口コミ: 群馬県のネコ 154件(2ページ目)
群馬県のネコを診察する動物病院口コミ 154件の一覧です。
[
病院検索 (190件)
| 口コミ検索 ]
8人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
丸動物病院
(群馬県安中市)
5.0
来院時期: 2023年04月
投稿時期: 2023年04月
保護猫:雌:推定5歳:白血病:AIDSダブルキャリア。
チャコは22年8月頃から急に体調を崩し発熱、鼻水、口を痛がる仕草などが見られ食欲低下。掛かり付けの病院で処置をして頂く。歯が揺らいでいた為その場で簡単に取れた。熱は点滴と抗生剤で様子を見る。食欲増進薬の注射もする。
次の日から食欲は戻り鼻水も治るが、足を引きずるようになった為見てみると、肉球の周りが化膿して出血し腫れ上がっている感じ。直ぐに病院に行くが治療もせず、原因が分からないしそのうち治ると言われた。
数日後どんどん酷くなり、病院を変えてみる事にし、紹介で丸動物病院にて受診をする。今までの経緯を話し、先ずは足を治療して頂く。
先生は『直ぐに良くなると思います。』と仰り洗浄を丁寧にしてくれ、食欲低下は口腔内からきている事を説明してくれた。ダブルキャリアの子なので、免疫が落ち白血病が発症してしまった可能性。覚悟はしていたが、胸が苦しくなり悲しい気持ちで生きた心地がしませんでしたが、先生に「チャコが痛かったり苦しい思いだけはさせたくないので、その処置でお願いしたいです。」と、言う。先生は『分かりました…分かりました、そうですね…』と。
そして、痛み止めや抗生剤を打ちながらインターフェロンの投与を始めました。
それから約半年、良くなったり悪くなったりを繰り返し…食べれない時は3〜5日位水以外は口にしないので体重も1キロ減ってしまい、毎日見ている私でさえガリガリになっていくのが分かりました。病気が発症する前はブラシが大好きな子でしたが、骨ばってしまったせいで痛いのかブラシを嫌がる様にもなりました。
そんなチャコは先生も『この数値で頑張ってられるのが不思議な事です…』と仰る…いつどうなっても仕方ないのだろうと、覚悟を決め出来る事はしてあげたいと気持ちを固める。
相変わらず口腔内の痛みからゴハンが食べれず、弱っている歯の抜歯をする。抜歯後ウソのようにゴハンをモリモリ食べ元気になる。けど、また1ヶ月すると食欲不振&口を痛がる仕草…体重は減るばかり。どうしたら良いのか…見ていて可哀想で私まで苦しくなり何も手につかない。
先生を頼るしかなく、相談する。『全抜歯をすれば歯からくる痛みでゴハンを食べれなくなると言う事は無くなります。』と、仰る言葉に迷いは無かった。
何故なら、信頼出来る先生だったから。全抜歯の手術を2023.4.3にする。
手術は上手くいき、麻酔の影響も無く日帰りで帰宅。抜歯後2日経っても一切ゴハンを食べず押し入れの隠れ家に籠り出て来ない。
水はたまに飲みオシッコは出ていた。流石に心配になり病院に行く、抜歯の傷跡は大丈夫の事で食欲増進と点滴をしてもらう。
しかし、それからもゴハンを食べず色々と工夫して口にスプーンとかであげてみるけど、嫌がって顔を埋めてしまう。もうどうしたら良いのか分からず、チャコに『どうして食べないの?食べてくれなきゃ死んじゃうんだよ!何で食べないの、食べてよ…」と辛く泣きながら撫でてる自分がいた。そのまま寝落ちしてしまい、気付いたらチャコの姿が無くアレ?どこ?と、居間に行くとお皿の前にチャコが座っていた。👀
驚いたけど、慌てて何でも良いと思いフレークを皿に出す。チャコは匂いを嗅くけど食べない…ヤッパリ食べないのか…と諦めかけたらパクパクと顔を斜めにしながら一生懸命食べようとした。嬉しくてスプーンで補助してあげたら食べた…一口、二口と…自分で食べた。
そして、7割食べ満足そうに手で口を拭き拭きする姿に涙が止まらない。全抜歯後5日目の事でした。先生は大丈夫と仰ってくれたけど、正直不安で仕方有りませんでした。それからまだ数日だけど、毎日ゴハンをモリモリ食べてオシッコもウンチも出て元気にしている。
本当にお医者様って凄いとしか言いようが無いですね。
持病がある子なので、またどんな試練が有るか分からないけど、丸先生に診て頂いて安心信頼出来る病院が有り救われます。因みに、料金も普通だと思います。抜歯なんかは、寧ろ安いと思いました。
チャコは22年8月頃から急に体調を崩し発熱、鼻水、口を痛がる仕草などが見られ食欲低下。掛かり付けの病院で処置をして頂く。歯が揺らいでいた為その場で簡単に取れた。熱は点滴と抗生剤で様子を見る。食欲増進薬の注射もする。
次の日から食欲は戻り鼻水も治るが、足を引きずるようになった為見てみると、肉球の周りが化膿して出血し腫れ上がっている感じ。直ぐに病院に行くが治療もせず、原因が分からないしそのうち治ると言われた。
数日後どんどん酷くなり、病院を変えてみる事にし、紹介で丸動物病院にて受診をする。今までの経緯を話し、先ずは足を治療して頂く。
先生は『直ぐに良くなると思います。』と仰り洗浄を丁寧にしてくれ、食欲低下は口腔内からきている事を説明してくれた。ダブルキャリアの子なので、免疫が落ち白血病が発症してしまった可能性。覚悟はしていたが、胸が苦しくなり悲しい気持ちで生きた心地がしませんでしたが、先生に「チャコが痛かったり苦しい思いだけはさせたくないので、その処置でお願いしたいです。」と、言う。先生は『分かりました…分かりました、そうですね…』と。
そして、痛み止めや抗生剤を打ちながらインターフェロンの投与を始めました。
それから約半年、良くなったり悪くなったりを繰り返し…食べれない時は3〜5日位水以外は口にしないので体重も1キロ減ってしまい、毎日見ている私でさえガリガリになっていくのが分かりました。病気が発症する前はブラシが大好きな子でしたが、骨ばってしまったせいで痛いのかブラシを嫌がる様にもなりました。
そんなチャコは先生も『この数値で頑張ってられるのが不思議な事です…』と仰る…いつどうなっても仕方ないのだろうと、覚悟を決め出来る事はしてあげたいと気持ちを固める。
相変わらず口腔内の痛みからゴハンが食べれず、弱っている歯の抜歯をする。抜歯後ウソのようにゴハンをモリモリ食べ元気になる。けど、また1ヶ月すると食欲不振&口を痛がる仕草…体重は減るばかり。どうしたら良いのか…見ていて可哀想で私まで苦しくなり何も手につかない。
先生を頼るしかなく、相談する。『全抜歯をすれば歯からくる痛みでゴハンを食べれなくなると言う事は無くなります。』と、仰る言葉に迷いは無かった。
何故なら、信頼出来る先生だったから。全抜歯の手術を2023.4.3にする。
手術は上手くいき、麻酔の影響も無く日帰りで帰宅。抜歯後2日経っても一切ゴハンを食べず押し入れの隠れ家に籠り出て来ない。
水はたまに飲みオシッコは出ていた。流石に心配になり病院に行く、抜歯の傷跡は大丈夫の事で食欲増進と点滴をしてもらう。
しかし、それからもゴハンを食べず色々と工夫して口にスプーンとかであげてみるけど、嫌がって顔を埋めてしまう。もうどうしたら良いのか分からず、チャコに『どうして食べないの?食べてくれなきゃ死んじゃうんだよ!何で食べないの、食べてよ…」と辛く泣きながら撫でてる自分がいた。そのまま寝落ちしてしまい、気付いたらチャコの姿が無くアレ?どこ?と、居間に行くとお皿の前にチャコが座っていた。👀
驚いたけど、慌てて何でも良いと思いフレークを皿に出す。チャコは匂いを嗅くけど食べない…ヤッパリ食べないのか…と諦めかけたらパクパクと顔を斜めにしながら一生懸命食べようとした。嬉しくてスプーンで補助してあげたら食べた…一口、二口と…自分で食べた。
そして、7割食べ満足そうに手で口を拭き拭きする姿に涙が止まらない。全抜歯後5日目の事でした。先生は大丈夫と仰ってくれたけど、正直不安で仕方有りませんでした。それからまだ数日だけど、毎日ゴハンをモリモリ食べてオシッコもウンチも出て元気にしている。
本当にお医者様って凄いとしか言いようが無いですね。
持病がある子なので、またどんな試練が有るか分からないけど、丸先生に診て頂いて安心信頼出来る病院が有り救われます。因みに、料金も普通だと思います。抜歯なんかは、寧ろ安いと思いました。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 口が臭い |
病名 | 白血病 | ペット保険 | - |
7人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ジップ動物病院
(群馬県前橋市)
5.0
来院時期: 2022年12月
投稿時期: 2023年02月
愛猫が1月10日になくなりましたが、お世話になりました。先生・看護師さんにはとても感謝しています。リンパ種で5年間大変お世話になりました。、親切に治療してもらい、安心しました。血液検査・エコー検査・抗がん剤治療で、飲み薬を処方してもらい、薬の飲み方も教えてもらいました。
先生はいつも明るく・優しくて最善を尽くしてくれます。
他の動物病院とも連携や情報交換をされており、常に勉強されています。
リンパ腫の愛猫が危険な状態になりましたが、先生に助けていただきました。
的確な処置で、ここでなければ、助からなかったです。
病院施設も医療機器も充実しています。
待合室も明るく衛生的。
院長先生と看護師さん、スタッフさんの数も多くて安心して大切な家族を診てもらっていました。
混んでいますが、よい動物病院を探している方にお勧めします。
お勧めできる、信頼できる先生です。
先生はいつも明るく・優しくて最善を尽くしてくれます。
他の動物病院とも連携や情報交換をされており、常に勉強されています。
リンパ腫の愛猫が危険な状態になりましたが、先生に助けていただきました。
的確な処置で、ここでなければ、助からなかったです。
病院施設も医療機器も充実しています。
待合室も明るく衛生的。
院長先生と看護師さん、スタッフさんの数も多くて安心して大切な家族を診てもらっていました。
混んでいますが、よい動物病院を探している方にお勧めします。
お勧めできる、信頼できる先生です。
動物の種類 | ネコ《純血》 (アメリカンショートヘア) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 早朝 (6-9時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | - |
7人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ナチュレ・ツツミ動物病院
(群馬県館林市)
5.0
来院時期: 2021年12月
投稿時期: 2022年08月
2年前に自宅の庭で倒れていた生後1か月程の瀕死の子猫を保護したときからお世話になっています。1か月程歩くことも出来ませんでしたが、この動物病院でお世話になったおかげで今では5kg以上の立派な成猫に育ちました。去勢手術もして頂きました。
保護した当初は元居た場所に戻した方が良いと厳しいことを言われましたが、それは安易な気持ちで動物を飼わない方が良いという愛情の裏返しと受け取りました。こちらが覚悟を決めて治療をお願いすると的確に処置いただけました。とても実直な先生です。
他の口コミで厳しいことを言われたりしたコメントを見ましたが、おそらくそういった実直な面が誤解されたかなと感じます。
処方してくれる薬はタブレットのままではなく、乳鉢ですってシロップ状の液体にしてくれます。子猫で薬を飲ませるのが難しいときにはとても助かりました。
施術料も比較的リーズナブルと感じます。
保護した当初は元居た場所に戻した方が良いと厳しいことを言われましたが、それは安易な気持ちで動物を飼わない方が良いという愛情の裏返しと受け取りました。こちらが覚悟を決めて治療をお願いすると的確に処置いただけました。とても実直な先生です。
他の口コミで厳しいことを言われたりしたコメントを見ましたが、おそらくそういった実直な面が誤解されたかなと感じます。
処方してくれる薬はタブレットのままではなく、乳鉢ですってシロップ状の液体にしてくれます。子猫で薬を飲ませるのが難しいときにはとても助かりました。
施術料も比較的リーズナブルと感じます。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | - |
病名 | 予防接種 | ペット保険 | - |
料金 | 10450円 (備考: ヒルズのドライフード2kgを含む) | 来院理由 | 元々通っていた |
5人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
はぎわらペットクリニック
(群馬県前橋市)
5.0
来院時期: 2021年
投稿時期: 2022年01月
愛猫の注射や定期検診でお世話になりました。優しそうな女医さんで、先生やスタッフの方々もいつも優しく動物に声かけしてくれています。前は、駐車場が狭かったですが、何台分か増えて、通いやすくなりました。
愛猫は、先生が大好きなようで、診察室に入るとすぐに先生のところに行きます。前に他の病院に通っていた時は、診察室に入るのを嫌がり、連れていくのもとても苦労しました。こちらでは、喜んで行くのでとても助かります。
愛猫は、先生が大好きなようで、診察室に入るとすぐに先生のところに行きます。前に他の病院に通っていた時は、診察室に入るのを嫌がり、連れていくのもとても苦労しました。こちらでは、喜んで行くのでとても助かります。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | - |
---|
14人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
獣医神経病クリニック
(群馬県伊勢崎市)
5.0
来院時期: 2021年09月
投稿時期: 2021年09月
保護した生後5ヶ月の子猫が、
一か月経ったくらいから後ろ足を引きずりはじめ
地元の病院に通院したところレントゲンでは異常なし。
ステロイド投薬後一時的に改善されたものの、
悪化して下半身麻痺状態になってしまいました。
もっと設備のある病院での検査を勧められ、
すぐにこちらの病院に連絡を取っていただきました。
診察の予約をとりMRI検査をお願いしました。
体重1.5㎏足らずの小さな体で、
全身麻酔での検査はとても不安でしたが、
丁寧に説明していただき不安を払拭していただきました。
検査の結果、保護前に怪我をしていたのですが、
怪我から細菌が入り、膿が溜まり骨髄を圧迫した結果
麻痺状態になったのではないかとのことでした。
大きな膿の部分を取り除くために、即日手術になりました。
手術についても、本当に丁寧な説明を優しくしてくださり、
紹介してくれた地元のかかりつけの先生にも、
本当に優秀な先生だから大丈夫だよと言われていたこともあり、
信頼して手術をお願いすることができました。
子猫の入院中もお電話をいただき、本当に安心できました。
無事手術がすみ、家でまだリハビリ中ですが。
排便排尿機能は完全に回復し、
まだ足は引きずるものの大分歩けるようになってきました。
うちの子が無事回復してくれたのは、
ひとえに奥野先生のおかげですし、
紹介してくれた先生のおかげでもあります。
術後は地元の先生に引継ぎをしていただき、
細菌の同定検査の結果などもちゃんと連絡していただきました。
この病院にたどりついたワンちゃん、
猫ちゃんは最高にラッキーだと思います。
当然費用もかかりますが、法外な値段ではなく、
他の病院と比較したら良心的です。
奥野先生には本当に感謝しています。
素晴らしい先生だと思います。
一か月経ったくらいから後ろ足を引きずりはじめ
地元の病院に通院したところレントゲンでは異常なし。
ステロイド投薬後一時的に改善されたものの、
悪化して下半身麻痺状態になってしまいました。
もっと設備のある病院での検査を勧められ、
すぐにこちらの病院に連絡を取っていただきました。
診察の予約をとりMRI検査をお願いしました。
体重1.5㎏足らずの小さな体で、
全身麻酔での検査はとても不安でしたが、
丁寧に説明していただき不安を払拭していただきました。
検査の結果、保護前に怪我をしていたのですが、
怪我から細菌が入り、膿が溜まり骨髄を圧迫した結果
麻痺状態になったのではないかとのことでした。
大きな膿の部分を取り除くために、即日手術になりました。
手術についても、本当に丁寧な説明を優しくしてくださり、
紹介してくれた地元のかかりつけの先生にも、
本当に優秀な先生だから大丈夫だよと言われていたこともあり、
信頼して手術をお願いすることができました。
子猫の入院中もお電話をいただき、本当に安心できました。
無事手術がすみ、家でまだリハビリ中ですが。
排便排尿機能は完全に回復し、
まだ足は引きずるものの大分歩けるようになってきました。
うちの子が無事回復してくれたのは、
ひとえに奥野先生のおかげですし、
紹介してくれた先生のおかげでもあります。
術後は地元の先生に引継ぎをしていただき、
細菌の同定検査の結果などもちゃんと連絡していただきました。
この病院にたどりついたワンちゃん、
猫ちゃんは最高にラッキーだと思います。
当然費用もかかりますが、法外な値段ではなく、
他の病院と比較したら良心的です。
奥野先生には本当に感謝しています。
素晴らしい先生だと思います。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
診察領域 | 脳・神経系疾患 | 症状 | 歩き方がおかしい |
料金 | 290,000円 | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
チャコは22年8月頃から急に体調を崩し発熱、鼻水、口を痛がる仕草などが見られ食欲低下。掛かり付けの病院で処置をして頂く。歯が揺らいでいた為その場で簡単に取れた。熱は点滴と抗生剤で様子を見る。食欲増進薬の注射もする。
次の日から食欲は戻り...