口コミ: 千葉県の動物の腎・泌尿器系疾患 181件(3ページ目)
千葉県の動物を診察する腎・泌尿器系疾患に関する動物病院口コミ 181件の一覧です。
[
病院検索 (91件)
| 口コミ検索 ]
1人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ハートランド動物病院
(千葉県佐倉市)
5.0
来院時期: 2023年04月
投稿時期: 2023年04月
高齢の猫を腎不全で診て頂いてます。
歩けなくなった、食べれなくなった猫が歩けるように食べれるようになりました!
腎不全の影響で食事も取れずにフラフラで本当に死にかけていましたが、先生が一生懸命診てくださったお陰でとても元気になりました。
○猫のストレスを減らす為
○医療費の負担を減らす為
と自宅で見れるよう点滴の仕方や、強制給餌も丁寧に指導してくれました。
自宅でやれば医療費が安くなるから、と配慮してくださったり、とても優しい先生です。行ってよかったと心から思います。
うちの猫もとても懐いてますし、動物を可愛がってくれます。料金も他院よりリーズナブルなのでおすすめです。
歩けなくなった、食べれなくなった猫が歩けるように食べれるようになりました!
腎不全の影響で食事も取れずにフラフラで本当に死にかけていましたが、先生が一生懸命診てくださったお陰でとても元気になりました。
○猫のストレスを減らす為
○医療費の負担を減らす為
と自宅で見れるよう点滴の仕方や、強制給餌も丁寧に指導してくれました。
自宅でやれば医療費が安くなるから、と配慮してくださったり、とても優しい先生です。行ってよかったと心から思います。
うちの猫もとても懐いてますし、動物を可愛がってくれます。料金も他院よりリーズナブルなのでおすすめです。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
28人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
千葉どうぶつ総合病院
(千葉県流山市)
5.0
来院時期: 2022年09月
投稿時期: 2022年11月
24時間いつでも見ていただけるのはありがたいです。
夜間オシッコが出なくなってしまい電話しました。すぐに対応して下さるとのこと。
処置も早く設備も充実。本当に助かります。結果10日間の入院。アフターフォローも万全で担当の先生には感謝しきれません。大きな病院だけあって治療費も明確かと思います。
あまり良くない口コミも多いですが、私としてはとても信頼できる病院だと思います。
これからも長くお世話になると思います。
夜間オシッコが出なくなってしまい電話しました。すぐに対応して下さるとのこと。
処置も早く設備も充実。本当に助かります。結果10日間の入院。アフターフォローも万全で担当の先生には感謝しきれません。大きな病院だけあって治療費も明確かと思います。
あまり良くない口コミも多いですが、私としてはとても信頼できる病院だと思います。
これからも長くお世話になると思います。
動物の種類 | ネコ《純血》 (スコティッシュ) | 来院目的 | - |
---|---|---|---|
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | 尿の量が異常に少ない |
病名 | 尿管狭窄 | ペット保険 | ペット&ファミリー |
4人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
行徳どうぶつ病院
(千葉県市川市)
5.0
来院時期: 2022年08月
投稿時期: 2022年09月
この度、里親になった、3歳のヨーキーの体調不良で診て貰いました。4cmの膀胱結石が見つかり、その他2カ所、手術が必要になり、陶山院長先生に執刀して頂きました。わかりやすい手術方法、料金のお話など明確で、すぐに信用できる病院だと、わかりました。手術は成功し、今ではとても元気になりました。先生はとても優しく、愛犬も先生が大好きなので、散歩の途中でも病院へ入って行こうとしてしまいます。命を助けて頂いて、私達家族にとっては命の恩人です。助けて頂いて、ありがとうございました。また先生は心臓手術もできる腕の良い院長先生です。今度ともどうぞよろしくお願い致します。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ヨークシャーテリア) | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | 尿量が異常に多い |
病名 | 膀胱結石 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
5人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
グリーンヒルズ動物病院
(千葉県八千代市)
5.0
来院時期: 2022年07月
投稿時期: 2022年07月
愛犬が大変お世話になりました。かかりつけの先生になっていただいてから日は浅かったですが、ワクチン接種などで通院しました。
愛犬は15歳と高齢であり、ある日食事も水分も喉を通らなくなりました。丁寧に診察していただいた結果腎臓が悪いことが判明し、その日のうちに入院になりました。入院中は先生が昼も夜も面会を許可してくださったおかげで、毎日愛犬の様子を見に行くことができました。
また、採血結果を毎日毎日時間をかけて丁寧に説明してくださり、愛犬の病状を把握することができました。
先生は家族で自宅で過ごす時間のこともとても考えてくださり、1週間で退院しました。闘病11日目、愛犬は家族に見守られながら自宅で穏やかに息を引き取りました。
残念ながら愛犬は亡くなりましたが、先生に最期まで診てもらって体が楽だったと思います。また、私たち家族にとっても悔いのない時間を過ごすことができました。
先生に愛犬が亡くなったことをご連絡した際には「体をきれいにしましょう。今から来られますか?」と声をかけていただき、病院でシャワーをしてくれました。闘病中はシャワーはおろか体をきれいにすることもなかなかしてあげられませんでしたが、シャワーを浴びてとてもふわふわでいい香りがして、まるで私たちの元に元気な姿で舞い戻ってきてくれたかのようでした。
先生をはじめお世話になった看護師さんにも感謝の気持ちでいっぱいです。
グリーンヒルズ動物病院は、ペットとその家族にどんな時も寄り添ってくれるとても素晴らしい病院です。
愛犬は15歳と高齢であり、ある日食事も水分も喉を通らなくなりました。丁寧に診察していただいた結果腎臓が悪いことが判明し、その日のうちに入院になりました。入院中は先生が昼も夜も面会を許可してくださったおかげで、毎日愛犬の様子を見に行くことができました。
また、採血結果を毎日毎日時間をかけて丁寧に説明してくださり、愛犬の病状を把握することができました。
先生は家族で自宅で過ごす時間のこともとても考えてくださり、1週間で退院しました。闘病11日目、愛犬は家族に見守られながら自宅で穏やかに息を引き取りました。
残念ながら愛犬は亡くなりましたが、先生に最期まで診てもらって体が楽だったと思います。また、私たち家族にとっても悔いのない時間を過ごすことができました。
先生に愛犬が亡くなったことをご連絡した際には「体をきれいにしましょう。今から来られますか?」と声をかけていただき、病院でシャワーをしてくれました。闘病中はシャワーはおろか体をきれいにすることもなかなかしてあげられませんでしたが、シャワーを浴びてとてもふわふわでいい香りがして、まるで私たちの元に元気な姿で舞い戻ってきてくれたかのようでした。
先生をはじめお世話になった看護師さんにも感謝の気持ちでいっぱいです。
グリーンヒルズ動物病院は、ペットとその家族にどんな時も寄り添ってくれるとても素晴らしい病院です。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 慢性腎臓病 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
3人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
はせ動物病院
(千葉県八千代市)
5.0
来院時期: 2022年03月
投稿時期: 2022年05月
別の動物病院で尿路結石の診断を受けて手術の必要があると判断されまして、「千葉県内で尿路結石の手術で実績のある動物病院」で検索した結果、ヒットしたのがこの「はせ動物病院」でした。
当然手術という流れになると思って診察してもらったのですが、意外にも手術の必要はないと診断されまして、食欲もあるし尿も出ているので、左の尿管に詰まっている結石もじきに流れるだろうという説明を受けました。
ところが約2週間後に、前の動物病院で撮影した画像で右の腎臓にはっきりと写っていた結石が右側の尿管に詰まってしまい、血液検査でカリウム値が高く不整脈を起こす可能性があるため、すぐにでも手術が必要ということになりました。
幸いにも手術は成功したのですが、縫合した尿管から尿が漏れてしまい(よくあるらしいです。 医師によっては縫合せずに自然治癒を選択するケースもあるとか。)、退院するときにはお腹に管を通して、管の先にあるバッグで尿を受け止める形で一時退院しました。、
退院後は非常に元気がなく、24時間中2時間程度しか起きた姿を見られない日が続いたのですが、お腹に管を通した状態になると元気がなくなることはよくあるらしいと後日説明を受けました。
その後、管が長かったために足で引っ張ってお腹から管が抜けてしまうというアクシデントはあったのですが、そのアクシデントを機に日に日に元気が戻ってきまして、今は普通の日々を遅れています。
ただ、腎臓の中には未だに複数の結石が残っているそうで、2週間以上経過したある日、また尿路結石になったようで午前中だけで3度嘔吐してしまうことがあったのですが、幸いにもその日以降の嘔吐はなく回復した様子です。
尿路結石の予防のためにも水を飲ませることの重要性を悟りましたので、遅ればせながら水飲み器も導入したのですが思ったように飲んでもらえず、単純に水を入れた丼を複数箇所に設置することで、以前よりも水を飲んでもらえるようになりました。
非常に繁盛している様子で来院する患畜の数も多く、猫はキャリーバッグに入れて置かなければいけないのですが、犬はリードに繋いだだけの状態なため、いろんな犬に会えるのが楽しみではありました。(コロナ禍なため、撫でる勇気はありませんでしたが。)
飼い主の方が受付対応している間、犬の前足が私の膝の上に乗っていることが複数ありました。(笑)
当然手術という流れになると思って診察してもらったのですが、意外にも手術の必要はないと診断されまして、食欲もあるし尿も出ているので、左の尿管に詰まっている結石もじきに流れるだろうという説明を受けました。
ところが約2週間後に、前の動物病院で撮影した画像で右の腎臓にはっきりと写っていた結石が右側の尿管に詰まってしまい、血液検査でカリウム値が高く不整脈を起こす可能性があるため、すぐにでも手術が必要ということになりました。
幸いにも手術は成功したのですが、縫合した尿管から尿が漏れてしまい(よくあるらしいです。 医師によっては縫合せずに自然治癒を選択するケースもあるとか。)、退院するときにはお腹に管を通して、管の先にあるバッグで尿を受け止める形で一時退院しました。、
退院後は非常に元気がなく、24時間中2時間程度しか起きた姿を見られない日が続いたのですが、お腹に管を通した状態になると元気がなくなることはよくあるらしいと後日説明を受けました。
その後、管が長かったために足で引っ張ってお腹から管が抜けてしまうというアクシデントはあったのですが、そのアクシデントを機に日に日に元気が戻ってきまして、今は普通の日々を遅れています。
ただ、腎臓の中には未だに複数の結石が残っているそうで、2週間以上経過したある日、また尿路結石になったようで午前中だけで3度嘔吐してしまうことがあったのですが、幸いにもその日以降の嘔吐はなく回復した様子です。
尿路結石の予防のためにも水を飲ませることの重要性を悟りましたので、遅ればせながら水飲み器も導入したのですが思ったように飲んでもらえず、単純に水を入れた丼を複数箇所に設置することで、以前よりも水を飲んでもらえるようになりました。
非常に繁盛している様子で来院する患畜の数も多く、猫はキャリーバッグに入れて置かなければいけないのですが、犬はリードに繋いだだけの状態なため、いろんな犬に会えるのが楽しみではありました。(コロナ禍なため、撫でる勇気はありませんでしたが。)
飼い主の方が受付対応している間、犬の前足が私の膝の上に乗っていることが複数ありました。(笑)
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | - |
病名 | 尿路結石 | ペット保険 | - |
料金 | 446050円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
歩けなくなった、食べれなくなった猫が歩けるように食べれるようになりました!
腎不全の影響で食事も取れずにフラフラで本当に死にかけていましたが、先生が一生懸命診てくださったお陰でとても元気になりました。
○猫のストレスを減らす為
○医療費...