口コミ: 東京都のネコの消化器系疾患 180件(31ページ目)
東京都のネコを診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 180件の一覧です。
[
病院検索 (329件)
| 口コミ検索 ]
25人中
25人が、
この口コミが参考になったと投票しています
常盤台動物病院
(東京都板橋区)
4.0
来院時期: 2011年09月
投稿時期: 2012年02月
2歳になるオスの猫なのだが、最近頻繁に嘔吐するようになった。
初めは餌を吐いていて体調が悪いのかと思ったが、本人は少しすれば走り回るくらい元気。
しかし、徐々に餌ではなく胃液だけのものを吐くようになり、そこに血も混じっていたため診察してもらった。
電話で予約をしたところ水曜日は休診日。明日でも仕方ないかと思ったが夕方に来れるなら診てくれるとの
ありがたいお言葉に甘えて診察してもらう。先生も受付の方も優しく感じのいい方で、うちの子の症状を説明すると
熱を測って口の中を見た。どうやら病気とかではないらしく、吐き癖があるため胃液で食道を荒れさせてしまい
出血してしまっているとのこと。餌にまぜる薬を処方してもらって様子を見ることに。
1回くらいならいいが何回か続けて吐いたら飲ませるようにとのこと。
その後まだ吐き癖は直らないが、連続で吐いたら飲ませるようにしていたら以前のように胃液は吐かなくなった。
休診日なのに丁寧に診ていただけて有難かった。
初めは餌を吐いていて体調が悪いのかと思ったが、本人は少しすれば走り回るくらい元気。
しかし、徐々に餌ではなく胃液だけのものを吐くようになり、そこに血も混じっていたため診察してもらった。
電話で予約をしたところ水曜日は休診日。明日でも仕方ないかと思ったが夕方に来れるなら診てくれるとの
ありがたいお言葉に甘えて診察してもらう。先生も受付の方も優しく感じのいい方で、うちの子の症状を説明すると
熱を測って口の中を見た。どうやら病気とかではないらしく、吐き癖があるため胃液で食道を荒れさせてしまい
出血してしまっているとのこと。餌にまぜる薬を処方してもらって様子を見ることに。
1回くらいならいいが何回か続けて吐いたら飲ませるようにとのこと。
その後まだ吐き癖は直らないが、連続で吐いたら飲ませるようにしていたら以前のように胃液は吐かなくなった。
休診日なのに丁寧に診ていただけて有難かった。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
病名 | わからない | ペット保険 | - |
料金 | 4000円 | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
5人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
のづた動物病院
(東京都町田市)
4.0
来院時期: 2007年12月
投稿時期: 2012年02月
先生が野生動物保護に力を入れて、本なども執筆されていたかと思います。
16歳で亡くなった飼い猫を診てもらっていました。
先生はいつもこちらの話をきちんと聞いてから診察してくれていました。
亡くなる前日、数日の入院から退院する時もスタッフの方が本当に嬉しそうにおうちに帰れることを喜んでくれました。
最終的には朝、診療時間外に静かに息を引き取りましたが、その後どのように弔ってやればよいのか、
気が動転してとりあえず病院に電話をし、留守電に相談を残したのですが、診療時間前、
きっと留守電を聞いてすぐだと思いますが、連絡をくれ、アドバイスいただきました。
ただ、いつも混んでいるので、どうしても待ち時間が長くなる、それだけが残念で星は少なめにさせてもらいました。
16歳で亡くなった飼い猫を診てもらっていました。
先生はいつもこちらの話をきちんと聞いてから診察してくれていました。
亡くなる前日、数日の入院から退院する時もスタッフの方が本当に嬉しそうにおうちに帰れることを喜んでくれました。
最終的には朝、診療時間外に静かに息を引き取りましたが、その後どのように弔ってやればよいのか、
気が動転してとりあえず病院に電話をし、留守電に相談を残したのですが、診療時間前、
きっと留守電を聞いてすぐだと思いますが、連絡をくれ、アドバイスいただきました。
ただ、いつも混んでいるので、どうしても待ち時間が長くなる、それだけが残念で星は少なめにさせてもらいました。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 3分未満 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 尿の量が異常に少ない |
病名 | 腎炎 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
1人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
VeC代官山動物病院
(東京都渋谷区)
3.5
来院時期: 2024年
投稿時期: 2024年07月
ここ5年で9匹の動物がお世話になってました。
どの先生もとてもよい先生で、たいへんありがたかったです。
しかし、最近ここ2年位?から、
中堅獣医の退職が重なり、未熟な医師が増えたこと。また、受付の対応があまりにも未熟なこと。緊急度より完全予約の維持が優先なこと。
とても病院ファーストな感じうけ、転院を決意しました。
恐らく元々の経営方針だったんだと思いますが、中堅医師の医師としての技術と心がそれをカバーしていたんだと思います。
今回も緊急度の高い急性膵炎を見逃されてしまいました。予約を早めてほしい旨をお願いしましたが、枠がいっぱいと言われ、別の病院に行ってよかったです。日帰り入院します。
お世話になった先生が院長以外はいなくなってしまったので、もうサヨナラします。
今までありがとうございました。
どの先生もとてもよい先生で、たいへんありがたかったです。
しかし、最近ここ2年位?から、
中堅獣医の退職が重なり、未熟な医師が増えたこと。また、受付の対応があまりにも未熟なこと。緊急度より完全予約の維持が優先なこと。
とても病院ファーストな感じうけ、転院を決意しました。
恐らく元々の経営方針だったんだと思いますが、中堅医師の医師としての技術と心がそれをカバーしていたんだと思います。
今回も緊急度の高い急性膵炎を見逃されてしまいました。予約を早めてほしい旨をお願いしましたが、枠がいっぱいと言われ、別の病院に行ってよかったです。日帰り入院します。
お世話になった先生が院長以外はいなくなってしまったので、もうサヨナラします。
今までありがとうございました。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
病名 | 急性すい炎 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
3人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ポウズ動物病院
(東京都東村山市)
3.5
来院時期: 2020年10月
投稿時期: 2021年08月
院長、助手の獣医、スタッフ2人ぐらいの女性だけで上手にまとまっている信頼出来る病院です。料金は良心的で、診察内容も取り立ててどういう事はなく丁寧に説明してくれるかな、、、という印象でした。
猫ちゃんを診察してもらう時に、愛想のいい助手の獣医さんに見てもらいたいのですがいつも院長先生が担当、、、無駄口が叩けない、、、。。。
院長先生は女手一つで切り盛りしているせいかいつも張り切っていて、、
笑顔が欲しいなぁー!と思ったり、、声が小さい!のでもう少し大きめにとか、、、。。
診察室は広く圧迫感がなく大変気持ちいいです。これからも必要な都度、利用したい病院です。
猫ちゃんを診察してもらう時に、愛想のいい助手の獣医さんに見てもらいたいのですがいつも院長先生が担当、、、無駄口が叩けない、、、。。。
院長先生は女手一つで切り盛りしているせいかいつも張り切っていて、、
笑顔が欲しいなぁー!と思ったり、、声が小さい!のでもう少し大きめにとか、、、。。
診察室は広く圧迫感がなく大変気持ちいいです。これからも必要な都度、利用したい病院です。
動物の種類 | ネコ《純血》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | - |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
病名 | - | ペット保険 | FPC |
料金 | 1000~5000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
0人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
明大前動物愛護病院
(東京都世田谷区)
3.5
来院時期: 2019年06月
投稿時期: 2019年08月
保護猫活動や献血を受け付けているなど、信念のある病院です。先生方の腕は傷だらけ、本当に頭が下がります。
獣医師の先生ははっきり言うタイプなので、好き嫌いは別れそうですがわたしは嫌いではないです。はっきり言われないと、飼い主も迷ってしまいますし。
待合室が狭いため、椅子に空きがないことも多いです。また、大型犬がいて首を振ったときに周囲によだれがおもいっきりかかったことも…
また、処置室からの他の犬猫の叫び声?が丸聞こえなので気の弱い子はその点つらいかもしれません。
獣医師の先生ははっきり言うタイプなので、好き嫌いは別れそうですがわたしは嫌いではないです。はっきり言われないと、飼い主も迷ってしまいますし。
待合室が狭いため、椅子に空きがないことも多いです。また、大型犬がいて首を振ったときに周囲によだれがおもいっきりかかったことも…
また、処置室からの他の犬猫の叫び声?が丸聞こえなので気の弱い子はその点つらいかもしれません。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
病名 | なし | ペット保険 | - |
料金 | 10000円 (備考: 療養食が高かった) | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
初めは餌を吐いていて体調が悪いのかと思ったが、本人は少しすれば走り回るくらい元気。
しかし、徐々に餌ではなく胃液だけのものを吐くようになり、そこに血も混じっていたため診察してもらった。
電話で予約をしたところ水曜日は休診日。明日...