口コミ: 愛知県の動物のぐったりして元気がない 169件(28ページ目)
愛知県の動物を診察するぐったりして元気がないに関する動物病院口コミ 169件の一覧です。
[
病院検索 (630件)
| 口コミ検索 ]
6人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
覚王山獣医科病院
(愛知県名古屋市千種区)
4.0
来院時期: 2016年02月
投稿時期: 2016年05月
実家で飼っている、当時生後2か月くらいのヨークシャテリアの赤ちゃんが、ソファから転倒し、頭を打ち、かなり泣いたので心配して緊急で診てもらいました。たまたま先生が出張先から帰ってきたばかりだったので、電気がついていなかったのですが、すぐに診てもらえました。心配のあまり、こちらがあれこれ話し出すと、ちょっと待ってくださいね、と言い、ご自身の準備が整ってからようやく話を聞いてくださいました。しばらく何も話さないまま子犬の眼にライトを当てたり、背中や頭の骨などを触診していましたが、しばらくすると、脳震盪を起こしている可能性があること、あまりにまだ小さすぎるので連れまわしては絶対にいけないこと、今日一日は安静にし、地元へ帰ったら(地元が兵庫県で、両親が子犬を連れて車で名古屋まで遊びに来ました)かかりつけ医に今日のことを報告しておくことなどを言ってくださいました。先生に厳しく注意された母親はかなり反省したようでした。頭を打った子犬のことを、その日はずっと家族みんなで心配していましたが、夜になるといつもの元気を取り戻し、安心して帰路につくことができました。今、少し大きくなりましたが懲りずに無鉄砲に遊んでいます。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 脳震盪 | ペット保険 | - |
料金 | 約2000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
7人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
平成動物病院
(愛知県春日井市)
4.0
投稿時期: 2015年11月
24時間体なのでで以前飼っていた猫が尿路結石の時に深夜にもかかわらずすぐに対応頂けて命を救われました。あともう少し遅かったら危なかったと。
集中治療室や入院設備も整っているのでその時は入院し毎日面会に通いました。もちろん面会もちゃんと案内と対応をしていただけます。
駐車場も広く犬・ネコの待合いもそれぞれ分かれているのもいいと思います。うちは両方飼っているのでもし同時に連れて行くなら犬待合で猫はケージに入れてといった感じで両方一緒に診ていただくことも可能です。
時期によっては正直待ち時間が長くなることもありますが呼び出し用の機械の貸し出しなどもあり車や外で待っている方もいます。
スタッフの方や先生方もたくさんの動物を診てこられている方が多いのでアドバイスや診察結果はわかりやすく丁寧に教えて頂けます。
混んでいるときが多いのはそれ以上の安心や体制に納得ができるからだと思います。
集中治療室や入院設備も整っているのでその時は入院し毎日面会に通いました。もちろん面会もちゃんと案内と対応をしていただけます。
駐車場も広く犬・ネコの待合いもそれぞれ分かれているのもいいと思います。うちは両方飼っているのでもし同時に連れて行くなら犬待合で猫はケージに入れてといった感じで両方一緒に診ていただくことも可能です。
時期によっては正直待ち時間が長くなることもありますが呼び出し用の機械の貸し出しなどもあり車や外で待っている方もいます。
スタッフの方や先生方もたくさんの動物を診てこられている方が多いのでアドバイスや診察結果はわかりやすく丁寧に教えて頂けます。
混んでいるときが多いのはそれ以上の安心や体制に納得ができるからだと思います。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 深夜 (22-6時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 尿路結石 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
11人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
吉岡獣医科病院
(愛知県名古屋市名東区)
4.0
来院時期: 2013年07月
投稿時期: 2014年12月
近くにチンチラを診てくれる病院がないので、少し遠いですが何かあった時はお世話になってます。
院長先生はチンチラにも詳しく、いつも的確な対応をしてくれ
チンチラの食欲が著しく低下し、ほとんど動かないほど弱ってしまった時に若い先生に診てもらったことがあります。
一通り診てから「寄生虫の検査もしておきます」と言われましたが、忘れていたようで、
こちらから確認をして改めて検査をしてもらいました。
結果寄生虫がいたのですが、確認しなかったら全く違う薬を出されるところでした。
もらった薬は合わなかったようで、さらに元気も食欲も無くなってしまい、次の日に再度受診しました。
この時は院長の診察。
薬を変え、食欲のないチンチラに給餌をしてくれ、やり方も教えてくれました。
一週間ほどで徐々に元気になり、再度寄生虫の検査に行った時にはしっかりいなくなってました。
小動物は特に症状が悪化しやすいので、経験の差かとは思いますが、院長先生じゃないと少し不安な気がします。
ペットホテルもやっているようで、チンチラが診れる病院に預けられるのはかなり安心だと思います。
院長先生はチンチラにも詳しく、いつも的確な対応をしてくれ
チンチラの食欲が著しく低下し、ほとんど動かないほど弱ってしまった時に若い先生に診てもらったことがあります。
一通り診てから「寄生虫の検査もしておきます」と言われましたが、忘れていたようで、
こちらから確認をして改めて検査をしてもらいました。
結果寄生虫がいたのですが、確認しなかったら全く違う薬を出されるところでした。
もらった薬は合わなかったようで、さらに元気も食欲も無くなってしまい、次の日に再度受診しました。
この時は院長の診察。
薬を変え、食欲のないチンチラに給餌をしてくれ、やり方も教えてくれました。
一週間ほどで徐々に元気になり、再度寄生虫の検査に行った時にはしっかりいなくなってました。
小動物は特に症状が悪化しやすいので、経験の差かとは思いますが、院長先生じゃないと少し不安な気がします。
ペットホテルもやっているようで、チンチラが診れる病院に預けられるのはかなり安心だと思います。
動物の種類 | チンチラ (チンチラ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 寄生虫 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
4人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ペテモ動物病院 熱田
(愛知県名古屋市熱田区)
4.0
来院時期: 2014年05月
投稿時期: 2014年10月
外出先でぐったりし、とても心配になったので、近くにあったこちらの動物病院にかかりました。知り合いが勤めていたこともあって、スムーズに対応頂けました。
診察は、血液検査とレントゲンを行いました。かなり太りすぎである以外には目立った異常は無く、経過観察にて治療を終えました。
スタッフの対応は親切で、その日対応頂いた先生もとても丁寧に説明して下さり、好印象を持ちました。
その後は元々のかかりつけの動物病院に通っていますが、こちらの病院ですぐに対応頂けたことで安心しました。
待ち時間はそれほど気にならず、対応もスムーズであった為、また緊急の際はお世話になると思います。
院内も綺麗で清潔な印象です。ペットを連れての遠出の際は、こういった病院があるととても安心します。有難うございました。
診察は、血液検査とレントゲンを行いました。かなり太りすぎである以外には目立った異常は無く、経過観察にて治療を終えました。
スタッフの対応は親切で、その日対応頂いた先生もとても丁寧に説明して下さり、好印象を持ちました。
その後は元々のかかりつけの動物病院に通っていますが、こちらの病院ですぐに対応頂けたことで安心しました。
待ち時間はそれほど気にならず、対応もスムーズであった為、また緊急の際はお世話になると思います。
院内も綺麗で清潔な印象です。ペットを連れての遠出の際は、こういった病院があるととても安心します。有難うございました。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 血液・免疫系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | 6,000円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
4人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
にしび動物病院
(愛知県清須市)
4.0
来院時期: 2002年01月
投稿時期: 2013年05月
10年ほど前ですが、愛猫トムが15歳を迎えた頃、日に日に弱るように・・・
その時に週1回ほどにしび動物病院さんにお世話になりました。
待ち時間は患犬・猫が多く待つことも有りましたが大人しく待ってくれました。
投薬、点滴を半月ほど受けましたが、症状は悪化の一途で最後の7日ほどは
立ち上がれずにオシッコも出なくなり毎日通いました。
先生からはオス猫と言うことも有り寿命が近づいてると伺っていたので、
仕方ないと思いながらも寂しさを禁じえませんでした。
死ぬ前日、通院したところ先生もいよいよと診たのか、
「よく頑張ったな、もう少しだけ頑張ろうな」とおっしゃて下さって注射してくれました。、
トムも「みゃ~」と・・・
結局、先生のところはこれが最後でしたが私たち家族にはストンと落ちる一言を頂いた思いです。
翌日、トムはみんなに看取られて天国へ向かいました。
その時に週1回ほどにしび動物病院さんにお世話になりました。
待ち時間は患犬・猫が多く待つことも有りましたが大人しく待ってくれました。
投薬、点滴を半月ほど受けましたが、症状は悪化の一途で最後の7日ほどは
立ち上がれずにオシッコも出なくなり毎日通いました。
先生からはオス猫と言うことも有り寿命が近づいてると伺っていたので、
仕方ないと思いながらも寂しさを禁じえませんでした。
死ぬ前日、通院したところ先生もいよいよと診たのか、
「よく頑張ったな、もう少しだけ頑張ろうな」とおっしゃて下さって注射してくれました。、
トムも「みゃ~」と・・・
結局、先生のところはこれが最後でしたが私たち家族にはストンと落ちる一言を頂いた思いです。
翌日、トムはみんなに看取られて天国へ向かいました。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 老衰 | ペット保険 | - |
料金 | 4000円 | 来院理由 | 元々通っていた |