口コミ: 東京都のネコの消化器系疾患 180件(33ページ目)
東京都のネコを診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 180件の一覧です。
[
病院検索 (329件)
| 口コミ検索 ]
5人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アメック杉並動物病院
(東京都杉並区)
3.0
来院時期: 2015年11月
投稿時期: 2018年02月
待合室が狭く寒空の下外で待つことになります。
まだうちの子が仔猫の時に行きましたが、投与しづらい薬を処方され困り果てました。
あんなにあげずらい薬は、今でもここだけです。
先生は猫を飼われているとの事で、猫の気持ち側になって飼育の相談にのってくれるので、飼い主側の都合にはあまり…。
あと4年前になりますが、迷い猫を保護し、怪我や病気がないか診察してもらいたかったのですが、そういう場合は対応しませんとの事でした。
まだうちの子が仔猫の時に行きましたが、投与しづらい薬を処方され困り果てました。
あんなにあげずらい薬は、今でもここだけです。
先生は猫を飼われているとの事で、猫の気持ち側になって飼育の相談にのってくれるので、飼い主側の都合にはあまり…。
あと4年前になりますが、迷い猫を保護し、怪我や病気がないか診察してもらいたかったのですが、そういう場合は対応しませんとの事でした。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | くしゃみをする |
病名 | 胃腸炎 | ペット保険 | 日本アニマル倶楽部 |
料金 | 8000円 | 来院理由 | 近所にあった |
14人中
13人が、
この口コミが参考になったと投票しています
もみじ山通りペットクリニック
(東京都中野区)
3.0
投稿時期: 2016年01月
飼い猫(雑種)が誤飲してしまい、電話をしてから伺いました。先に三名ほどおまちでしたが、15分ほど待ったあと呼ばれました。先生は交代制のようで、若い先生でしたが優しく対応してくださいました。
必要以上の検査はなかったように思います。動物病院は初めてでしたので、いくらかかるのかと不安でしたが、レトンゲン二枚と1日分のお薬で7500円程度でした。
病院には猫より犬の方が多かったですが、待合室特有のおしっこ臭などがなく清潔感が感じられました。
受付の方も丁寧で好印象でした。
しいていえば先生の説明が少しつたないとかんじました。重病のときはすこし不安かもしれません。駅からは遠いのですが、駐車場があるので車で来られる方や、ご近所の方が多そうでした。
必要以上の検査はなかったように思います。動物病院は初めてでしたので、いくらかかるのかと不安でしたが、レトンゲン二枚と1日分のお薬で7500円程度でした。
病院には猫より犬の方が多かったですが、待合室特有のおしっこ臭などがなく清潔感が感じられました。
受付の方も丁寧で好印象でした。
しいていえば先生の説明が少しつたないとかんじました。重病のときはすこし不安かもしれません。駅からは遠いのですが、駐車場があるので車で来られる方や、ご近所の方が多そうでした。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | - |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | - |
料金 | 7500円 | 来院理由 |
12人中
12人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ココニイルどうぶつ病院
(東京都中野区)
2.5
来院時期: 2020年05月
投稿時期: 2020年05月
ネコ2匹が何度か色々な検査でお世話になっています。
幾つかの医院を開いているので、若い獣医師さんが多いです。
対応は皆さん良いのですが。。。
毎回違うドクターで、困っているのが
前回や、数ヶ月前に同じ検査をしているのに
その情報を全く見ていない状態で、検査や結果の説明をされる事です。
ずっと治らない症状で、以前にも色々な検査をして
再度数ヶ月後に検査をして貰っても、初めてその結果を数値で見ただけで
お話されてしまうので、
「前回の結果でも同じお話を聞きました、でも治らないから再度検査を受けたのですが」
と、こちらが言うと「え?」と言う感じで以前のカルテを見ては頂けますが
簡単に目を通すだけで、2匹見て頂いている大切なペットのデータを
1匹のペットと思い込み、適当な説明をされてしまいます。
こちらが、「いえ、そのデータはもう1匹のネコです」
と言っても取り繕うだけです。
設備は整っていますが、絶対に一人の信頼できるドクターを指名して
診て頂く事が良いかと思います。
私は今回でこの病院に通う事を止めます。
多少遠くても、信頼できるドクターの所にまた通います。
ペットと言っても大切な家族ですから。
幾つかの医院を開いているので、若い獣医師さんが多いです。
対応は皆さん良いのですが。。。
毎回違うドクターで、困っているのが
前回や、数ヶ月前に同じ検査をしているのに
その情報を全く見ていない状態で、検査や結果の説明をされる事です。
ずっと治らない症状で、以前にも色々な検査をして
再度数ヶ月後に検査をして貰っても、初めてその結果を数値で見ただけで
お話されてしまうので、
「前回の結果でも同じお話を聞きました、でも治らないから再度検査を受けたのですが」
と、こちらが言うと「え?」と言う感じで以前のカルテを見ては頂けますが
簡単に目を通すだけで、2匹見て頂いている大切なペットのデータを
1匹のペットと思い込み、適当な説明をされてしまいます。
こちらが、「いえ、そのデータはもう1匹のネコです」
と言っても取り繕うだけです。
設備は整っていますが、絶対に一人の信頼できるドクターを指名して
診て頂く事が良いかと思います。
私は今回でこの病院に通う事を止めます。
多少遠くても、信頼できるドクターの所にまた通います。
ペットと言っても大切な家族ですから。
動物の種類 | ネコ《純血》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | - | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 便秘をしている |
病名 | 食物アレルギー | ペット保険 | アニコム |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
10人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
さくら動物病院
(東京都杉並区)
2.5
来院時期: 2017年05月
投稿時期: 2019年09月
割と近所なので年一回のお得な検診キャンペーンの時に行った際、猫の耳が汚れていたら「こりゃ大変だ耳ダニの検査しないと」という感じでこちらの意見を聞かずに有無を言わせず検査⇒金額発生。(猫によって耳垢がたまるタイプの猫もいます。耳ダニなら耳に触った時にものすごい痒そうにするはずです。自宅でも診察時もそういう様子は全くありません。もちろん結果は耳ダニではありませんでした)。 「異物を飲み込んでいないか」とレントゲンをお願いしたのに、こんなに必要か?というくらいたくさん撮って金額が跳ね上がる。(猫が立っている状態で真上から。そしてなんの関係もない骨の名称とか説明をされましたが、飼い主の懸念とは関係ないので脈絡がないように感じました。) 現在は別のクリニックに通っております。
動物の種類 | ネコ《純血》 | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
料金 | 30000円 (備考: レントゲンをたくさん撮られました) | 来院理由 | 近所にあった |
42人中
39人が、
この口コミが参考になったと投票しています
町田動物病院
(東京都青梅市)
2.5
来院時期: 2006年08月
投稿時期: 2015年06月
自分が猫を飼い始めて初めて訪れた病院でした。
外観や内装もとても綺麗で、高級ホテルのような印象を受けました。
待ち時間は他の動物病院と大差はないと感じましたが
スタッフの方の対応はとても事務的に感じました。
診療に関しても割と淡々としていましたが
お医者さんの説明も普通にわかりやすく説明して頂けました。
しかしその後処方されたお薬で自宅で治療していましたが
一向に良くなる気配はせず、あまりにも長い期間よくならなかったため
他の動物病院に訪れたところ、
すぐに治ってしまいました。
しかもその後同じ病気で数件動物病院を頼りましたが
料金もとても高かった印象を受けました。
その件依頼、この病院には訪れていません。
しかし最近はさらに大きな新病院もできていて、夜間時間診療も対応しているため
自分の時だけその様なことになっていまっただけで
本当はしっかりとした素晴らしい病院なのかもしれません。
外観や内装もとても綺麗で、高級ホテルのような印象を受けました。
待ち時間は他の動物病院と大差はないと感じましたが
スタッフの方の対応はとても事務的に感じました。
診療に関しても割と淡々としていましたが
お医者さんの説明も普通にわかりやすく説明して頂けました。
しかしその後処方されたお薬で自宅で治療していましたが
一向に良くなる気配はせず、あまりにも長い期間よくならなかったため
他の動物病院に訪れたところ、
すぐに治ってしまいました。
しかもその後同じ病気で数件動物病院を頼りましたが
料金もとても高かった印象を受けました。
その件依頼、この病院には訪れていません。
しかし最近はさらに大きな新病院もできていて、夜間時間診療も対応しているため
自分の時だけその様なことになっていまっただけで
本当はしっかりとした素晴らしい病院なのかもしれません。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
病名 | 尿路結石 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
まだうちの子が仔猫の時に行きましたが、投与しづらい薬を処方され困り果てました。
あんなにあげずらい薬は、今でもここだけです。
先生は猫を飼われているとの事で、猫の気持ち側になって飼育の相談にのってくれるので、飼い主側の都合にはあまり…。
あと4年...