口コミ: 埼玉県の動物のぐったりして元気がない 185件(19ページ目)
埼玉県の動物を診察するぐったりして元気がないに関する動物病院口コミ 185件の一覧です。
[
病院検索 (636件)
| 口コミ検索 ]
5人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
小野どうぶつ病院
(埼玉県春日部市)
5.0
来院時期: 2015年05月
投稿時期: 2015年06月
コーギーを買っていた時に、家から一番近い動物病院だったので利用し始めました。最終的にリンパ腫で亡くなったので、それまでは年に何回かフェラリアの薬を貰いに行ったり、肛門線が破けた時があったので診察してもらいました。
リンパ腫で抗がん剤の治療が始まった時は特に獣医師の献身的な良さに気付きました。このコーギーが始めての愛犬だったので、通院の度に詳しく治療方法を説明をしてくれました。ペット保険にも入っていなかったので抗がん剤の治療費のことも気にかけてくれ、治療の選択肢を無理強いさせることも全くありませんでした。動物にも人間の子供のように話しかけたり、治療の後に動物の背中をぽんっと叩く感じは「今回も頑張りました!」とペットを励ましているかのように見えました。
また子犬を飼い始めたので同じ病院で診てもらいたいです。
リンパ腫で抗がん剤の治療が始まった時は特に獣医師の献身的な良さに気付きました。このコーギーが始めての愛犬だったので、通院の度に詳しく治療方法を説明をしてくれました。ペット保険にも入っていなかったので抗がん剤の治療費のことも気にかけてくれ、治療の選択肢を無理強いさせることも全くありませんでした。動物にも人間の子供のように話しかけたり、治療の後に動物の背中をぽんっと叩く感じは「今回も頑張りました!」とペットを励ましているかのように見えました。
また子犬を飼い始めたので同じ病院で診てもらいたいです。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ウェルシュ・コーギー・ペンブローク) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 血液・免疫系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | リンパ腫 | ペット保険 | - |
料金 | 13000~14000円 (備考: 主に再診料・血液検査・抗がん剤治療代・飲み薬代) | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
7人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ダクタリ動物病院 浦和病院
(埼玉県さいたま市南区)
5.0
投稿時期: 2015年06月
他の動物病院の紹介をきっかけに、数年前まで通っていました。
フェレットを診察出来る動物病院がなかなか無く、
断わられたり、診てくれてもフェレットの持ち方すら分かっていない動物病院もありました。
この病院では症状を見て、難しいものは文献を元に正確に診断していただけます。
レントゲンや血液検査など必要な設備も十分に整っているようです。
ワクチンはフェレット用のものが認可されていないようで、
海外で摂取例があるというワクチンを使用されていました。
元々あった場所から引っ越されたようで、設備がきれいで対応もスムーズです。
フェレットが入院したこともあり、バックヤードにも入らせていただいたことがありますが、
非常にきれいで整頓されていました。
(他の動物病院では、バックヤードがめちゃくちゃにちらかっているところもありました)
大体何人か待っている人がいるので
それなりに通っている人が多いと思います。
診断費用が若干高いかなという気はしますが、
信頼出来る病院だと思います。
フェレットをきちんと診てくださりありがとうございました。
フェレットを診察出来る動物病院がなかなか無く、
断わられたり、診てくれてもフェレットの持ち方すら分かっていない動物病院もありました。
この病院では症状を見て、難しいものは文献を元に正確に診断していただけます。
レントゲンや血液検査など必要な設備も十分に整っているようです。
ワクチンはフェレット用のものが認可されていないようで、
海外で摂取例があるというワクチンを使用されていました。
元々あった場所から引っ越されたようで、設備がきれいで対応もスムーズです。
フェレットが入院したこともあり、バックヤードにも入らせていただいたことがありますが、
非常にきれいで整頓されていました。
(他の動物病院では、バックヤードがめちゃくちゃにちらかっているところもありました)
大体何人か待っている人がいるので
それなりに通っている人が多いと思います。
診断費用が若干高いかなという気はしますが、
信頼出来る病院だと思います。
フェレットをきちんと診てくださりありがとうございました。
動物の種類 | フェレット (フェレット) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | - | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
16人中
13人が、
この口コミが参考になったと投票しています
高橋動物病院
(埼玉県加須市)
5.0
投稿時期: 2015年05月
知人がこちらに通っていて、教えてもらって通い始めました。飼っていた犬の予防接種、病気治療、最後の看取りまで、すべてお世話になりました。
外来は、いつも先生が2人ずつくらい診療に当たっています。受付で先生の指名ができるので、最初の病気を見つけてくれた女医さんを毎回指名して、最後までお世話になりました。
指名が多くて待ち時間が長くなるときは、長くなるけど待ちますか、それとも注射とかだったら○○先生の方が早いですよとか、先にちゃんと説明してくれます。
先生方は優しくて、飼い主のよく分からない病気の訴えを、一生懸命聞いて適切に処置してくれました。入院も2~3回しましたが、検査や病状の説明もしっかりやってくれました。費用も良心的だったと思います。
院内には、ワンコが粗相をした際のタオルやティッシュなども常備されていて、具合が悪いときは本当に助かりました。
唯一の難点は、とにかく混むことと、待合室が狭いこと。一度増改築してましたが、やはり狭いです。外のベンチでいつも待っていましたが、冬はちょっとツラいです。
ただ、その難点を補って余りある診療の良さがあるので、2代目ワンコも通院中です。
外来は、いつも先生が2人ずつくらい診療に当たっています。受付で先生の指名ができるので、最初の病気を見つけてくれた女医さんを毎回指名して、最後までお世話になりました。
指名が多くて待ち時間が長くなるときは、長くなるけど待ちますか、それとも注射とかだったら○○先生の方が早いですよとか、先にちゃんと説明してくれます。
先生方は優しくて、飼い主のよく分からない病気の訴えを、一生懸命聞いて適切に処置してくれました。入院も2~3回しましたが、検査や病状の説明もしっかりやってくれました。費用も良心的だったと思います。
院内には、ワンコが粗相をした際のタオルやティッシュなども常備されていて、具合が悪いときは本当に助かりました。
唯一の難点は、とにかく混むことと、待合室が狭いこと。一度増改築してましたが、やはり狭いです。外のベンチでいつも待っていましたが、冬はちょっとツラいです。
ただ、その難点を補って余りある診療の良さがあるので、2代目ワンコも通院中です。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
9人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
かんだ動物病院
(埼玉県上尾市)
5.0
来院時期: 2015年04月
投稿時期: 2015年04月
愛犬ゆずは、何かあると「かんだ動物病院」 に来ます。今回も心臓が悪くレントゲンや心電図検査などしてもらいました。心臓の動脈か静脈かの弁が悪く、心臓が肥大しているとのこと。年齢も10歳を超えていて、だいぶ弱って来ています。この病院では、今まで足の骨折や尿道結石で計3回手術し、今回は心臓が悪く2月から投薬治療を受けていますが、今回も心配になり、見てもらい一安心したしだいです。その都度親身になり見てもらっています❗ 検査結果は本を開いて説明したり、レントゲン写真や検査結果を詳しく説明してくれるので安心して帰れます。愛犬ゆずは先生の手に任せます。今後も宜しくお願い申し上げます👪かんだ動物病院に世話になってから10年もたつんだとしみじみ感じております。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ポメラニアン) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 心臓肥大と静脈の弁が不良 | ペット保険 | - |
料金 | 12000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
7人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
のくぼ通りペットクリニック
(埼玉県蓮田市)
5.0
来院時期: 2015年03月
投稿時期: 2015年03月
僕はたまたま柴犬を数頭飼っていて、家の近くでは散歩コースがもの足らないので車で色々な場所へ散歩に行きます。老衰で亡くなった我が家の長男譲りのやり方なのですが、この駅近であるこの病院に一度でも見せてあげたかったとこの投稿文を書いてて思います。ここ蓮田市に父が住んでいる事情柄、蓮田というのは第2の地でもありました。そこへ(蓮田市・動物病院)で検索したところ目入ってきました。すると先生の紹介がありました。飼い主が亡くなったため、即決で柴犬を引き取ったそうです。僕は期待と不安を胸に訪ねました。何度対応してもらってもこんなに思いやりのある、誠意を感じる先生は今まで会ったことがありません。話を聞いてくれるこれは、たとえ同じ症状でも安心感や信頼感が生まれます。サイトで紹介されている事が実感できました。そんな病院で働いている看護師さんもこの病院によく似合った人でした。好感が持てます。そんな人たちについ甘えてわがままを聞いてもらった感じがして反省した事があります(笑)。気のせいかお会いした患者さんの親御さんも気楽そうな雰囲気の人が他の動物病院より多いように思えます。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | - |
診察領域 | 血液・免疫系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 植物による中毒 | ペット保険 | - |
料金 | 10000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
リンパ腫で抗がん剤の治療が始まった時は特に獣医師の献身的な良さに気付きました。このコ...