口コミ: 広島県の動物の消化器系疾患 67件(9ページ目)
広島県の動物を診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 67件の一覧です。
[
病院検索 (21件)
| 口コミ検索 ]
9人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
みやした動物病院
(広島県呉市)
5.0
来院時期: 2011年01月
投稿時期: 2013年05月
実家に帰省中に具合が悪くなってしまいました。ぐったりしていたかと思うと、嘔吐が止まらななくなってしまったのです。
ホームページを見て夜間・休日診療を行っているということで電話をさせてもらいました。お正月のしかも深夜な上、かかりつけ医ではないので断られる覚悟でしたが、電話で状態を伝えると快く診察を引き受けてくださいました。
病院に到着すると、すぐに症状と食べたものを聞かれました。触診をしてくださり、お腹を痛がる様子からおやつが消化できずにまだ胃に残っているのではないか、ということでした。念のためにレントゲン撮影もしてくれました。
吐き気止めのお薬を頂いて帰りました。
お正月の深夜にも関わらず、しっかりと診察をしてくれてほんとにありがたく感じました。先生の説明も丁寧で、実家に帰省中に具合が悪くなったら是非、またお世話になりたいと思います。
ホームページを見て夜間・休日診療を行っているということで電話をさせてもらいました。お正月のしかも深夜な上、かかりつけ医ではないので断られる覚悟でしたが、電話で状態を伝えると快く診察を引き受けてくださいました。
病院に到着すると、すぐに症状と食べたものを聞かれました。触診をしてくださり、お腹を痛がる様子からおやつが消化できずにまだ胃に残っているのではないか、ということでした。念のためにレントゲン撮影もしてくれました。
吐き気止めのお薬を頂いて帰りました。
お正月の深夜にも関わらず、しっかりと診察をしてくれてほんとにありがたく感じました。先生の説明も丁寧で、実家に帰省中に具合が悪くなったら是非、またお世話になりたいと思います。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 深夜 (22-6時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
病名 | 消化不良症 | ペット保険 | アニコム |
料金 | 4000円 (備考: 保険適用料金) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
|
6人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
みやした動物病院
(広島県呉市)
5.0
来院時期: 2012年11月
投稿時期: 2012年11月
先生の説明が丁寧で分かりやすいです。
検査結果のデータを紙で示してくれるので、分かりやすいんだと思います。
治療も先生が決めてしまうのではなく、飼い主と相談して進めてくれます。
どんな治療をするか、それに対しての長所や短所なども示してくれます。
分からないことも気軽に質問できますし、それに対する回答も明確です。
また、とりあえず薬を使おうせずに、病気が確定してからそれに対して適切な治療を行おうとするのが良いですね。
動物に対して愛情を持って接してくれるのが、丁寧な診察からも良くわかります。
受付スタッフなども親切ですし、待ち時間も短く感じます。
診察費も良心的ですし、オススメしたいと思います。
検査結果のデータを紙で示してくれるので、分かりやすいんだと思います。
治療も先生が決めてしまうのではなく、飼い主と相談して進めてくれます。
どんな治療をするか、それに対しての長所や短所なども示してくれます。
分からないことも気軽に質問できますし、それに対する回答も明確です。
また、とりあえず薬を使おうせずに、病気が確定してからそれに対して適切な治療を行おうとするのが良いですね。
動物に対して愛情を持って接してくれるのが、丁寧な診察からも良くわかります。
受付スタッフなども親切ですし、待ち時間も短く感じます。
診察費も良心的ですし、オススメしたいと思います。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
病名 | 胃腸炎 | ペット保険 | - |
料金 | 3000円 (備考: 検査は別で、総額5万円程度) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
|
11人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
シートン動物病院
(広島県広島市安佐南区)
5.0
来院時期: 2010年05月
投稿時期: 2012年03月
初めて、お世話になったのは、約一年前でした。子犬で、ブリーダーから引き取るのに、
飛行機で移動したのが、とてもストレスだったのだと思います。
我が家にきて、初めての環境で、下痢が止まらず、どんどん食欲もなくなり、びっくりして駆け込んだのが、
この動物病院でした。先生は、少し言葉は、一瞬きつく聞こえますが、本当に、うちの子の状況を見て同情していました。
うちの子は、元気がないなかでも、しっぽは、フリフリしているのを見て、先生に甘えているのがわかりました。
すぐ、注射を一本打っていただき、色いろ検査していただきました。翌日には、すぐ体調が戻り、
この病院を選んでよかったと感じました。受付のスタッフの方もとても感じがよく、色々、聞きやすい環境でした。
ペットホテルもされており、心強い病院です。
飛行機で移動したのが、とてもストレスだったのだと思います。
我が家にきて、初めての環境で、下痢が止まらず、どんどん食欲もなくなり、びっくりして駆け込んだのが、
この動物病院でした。先生は、少し言葉は、一瞬きつく聞こえますが、本当に、うちの子の状況を見て同情していました。
うちの子は、元気がないなかでも、しっぽは、フリフリしているのを見て、先生に甘えているのがわかりました。
すぐ、注射を一本打っていただき、色いろ検査していただきました。翌日には、すぐ体調が戻り、
この病院を選んでよかったと感じました。受付のスタッフの方もとても感じがよく、色々、聞きやすい環境でした。
ペットホテルもされており、心強い病院です。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
病名 | ストレス | ペット保険 | - |
料金 | 4000円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
2人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
三篠動物病院
(広島県広島市西区)
4.5
来院時期: 2023年05月
投稿時期: 2023年11月
今年の1月末、保護犬(小型犬・推定4歳)を我が家に迎えました。
以前家族だった子にかかりつけ医があったのですが、その病院ではないところをかかりつけ医にしろという保護団体からの要請があったので、正式譲渡から2ヶ月ぐらいで渋々ではありますが保護団体との約束でしたので初めて当院を受けました。
下痢が2日続いたので初診を受けました。
オンライン予約を推奨していて、オンラインで予約をできる時間にすぐ予約をしても10人前後の待ちでした。
実際に診察してもらえるまで3時間程度を要しました。
事情を話すと、最初にみてくださった若い先生もかなり親身に聞いてくださいました。下痢の原因はおやつにあるのかもしれないということを突き止めてくれました。
次に院長先生らしき人の診察で、「以前看取った子がいて病院にかかっていたならその病院を受けては?その病院の先生たちとも仲がいいけど、保護団体がどうしてその病院はNGと言ったのかわからない、大事に見てもらってた子を亡くして新しい子を迎えたなら、あの先生たちも嬉しいはずだよ」と、初診のときと電話での便の検査結果の報告のときでもおっしゃいました。
他病院にいく利益を考えず、わんちゃんのことを思ってくださっているのがその時点でわかりました。
その時の検便はウェルシュ菌系が多く検出され、お薬を二種類処方されましたが1回の投与で下痢は治まりました。
その後も数ヶ月毎月受診しましたが、食糞についての相談もしていて、実際の食糞動画を見せたときに「食糞はわんこの体調によっては悪いことではないけど、この動画を見る限りでは保護前のトラウマからの可能性がある、この場合はビターアップルを使ってみては」とアドバイスをもらい、しばらくビターアップルで効果を発揮しました。動物の心理も造詣が深い先生だと思いました。
現在はクレデリオ系の処方だけで診察をしていないので、その場合は予約なくともすんなりあまり待ち時間なくいけます。
クレデリオ系の処方も、下痢気味だったことを伝えるとすぐに違うものに変えてくれました。
土日祝に診てくれるのはとても良いと思います。
さらに診察の待ち時間はオンライン予約をしていても体感ではかなり長いのは欠点かもしれませんが、決済もクレカ・PayPay色々とキャッシュレスが使えるのも利点かもです。
診察時にオンライン予約をしていてもかなりの待ち時間があると思ってください。
以前家族だった子にかかりつけ医があったのですが、その病院ではないところをかかりつけ医にしろという保護団体からの要請があったので、正式譲渡から2ヶ月ぐらいで渋々ではありますが保護団体との約束でしたので初めて当院を受けました。
下痢が2日続いたので初診を受けました。
オンライン予約を推奨していて、オンラインで予約をできる時間にすぐ予約をしても10人前後の待ちでした。
実際に診察してもらえるまで3時間程度を要しました。
事情を話すと、最初にみてくださった若い先生もかなり親身に聞いてくださいました。下痢の原因はおやつにあるのかもしれないということを突き止めてくれました。
次に院長先生らしき人の診察で、「以前看取った子がいて病院にかかっていたならその病院を受けては?その病院の先生たちとも仲がいいけど、保護団体がどうしてその病院はNGと言ったのかわからない、大事に見てもらってた子を亡くして新しい子を迎えたなら、あの先生たちも嬉しいはずだよ」と、初診のときと電話での便の検査結果の報告のときでもおっしゃいました。
他病院にいく利益を考えず、わんちゃんのことを思ってくださっているのがその時点でわかりました。
その時の検便はウェルシュ菌系が多く検出され、お薬を二種類処方されましたが1回の投与で下痢は治まりました。
その後も数ヶ月毎月受診しましたが、食糞についての相談もしていて、実際の食糞動画を見せたときに「食糞はわんこの体調によっては悪いことではないけど、この動画を見る限りでは保護前のトラウマからの可能性がある、この場合はビターアップルを使ってみては」とアドバイスをもらい、しばらくビターアップルで効果を発揮しました。動物の心理も造詣が深い先生だと思いました。
現在はクレデリオ系の処方だけで診察をしていないので、その場合は予約なくともすんなりあまり待ち時間なくいけます。
クレデリオ系の処方も、下痢気味だったことを伝えるとすぐに違うものに変えてくれました。
土日祝に診てくれるのはとても良いと思います。
さらに診察の待ち時間はオンライン予約をしていても体感ではかなり長いのは欠点かもしれませんが、決済もクレカ・PayPay色々とキャッシュレスが使えるのも利点かもです。
診察時にオンライン予約をしていてもかなりの待ち時間があると思ってください。
動物の種類 | イヌ《純血》 (パピヨン) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 2時間以上 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
料金 | 3510円 (備考: SBI愛情ふるふる保険) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
0人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
川野獣医科
(広島県広島市西区)
4.5
来院時期: 2022年08月
投稿時期: 2022年08月
うさぎの体調が急に悪くなり、インターネットで評判のいい病院を探して見つけました。先生も看護師の方も動物に優しく、飼い主へ積極的に情報提供してくださり、安心して治療を受けられました。皮下点滴をしていただいたのですが手際が良く特にうさぎが暴れず終わりました。気さくな先生でとても話しやすいし、気になることも聞きやすいです。コロナ前は病院前に行列ができるほど人気らしく、今回もお客さんが常に来てましたが、対応が早く回転は早いです。家から遠くても通いたい病院です。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
料金 | 9000円 | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
ホームページを見て夜間・休日診療を行っているということで電話をさせてもらいました。お正月のしかも深夜な上、かかりつけ医ではないので断られる覚悟でしたが、電話で状態を伝えると快く診察を引...