでしたが、夜間対応+高度医療+循環器の専門医が定期的に見てくれる点から妥当だと思います。
治療はスピーディですね。
通院費も状態や治療内容により高額になりますが、重症化しているケースはやむを得ないです。
検診程度なら近くの病院に通院した方が金額も安いので、使い分けできるかどうかというところですね。
愛想の良くない先生、説明下手な先生も中にはいますが、その中でうまく相性のあう先生を見つけて指名して対応頂くのがベストですし、飼い主として必要なことだと感じました。
常勤の先生の写真がHP上に掲載されていますが、上の方に掲載されているからベテランというわけではないと思いましたので、ご参考までに。
予約なしだとかなり待ちますので、予約した方が良いです。
二度と行かないです
ハムスターの耳が真っ赤に腫れあがり
連れて行きました。予約もしていなかったのですが、「本日はハムスターを診察出来る先生がいるので」と診察して頂き、感謝しました。
しかしまあ、待ち時間は長いです。
予約していなかったので仕方ないと
待ちましたが、2時間は待ちました。
やっと呼ばれ診察して頂くと
「赤く腫れてますね」といきなり触り
うちのハムスターは驚いて暴れて
診察台から落下しそうになり
思わず叫びました。
すると先生に「そのまま持っていて下さい」と言われ私が持って診察が続いたのですが、
「菌がいるか調べますね」とセロハンテープを持ってきてハムスターの両耳に貼り付けました。
セロハンテープが正しいか正しくないかは、素人の私には全く分からないですが、大切なハムスターは家族ですし、一言くらい声かけくらいはして欲しかったです。そしてその後は菌を調べて結果を伝えられて薬をだされました。
「痒がってます」と伝えたのに
抗生物質のみで、来週また来てくださいと
言われました。
モヤモヤしながら会計をし
8800円とハムスターにしては高額で
検査代が高かったのかなと思い帰宅。
夜、ハムスターの耳はもっと赤く腫れました。痒み止めもないので、自分でまた掻きむしってしまいました。
本日、違う病院で診察をして頂き
対応の違いに驚いています。
そして料金も初診料+薬+その他で
3500円程でした。
二度とファミリーさんは利用しないです。
もう少し、ペットを大切に扱って欲しいですし、高すぎます。
骨折が余計に酷くなった評価点は0点にしたい!
生後6か月のトイプードルの右前足が折れてしまい夜間に開いている病院を探すと、この病院が出てきた。
早速電話をかけると男性の方が「料金は高いですが大丈夫?」のような事と料金の説明ばかりしていました。ケガの事は少ししか聞かず!
愛犬が痛がっていたのでとりあえず診てもらうため病院に向かいました。
連れて行くと受付の愛想の無い男性が「骨折は本日は処置出来ないので後日手術します。明日の午前中にはできると思うので連絡します。料金は22万円位とその他にも掛かりますよ。等またまた料金の話!!それより去勢手術ほまだ済んでませんよね!それも一緒にやっちゃいましょう!」と言ってきました!
今は痛がっている骨折箇所を治して欲しいのでそれをお願いします。と言うと機嫌が悪そうに「あーそうですか!」明日電話するんで2万円預けてくださいとの事
。保証金を預け帰宅し翌日電話を待つがいっこうに掛かって来ないのでこちらから電話をすると「今日は手術出来ませんので3日後位になります。点滴を入れていますのでそのまま預かります」と言われました。
一刻も早く治してあげたく思いかかりつけのおおたかの森のとある病院に連絡すると本日処置をして頂けるとの事でその旨をファミリーに告げ迎えに行きました。
するととても惨い事になっていました。
痛み止めの点滴?を入れている前足は倍以上に晴れ上がり、骨折箇所の足は添え木もしておらず、ダラーっとなっていました。
早く連れて帰りたかったので会計をとお願いしても長く待たされ追加で2万弱ですと!ケガを診もせず無駄な薬で余計に悪くされて金くれと!!!
くれてやると思い会計を済ませかかりつけの病院へ連れて行きました。
先生が仰るには「患部に添え木等をしていなかったので骨同士がずれてしまってます。」との事
ファミリー動物病院は絶対に二度と関わりたくない病院でした。
愛犬はいつもの病院で体にメスを入れる手術ではなく3Dギブスによる治療で元気一杯に回復しました。
物凄く頼りなかった。
元々は違う病院がメインでしたが、車で30分以上かかり待ち時間も長い
ので、症状が軽い場合は近所のこちらでお世話になってました。
移転されてから初の診察だったのですが、診て貰った先生が非常に若い
先生で、今年に獣医大(専門学校)卒で入社されたような方。
挨拶なし、状況も詳しく聞いてこない、愛想もなし、ダンマリが多
いと、「なんだこの人?」状態。
体に出来物ができたので検査をしたのですが、1度目でうまくできな
かったと、2度お預かりになるわ、2度目の結果説明もわかり辛いわ
で、散々でした。
出来物の正体も「わからない」「上の先生に意見を聞くために検査にだす」
と、なんだその回答状態。こっちもわからなくて来てるのに、さすがにこ
の答えはびっくりです。別に外部検査出すのは全然いいんですけどね。
何かもはっきりわかりますし。ただ、ちゃんと組織取れてるの?とは思い
ます。(2度もやってますからね)
※追加です※
前回の書き込みから1週間経過し、連絡がないのでこちらから電話したら
検査結果出てました。この時点で、「何で電話してこないの?}満載。
結果、何の問題もない物で、治療もなし、気にしなくてもいいと言われま
したが、この対応にはさすがにびっくりしました。
獣医師は問題ないとわかってるから、電話も後で~になったのかも知れま
せんが、さすがにこの対応はない。もう二度と行きません。
信用出来ません
ずっとエキゾチック科に通ってました。
通い始めたのは下痢をしてしまい通ってました。整腸剤など出してもらい治りましたが、定期的に下痢をして何回も通いましたが、なかなか改善されませんでした。
予約していた前日に容態が急変し電話で問い合わせしましたが「先生がお休みなので他の病院にでも?」と言われてしまいました。何のための病院ですかね⁉️症状なども話してるのにアドバイスもない。
急いで見て頂ける病院を探し急いで向かいましたが間に合いませんでした。
改善されたなかった時点で病院を変えるべきでした。悔やんでも悔やみきれません。予約のキャンセルをするのに電話しても素っ気なく、お悔やみの言葉すらなく、通っていたことを心底後悔しました。設備が良くても、2度と行きません
残念です
14歳と高齢の愛犬でしたが、食欲もあり元気に動き回っていました。
夕方突然ぐったりとした様子だったのでファミリー動物病院さんに連れて行きました。その時はまだ元気に廊下を歩いていました。
診察の結果胆嚢が破裂しているので手術が必要と言われましたが、もう高齢なのでもしも、手術をして痛がりそのあと長く生きられないのなら家で看取りたい、手術をして一、二年でも生きられるのなら手術をしたいと伝えました。
先生方からはこの様子なら手術する体力もあるし、今すぐに生死をさまよう状態ではない、早くて二日三日で長くても一週間で退院と言われました。
私たちは先生の、プロ言葉を信じるしかありませんので、それならと手術をお願いしました。
しかし術後体調はどんどんと悪くなり、数値は上がるし、ご飯は食べないし常に点滴という状態が続いたので、もう家に連れて帰りたいと何度もお願いしました。
危険なのは承知ですが家が一番好きな子だし、みんなで見守りたいと伝えましたがこの数値では退院させられないと言われ、日に日に悪くなっていく愛犬を、見ていることしか出来ませんでした。
お見舞いに行っても、先生方が常についていて(これは何あった時仕方がないと思う)こちらが触らせてくださいと言わないとゲージも開けてくれません。
ゆっくりと愛犬との時間を楽しみたいのに、隣では外をチラチラと見て忙しそうにしている先生がいるのでこちらも気を使って5分と面会するのがやっとでした。
愛犬の最期の時は私たちが夕方の面会に行った後ずっと痛がり泣いていたようで、数値も悪くひどい状態だったようですが何の連絡も来ませんでした。
次の日の朝面会に行くと非常に悪い状態なので輸血します。と言われ午後また来てくださいと帰らされました。しかし、あんな状態で帰らせるのか?もし何かあったら看取ることもできないと思い無理を言って面会の時間外に会わせてもらいました。(こちらが何度もお願いして会わせてもらいましたが、何度も診察時間に来てくださいと断られました。)
面会に行ってすぐに呼吸が止まり亡くなりました。
あの時無理を言っていなければ看取ることもできず、こちらが最初から希望していた、愛犬は必ず家で看取りたいという要望もどこへ言ってしまったのか。
せめて数値が高くもう危ないとわかった夜に電話一本さえ頂ければ家族全員でお家で看取ることが出来ました。
何故何度もお願いした電話の一本も出来ないのでしょうか。
亡くなっても詳しい説明もなしに請求書は後日郵送しますだけです。
評価が高く信頼していましたが、何のために高いお金を払い24時間の病院に入院させたのか分かりません。
もう愛犬は大好きな家族に会うことも、家にも帰ってくることはありません。
先生方もお忙しいとは思いますが、私達にとって大事な家族です。
愛犬には最後に辛い思いをさせてしまったと非常に後悔でいっぱいですし残念です。
- 動物の種類
- イヌ
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 3分〜5分
- 診療領域
- 肝・胆・すい臓系疾患
- 症状
- -
- 病名
- 膵炎、胆嚢破裂
- ペット保険
- -
- 料金
- 50万程度円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2019年
フェレットについて、2匹とも残念な結果となりました
フェレット2匹、慢性的な下痢の子、リンパ腫を抱える子を託しました。
本来は星ひとつも付けたくありません。
先生も人間、完璧ではないこともある、そう覚悟もしていました。そうだとしても、非常に悔いの残る結果となってしまいました。
ショックが余りにも大きく、こちらに投稿するまでに、年月を要しました。
【慢性的な下痢の子】飲み薬を次々に変えられ、1ヶ月以上通院しました。それでも効果が現れず、先生は苛立ちをあらわに「飼い方が悪いんじゃないか」と言い放ちました。
我が家には5匹のフェレットがおり、下痢を起こしているのはこの子だけでした。里子として迎えた子でしたが、それまで粗悪な環境で育ち高齢期を迎えていた子で、先生にはそれも説明していました。
【リンパ腫を抱えた子】下血を起こし「手術すれば2~3年は生きられますよ」との説明を先生から繰り返し言われ、その言葉を信じ、託しました。手術及び入院で33万円。しかしその後、予後悪く、再度下血を起こし、結局術後二週間弱でこの子は亡くなりました。病理検査に出した結果も「はっきりわかりませんでしたが、まあやはり悪性腫瘍でしたでしょうね」と、それもよく把握されなかったようです。
この子の最期は、上記のようにこの病院で手術したにも関わらず再度下血を起こし、もうこの病院は信用できないと片道2時間かかる神奈川のフェレット専門病院に入院させることにしました。そこで今回の経緯をを相談しましたが、手術方法が当院とは異なり、部分的に丸く切り取る形でなくその周囲もきちんと切除しなければ腫瘍を完全に取り除けなかったのでは…そのため再度下血を起こした可能性が高い、との説明を受けました。
ファミリー動物病院さんはエキゾチック専門科もあるとうたわれており、大きな病院でもあることから、信用し託していました。
今現在は引越しをし、フェレットの外科手術まで対応可能の千葉県内の他院と前述の神奈川のフェレット専門病院にフェレットを通院させています。慢性的な下痢だった子も落ち着き、我が家も高齢フェレットが増えてきましたが、6歳を超えても元気に暮らしています。
ひとつひとつの命や子に特徴があり、流れ作業だけでは見えてこない症状もあること。また、ただの儲け主義の口先だけの言葉で飼い主に適当を仰っても、後々適当だったとわかり不信にしか繋がらないこと。
あの先生にはきっとこのことを一生理解していただけないでしょうが…、それでも切にこのことが伝わればと悲しくて残念でなりません。
その後、こちらのファミリー動物病院さんは、フェレットは週末かつ夕方のみの対応に切り替えられたとの情報が入り、ああやっぱりとも正直感じてしまいました。
フェレットの外科手術まで対応出来る病院が未だ数少ないのが現状ですが、そのなかでもきちんと安心して任せられる病院が増えて欲しい思いから、こちらの投稿をさせていただきました。失った命は二度と戻りません。
余計な最期の一言かもしれませんが、流山市から近い千葉県内に高度なフェレットの診察&手術が可能な病院があります。近いからと疑問に感じるこちらの病院に預けず、そういった病院を探し当て預けて欲しいと他のフェレットのママさんへのメッセージも伝えたく、今回の投稿にいたりました。
信頼できる院長先生
愛犬が他院で乳腺がんのリンパ節転移と診断され、他院からセカンドオピニオンでお世話になりました。
電話で病名を告げたからか、院長先生にその日のうちに予約を入れていただきました。
動揺して支離滅裂な質問をしてしまったにもかかわらず丁寧に同じような質問にも嫌な顔をせず答えてくれました。
分子標的薬、抗がん剤、拡大手術、リンパ球療法といくつか提示していただいた可能性から副作用の少ないリンパ球療法をお願いし(他院より安い)、幸い経過もよく今度で4回目の点滴です。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ロングコート・チワワ)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 腫瘍・がん
- 症状
- -
- 病名
- 乳腺の腫瘍
- ペット保険
- -
- 料金
- 60000円 (備考: リンパ球療法)
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2017年12月
とても良い病院です
愛猫が尿管結石となり、命を救って頂きました。
院内の雰囲気や獣医さんや看護師さんの対応も親切丁寧で
病院嫌いの困った我が家の愛猫も軽くあしらうほど
手慣れた看護師さんばかり。
とにかくどの先生も説明が丁寧で、術前の注意点は勿論の事
術後にどうしたら良いのか、どういう点に注意すべきか等
凄く分かり易く説明してくれて、質問にも分かり易く答えてくれます。
今も定期的な通院をして診察して頂いていますが
愛猫を安心して任せられる素晴らしい病院だと思います。
- 動物の種類
- ネコ《純血》 (アメリカンショートヘア)
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 3分〜5分
- 診療領域
- 腎・泌尿器系疾患
- 症状
- 食欲がない
- 病名
- 尿路結石
- ペット保険
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2017年09月
基本的にはいい病院
病院は綺麗で、親切なスタッフさんが多い印象です。いつも混んでいて、長い時は2、3時間待ちますが、無料のドリンクもあるのでそこまで苦にはなりません。どこの病院もそうなのかもしれませんが、基本的に対処療法で、薬を飲んで様子を見ましょうと言われることが多いです。それで良くなるときはいいですが、根本的な解決にはならないこともあるので、もう少し詳細に調べて治療をしてくれるといいなと思うことがあります。その点がマイナスです。
頼りない先生もいた
猫が下痢で1ヶ月以上通院しました。
都度、血液検査、エコー検査で2ー3万コースです。
全く改善されず、結局は自分の整腸剤を振りかけて3日くらいで症状治りました。
緊急の夜間対応があるのは良いと思いますが、頼れる獣医師さんとそうでない獣医師さんの差が激しくも感じます。
3人お世話になりましたが、1人いいなという先生はいました。
今は元々引っ越す前に通ってた少し遠いところでお世話になっています。
受付の対応や待ち時間含めて悪くはないです。
縁がなかったのかもしれません。
小動物も診てくれる安心な病院
小動物を診てくれる病院はなかなかなくて、ホームページを見ていたら院長先生やスタッフの動物愛にビビッときて、期待して予約を入れました。
日曜ということもあってかものすごく混んでいてこれは時間がかかるなーと思っていましたが、常時先生が数名いるようでそんな待ち時間もなく診察して頂けました。
サバサバ系の先生でしたが、こちらの話もよく聞いてくださって安心できる病院が見つかりホッとしました。
お会計も良心的でとてもいい病院です。
フリードリンクもあって、飼い主さんにも優しいです。
ただ1つだけ・・・。
中にある木のドアが開け閉めする時に「ドン!!」と大きい音を立てて、
動物がびっくりするかと思います。そこだけ改善して頂けたら満点です!
真菌症
愛犬(ミニチュア・ダックスフンド)の耳の臭いと汚れが気になり受診しました。
平日はそこまで混雑しておらず、20分程で診察になりました。
耳を診ていただいて、すぐに耳垢を検査して10分位で結果が出ました。
点耳薬をするのが初めだという事を伝えた所、簡単な耳の解剖図を見せながら、やり方を説明して頂きました。
お会計と次回の予約もスムーズに取れ、受付の方も丁寧な対応で良かったです。
処方された点耳薬をつけていたら、一週間もしないうちにきれいになりました。
他の病院で見捨てられたペットの命を救っていただきました
他の病院で見捨てられたペットの命を救っていただきました。
色々な先生がいますが、院長先生と副院長先生が最も信頼出来ます。
指名しなくても、難しい病気の時は院長先生や副院長先生が出てきて対応してくれました。
今まで通った病院の中で、最も設備がよく綺麗な病院でした。
院長先生や副院長先生の医療技術と見立てが素晴らしいです。
相性の合わない先生がいたので病院を変えてしまいましたが、今はもういないみたいなのでまた通いたいです。
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 腎・泌尿器系疾患
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 病名
- 急性腎不全
- ペット保険
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
親身になって診察してくれる
愛犬が交通事故に遭い、急遽伺いました。当時、パニック状態で先生にうまく説明できなかったと思いますが、先生が落ち着いて聞いてくださり、細かく体に問題がないかチェックしてくれました。幸い、どこにも問題はなかったのですが、そのあとも後遺症などないか見てくださりました。
こちらの病院は室内が清潔で、スペースは広くありませんがテレビと無料の自動販売機があり、待っている間はのんびり待てます。結構地元の方が利用されているので、混むことがあります。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (トイプードル)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分〜5分
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 病名
- -
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- -
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 来院時期
- 2016年04月
去勢手術でお世話になりました。
6ヶ月になった犬の去勢手術を受けました。
去勢手術は1泊2日で行われます。
手術前の通院時に、去勢手術の前日までにやることが載っているプリント(夜20時以降はご飯を与えない、朝6時以降は水を飲ませない、など)をいただきました。このプリントはとても助かりました。
手術当日も血液検査やエコーで異常がないかを獣医の方が確認します。
問題なければ午後に手術という流れになることを丁寧に説明していただきました。
また、手術が終わった後は獣医の方から電話がありました。
手術が無事に終わったことを連絡いただいたことにとても安心しました。
はじめての入院で不安でしたが、獣医さんから手術当日に電話をいただけたことで、翌日安心して迎えに行くことができました。
術後、うちの犬が下痢をしたらしく、抗生剤と一緒に下剤を処方してくださいました。
ここの病院は施設が大きく、いつも混んでいますので、診察までに少々待たされますが、受付の方や獣医さんも親身になってくれるので安心して通えます。
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- 生殖器系疾患
- 症状
- -
- 病名
- -
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- 約30,000円
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2016年03月
犬の舌に黒いできもの
二か月くらい前から犬の舌に黒い斑点ができました。
特に盛り上がったり黒い範囲が広がっているわけでもなかったのですが、
フロントラインの検査を受けに行くついでに診ていただきました。
施設はとてもきれいで清潔感があり、待合室も広く駐車場も多い方だと思います。
待ち時間は、病院の割には短い方だと思います。30分前後
無料の飲み物の自販機もあり、ゆっくり座って待っていることが出来ました。
診察に呼ばれてから、気になっていることを一つ一つお聞きしても
丁寧に説明して頂きとても安心することが出来ました。
とても混雑する中で、受付の方の応対が雑になるわけでもなく、とても丁寧だったと思います。
これからも通院する機会があれば、こちらにお願いしたいと思いました。
救急や、持病がある場合にはベストかも
飼い犬が、一歳になる前に嘔吐をして夜中だったのでネットで検索した時に初めて通院しました。
原因は、噛まずに食べ過ぎたことで、注射一本打たれて一万の支払いで、ビックリしました。
受付に、クレジットカードが使えます。と書いてありますが、いつも通院している動物病院と比較して、割高でした。
かわいい飼い犬のためなので、しょうがないと思いましたが。
二回目は、皮膚の痒みで、設備がすごいので検査が出きるか問い合わせをして通院しました。
検査は簡易的に終わり、いつもの病院と変わらぬ検査だったので、通院はやめました。
土日や、夜間の対応があるので、急な体調不良などにはベストな病院だと思いますが、日頃の通院には我が家は向いていませんでした。
丁寧
人間の子どもの風邪薬を飲みこんでしまい、夜間診療を受けました。
かかりつけ医は夜間診療していないので、飛び込みで急にお願いしたにもかかわらず、丁寧に診察していただき、こちらの不安が解消するようにじっくり説明してくださいました。
診療時間は、検査も含め、おそらく10分程度だったと思います。
夜間診療はプラスで診察代がかかりますが、飲んだものが人間の薬なだけに、すぐに診て戴けてとても安心することが出来ました。
いつもお世話になっているかかりつけ医も悪くなかったのですが、先生が常駐で1人、たまに2人で、予約の問い合わせをしても、いつも予約がいっぱいでなかなか診察をお願いすることが出来ません。
こちらの病院は、予約していなくても待たされますが確実に診ていただけるので、通うには少し遠いですが、こちらをかかりつけ医にしてもいいかな・・・と考え中です。
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- 中毒
- 症状
- 食べ物でないものを食べる
- 病名
- -
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- 3,000円 (備考: 解毒剤の注射と診察料+夜間診療費)
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
狂犬病予防注射にうかがいました
【待ち時間】
予約制ではなく、うかがったのが日曜の午前中だったこともあり、大変混んでいました。ただ、待ち合い室に無料の自動販売機(飲料水)が置かれていていたので、心持ちゆっくりと待つことができたように思います。
【動物看護師・受付などスタッフの対応】
会計時に目をそらしていたところ愛犬が粗相をしてしまったのですが、嫌な顔をすることなく笑顔で対応してくださいました。
【医療技術】
(基本的には)担当医を指名する制度がなく、その都度担当の先生を指名していなかったので、正直なところ、予防接種の技術だけを比較した場合、腕がいいのか悪いのかの判断はしかねました。
【医療設備】
病院のホームページを拝見したり、メインの診察室を観察した範囲で判断するならば、診察・検索・手術・入院等用の医療機器は十分に備えられているのではないかと感じました。
【医師の説明】
予防注射接種後の注意点を丁寧に説明してくださいました。
【総合評価】
夜間緊急診療体制が有るのはとても心強く、このような大手の動物病院が近くに有るということは、安心感を持って日々愛犬と過ごすことができ、ありがたいことだと思っています。
お世話になります
私の犬がいつのまにか食欲がなくなり、水も飲まなくなりました そして心配になったのでお近くの病院をネットで探してみると近くにある動物病院はファミリー動物病院というとこでした。 検査をしてもらった結果犬の方の歯に虫歯があったみたいですね 通りで痛そうにしていたわけです しっかりそこの病院では歯のいたみをどうにかしてもらってやっとのことで食事をとれるようになりました! 二日間もなにも食べなかったので かなりお腹がすいていたと思います 近くにあったこの動物病院のおかげで原因がわかってよかったです まだ虫歯はあるけれども また違うところで虫歯の方は治療したいと思っています また病院の設備はとてもいいと思っています 医療技術もすごかったです!
予防接種も病院で。
子犬のころからずっとこちらの病院でお世話になっています。
体調を崩した時はもちろん、フィラリアの検査や狂犬病の予防接種も毎年こちらでやっていただいています。
狂犬病の注射は平日が仕事の為、市で行われる日にいけません。
なので病院で願いしていますが、役所への申請も全てやっていただけるのでとっても助かっています。
フィラリアの検査も病院から毎年ハガキが届いて割引料金でできるのもありがたいです。
今年も狂犬病の注射とフィラリアの血液検査とまとめてお願いしようと思っています。
検査の結果など質問には、こちらがわかるまで説明してくれるのでとっても安心できます。
先生や看護師さん達がとても可愛がってくれるので、うちの子も喜んで病院に行ってくれるのでとっても助かります。
これからもお世話になりたい病院です。
(我が家は、先生を指名する為少し待ち時間が長くなります。)
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ラブラドール・レトリーバー)
- 来院目的
- 予防接種
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- -
- 料金
- - (備考: 狂犬病の予防接種)
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2013年02月
いつもお世話になってます。
仔犬の頃から今までずっとこちらでお世話になっています。
今年も予防接種の季節になったので、自宅に届いていた料金割引の葉書を持参して受診しました。
診察も、病院に着いてから5分ほどで呼ばれ、フィラリアの検査のための採血、体調チェック、
狂犬病の予防接種、爪切りと項目はたくさんあったのですが、非常に手際も良くスムーズに進んだので、
犬の注意力が途切れる前に会計まで終わって驚きました。
日ごろ気になっている吐き癖のことを尋ねた所、それについても丁寧に答えてくれ、具体的なアドバイスもいただけて満足です。
我が家犬も病院なのに、いつも楽しそうにしているので、安心して通うことができます。
これからもこちらでお世話になりたいと思います。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ジャック・ラッセル・テリア)
- 来院目的
- 予防接種
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- 寄生虫
- 症状
- -
- 料金
- 12500円 (備考: 狂犬病予防接種継続料、フィラリア抗原検査料込)
- 来院理由
- 元々通っていた
- 来院時期
- 2012年04月
基本情報
- 動物病院名
- 千葉どうぶつ総合病院 (旧名: ファミリー総合動物病院)
- 動物病院名(かな)
- ちばどうぶつそうごうびょういん
- 住所
- 〒270-0163 千葉県流山市南流山1-21-8 (地図)
- 電話
-
04-7157-8618
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 両生類 / 爬虫類
※詳しくはホームページよりご確認ください
- 学位・認定・専門
- 獣医行動診療科認定医
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 17:00 ● ● ● 09:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
休診日なし ※24時間救急診療対応
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
- 救急・夜間
- 時間外診療
往診トリミング- ペットホテル
二次診療専門
近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥 |
---|
勝手に死亡した事になっていました
昨年、かかりつけにて悪性腫瘍で余命宣告されてた大型犬を飼っていました。
たびたび腹腔内出血をしていて、貧血で体調が悪くなったり立てなくなったりを繰り返していました。
夜間に突然ふらついて倒れてしまい、出血の程度や止血剤の投与だけでもしてほしくて、電話で状況を伝えて連れて行きました。あまり動か...
昨年、かかりつけにて悪性腫瘍で余命宣告されてた大型犬を飼っていました。
たびたび腹腔内出血をしていて、貧血で体調が悪くなったり立てなくなったりを繰り返していました。
夜間に突然ふらついて倒れてしまい、出血の程度や止血剤の投与だけでもしてほしくて、電話で状況を伝えて連れて行きました。あまり動かすのも良くない状況だった為、担架をお借りして運んでもらいました。採血・エコー検査をしてもらい、幸い出血量もさほど多くなく、止血剤を投与してもらって帰宅しました。検査後はフラフラでしたが診察室から歩いて出てきました。
10日から2週間後くらいに再び夜間に体調を崩し、発熱から震えが止まらない状況で、翌朝にかかりつけの予約をしていたので、安静を保ったままにし、発熱していたので冷やす部位や朝までに出来る事を相談したく電話しました。
そしたら電話に出た方に「先日亡くなった○○ちゃんですね。また別の子ですか?」と言われました。びっくりしてしまい、どうして亡くなった事になっているのか聞いても答えは返ってきません。治る見込みはない病気でしたが、私達が帰った後に「もうダメだね、もう来ないでしょ」とでも思ったのか。本当に失礼な話だと思います。
皆さんが書かれているように、夜間に数回しか利用した事はありませんが、ドクターは数名いて患者は他に誰もいないのに、いつまでも待たされます(明らかに暇そうにみえます)し、時間外のお金払って来る程、不安な気持ちで来ているのに、スタッフが本当に感じ悪いです。また死亡診断してないのに、勝手にカルテ上「死亡」とされてる事自体、医師として最低だと思います。
このことに対し、ホームページの問い合わせから、この対応について連絡しました。しかし、返信の連絡どころか、お詫びの一つもありません。(カルテ番号、氏名も記載しました)
これだけ口コミが悪い所も珍しいと思います。
何かあってからでは遅いので、行かなくて済むなら本当におすすめしません。ただ気分が悪くなるだけです。