口コミ: 福岡県のイヌの消化器系疾患 81件(12ページ目)
福岡県のイヌを診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 81件の一覧です。
[
病院検索 (34件)
| 口コミ検索 ]
12人中
11人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ちはやペットクリニック
(福岡県福岡市東区)
4.5
来院時期: 2012年12月
投稿時期: 2015年11月
三年ほど前、飼っていた犬の調子が悪くなり、その時いつも行っていた病院に行きましたが、一向に良くならず、急きょこちらに駆け込んでからはずっとお世話になっています。その時の診断は腸閉塞でこちらに来るまでの間にかなり悪化してしまっており、すぐに手術が必要だということで、即入院・即手術。すっかり元気になりました。それ以降の診察でも、毎回、一通り体の状態を診てくれますし、心配なことを質問するときちんと分かりやすく答えてくれます。看護師さんも優しい方ばかりで、病院の雰囲気がとても好きです。しっかりと診察をしてくださるので、患者さんが多いときはかなり待たなければならないので、なるべく平日に行くようにしています。待合室も診察室もきれいで、今まで行った中で一番の病院です。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ダックスフンド) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 腸閉塞 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
12人中
11人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ムツゴロウ動物病院 学研台病院
(福岡県北九州市八幡西区)
4.5
来院時期: 2012年05月
投稿時期: 2015年05月
朝起きると愛犬がケージの中で嘔吐していました。
ぐったりしていて元気がなく、食い意地が張っている犬なのにえさを見せても見向きもしない状態でした。
やっと水を飲んではくれたんですが、すぐにまた嘔吐。
掛かりつけの病院が休みだったので開いている病院を探すとムツゴロウ動物病院にあたりました。
「すぐに来てください」と対応もよく受診することにしました。
レントゲンを撮って診察しましたが、異常はなく「ただの食あたりでしょう」といわれました。
「今日はとりあえずえさと水は与えず明日まで何もなければ少しずつえさと水分を上げてください」と点滴をして帰りました。
対応もとても早くとても優しい先生でした。
その後は嘔吐もなく徐々に食欲も出てきて2~3日でうそのように元気になりました。
病院の中も駐車場もとても清潔感があり感じのいい病院でした。
ぐったりしていて元気がなく、食い意地が張っている犬なのにえさを見せても見向きもしない状態でした。
やっと水を飲んではくれたんですが、すぐにまた嘔吐。
掛かりつけの病院が休みだったので開いている病院を探すとムツゴロウ動物病院にあたりました。
「すぐに来てください」と対応もよく受診することにしました。
レントゲンを撮って診察しましたが、異常はなく「ただの食あたりでしょう」といわれました。
「今日はとりあえずえさと水は与えず明日まで何もなければ少しずつえさと水分を上げてください」と点滴をして帰りました。
対応もとても早くとても優しい先生でした。
その後は嘔吐もなく徐々に食欲も出てきて2~3日でうそのように元気になりました。
病院の中も駐車場もとても清潔感があり感じのいい病院でした。
動物の種類 | イヌ《純血》 (フレンチブルドック) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
病名 | 食あたり | ペット保険 | - |
料金 | 5000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
6人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
博多北ハート動物病院
(福岡県福岡市博多区)
4.5
来院時期: 2012年12月
投稿時期: 2014年07月
トイプードルの男の子で当時は一歳二カ月でした。
元々少食で、ドックフードは食べないので鶏肉や豚肉を野菜と混ぜてボイルしたものをあげていました。それでもほとんど残して二・三日に一回位しか完食しない程食べませんでした。犬用のおやつは好きでよく食べます。
食べたかと思うと食べた物をすぐ吐いたり、胃液を吐いたりと頻繁にありました。
吐いた直後は元気がありませんが、何時間かすると走り回って元気になるので安心していました。
ある時、嘔吐物を掃除していると血が混じっていました。たくさんではありませんが所どころにはっきり血だと分かるものがあったので、びっくりしました。
動物病院で診てもらうために血の混じった嘔吐物をビニール袋に入れて持って行くことにしました。
主人の転勤で関西から福岡に来て動物病院が何処にあるか分からなかったのでネットで調べて、近くにある博多北ハート動物病院に行きました。
先生はトイプードルは犬種のなかでも吐き癖のある犬種のようで、何回か吐いているうちに食道に炎症がおきて出血するようで、引っ越しで環境がかわったのも影響しているのではとの事でした。
よくあるみたいで、お薬を飲めば治ると言われ安心しました。
食道炎に効く液体の薬をもらい、スポイトで直接口へ入れて一ヶ月間毎日飲ませました。
おかげでよくなり、今は二歳八カ月になりますが出血もなく元気に過ごしています。先生はやさしく穏やかな感じの方で詳しく説明してもらえます。
院内は少し狭いですがきれいで、犬猫の色々な情報のパンフレットやポスターが貼ってあり、良質のドックフードも置いてありました。
受付の方の対応は普通な感じでした。
ペットホテルもあるので旅行の時、預ける事ができたので安心でした。
こちらの動物病院では来院するペットの写真を載せた(はじめての受診でうちの子の写真は載ってなくて残念でしたが)カレンダーを頂けました。
かわいい犬やネコちゃん達の写真がたくさん載っていて感激しました。
今も大切に保存しています。
とてもいいサービスだと思います。
博多北ハート動物病院はおすすめの病院だと思います。
元々少食で、ドックフードは食べないので鶏肉や豚肉を野菜と混ぜてボイルしたものをあげていました。それでもほとんど残して二・三日に一回位しか完食しない程食べませんでした。犬用のおやつは好きでよく食べます。
食べたかと思うと食べた物をすぐ吐いたり、胃液を吐いたりと頻繁にありました。
吐いた直後は元気がありませんが、何時間かすると走り回って元気になるので安心していました。
ある時、嘔吐物を掃除していると血が混じっていました。たくさんではありませんが所どころにはっきり血だと分かるものがあったので、びっくりしました。
動物病院で診てもらうために血の混じった嘔吐物をビニール袋に入れて持って行くことにしました。
主人の転勤で関西から福岡に来て動物病院が何処にあるか分からなかったのでネットで調べて、近くにある博多北ハート動物病院に行きました。
先生はトイプードルは犬種のなかでも吐き癖のある犬種のようで、何回か吐いているうちに食道に炎症がおきて出血するようで、引っ越しで環境がかわったのも影響しているのではとの事でした。
よくあるみたいで、お薬を飲めば治ると言われ安心しました。
食道炎に効く液体の薬をもらい、スポイトで直接口へ入れて一ヶ月間毎日飲ませました。
おかげでよくなり、今は二歳八カ月になりますが出血もなく元気に過ごしています。先生はやさしく穏やかな感じの方で詳しく説明してもらえます。
院内は少し狭いですがきれいで、犬猫の色々な情報のパンフレットやポスターが貼ってあり、良質のドックフードも置いてありました。
受付の方の対応は普通な感じでした。
ペットホテルもあるので旅行の時、預ける事ができたので安心でした。
こちらの動物病院では来院するペットの写真を載せた(はじめての受診でうちの子の写真は載ってなくて残念でしたが)カレンダーを頂けました。
かわいい犬やネコちゃん達の写真がたくさん載っていて感激しました。
今も大切に保存しています。
とてもいいサービスだと思います。
博多北ハート動物病院はおすすめの病院だと思います。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
病名 | 嘔吐 血 | ペット保険 | - |
料金 | 2680円 (備考: 診察料、登録料、処方料込みの料金) | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
7人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ドリトル動物病院
(福岡県田川郡大任町)
4.5
来院時期: 2011年04月
投稿時期: 2013年03月
ここは知人からの紹介でしりました。
少し遠いですが、犬の状態が悪いとよくいきます。
生まれたときからここに連れて行って、ワクチンなどもここですませてもらいました。
今回の症状は、一日3回を二日間続けて吐きぐったりしていること、元気がなくいつもの状態ではないと感じ連れて行きました。
先生にその旨を伝えると、犬はよく吐くといわれ、胃酸がでていることから、胃が弱くなっている、ドックフードを2、3回に分けて食事をしてあげることと指摘していただきました。
あとは血液検査をしていただき、脱水がみられたので点滴をしていただきました。
ここの病院は、飼い主の希望を聞いてくださるし、先生がよく診断と説明を詳しくしてくれます。
今回も希望で血液検査をしてもらいました。ここの病院だと犬は注射しても泣きませんし、痛くなさそうなとこも気に入っています。
病院内の清潔感はあまりないですが、なによりかずをあたっている先生だと感じます。
少し遠いですが、犬の状態が悪いとよくいきます。
生まれたときからここに連れて行って、ワクチンなどもここですませてもらいました。
今回の症状は、一日3回を二日間続けて吐きぐったりしていること、元気がなくいつもの状態ではないと感じ連れて行きました。
先生にその旨を伝えると、犬はよく吐くといわれ、胃酸がでていることから、胃が弱くなっている、ドックフードを2、3回に分けて食事をしてあげることと指摘していただきました。
あとは血液検査をしていただき、脱水がみられたので点滴をしていただきました。
ここの病院は、飼い主の希望を聞いてくださるし、先生がよく診断と説明を詳しくしてくれます。
今回も希望で血液検査をしてもらいました。ここの病院だと犬は注射しても泣きませんし、痛くなさそうなとこも気に入っています。
病院内の清潔感はあまりないですが、なによりかずをあたっている先生だと感じます。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
料金 | 1500円 | 来院理由 | 元々通っていた |
27人中
26人が、
この口コミが参考になったと投票しています
コジマ動物病院
(福岡県朝倉市)
4.5
投稿時期: 2012年09月
5匹飼っている、シーズー犬のうち一匹が、冬場、朝から元気がなく、えさを食べてもすぐに戻す症状がありました。他の4匹はいつもどおり元気だったので、えさの問題ではなさそうで、心配なので病院に連れて行きました。
先生は40~50代の男性の先生で、優しそうな感じで丁寧に診察してくれました。
その結果、人間でいう風邪のような症状で、体力が落ちているようなので、安静にし、暖かい部屋で休ませるよう言われました。
薬は飲み薬が一種類処方されました。飲ませ方なども教えていただけました。その後2、3日で良くなりました。5匹とも何かあると、お世話になっているので先生も覚えてくださり、安心して連れていけます。
スタッフの方も親切でした。
先生は40~50代の男性の先生で、優しそうな感じで丁寧に診察してくれました。
その結果、人間でいう風邪のような症状で、体力が落ちているようなので、安静にし、暖かい部屋で休ませるよう言われました。
薬は飲み薬が一種類処方されました。飲ませ方なども教えていただけました。その後2、3日で良くなりました。5匹とも何かあると、お世話になっているので先生も覚えてくださり、安心して連れていけます。
スタッフの方も親切でした。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |