口コミ: 東京都の動物の脳・神経系疾患 132件(5ページ目)
東京都の動物を診察する脳・神経系疾患に関する動物病院口コミ 132件の一覧です。
[
病院検索 (305件)
| 口コミ検索 ]
3人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
動物医療センター豪徳寺
(東京都世田谷区)
5.0
来院時期: 2020年09月
投稿時期: 2020年09月
先代のアメコカから20年近くお世話になっています。
先生方やスタッフも、どの子に対しても自分の家族のように一生懸命考えて下さいます。これは飼い主にとっての一番の願いですし、いつも感謝しています。
うちの子は毎月 血液検査をしないといけない病気ですが、それでも病院が大好き!きっと採血の注射は痛いと思うのですが、先生方はもちろん、看板犬のサラちゃんに会えるのも嬉しいみたいです。何も言えない動物だからこそ、飼い主が安心して通院していることを感じているんだと思います。
診療とは関係ありませんが、車で通院の私としては駐車場があるのも◎。
先生方やスタッフも、どの子に対しても自分の家族のように一生懸命考えて下さいます。これは飼い主にとっての一番の願いですし、いつも感謝しています。
うちの子は毎月 血液検査をしないといけない病気ですが、それでも病院が大好き!きっと採血の注射は痛いと思うのですが、先生方はもちろん、看板犬のサラちゃんに会えるのも嬉しいみたいです。何も言えない動物だからこそ、飼い主が安心して通院していることを感じているんだと思います。
診療とは関係ありませんが、車で通院の私としては駐車場があるのも◎。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 脳・神経系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 免疫性疾患 | ペット保険 | 楽天ペット保険 |
料金 | 2万から7万円 (備考: 月によって変わります。) | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
10人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
駒沢公園動物病院
(東京都目黒区)
5.0
来院時期: 2020年08月
投稿時期: 2020年08月
チワワを4匹飼っており、いずれも飼い始め(2匹は妊娠中)からお世話になっております。
患者の話をよく聞いてくれて、納得のいく説明をくださり、病院の施設で足りないときには大きな病院を紹介くださり、アフターフォローもしっかりしてくれます。
もう13年のお付き合いになりますが、いくつか回った病院の中で最も信頼がおける先生です。
狂犬病の予防接種だけは、申請の手数もあるので地元の病院と割りきっていますが、ワクチンやフィラリアなどはお願いしています。
患者の話をよく聞いてくれて、納得のいく説明をくださり、病院の施設で足りないときには大きな病院を紹介くださり、アフターフォローもしっかりしてくれます。
もう13年のお付き合いになりますが、いくつか回った病院の中で最も信頼がおける先生です。
狂犬病の予防接種だけは、申請の手数もあるので地元の病院と割りきっていますが、ワクチンやフィラリアなどはお願いしています。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 脳・神経系疾患 | 症状 | けいれんする/ふるえる |
病名 | 脳出血・メニエール | ペット保険 | アニコム |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
9人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
上野の森どうぶつ病院
(東京都台東区)
5.0
来院時期: 2020年06月
投稿時期: 2020年06月
17歳ポメラニアンの飼い主です。
16歳9ヶ月の時に初めての発作を朝7時過ぎに起こし、8時から診療されているこちらの病院に電話連絡後、初診で連れて行きました。
高齢な上、初診であるにもかかわらず、適切な処置のお蔭で午後に迎えに行った際にはしっかりとした足取りで帰宅する事ができました。
話の出来ない動物の飼い主として、医療技術と共に信頼できる獣医師、動物病院との出会いがとても重要だと思っています。
体質や性格を理解してくれている主治医の元、大学病院も含め、各専門医にもお世話になってきましたが、以前からこちらの先生のブログを読ませて頂いていて「高齢になったら是非こちらの病院にお願いしたいなぁ」と思っていました。(すっかり高齢でしたが・・・^^;)
高い医療技術と、動物に対しては当然ですが、飼い主に対しても安心感、信頼をこれほどに与えてくれる獣医師、スタッフのいる動物病院は中々ないのではと思います。
皆様が書かれている通りの素晴らしい病院です。
主治医として、かかりつけの病院としてお世話になれる事に本当に感謝しています。
動物にも飼い主さんにもとてもお勧めな病院です。
16歳9ヶ月の時に初めての発作を朝7時過ぎに起こし、8時から診療されているこちらの病院に電話連絡後、初診で連れて行きました。
高齢な上、初診であるにもかかわらず、適切な処置のお蔭で午後に迎えに行った際にはしっかりとした足取りで帰宅する事ができました。
話の出来ない動物の飼い主として、医療技術と共に信頼できる獣医師、動物病院との出会いがとても重要だと思っています。
体質や性格を理解してくれている主治医の元、大学病院も含め、各専門医にもお世話になってきましたが、以前からこちらの先生のブログを読ませて頂いていて「高齢になったら是非こちらの病院にお願いしたいなぁ」と思っていました。(すっかり高齢でしたが・・・^^;)
高い医療技術と、動物に対しては当然ですが、飼い主に対しても安心感、信頼をこれほどに与えてくれる獣医師、スタッフのいる動物病院は中々ないのではと思います。
皆様が書かれている通りの素晴らしい病院です。
主治医として、かかりつけの病院としてお世話になれる事に本当に感謝しています。
動物にも飼い主さんにもとてもお勧めな病院です。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 早朝 (6-9時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 脳・神経系疾患 | 症状 | けいれんする/ふるえる |
病名 | 頭蓋内疾患 | ペット保険 | ペッツベスト |
料金 | 30000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
5人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
桜の街どうぶつ病院
(東京都世田谷区)
5.0
来院時期: 2020年05月
投稿時期: 2020年06月
動物病院って待合室が狭くて三密になる所が多いですが、桜の街さんは待合室がとても広く、診察室も広い上に換気、空気清浄機、マスク、消毒など色々とケアしていらっしゃいます。
今まで色んな動物病院に行きました。
自由が丘、二子玉川、渋谷に挟まれた東急線で囲まれた有名な病院には、ほとんど行きましたが、私たち家族にとってはダントツの病院です。
色々な検査、治療をしてきて症状は改善したのですが、2種類の薬を飲み続けても、まだ1日に数回は細かい症状が出ていたのですが、それが限界と言われて、私たちも満足していたのですが
駒沢公園で紹介されてから、ホームページ を見て桜の街さんに行き始めてから、2度目の診察の時に出してもらった『薬』を飲み始めてからは、【症状は全く出なくなり】、【今までの薬も全て止める】ことができ、1種類だけになりました。
何より、動物のことを考えて、余計な検査をせずに今までの検査結果を見せただけで、これから必要になるかもしれない検査や治療を提案してくれて、その中から一緒に考えた治療をしてくれました。
また、うちの子は家族でも顔まわりを機嫌の良い時しか触らせないのですが、何故か坂本先生には初めから目や耳を触らせてたことにビックリしました。
少し距離はありますが専用駐車場があるので、これからも通う予定です。
こちらも聞きたいことが沢山あるので話が長くなりがちの診察ですが、何時までに帰りたいなど伝えておくと手短に話してくれます。
勝手に検査などもされないので安心です。
たまに夜に前を通りますが、21時でも22時でも、火曜の休診日でも患者さんがいることがあるので、きちんと休まれているのか心配です。
凄く安い病院ではありませんが、料金よりも犬の負担や、安心を考えるのであれば通う価値のある病院だと私は思います。
今まで色んな動物病院に行きました。
自由が丘、二子玉川、渋谷に挟まれた東急線で囲まれた有名な病院には、ほとんど行きましたが、私たち家族にとってはダントツの病院です。
色々な検査、治療をしてきて症状は改善したのですが、2種類の薬を飲み続けても、まだ1日に数回は細かい症状が出ていたのですが、それが限界と言われて、私たちも満足していたのですが
駒沢公園で紹介されてから、ホームページ を見て桜の街さんに行き始めてから、2度目の診察の時に出してもらった『薬』を飲み始めてからは、【症状は全く出なくなり】、【今までの薬も全て止める】ことができ、1種類だけになりました。
何より、動物のことを考えて、余計な検査をせずに今までの検査結果を見せただけで、これから必要になるかもしれない検査や治療を提案してくれて、その中から一緒に考えた治療をしてくれました。
また、うちの子は家族でも顔まわりを機嫌の良い時しか触らせないのですが、何故か坂本先生には初めから目や耳を触らせてたことにビックリしました。
少し距離はありますが専用駐車場があるので、これからも通う予定です。
こちらも聞きたいことが沢山あるので話が長くなりがちの診察ですが、何時までに帰りたいなど伝えておくと手短に話してくれます。
勝手に検査などもされないので安心です。
たまに夜に前を通りますが、21時でも22時でも、火曜の休診日でも患者さんがいることがあるので、きちんと休まれているのか心配です。
凄く安い病院ではありませんが、料金よりも犬の負担や、安心を考えるのであれば通う価値のある病院だと私は思います。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 脳・神経系疾患 | 症状 | けいれんする/ふるえる |
病名 | 不明 | ペット保険 | - |
料金 | 10000円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
17人中
16人が、
この口コミが参考になったと投票しています
東京サンライズアニマルケアセンター
(東京都足立区)
5.0
来院時期: 2020年06月
投稿時期: 2020年06月
仕事から帰ると、痙攣を起こしていて、息苦しそうで、救急で対応してくれる病院を探したところ、サンライズ動物病院さんが見つかり、すぐに電話をしたところ、現在の状態を説明したところ、みていただけることになりました。急な対応にも関わらず、丁寧かつ分かりやすく色々説明してくださいました。血液検査の項目も一つ一つ説明してくださり、その結果に基づき、体の状態まで細かく説明してくれました。今後のことも心配があり悩んでおりましたが、こちらも親身になってくださいました。治療費についても丁寧な説明がありとても助かりました。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 脳・神経系疾患 | 症状 | けいれんする/ふるえる |
病名 | てんかん | ペット保険 | - |
料金 | 51238円 | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
先生方やスタッフも、どの子に対しても自分の家族のように一生懸命考えて下さいます。これは飼い主にとっての一番の願いですし、いつも感謝しています。
うちの子は毎月 血液検査をしないといけない病気ですが、それでも病院が大好き!きっと採血の注射は痛いと...