口コミ: 熊本県の動物のけが・その他 104件(5ページ目)
熊本県の動物を診察するけが・その他に関する動物病院口コミ 104件の一覧です。
[
病院検索 (11件)
| 口コミ検索 ]
22人中
17人が、
この口コミが参考になったと投票しています
たかた動物病院
(熊本県熊本市東区)
5.0
来院時期: 2016年
投稿時期: 2017年03月
わんこが生後10ヶ月ごろの事、予防注射でお世話になっていた別の病院で
心雑音がある事がわかり、心臓病を診断されました。
その時の先生に「心臓が奇形だから、一生通院して薬をあげ続けて。今後は散歩も諦めて」
と、この子はダメだというような感じで言われました。
たった10ヶ月の子犬に突きつけられた診断結果にボー然となりました。
その後、他の先生にも診てもらいたい。と探してる時、
ペット霊園をしているお寺の方から、たかた先生をオススメしてもらいました。
「たかた先生にかかってた飼い主さんは、お世話になったと感謝して亡骸をおもちになりますよ」と。
そこでさっそく連れていき「・・というわけで僧帽弁閉鎖不全を診断されました。。」と告げると、
犬が普段どう過ごしているかとか優しく聞いてくださり、
何度も聴診器を胸にあてて検査もし丁寧に診てくださいました。
診断中、犬が嫌がったんですが、「楽な姿勢にしてあげて」と、優しく犬が落ち着くポーズになるよう抱き直してくださった事が衝撃的でした。
(他院では、犬をがっちりホールドして無理やり診るみたいな感じだったので。)
結論から言えば、心臓病ではないときっぱり見抜いてくださいました。
心配の形も正常で、普通に機能しているね
確かに少し心雑音がするし影があるので、ここで診断結果を下されたのかもね・・
このくらいの症状なら僕なら病名はつけないよ。
何よりほら、わんちゃん元気でしょ?病気ならこうはならないよ。
と。
あの時の安堵感ったらなかったです。
犬もいい先生だと分かるのか、とても懐いています。
その後は、通院のたびに心音を聞いてもらうのはもちろん、
時々再検査もしてもらってますが、やはり問題なく生活できています。
危うく、しなくていい投薬を続け、散歩もできないという
犬にとって負担だらけの一生をおくるところでした。
看護師さん達も優しいし、ワクチンの説明も今まで聞いたことないくらい丁寧にして
くださるので信頼感ばつぐんです。
本当に感謝しています。
心雑音がある事がわかり、心臓病を診断されました。
その時の先生に「心臓が奇形だから、一生通院して薬をあげ続けて。今後は散歩も諦めて」
と、この子はダメだというような感じで言われました。
たった10ヶ月の子犬に突きつけられた診断結果にボー然となりました。
その後、他の先生にも診てもらいたい。と探してる時、
ペット霊園をしているお寺の方から、たかた先生をオススメしてもらいました。
「たかた先生にかかってた飼い主さんは、お世話になったと感謝して亡骸をおもちになりますよ」と。
そこでさっそく連れていき「・・というわけで僧帽弁閉鎖不全を診断されました。。」と告げると、
犬が普段どう過ごしているかとか優しく聞いてくださり、
何度も聴診器を胸にあてて検査もし丁寧に診てくださいました。
診断中、犬が嫌がったんですが、「楽な姿勢にしてあげて」と、優しく犬が落ち着くポーズになるよう抱き直してくださった事が衝撃的でした。
(他院では、犬をがっちりホールドして無理やり診るみたいな感じだったので。)
結論から言えば、心臓病ではないときっぱり見抜いてくださいました。
心配の形も正常で、普通に機能しているね
確かに少し心雑音がするし影があるので、ここで診断結果を下されたのかもね・・
このくらいの症状なら僕なら病名はつけないよ。
何よりほら、わんちゃん元気でしょ?病気ならこうはならないよ。
と。
あの時の安堵感ったらなかったです。
犬もいい先生だと分かるのか、とても懐いています。
その後は、通院のたびに心音を聞いてもらうのはもちろん、
時々再検査もしてもらってますが、やはり問題なく生活できています。
危うく、しなくていい投薬を続け、散歩もできないという
犬にとって負担だらけの一生をおくるところでした。
看護師さん達も優しいし、ワクチンの説明も今まで聞いたことないくらい丁寧にして
くださるので信頼感ばつぐんです。
本当に感謝しています。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | - |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
39人中
38人が、
この口コミが参考になったと投票しています
烏城ペットクリニック
(熊本県熊本市南区)
5.0
来院時期: 2016年10月
投稿時期: 2016年11月
熊本にスーパー獣医さんが現れました。
骨盤の異常から長年、排便時の苦痛に耐えていた猫にいままで熊本の他の病院で無理と言われていたのですが通院を初めて2週目には手術してもらえました。
手術後1週間、毎日排便できてます。
5年以上苦しんでいたのでいろいろな病院(熊本では有名と言われている病院を含んで)で診てもらったのですが、どこも『これはやっかいですね』というような言葉ばかりでした。ある病院では、『よく頑張ってますね』と最終宣告のような言葉をもらいました。
熊本で苦しんでいるペットがいれば是非相談してみてください。きっといい結果が待っていると思います。
骨盤の異常から長年、排便時の苦痛に耐えていた猫にいままで熊本の他の病院で無理と言われていたのですが通院を初めて2週目には手術してもらえました。
手術後1週間、毎日排便できてます。
5年以上苦しんでいたのでいろいろな病院(熊本では有名と言われている病院を含んで)で診てもらったのですが、どこも『これはやっかいですね』というような言葉ばかりでした。ある病院では、『よく頑張ってますね』と最終宣告のような言葉をもらいました。
熊本で苦しんでいるペットがいれば是非相談してみてください。きっといい結果が待っていると思います。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 便秘をしている |
病名 | 骨盤異常 | ペット保険 | - |
料金 | 10303円 (備考: X線検査等、精密検査) | 来院理由 | 看板で知った |
110人中
103人が、
この口コミが参考になったと投票しています
あきやま動物病院
(熊本県人吉市)
5.0
来院時期: 2016年10月
投稿時期: 2016年11月
大事な宝物のkaiser(ワンコ)を 10年も通院した医院に 急に冷たくされだし、最後は みてももらえず、知人を介して、こちらの秋山ドクターに深夜に点滴 エコーをしていただき感謝しております。深夜に亡くなりましたが 10年通院医院には 採血が 一週間後に 別のワンコのでしたから 採血記録を捨てて下さい。(録音あり)や 、フードは 他所より2000円高いんですけどをたまたまわかり言うと 従業員が「別の所で同じフード買われたら 、体調悪くなっても....」(録音あり)等等 言い出したらきりがないくらいの疑問が残っております。採血 レントゲン エコーを 数えきれない程されてたのに 2年前には末期の肝臓癌(大学附属病院で 手術成功)等納得出来ない事多数ありながら 通院したのを 本当に後悔してます。今回も 病気の説明もあまりなく 大学附属病院も自分で予約を取って行くように言われ もっと早く手放していただいてたらまだ生きていたのにと涙涙の毎日です。昨年8月には 私の不注意で アルミニウムの硬いコーヒーカプセルを食べさせてしまい 直ぐに 10年通院の
医院に連れて行き その後も何度も連れて行きましたが 「そのうち出ますよ」に、毎日心配で 私も大腸の手術の入院を控えてたため 盆過ぎに 自分で 大学附属病院に予約をとり行きましたら、「胃のふんもんぶに 引っ掛かっていて危険でしたよ。胃のふんもんぶは ただれていた。」と 大学附属病院で 摘出していただきました。又 身体の左側に銀杏粒位の良性腫瘍は 「様子を見ましょう」と言われ数年で 亡くなるまで 身体が傾くぐらいに大きくなっていました。私は、医療は 家族にわかるようにちゃんと結果や症状を伝える事や 最後まで 責任をもつ事が 当たり前と思っていましたので 未だに 納得できていません。秋山ドクターには 通院してもいないのに 熱が39ど8ぶもあるkaiserにエコーやひか点滴をしていただき感謝しております。(私は 生前も今も愛する子と一緒に寝ています。今は 睡眠薬と安定剤が 手離せない状態です。亡くなっても何の連絡も全く無い 医院には 、亡くなった18日後に 未払金とカルテの請求と外注してた(先に28000円支払いずみ)検査結果と何故23日の採血が29日にミスでその間の治療は?と報告なしを請求しまして 振り込みました。色々沢山言いたい事はありますが、まだ記録した録音を聞くには、つらすぎて....。最後まで、うんちもおしっこも決まった場所に必死で歩いて行きましたので、認知はありませんでした。それはそれは 苦しい亡くなりかたをさせてごめんね。私も 早く側に行きたいと願ってます。)(10年通院してた医院の奥さん(人間の看護師さん)が、熱が有るなら、両手両足の脇に氷を挟んでひやすと言われましたが(録音あり)、秋山ドクターから 血栓ができるので 首の頸動脈の所だけが良いですよと、教えて頂きました。ワンコやにゃんこがいる皆様 是非参考にして欲しく投稿しました。)
医院に連れて行き その後も何度も連れて行きましたが 「そのうち出ますよ」に、毎日心配で 私も大腸の手術の入院を控えてたため 盆過ぎに 自分で 大学附属病院に予約をとり行きましたら、「胃のふんもんぶに 引っ掛かっていて危険でしたよ。胃のふんもんぶは ただれていた。」と 大学附属病院で 摘出していただきました。又 身体の左側に銀杏粒位の良性腫瘍は 「様子を見ましょう」と言われ数年で 亡くなるまで 身体が傾くぐらいに大きくなっていました。私は、医療は 家族にわかるようにちゃんと結果や症状を伝える事や 最後まで 責任をもつ事が 当たり前と思っていましたので 未だに 納得できていません。秋山ドクターには 通院してもいないのに 熱が39ど8ぶもあるkaiserにエコーやひか点滴をしていただき感謝しております。(私は 生前も今も愛する子と一緒に寝ています。今は 睡眠薬と安定剤が 手離せない状態です。亡くなっても何の連絡も全く無い 医院には 、亡くなった18日後に 未払金とカルテの請求と外注してた(先に28000円支払いずみ)検査結果と何故23日の採血が29日にミスでその間の治療は?と報告なしを請求しまして 振り込みました。色々沢山言いたい事はありますが、まだ記録した録音を聞くには、つらすぎて....。最後まで、うんちもおしっこも決まった場所に必死で歩いて行きましたので、認知はありませんでした。それはそれは 苦しい亡くなりかたをさせてごめんね。私も 早く側に行きたいと願ってます。)(10年通院してた医院の奥さん(人間の看護師さん)が、熱が有るなら、両手両足の脇に氷を挟んでひやすと言われましたが(録音あり)、秋山ドクターから 血栓ができるので 首の頸動脈の所だけが良いですよと、教えて頂きました。ワンコやにゃんこがいる皆様 是非参考にして欲しく投稿しました。)
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 発熱がある |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
薬 |
|
![](/img/hospitals/thumb/566e218ac0916.jpg)
動物病院スタッフからのコメント
投稿日: 2017年08月14日
動物は40度以上の熱が続くと、タンパク変性を起こし、臓器にダメージが及ぶことがあるので、霧吹きで体全体を濡らし気化熱を利用し体温を下げる、もしくは脇の下や鼠径部をタオルを巻いた保冷材で冷やしてください。ただし皮膚が薄い部分ですので冷やしすぎによる低温火傷に注意してください。また、飲水可能であれば、冷たすぎない程度の水を飲ませることで脱水や血栓の予防につながります。
13人中
12人が、
この口コミが参考になったと投票しています
のなかどうぶつ病院
(熊本県熊本市東区)
5.0
来院時期: 2016年05月
投稿時期: 2016年08月
うさぎをかってるんですけど、家の近くだったので爪切りに連れていきました!院長じたいは、うさぎは専門外だったのですが、爪切りや健康チェックなら…と言って下さり、とても暴れるうさぎだったのですが先生は優しくタオルでくるんでなでながら爪切りしてくださり、あまり暴れずに怯えずに無事爪切りが終わったので、安心しました!その後もうさぎが落ち着くまで優しく撫でてくださり、すっかり先生になついてしまいました…笑笑笑
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 成長の遅れ |
料金 | 800円 | 来院理由 | 近所にあった |
11人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
江津動物病院
(熊本県熊本市東区)
5.0
来院時期: 2016年04月
投稿時期: 2016年04月
これまで大きな病気はしていませんが、猫の爪切り、ダニノミ駆除で月に一回、ワクチン摂取で年に一回と、定期的にお世話になっている病院です。
これまでの掛かり付け病院では、必ず洗濯ネットに入れて連れてくるように指示されて、とても大変な思いをしていましたが…こちらでは、先生もスタッフのお姉さんも優しく対応していただけるので、ネット無しでも問題なく受診できています。興奮が激しい場合は吸入による軽い麻酔を使用されるとの ことですが、臆病なうちの子も大人しく受診し、これまで使用されたことはありません。
使用される薬剤など、毎回丁寧に説明をしていただけるので、安心してお願いしています。
引き続きお世話になりたいと思ってます。
これまでの掛かり付け病院では、必ず洗濯ネットに入れて連れてくるように指示されて、とても大変な思いをしていましたが…こちらでは、先生もスタッフのお姉さんも優しく対応していただけるので、ネット無しでも問題なく受診できています。興奮が激しい場合は吸入による軽い麻酔を使用されるとの ことですが、臆病なうちの子も大人しく受診し、これまで使用されたことはありません。
使用される薬剤など、毎回丁寧に説明をしていただけるので、安心してお願いしています。
引き続きお世話になりたいと思ってます。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | - |
料金 | 6000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
心雑音がある事がわかり、心臓病を診断されました。
その時の先生に「心臓が奇形だから、一生通院して薬をあげ続けて。今後は散歩も諦めて」
と、この子はダメだというような感じで言われました。
たった10ヶ月の子犬に突きつけら...