口コミ: 東京都のイヌの腎・泌尿器系疾患 127件(25ページ目)
東京都のイヌを診察する腎・泌尿器系疾患に関する動物病院口コミ 127件の一覧です。
[
病院検索 (312件)
| 口コミ検索 ]
1人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
東大和獣医科病院
(東京都東大和市)
1.0
来院時期: 2022年
投稿時期: 2022年09月
4回程通いましたが、症状が全く改善せず、行きつけの病院で検査を受けた所、腎臓の数値が凄く悪くなっていました。
こちらの先生は検査結果は信用しないと、前回の数値を見せてもろくに見ていませんでした。
別の治療法に切り替えたところ、4回程で嘔吐、下痢、食欲不振も治まり腎臓の数値も正常値に戻っていました。
3週間で戻るのは非常にレアなケースらしいです。
こちらの先生は前のように食べられるようにはならず、3割、3割で行くしかないと仰いましたが、以前と同じようにパクパク食べられるようになりました。
痙攣発作もこれから増えるだろうとのことでしたが、1度も起こしていません。
料金も高めです。2回目以降も同じ料金です。
あの時他の病院に行っていて、本当に命拾いしました。
こちらの先生は検査結果は信用しないと、前回の数値を見せてもろくに見ていませんでした。
別の治療法に切り替えたところ、4回程で嘔吐、下痢、食欲不振も治まり腎臓の数値も正常値に戻っていました。
3週間で戻るのは非常にレアなケースらしいです。
こちらの先生は前のように食べられるようにはならず、3割、3割で行くしかないと仰いましたが、以前と同じようにパクパク食べられるようになりました。
痙攣発作もこれから増えるだろうとのことでしたが、1度も起こしていません。
料金も高めです。2回目以降も同じ料金です。
あの時他の病院に行っていて、本当に命拾いしました。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
料金 | 9000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
31人中
30人が、
この口コミが参考になったと投票しています
相川動物医療センター
(東京都新宿区)
1.0
来院時期: 2022年01月
投稿時期: 2022年02月
10歳を過ぎた小型犬です。外科手術をするか否かの意見を聞くために受診しました。
内臓の数値が悪いので手術はできない。こんなに数値が悪くて元気なのは不思議だと言われ、即日入院して点滴治療を受けました。
入院前は、多少食欲がなくいくらいで、排泄も問題なく自分でできて、歯も全部ありました。
毎日電話で報告を聞いていたのですが、「変化ありません」「食べ物は口に入れて食べさせています」「数値が改善しました」と先生からの報告がありました。
血液検査の数値がすごく悪いと言われたので、10歳以上と高齢なので、治らないのなら治療を中止して自宅で看病したいと、入院時を含めて先生には4回話してあります。
その都度「了解しました。情報は共有しましよう」と先生は答えていました。
数値が改善したので、今後は自宅で治療してくださいと言われたのが入院後13日目。
迎えにいくと、5kgあった体重は3.6kg以下になっていました。
衰弱していて飼い主のこともわからない状態です。尻尾を振ることもできないほどの弱り方でした。
食べ物を口に入れた時に抜けたという歯を渡されました。
数値は改善したかもしれませんが、激痩せで衰弱してしまい。悲惨な状態でした。
退院後日を空けずに亡くなりました。
血液検査の数値もは、電話だけの報告で書面はなかったので、自分で毎日メモをする必要がありました。
数値が改善しているのに、瀕死の状態になっていたのでは、入院の意味もなく、医師としての患者観察ができていたとは思えません。
預けてあった備品も、退院時には「ありません」の一点張りで、確認すらしてもらえませんでした。
数日後に「返し忘れていた物があった」と連絡があり、その際に「まだ生きていますか?」と聞かれました。
外科手術では有名な病院と聞きましたが、入院をして病状を改善させることに関しては患者とのコミュニケーションが全く取れないと思います。
受け答えや挨拶ができても、会話の中に動物に対する優しさを感じませんでした。
愛犬には最後に可哀想な思いをさせたと悔やまれます。
内臓の数値が悪いので手術はできない。こんなに数値が悪くて元気なのは不思議だと言われ、即日入院して点滴治療を受けました。
入院前は、多少食欲がなくいくらいで、排泄も問題なく自分でできて、歯も全部ありました。
毎日電話で報告を聞いていたのですが、「変化ありません」「食べ物は口に入れて食べさせています」「数値が改善しました」と先生からの報告がありました。
血液検査の数値がすごく悪いと言われたので、10歳以上と高齢なので、治らないのなら治療を中止して自宅で看病したいと、入院時を含めて先生には4回話してあります。
その都度「了解しました。情報は共有しましよう」と先生は答えていました。
数値が改善したので、今後は自宅で治療してくださいと言われたのが入院後13日目。
迎えにいくと、5kgあった体重は3.6kg以下になっていました。
衰弱していて飼い主のこともわからない状態です。尻尾を振ることもできないほどの弱り方でした。
食べ物を口に入れた時に抜けたという歯を渡されました。
数値は改善したかもしれませんが、激痩せで衰弱してしまい。悲惨な状態でした。
退院後日を空けずに亡くなりました。
血液検査の数値もは、電話だけの報告で書面はなかったので、自分で毎日メモをする必要がありました。
数値が改善しているのに、瀕死の状態になっていたのでは、入院の意味もなく、医師としての患者観察ができていたとは思えません。
預けてあった備品も、退院時には「ありません」の一点張りで、確認すらしてもらえませんでした。
数日後に「返し忘れていた物があった」と連絡があり、その際に「まだ生きていますか?」と聞かれました。
外科手術では有名な病院と聞きましたが、入院をして病状を改善させることに関しては患者とのコミュニケーションが全く取れないと思います。
受け答えや挨拶ができても、会話の中に動物に対する優しさを感じませんでした。
愛犬には最後に可哀想な思いをさせたと悔やまれます。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | - |
料金 | 26万円 | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
57人中
50人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ER動物救急センター ER練馬
(東京都練馬区)
1.0
来院時期: 2021年
投稿時期: 2021年08月
先に、同系列のER文京さんにはかつて同じ子を入院・通院にて助けて頂き、感謝しておりますことを申し上げます。今回は文京に受け入れが叶わず、同系列のER練馬を紹介されました。しかしながら、同系列でもレベルは全く違い、最悪でした。かかりつけ医から時間も予約して行ったのにかなり待たされ、ぐったりしている子に長々と予診. . .一刻もはやく点滴してほしいのにその後検査に1時間もかけられやっと点滴開始. . .そして、そもそも高齢犬で全身麻酔が無理だからMRIやCTでの検査を諦めざるを得なかったような子を、入院したその日のうちにいきなり勝手に(全身麻酔での)人工呼吸器状態にされました。そして人工呼吸器につながれたまま心臓が止まるのを待つしかない . .みたいに言われました。最悪でした。二日間で30万弱. . .金額の問題ではなく、同じ高額でもER文京さんのような迅速、適切な処置をして頂けていたら. . .と、ひたすら悲しくなりました。こんな待遇で愛しい子をなくし、無念と後悔しかありません。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 1時間〜2時間 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 腎機能の低下 | ペット保険 | - |
料金 | 300000円 | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
67人中
54人が、
この口コミが参考になったと投票しています
オールハート動物リファーラルセンター
(東京都町田市)
1.0
来院時期: 2020年06月
投稿時期: 2020年07月
先日居住地域動物病院からの紹介で伺いました。紹介内容としては、膀胱結石手術で妻の希望もあり内視鏡手術の方向性で受診しました。
当初は内視鏡手術の知識も施術方法も予算もわからないので、まずは先生にお会いして方向性を決める予定で伺いました。ところが簡単な説明の後、料金の説明もなく手術の予定を組まれていたのです。この領域については素人は分からないのでそれ以上聞くのも紹介していただいた病院にも失礼かと思い言われる通りに進み、受付で大体の料金目安も伝えられず前金10です。とのこと・・これはと思い、受付で最終いくらくらい用意すればと・・尋ねたところ1.5倍強位との事でしたので妥当かと思い帰宅し内金明細を見たら10000の明細書(後日確認したら打ち間違えとのこと)。疑問ながらも打ち間違えだろうと、まぁいいかなと。次の日術後で迎えに行き、我が子とご対面!するとグッタリしており、鼻の周りには怪しい黄色い粉のようなものがたっぷりついており、目にもその粉が入っている様で黄色い目やにがたっぷり両目から出ていて、連れてきた女性にこれは?と聞くと、サラッと、うぅ〜なんですかね。綺麗にしてきましょうか?って。結局先生も分からない様で、確実に人口的な粉!ここの管理はどうなっているのでしょう!そして受付で支払いをすると予定の2.5倍でビックリ!そこで文句を言っても2週間後抜糸があると思うと怖いので静かに支払いを済ませて車まで向かったら、先程の助手らしき女性がお薬渡すの忘れてましたとポケットに入れたままと・・・外で説明を受けました。手術も無事終わっているようですが、このような管理状態の中、術後急変でもしないか心配で仕方ありません。注意して見守るようにしようと思います。
目については主治医から前にいただいていた目薬を3日間くらいつけて何とか目やには治りましたが眼球充血しているのでオールハートには関わりたくないので主治医に相談に行く予定です。因みに抜糸料金もしっかり2200円徴収されました。(通常1000円以内だと思われます)
結論から言うと、高い料金であってもそれなりの環境と管理でスタッフ教育の充実されておれば問題ないかな?と思いつつ・・・。
当初は内視鏡手術の知識も施術方法も予算もわからないので、まずは先生にお会いして方向性を決める予定で伺いました。ところが簡単な説明の後、料金の説明もなく手術の予定を組まれていたのです。この領域については素人は分からないのでそれ以上聞くのも紹介していただいた病院にも失礼かと思い言われる通りに進み、受付で大体の料金目安も伝えられず前金10です。とのこと・・これはと思い、受付で最終いくらくらい用意すればと・・尋ねたところ1.5倍強位との事でしたので妥当かと思い帰宅し内金明細を見たら10000の明細書(後日確認したら打ち間違えとのこと)。疑問ながらも打ち間違えだろうと、まぁいいかなと。次の日術後で迎えに行き、我が子とご対面!するとグッタリしており、鼻の周りには怪しい黄色い粉のようなものがたっぷりついており、目にもその粉が入っている様で黄色い目やにがたっぷり両目から出ていて、連れてきた女性にこれは?と聞くと、サラッと、うぅ〜なんですかね。綺麗にしてきましょうか?って。結局先生も分からない様で、確実に人口的な粉!ここの管理はどうなっているのでしょう!そして受付で支払いをすると予定の2.5倍でビックリ!そこで文句を言っても2週間後抜糸があると思うと怖いので静かに支払いを済ませて車まで向かったら、先程の助手らしき女性がお薬渡すの忘れてましたとポケットに入れたままと・・・外で説明を受けました。手術も無事終わっているようですが、このような管理状態の中、術後急変でもしないか心配で仕方ありません。注意して見守るようにしようと思います。
目については主治医から前にいただいていた目薬を3日間くらいつけて何とか目やには治りましたが眼球充血しているのでオールハートには関わりたくないので主治医に相談に行く予定です。因みに抜糸料金もしっかり2200円徴収されました。(通常1000円以内だと思われます)
結論から言うと、高い料金であってもそれなりの環境と管理でスタッフ教育の充実されておれば問題ないかな?と思いつつ・・・。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | 尿の色がおかしい |
病名 | 膀胱結石 | ペット保険 | - |
料金 | 249060円 (備考: 抜糸料金含む。別途紹介頂いた病院で診察料金40000万円) | 来院理由 |
68人中
64人が、
この口コミが参考になったと投票しています
高島平手塚動物病院
(東京都板橋区)
1.0
来院時期: 2018年06月
投稿時期: 2019年06月
トイプーが倒れて焦り、家から近いので診てもらいましたが、1回目の手術で尿道に詰まった石を取り除いてもらいましたが退院して3日後に再発、病院の不手際で再発したのに混んでて再手術は一週間後になると言われました。副院長から愛犬は若いから一週間後でも大丈夫だと言われて信じた私がバカでした。
毎日面会に行きますが、日に日にぐったりとして行き…。おかしいと思い何度も病院に問い詰めましたが、薬の効力とか環境の変化と説明されました。
結局手術前日に亡くなりました。
尿道に結石が詰まり排泄物が外に出てずお腹に溜まり、変色したお腹は何倍膨れ上がり内臓からは内出血をし、最後の最後まで苦しみながら亡くなりました。
悲しさ、悔しさで今でも毎日涙がとまりませんが、皆様にひとつでも多くの命が救われる様、参考にして頂けると幸いです。
毎日面会に行きますが、日に日にぐったりとして行き…。おかしいと思い何度も病院に問い詰めましたが、薬の効力とか環境の変化と説明されました。
結局手術前日に亡くなりました。
尿道に結石が詰まり排泄物が外に出てずお腹に溜まり、変色したお腹は何倍膨れ上がり内臓からは内出血をし、最後の最後まで苦しみながら亡くなりました。
悲しさ、悔しさで今でも毎日涙がとまりませんが、皆様にひとつでも多くの命が救われる様、参考にして頂けると幸いです。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | 水を大量に飲む |
病名 | 尿路結石 | ペット保険 | - |
料金 | 150000円 (備考: 入院費用は別途一週間以上) | 来院理由 | 近所にあった |
こちらの先生は検査結果は信用しないと、前回の数値を見せてもろくに見ていませんでした。
別の治療法に切り替えたところ、4回程で嘔吐、下痢、食欲不振も治まり腎臓の数値も正常値に戻っていました...