口コミ: 兵庫県の動物の皮膚系疾患 152件(17ページ目)
兵庫県の動物を診察する皮膚系疾患に関する動物病院口コミ 152件の一覧です。
[
病院検索 (73件)
| 口コミ検索 ]
1人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
姫路エルザ動物病院
(兵庫県姫路市)
4.5
来院時期: 2023年01月
投稿時期: 2023年01月
病院や獣医師さんなどに対するクチコミは、様々ですが
我が家は、先代のワンコからもう10年以上通っています。
獣医師さんによっては、見立てや対応様々ですが(これは、人間の病院も同じだと思う)どの獣医師さんもこちらの話をしっかり聞いて下さるし、話しやすです。
医療センターなども出来て、患者さんが分散と予約制のため以前より待ち時間は解消されました。
ワクチンなどの副作用の心配も、丁寧に聞いてくださいました。
専門の獣医師さんもいらっしゃるのでとても安心です。
お腹が緩くて悩んでいた時も、良いフードをすすめてもらい安定しました!
我が家は、先代のワンコからもう10年以上通っています。
獣医師さんによっては、見立てや対応様々ですが(これは、人間の病院も同じだと思う)どの獣医師さんもこちらの話をしっかり聞いて下さるし、話しやすです。
医療センターなども出来て、患者さんが分散と予約制のため以前より待ち時間は解消されました。
ワクチンなどの副作用の心配も、丁寧に聞いてくださいました。
専門の獣医師さんもいらっしゃるのでとても安心です。
お腹が緩くて悩んでいた時も、良いフードをすすめてもらい安定しました!
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 皮膚にしこりがある |
1人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
みかさ動物病院
(兵庫県川辺郡猪名川町)
4.5
来院時期: 2021年01月
投稿時期: 2021年02月
黒柴2才がかかっています。
パピー教室からお世話になっており、動物看護師さんにとっても懐いています。
動物病院の近くに来ると、早く会いたくてたまらずテンションがあがります。
ワクチン、避妊手術、血液検査、その他の受診をしていますが、動物看護師さんのおかけで病院自体は大好きです。
先生もとっても優しくて無理な診察はせず、犬の気持ちを大事にしてくれます。
説明も丁寧でわかりやすく、不安が残らないように飼い主への配慮も素晴らしいです。
パピー教室からお世話になっており、動物看護師さんにとっても懐いています。
動物病院の近くに来ると、早く会いたくてたまらずテンションがあがります。
ワクチン、避妊手術、血液検査、その他の受診をしていますが、動物看護師さんのおかけで病院自体は大好きです。
先生もとっても優しくて無理な診察はせず、犬の気持ちを大事にしてくれます。
説明も丁寧でわかりやすく、不安が残らないように飼い主への配慮も素晴らしいです。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 体をかく |
病名 | アレルギー性皮膚炎 | ペット保険 | アイペット |
料金 | 6000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
11人中
11人が、
この口コミが参考になったと投票しています
西明石動物病院
(兵庫県明石市)
4.5
来院時期: 2020年04月
投稿時期: 2020年05月
いつもこちらにお世話になっています。
扉を開けるとワンちゃん達がお出迎えしてくれます。嫌な方もいらっしゃるかもしれませんが、皆とても人懐っこく、私は大好きです。
以前、別の病院にかかり、検査を沢山され、診療費がとても高かったのですが、こちらは検査をしても良心的なお値段かなと思います。
かと言って、いい加減な診療ではなく、丁寧に治療してくださいます。
親身になってこちらの話も聞いてくださいます。
安心して、お任せ出来る頼れる先生です。
これからもこちらでお世話になりたいと思います。
扉を開けるとワンちゃん達がお出迎えしてくれます。嫌な方もいらっしゃるかもしれませんが、皆とても人懐っこく、私は大好きです。
以前、別の病院にかかり、検査を沢山され、診療費がとても高かったのですが、こちらは検査をしても良心的なお値段かなと思います。
かと言って、いい加減な診療ではなく、丁寧に治療してくださいます。
親身になってこちらの話も聞いてくださいます。
安心して、お任せ出来る頼れる先生です。
これからもこちらでお世話になりたいと思います。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | - |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
6人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
生尾どうぶつ病院
(兵庫県三田市)
4.5
来院時期: 2019年10月
投稿時期: 2019年10月
ご夫婦共に先生をされていて、本当に動物がお好きなんだな。と感じました。
安心して、ワンコをお任せ出来ると思います。
診察は、駐車場が少ないため、事前予約になっています。
土日も、午前は診察してもらえるので、働いていて平日の受診が難しい私には、本当に助かります。
薬も院内処方でした。
疑問に思っている事を質問してもキチンと答えて頂けて、先生の人柄がとっても良い病院です。
これからもずっとお世話になりたいとおもいます。
安心して、ワンコをお任せ出来ると思います。
診察は、駐車場が少ないため、事前予約になっています。
土日も、午前は診察してもらえるので、働いていて平日の受診が難しい私には、本当に助かります。
薬も院内処方でした。
疑問に思っている事を質問してもキチンと答えて頂けて、先生の人柄がとっても良い病院です。
これからもずっとお世話になりたいとおもいます。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | - |
料金 | 3000円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
2人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
タカハシ動物病院
(兵庫県明石市)
4.5
来院時期: 2019年06月
投稿時期: 2019年06月
小動物で大変お世話になった病院です。
ネザーランドドワーフ&ゴールデンハムスターともに腫瘍が見つかり、高橋先生に外科手術をしていただいたおかげで天寿を全うしました。
ハムスター(当時2歳)、ネザーランドドワーフ(当時9歳)と高齢でしたが、「手術をすれば後1年半は生きられます」「小さな動物にも生きたい気持ちがあるんです!」と言われました。
高橋先生の熱意に打たれ手術の選択をしましたが、仰る通りウサギもハムスターも術後1年半以上延命しました。
特にハムスターのお腹の腫瘍は胡桃大の大きさがあったにも関わらず、丁寧に説明して頂き、麻酔から術中撮影した画像を見せていただきました。
高橋先生の外科手術の腕は敏腕です。
わが家は動物好きで、愛犬2頭もわが子ど同然に飼育しています。
愛犬だけはパピーの頃からかかりつけ医のお世話になっていたのですが、繰り返す皮膚炎でかかりつけ医もお手上げ状態でした。
久しぶりに、こちらの病院のHPを閲覧すると、犬の皮膚疾患に力を入れているということを知り、藁にもすがる思いで電話で問い合わせたところ、受付看護師さんに丁寧に応対していただきました。
先日、初診で愛犬2頭の皮膚を顕微鏡検査していただきました。
先住犬は「ブドウ球菌」による皮膚炎で、後住犬は「アトピー性皮膚炎」だと診断されました。
後住犬の方が重篤だとは露知らず、散歩の途中で前脚を異常に舐めるのはストレスかと勝手に判断していましたが、実はアトピーだったとは・・・と、飼い主として思い知らされました。
犬・ウサギ・ハムスターともに、外科手術&皮膚疾患に強みを持つ高橋先生は信頼できる先生です。
ネザーランドドワーフ&ゴールデンハムスターともに腫瘍が見つかり、高橋先生に外科手術をしていただいたおかげで天寿を全うしました。
ハムスター(当時2歳)、ネザーランドドワーフ(当時9歳)と高齢でしたが、「手術をすれば後1年半は生きられます」「小さな動物にも生きたい気持ちがあるんです!」と言われました。
高橋先生の熱意に打たれ手術の選択をしましたが、仰る通りウサギもハムスターも術後1年半以上延命しました。
特にハムスターのお腹の腫瘍は胡桃大の大きさがあったにも関わらず、丁寧に説明して頂き、麻酔から術中撮影した画像を見せていただきました。
高橋先生の外科手術の腕は敏腕です。
わが家は動物好きで、愛犬2頭もわが子ど同然に飼育しています。
愛犬だけはパピーの頃からかかりつけ医のお世話になっていたのですが、繰り返す皮膚炎でかかりつけ医もお手上げ状態でした。
久しぶりに、こちらの病院のHPを閲覧すると、犬の皮膚疾患に力を入れているということを知り、藁にもすがる思いで電話で問い合わせたところ、受付看護師さんに丁寧に応対していただきました。
先日、初診で愛犬2頭の皮膚を顕微鏡検査していただきました。
先住犬は「ブドウ球菌」による皮膚炎で、後住犬は「アトピー性皮膚炎」だと診断されました。
後住犬の方が重篤だとは露知らず、散歩の途中で前脚を異常に舐めるのはストレスかと勝手に判断していましたが、実はアトピーだったとは・・・と、飼い主として思い知らされました。
犬・ウサギ・ハムスターともに、外科手術&皮膚疾患に強みを持つ高橋先生は信頼できる先生です。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 皮膚の色が赤い |
病名 | - | ペット保険 | アニコム |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
我が家は、先代のワンコからもう10年以上通っています。
獣医師さんによっては、見立てや対応様々ですが(これは、人間の病院も同じだと思う)どの獣医師さんもこちらの話をしっかり聞いて下さるし、話しやすです。
医療センターなども出来て、患者さんが分...