口コミ: 茨城県の動物の消化器系疾患 59件(7ページ目)
茨城県の動物を診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 59件の一覧です。
[
病院検索 (18件)
| 口コミ検索 ]
0人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ふれあい動物病院
(茨城県守谷市)
4.5
来院時期: 2023年06月
投稿時期: 2024年10月
知り合いのトイプー君が関節の手術を受けた際、海外の学会とかにも行かれてる先生ですごくよく見てくれ、今の元気があると伺っており、我が家のポメラニアンがお腹を壊した際に伺いました。先生は数名いらっしゃる様ですが、診てくださった先生は感じ良かったです。
熱を測り、診察証明書に写真を添付して下さる写真撮影(多頭飼いには特に有難い)で、薬処方→2,640円(保険適用3割負担額792円)→後日、共に過ごす1歳違い(2歳)更にひどい下痢、発熱で受診→用がありどうしても連れて行けず、母に頼み受診してもらったのですが、電話をくださり、病状説明、検査をして良いか等意向を聞いて下さりました→急を要する否かの確認を私がしなくお願いしたので、致し方ないですが、数日前(2日前)に1匹かかっていたので、まず一回薬で様子見て、後日検査なら費用がより抑えられたかなとは思いますが、発熱もあった為、同時でお願いした為→診察、血液検査、超音波、点滴→総費用25,751円(保険適用13,751円)となりました。その後、再診なく、元気に復活!元セブンイレブンをリノベされた病院ですが、ガラス張りで安心して来院できる病院かと思います。近隣に動物病院は多々ありますが、手術が上手との口コミをちょくちょくお聞きするので、その具合等により病院もアンテナをはるようにしています。
先日、母の愛犬が具合悪くなりパニックで電話が来たのですが。いつもの病院が休み、時間外、家と併設ではなく困ったので、愛犬家、愛猫家の方におかれましては、そういう時どうする?知らない所に行き知らない先生に依頼と言うより分散診療も視野に入れるのがオススメだと感じます。分散診療するまでもなく、口コミを参考に万が一に備えの情報収集にお役立て頂けたら幸いです。
熱を測り、診察証明書に写真を添付して下さる写真撮影(多頭飼いには特に有難い)で、薬処方→2,640円(保険適用3割負担額792円)→後日、共に過ごす1歳違い(2歳)更にひどい下痢、発熱で受診→用がありどうしても連れて行けず、母に頼み受診してもらったのですが、電話をくださり、病状説明、検査をして良いか等意向を聞いて下さりました→急を要する否かの確認を私がしなくお願いしたので、致し方ないですが、数日前(2日前)に1匹かかっていたので、まず一回薬で様子見て、後日検査なら費用がより抑えられたかなとは思いますが、発熱もあった為、同時でお願いした為→診察、血液検査、超音波、点滴→総費用25,751円(保険適用13,751円)となりました。その後、再診なく、元気に復活!元セブンイレブンをリノベされた病院ですが、ガラス張りで安心して来院できる病院かと思います。近隣に動物病院は多々ありますが、手術が上手との口コミをちょくちょくお聞きするので、その具合等により病院もアンテナをはるようにしています。
先日、母の愛犬が具合悪くなりパニックで電話が来たのですが。いつもの病院が休み、時間外、家と併設ではなく困ったので、愛犬家、愛猫家の方におかれましては、そういう時どうする?知らない所に行き知らない先生に依頼と言うより分散診療も視野に入れるのがオススメだと感じます。分散診療するまでもなく、口コミを参考に万が一に備えの情報収集にお役立て頂けたら幸いです。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
病名 | 消化器疾患、下痢、血便、熱 | ペット保険 | アイペット |
料金 | 13,751円 (備考: 保険3割負担) | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
2人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
つくばアニマルクリニック
(茨城県つくば市)
4.5
来院時期: 2023年12月
投稿時期: 2023年12月
朝起きてフェレットがぐったりしており呼吸も荒く全く動けない状態でした。
パニックで色々な病院電話しましたがフェレットは受付てもらえずこの病院に駆け込みました。
譲渡していただいたフェレットでしたので正確な年齢は分かりませんが一緒に暮らして6年程度経っておりかなり高齢でしたので覚悟はしましたが胃腸炎との診察結果で注射と口からお薬を飲ませていただきました。
帰った後もぐったりでしたが次の日には全くご飯もトイレも何も出来なくなってた子が上半身が動くようになり這いずってトイレにも入ろうとしておりました。
その後も1度診察していただき動かないかもしれないと言われた後ろ足も歩けはしませんが動かしたりできておりました。しかし5日目の夕方亡くなりました。残念な結果になってしまいましたが先生には色々詳しく教えていただきありがとうございました。数日の介護でしたが可愛い娘と思い切り触れ合えました。感謝しております。ありがとうございました。
パニックで色々な病院電話しましたがフェレットは受付てもらえずこの病院に駆け込みました。
譲渡していただいたフェレットでしたので正確な年齢は分かりませんが一緒に暮らして6年程度経っておりかなり高齢でしたので覚悟はしましたが胃腸炎との診察結果で注射と口からお薬を飲ませていただきました。
帰った後もぐったりでしたが次の日には全くご飯もトイレも何も出来なくなってた子が上半身が動くようになり這いずってトイレにも入ろうとしておりました。
その後も1度診察していただき動かないかもしれないと言われた後ろ足も歩けはしませんが動かしたりできておりました。しかし5日目の夕方亡くなりました。残念な結果になってしまいましたが先生には色々詳しく教えていただきありがとうございました。数日の介護でしたが可愛い娘と思い切り触れ合えました。感謝しております。ありがとうございました。
動物の種類 | フェレット | 来院目的 | - |
---|---|---|---|
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | 8000円 | 来院理由 |
1人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
かしまの森どうぶつクリニック
(茨城県鹿嶋市)
4.5
来院時期: 2023年09月
投稿時期: 2023年09月
診療開始前の受付から素晴らしいです。
名前を書いて順番待ちが出来る事や1人1人の診療内容を聞きにスタッフさんが回ってくださいます。他院さんではあまり無いと思います。
順番まで愛犬をお散歩させたりできるので安心して待つことができます。
先生もゆっくり丁寧に話を聞いて診てくださいます。これからもお世話になりたい病院です。
名前を書いて順番待ちが出来る事や1人1人の診療内容を聞きにスタッフさんが回ってくださいます。他院さんではあまり無いと思います。
順番まで愛犬をお散歩させたりできるので安心して待つことができます。
先生もゆっくり丁寧に話を聞いて診てくださいます。これからもお世話になりたい病院です。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
2人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ミイペットクリニック
(茨城県つくば市)
4.5
来院時期: 2022年07月
投稿時期: 2022年07月
各予防接種と、毎年の健康診断、ノミ・ダニフィラリアの投薬処方などでお世話になっております。
開院当初は医療事務の方がいましたが、今では先生1人で診察からお会計まで担っているようです。
比較的空いているので、じっくり時間をかけて診てくれますが、
先生1人なので患者さんが何人か重なったときは待ち時間がかなり発生します。
物静かな先生ですが、ペットと向き合い、丁寧に診てくれます。
いろんな質問にも答えてくれて、ありがたいです。
うちの子は胃腸が弱く、その症状が出た時も連れていくのですが、
必要かつ的確な検査と、アドバイスをくださり、処方薬もとてもよく効くのでいつも安心感があります。
受診して数日後に先生から具合はどうかと電話連絡をくれることもあり、
大変ありがたいです。
ただ、今はあくまでも健診や注射、軽度胃腸炎などで診てもらっている程度なのでちょうどよいかなと感じていますが、この先、何か大きな病気になったときとか、患者さんが立て込んで人手が足りなくて早く診てもらいたいときなどの対応は大丈夫なのだろうかという心配は少しだけですが、あります。
こちらで去勢手術もお願いしましたが、1泊入院させていただき安心でした(某大手ショッピングモール内のクリニックでは日帰りでした)
術後も問題なく経過し、傷口がとてもきれいになりました。
コストが良心的なのも通院の決め手です。
近所のクリニックよりもはるかにノミダニの内服薬は安いですし、
余計な検査はしないので、お会計のときにびっくりする金額にはならないので安心です。
というのも以前ミイさんが休診のとき、別ののクリニックに駆け込んだのですが、診察&検査で軽く3万円くらいいってしまったので(保険が効いて)
ミイさんはコスト面でも通いやすい病院だと思います。
開院当初は医療事務の方がいましたが、今では先生1人で診察からお会計まで担っているようです。
比較的空いているので、じっくり時間をかけて診てくれますが、
先生1人なので患者さんが何人か重なったときは待ち時間がかなり発生します。
物静かな先生ですが、ペットと向き合い、丁寧に診てくれます。
いろんな質問にも答えてくれて、ありがたいです。
うちの子は胃腸が弱く、その症状が出た時も連れていくのですが、
必要かつ的確な検査と、アドバイスをくださり、処方薬もとてもよく効くのでいつも安心感があります。
受診して数日後に先生から具合はどうかと電話連絡をくれることもあり、
大変ありがたいです。
ただ、今はあくまでも健診や注射、軽度胃腸炎などで診てもらっている程度なのでちょうどよいかなと感じていますが、この先、何か大きな病気になったときとか、患者さんが立て込んで人手が足りなくて早く診てもらいたいときなどの対応は大丈夫なのだろうかという心配は少しだけですが、あります。
こちらで去勢手術もお願いしましたが、1泊入院させていただき安心でした(某大手ショッピングモール内のクリニックでは日帰りでした)
術後も問題なく経過し、傷口がとてもきれいになりました。
コストが良心的なのも通院の決め手です。
近所のクリニックよりもはるかにノミダニの内服薬は安いですし、
余計な検査はしないので、お会計のときにびっくりする金額にはならないので安心です。
というのも以前ミイさんが休診のとき、別ののクリニックに駆け込んだのですが、診察&検査で軽く3万円くらいいってしまったので(保険が効いて)
ミイさんはコスト面でも通いやすい病院だと思います。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
病名 | - | ペット保険 | アニコム |
料金 | 2224円 (備考: 保険負担額5190円) | 来院理由 | 元々通っていた |
3人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
みむら動物病院
(茨城県石岡市)
4.5
来院時期: 2016年03月
投稿時期: 2017年05月
先導犬が7歳とシニア領域に入ってきて、寝てばかりも退屈だろうと5ヶ月の子を迎えました。
元気過ぎたのか、先導犬がうなってばかり。
愛称の悪い子だったかな・・・と不安に思っている矢先、子犬の「キャンキャン」と痛々しい鳴き声が。
5ヶ月の子は目を噛まれてしまったようでした。
そして先導犬のお腹は家中響くぐらいの大きいお腹の音・・・
食事も取らなくなったので、ストレスだろうなと2匹抱えて初めてのみむら動物病院へ。
予約をして向かいましたが、予約時間から50分後の診察・・・
正直2匹を抱えての待合室はしんどかったのですが、呼ばれて入る際に看護師さん?が1匹迎えに来てくれて診察室へ入りました。
まず最初に生い立ちの説明と、5ヶ月の子を迎えて数日だということを話しました。
最初は迎えたばかりということに驚いていらっしゃいましたが、快く診察をしてくださり
「5ヶ月の子の目は抗菌剤で大丈夫!そんなに傷は深くないよ。抗菌剤だしておくね」と・・・
先導犬に関しては・・・
「これだけ大きな音してたら痛いだろうに・・・痛み止め打っておくね!」と言われ注射を打ちながら・・・
「飼い主さん、大丈夫だよ!すぐ仲良くなるから。まだお互いに慣れてないだけ。信じてあげて!!」
と、笑顔をくださいました。
里親に出すしかないのかなと泣きそうな思いでしたので、本当に救われました。
現在は2匹とも仲良しです。
待ち時間はとても長い印象がありますが、1匹1匹にまっすぐ対応してくださる獣医さんなので、待つ甲斐ありました。
元気過ぎたのか、先導犬がうなってばかり。
愛称の悪い子だったかな・・・と不安に思っている矢先、子犬の「キャンキャン」と痛々しい鳴き声が。
5ヶ月の子は目を噛まれてしまったようでした。
そして先導犬のお腹は家中響くぐらいの大きいお腹の音・・・
食事も取らなくなったので、ストレスだろうなと2匹抱えて初めてのみむら動物病院へ。
予約をして向かいましたが、予約時間から50分後の診察・・・
正直2匹を抱えての待合室はしんどかったのですが、呼ばれて入る際に看護師さん?が1匹迎えに来てくれて診察室へ入りました。
まず最初に生い立ちの説明と、5ヶ月の子を迎えて数日だということを話しました。
最初は迎えたばかりということに驚いていらっしゃいましたが、快く診察をしてくださり
「5ヶ月の子の目は抗菌剤で大丈夫!そんなに傷は深くないよ。抗菌剤だしておくね」と・・・
先導犬に関しては・・・
「これだけ大きな音してたら痛いだろうに・・・痛み止め打っておくね!」と言われ注射を打ちながら・・・
「飼い主さん、大丈夫だよ!すぐ仲良くなるから。まだお互いに慣れてないだけ。信じてあげて!!」
と、笑顔をくださいました。
里親に出すしかないのかなと泣きそうな思いでしたので、本当に救われました。
現在は2匹とも仲良しです。
待ち時間はとても長い印象がありますが、1匹1匹にまっすぐ対応してくださる獣医さんなので、待つ甲斐ありました。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | 8950円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
熱を測り、診察証明書に写真を添付して下さる写真...