口コミ: 奈良県の動物の消化器系疾患 40件(7ページ目)
奈良県の動物を診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 40件の一覧です。
[
病院検索 (13件)
| 口コミ検索 ]
2人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
吉田動物病院
(奈良県奈良市)
3.5
来院時期: 2022年09月
投稿時期: 2022年10月
良いか?と聞かれれば「可も不可もない」と言う表現が一番的確かもしれないです。
同じ症状で4院目の病院です。どうにも治りきれずに諦めず診てもらおうと受診しました。結果は同じ処方薬とコレという原因もわからぬままでした。
どこの動物病院でも込み具合は似たような感じですが、こちらも待合室で待っている愛犬、愛猫家の方たちは多かったです。
説明、検査方法、待ち時間、駐車スペースなどトータルで悪くはないけど良いとも言い切れないかなあと思いました。
同じ症状で4院目の病院です。どうにも治りきれずに諦めず診てもらおうと受診しました。結果は同じ処方薬とコレという原因もわからぬままでした。
どこの動物病院でも込み具合は似たような感じですが、こちらも待合室で待っている愛犬、愛猫家の方たちは多かったです。
説明、検査方法、待ち時間、駐車スペースなどトータルで悪くはないけど良いとも言い切れないかなあと思いました。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | - |
病名 | 過敏性大腸炎 | ペット保険 | FPC |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
2人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
わくだ動物病院
(奈良県生駒市)
3.5
来院時期: 2021年04月
投稿時期: 2022年09月
過敏性大腸炎で初めの病院に疑問があったので、こちらを受診。
1件目の病院での話をし「検査もせずに適当な下痢止めを処方してる。それは良くないですね。先ず原因を究明して対処をしないと」と言われ、もっともだとは思いました。持参した便を目視で見たところは特に異常はないので、更に詳しく外注の検査機関で便を調べてはいかがですかという事で費用は高くつきますが原因をはっきりさせるべきだと思いお願いしました。
結果は、数値的には異常が見つからずコレという原因は追究できませんでしたが、まあ納得の診療内容ではありました。
一つ気になったことは、動物に対する医師の熱心さや愛情は良く解りましたが、声が大きい。診察室から待合室まではそう広くもなく受付と繋がっているようで声が待合室に駄々洩れ。中の話す内容が他の患者さんにも聞こえます。
あまり聞かれては良い気がしない話でもあると思うので病院の診察で話す声の大きさは配慮が欠けるのかなあ、という気がしました。
1件目の病院での話をし「検査もせずに適当な下痢止めを処方してる。それは良くないですね。先ず原因を究明して対処をしないと」と言われ、もっともだとは思いました。持参した便を目視で見たところは特に異常はないので、更に詳しく外注の検査機関で便を調べてはいかがですかという事で費用は高くつきますが原因をはっきりさせるべきだと思いお願いしました。
結果は、数値的には異常が見つからずコレという原因は追究できませんでしたが、まあ納得の診療内容ではありました。
一つ気になったことは、動物に対する医師の熱心さや愛情は良く解りましたが、声が大きい。診察室から待合室まではそう広くもなく受付と繋がっているようで声が待合室に駄々洩れ。中の話す内容が他の患者さんにも聞こえます。
あまり聞かれては良い気がしない話でもあると思うので病院の診察で話す声の大きさは配慮が欠けるのかなあ、という気がしました。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | - |
病名 | 過敏性大腸炎 | ペット保険 | FPC |
料金 | 1760円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
|
2人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アサヒペットクリニック本院
(奈良県生駒市)
3.5
来院時期: 2022年04月
投稿時期: 2022年09月
頻繁に粘膜便を出すチワワ。他院2院で診てもらうも改善せず、こちらに来院。
先代犬がお世話になっていたこともあり、新店舗になり来院したが以前より駐車スペースも待合室も狭く、犬もストレスが多そう。病院なので仕方ないが予約制でも待ち時間はやはり発生する。
治療自体に特に問題はないが、原因究明とまではいかず(最終的な内視鏡検査は未だ)騙し騙しの日々。患者の希望や治療方針などの相談の話は良く聞いていただける他の症状で来院したことがないのと、設備面のマイナスポイントで
星3.5
先代犬がお世話になっていたこともあり、新店舗になり来院したが以前より駐車スペースも待合室も狭く、犬もストレスが多そう。病院なので仕方ないが予約制でも待ち時間はやはり発生する。
治療自体に特に問題はないが、原因究明とまではいかず(最終的な内視鏡検査は未だ)騙し騙しの日々。患者の希望や治療方針などの相談の話は良く聞いていただける他の症状で来院したことがないのと、設備面のマイナスポイントで
星3.5
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 便がおかしい |
病名 | 過敏性腸症候群 | ペット保険 | FPC |
料金 | 14750円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
12人中
10人が、
この口コミが参考になったと投票しています
R24動物病院
(奈良県橿原市)
3.0
来院時期: 2015年03月
投稿時期: 2015年03月
夜の8時過ぎに犬がもどし始めたので、近所の動物病院さんに電話をしたのですが診察が終わっていたのでどこも通じず診ていただけませんでした。
そこでネットで検索をしたら、ここの病院がヒットしたので電話をしました。
すぐに来るようにと言われたので、行ったのですが家が少し離れていたので少し9時は過ぎていましたがすぐに診てもらうことができました。
先生は少し強面でしたが優しく、説明も丁寧でした。
治療を終えるとうちで様子を見てくださいと言われました。
しかし、様態が急変することがあれば、何時でもいいのでお電話下さいと言ってくれました。
その言葉に安心しました。
その次の日には犬も元気になっていました。
夜間に診て頂けるところは少ないので大変助かりました。
そこでネットで検索をしたら、ここの病院がヒットしたので電話をしました。
すぐに来るようにと言われたので、行ったのですが家が少し離れていたので少し9時は過ぎていましたがすぐに診てもらうことができました。
先生は少し強面でしたが優しく、説明も丁寧でした。
治療を終えるとうちで様子を見てくださいと言われました。
しかし、様態が急変することがあれば、何時でもいいのでお電話下さいと言ってくれました。
その言葉に安心しました。
その次の日には犬も元気になっていました。
夜間に診て頂けるところは少ないので大変助かりました。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
病名 | 急性胃炎 | ペット保険 | - |
料金 | 10000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
1人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
高の原動物病院
(奈良県奈良市)
3.0
来院時期: 2011年10月
投稿時期: 2012年09月
5年前からウサギを飼い始めましたが、
突然フンをしなくなりました。
それと同時にラビットフードも全く食べません。
水も減りません。
そのような状態のまま三日目にはいり、様子をみるのも限界になり
あわてて受診しました。
ウサギを飼って5年めにして初めての経験で、しかも動物病院にかかるのも初めてでしたので正直なところ他病院と比べて考えることはできません。
ただ急いでいたのですぐに診ていただけたのがホッとしました。
他に患者さんも居なかったこともあり、ゆっくりと時間をかけて診ていただいた印象があります。
腹部エコーと水分補給のための点滴をしていただきました。
それから一日ですっかり回復したので、結果的には適切な処置をしていただけたのだと思います。
先生はベテランの女医さんで、いろいろと話がしやすかったです。
突然フンをしなくなりました。
それと同時にラビットフードも全く食べません。
水も減りません。
そのような状態のまま三日目にはいり、様子をみるのも限界になり
あわてて受診しました。
ウサギを飼って5年めにして初めての経験で、しかも動物病院にかかるのも初めてでしたので正直なところ他病院と比べて考えることはできません。
ただ急いでいたのですぐに診ていただけたのがホッとしました。
他に患者さんも居なかったこともあり、ゆっくりと時間をかけて診ていただいた印象があります。
腹部エコーと水分補給のための点滴をしていただきました。
それから一日ですっかり回復したので、結果的には適切な処置をしていただけたのだと思います。
先生はベテランの女医さんで、いろいろと話がしやすかったです。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
病名 | 不明 | ペット保険 | - |
料金 | 4000円 | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
同じ症状で4院目の病院です。どうにも治りきれずに諦めず診てもらおうと受診しました。結果は同じ処方薬とコレという原因もわからぬままでした。
どこの動物病院でも込み具合は似たような感じですが、こちらも待合室で待っている...