口コミ: 栃木県の動物のけが・その他 96件(19ページ目)【Calooペット】

口コミ: 栃木県の動物のけが・その他 96件(19ページ目)

栃木県の動物を診察するけが・その他に関する動物病院口コミ 96件の一覧です。

[ 病院検索 (10件) | 口コミ検索 ]
7人中 7人が、 この口コミが参考になったと投票しています
アンドレ動物病院 (栃木県宇都宮市)
結果は? ピグミーハリネズミ 投稿者: kozaru さん
3.0
来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2018年05月
ハリネズミのダニ検査で受診しました。先生が6人いてエキゾチックを診てもらえる希少な人気のある病院ではあるのですが、皮膚検査の後、顕微鏡が空いていなかった為声をかけるからと待合室で待つことに。呼ばれたので診察室の方に行こうとしたら「お会計ですよ?」って。結果を聞いていない事を伝えたら「いなかったみたいですよ」と。いなかった事は良かったけれど、こちらから聞かなければ結果も知らされずお会計だけっていう対応にちょっと気分がモヤモヤしました。
動物の種類 ピグミーハリネズミ 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 夜間 (18-22時)
待ち時間 30分〜1時間 診察時間 5分〜10分
診察領域 けが・その他 症状 かゆがる
料金 3000円 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
35人中 31人が、 この口コミが参考になったと投票しています
アニマルフレンド (栃木県宇都宮市)
変わってしまいました イヌ 投稿者: トキマサ さん
2.5
来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2018年05月
昔からお世話になっております。
大先生、若先生、受付の方皆さん良くしていただきました。
新しくなった病院も清潔な感じで良かったですがこの頃特に午後いくと
明らかにスタッフが少ない。
病弱な犬で定期的に連れて行ってましたがもう今は
「ああもう手術してしまいしまいましょう」と言われ「え~」です。
確かにそうかもしれませんが・・・
患部以外は見てもくれないし奥で子供の迎えの時間など
何か違う会話が多く何か変わってしまったな~
大先生の新聞記事だか公演だか映画だかの宣伝がめだっていた。
ここは病院のはず。
動物の種類 イヌ《雑種 (ミックス)》 来院目的 健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 1時間〜2時間 診察時間 3分〜5分
診察領域 けが・その他 症状 食欲がない
料金 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
50人中 46人が、 この口コミが参考になったと投票しています
小山動物病院 (栃木県栃木市)
若い先生は未熟です イヌ 投稿者: オリーブドラブ286 さん
1.5
来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年12月
基本的に50代のご夫婦で診療している病院ですが、そこに若い先生が勤務してらして3人体制で診察されます。ですから待ち時間はあまりありません。どの先生に診て貰えるかは順番のようで若い先生にあたりますと大抵、血液検査をされます。まだ獣医師として未熟なようで何を聞いても解りません。「そうですか~、どうしちゃったんでしょうね~可哀想にね~。」などと、人当たりは良いのですが、先生自体が解らない為、検査に頼ります。ですから血液検査、検便、エコー検査・・・など。
結果、「何処にも異常はありません。もし苦しがるようでしたら明日、再診してください。」苦しがってるから連れてきたのですが・・。
結局、検査代と診療代で15000円程支払います。その繰り返しです。未熟な獣医を採用するのは病院側の自由ですが、患者はたまったものではありません。
また、対応する受付スタッフの態度が横柄で重いワンちゃんを抱えているのにドアの一つも開けません。
結局、他に掛かりました。
動物の種類 イヌ《雑種 (ミックス)》 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 3分〜5分
診察領域 けが・その他 症状 吐く
料金 15000円 (備考: 血液検査、検便、エコー検査、診療代) 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
5人中 3人が、 この口コミが参考になったと投票しています
とちぎ うさぎ・ことり・ちびっこ動物の病院 (栃木県小山市)
不安が残る フィンチ 投稿者: つくつく さん
1.0
来院時期: 2022年 投稿時期: 2024年01月
以前文鳥を診てもらいました。
とても長く時間をかけて診察し、アドバイスも頂けるのですが、結果的に危険な状態であることを教えて貰えず大丈夫と戻されその夜に虹の橋を渡らせてしまいました。

卵詰まりを手で押し出してもらい、卵は出ましたが、方法として外科的に卵の殻を割って中味を吸い出し殻をとる処置なら大丈夫だったのではとか、カルシウムの注射を打ってもらうように強く伝えていればと思います。
前者は卵管脱を防げたかも。
後者は低カルシウム血しょうを起こして心臓が止まったのではと何時ものお世話になっている病院から言われました。

カルシウムの注射を打っていれば持ち直したかも知れません。カルシウムの注射については相談しましたが、この段階では意味が無いと言われました。
が、カルシウムが足りなくて心臓を動かす筋肉が動かせなくなって心臓が止まったのではという見解です。


もっと辛いのは、飲み食いできず、かなり弱っているのに、もう大丈夫と帰された事です。
てっきり卵管脱で弱っていたから、ぐったりしてると思いました。
卵管が出ない用に少し縫ってもらったのですが、クスリを飲んで元気を取り戻すかのように思いました。

せめて危険であると言ってもらえれば、遠方ではあるけどいつもの病院に駆け込みました。

私も評判のよいこの病院を信じきっていたのが良くなかった。
2歳直前で死なせてしまったことを悔やんでいます。またこの子の状態を見れているようで見れて無かった自分が、一番悪いです。

たた、危険な状態であることを伝えてくれない、もしくは見抜けない病院であることは事実なので1番近い病院ですが、こちらはもう二度と利用出来ないです。
今もトラウマになっています。
動物の種類 フィンチ (ブンチョウ) 来院目的 その他
予約の有無 あり 来院時間帯 早朝 (6-9時)
待ち時間 30分〜1時間 診察時間 30分〜1時間
診察領域 けが・その他 症状 腹部がふくれる
病名 卵停滞 ペット保険
料金 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
72人中 72人が、 この口コミが参考になったと投票しています
小山動物病院 (栃木県栃木市)
とても残念な気持ちでいっぱいです。 ネコ 投稿者: ディセントラ042 さん
1.0
来院時期: 2019年 投稿時期: 2019年11月
長い間お世話になっていましたが、ここ数年不信感が募りとうとう信用できないな、と確信に変わったので同じ思いをする方が増えないよう共有致します。

体調がよくないから診てほしいと猫を連れて行ったところ、様子を見てくれるとのことで一日入院というような形で預けました。
夜になり迎えにいくと、一日中我が家から持っていった外出用の小さなケージの中にいれられたままだったようで、中でお漏らしをしてしまっていて、そのままにされていました。
それを見た先生(若い男性で、猫ちゃんが苦手なんだなあと見てて感じます)は、「猫は舐めて綺麗にするので大丈夫」といった趣旨の発言をされました。
呆れてしまって何も言えませんでした。

基本的に家の中で暮らしている子ですが、生まれてから自分のトイレ以外でお漏らしをしたことが一度もない子でしたので、たくさんたくさん我慢をして、仕方なくしてしまったのだろうなと思います。
その後ももちろん体調は回復せず、むしろ元気が無くなって帰宅することになりました。

あまりに酷い対応で 様子を見るというのはケージに閉じ込めたまま失禁させることなのか。と信じられない気持ちでいっぱいです。

沢山の動物の診療は忙しく大変なことと思いますが、その一匹一匹は私たちにとって大切な家族です。きっとその先生にとっては沢山いる他人のただのペットという感覚で 命の感覚が全く違うのだろうな…と悲しくなりました。

長い間お世話になってきた病院だったので通っていましたが、以前よく診ていただけていた女性のお医者様がとっても猫ちゃんが好きなのだな、と感じる素敵な方だっただけに心底残念で失望しました。

これから小山動物病院へ猫ちゃんを診せようと思っていらっしゃる方へ、参考になれば幸いです。
動物の種類 ネコ《雑種 (ミックス)》 来院目的 入院
予約の有無 なし 来院時間帯
診察領域 けが・その他 症状 吐く
料金 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ