口コミ: 福岡県の動物の消化器系疾患 154件(31ページ目)
福岡県の動物を診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 154件の一覧です。
[
病院検索 (35件)
| 口コミ検索 ]
12人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
福岡夜間救急動物病院
(福岡県福岡市博多区)
1.0
来院時期: 2017年05月
投稿時期: 2017年07月
うちのウサちゃんが毛球症で危うく命を落とすところでした。
夜遅くでしたので、ネットで検索をしてもなかなか動物病院を見つかりません。
9時過ぎに1件見つけたましたが、生憎手術中でダメだと言われました。
次に見つけた病院は、うさぎは診ることができないとのこと。
その代わりに福岡に夜間救急動物病院があることを教えてもらいました。
1時間以上かかる道のりになりますので、うさちゃんの負担を考えると迷いが出ましたが、朝まで命が持ちそうにありません。
苦渋の決断で夜間救急動物病院へ向かいました。
状態を説明したところ「痩せすぎじゃないですか!何を食べさせているんですか?etc」とお叱りの連発、点滴を打つて、休む間もなく、今日(日付が変わっていたため)行きつけの病院に連れて行って下さい。と紹介状を渡されました。
うさちゃんはピクリとも動くことなく
何とか家に帰り着き、朝になるのを待って近くの動物病院へ連れて行きました。
こちらの病院は診察と食べ物に関する指導をとても丁寧にして頂きました。
痩せすぎていると言われたのですがと照会したところ「全然問題ないですよ。」と回答を頂きました。
色々な本やネットで調べて、良いと言われるエサ等を与えていたので、何が悪いのかを説明もされず、落ち込んでいた私は、救われたような気がしました。
今回は仕事に追われ、ちゃんと手入れしている?と聞きながらも子供に任せっ放しにしていた私が悪かったのですが、もう少し丁寧な応対をして頂きたかったように思います。
夜遅くでしたので、ネットで検索をしてもなかなか動物病院を見つかりません。
9時過ぎに1件見つけたましたが、生憎手術中でダメだと言われました。
次に見つけた病院は、うさぎは診ることができないとのこと。
その代わりに福岡に夜間救急動物病院があることを教えてもらいました。
1時間以上かかる道のりになりますので、うさちゃんの負担を考えると迷いが出ましたが、朝まで命が持ちそうにありません。
苦渋の決断で夜間救急動物病院へ向かいました。
状態を説明したところ「痩せすぎじゃないですか!何を食べさせているんですか?etc」とお叱りの連発、点滴を打つて、休む間もなく、今日(日付が変わっていたため)行きつけの病院に連れて行って下さい。と紹介状を渡されました。
うさちゃんはピクリとも動くことなく
何とか家に帰り着き、朝になるのを待って近くの動物病院へ連れて行きました。
こちらの病院は診察と食べ物に関する指導をとても丁寧にして頂きました。
痩せすぎていると言われたのですがと照会したところ「全然問題ないですよ。」と回答を頂きました。
色々な本やネットで調べて、良いと言われるエサ等を与えていたので、何が悪いのかを説明もされず、落ち込んでいた私は、救われたような気がしました。
今回は仕事に追われ、ちゃんと手入れしている?と聞きながらも子供に任せっ放しにしていた私が悪かったのですが、もう少し丁寧な応対をして頂きたかったように思います。
動物の種類 | ウサギ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 深夜 (22-6時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | うずくまる |
病名 | 毛球症 | ペット保険 | アニコム |
料金 | 5000円 | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
34人中
20人が、
この口コミが参考になったと投票しています
博多北ハート動物病院
(福岡県福岡市博多区)
1.0
投稿時期: 2015年05月
近所に新しくできて診療時間が遅くまで対応していたので猫を何匹かお世話になった事があるのですが、正直ヤブだと思います。
病気の見立てが曖昧でやたら酷い病気かもと言われたりして結局曖昧なままだったり。
一番酷かったのは、長毛の猫が嘔吐と下痢が酷く一晩様子を見ても治らなかったので連れていったら、様子をみてみましょうと何も処置をうけず帰され、翌日病院が休み、
脱水症状が酷い状態になって結局入院。
毛玉が詰まる毛球病でラキサトーンを舐めさせるだけで治った症状だったのに、点滴のため入院したのとレントゲンをやたら撮られて7万円と高額な治療費がかかり、愛猫にも無駄に長く苦しい状態を続けさせてしまったので、
こちらの病院はオススメしません。
病気の見立てが曖昧でやたら酷い病気かもと言われたりして結局曖昧なままだったり。
一番酷かったのは、長毛の猫が嘔吐と下痢が酷く一晩様子を見ても治らなかったので連れていったら、様子をみてみましょうと何も処置をうけず帰され、翌日病院が休み、
脱水症状が酷い状態になって結局入院。
毛玉が詰まる毛球病でラキサトーンを舐めさせるだけで治った症状だったのに、点滴のため入院したのとレントゲンをやたら撮られて7万円と高額な治療費がかかり、愛猫にも無駄に長く苦しい状態を続けさせてしまったので、
こちらの病院はオススメしません。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
病名 | 毛球病 | ペット保険 | - |
料金 | 70000〜80000円 | 来院理由 | 近所にあった |
33人中
30人が、
この口コミが参考になったと投票しています
西川動物病院
(福岡県福津市)
1.0
来院時期: 2014年08月
投稿時期: 2014年10月
子猫の頃から慢性胃炎のため、福岡市の病院に通院し二歳を過ぎました。その病院が遠方であったため、近くの病院を探しており、この病院に初めて連れて行きました。
ここではレントゲンと、バリウムの処置により、食道裂孔と診断され、手術をする事になりました。手術を行っても症状が改善されず嘔吐を繰り返すため、ステロイドを処方しましたが、さらに症状が悪化。この病院では内視鏡の設備が無く、これ以上の処置ができないため、他の病院に行くように言われました。今まで通っていた福岡の病院に車で連れて行く途中で、数回血が混じった嘔吐し亡くなりました。内視鏡は動物病院では基本な設備である事や、胃炎でステロイドを処方する事は通常行わない事を別の病院で聞きました。
ここではレントゲンと、バリウムの処置により、食道裂孔と診断され、手術をする事になりました。手術を行っても症状が改善されず嘔吐を繰り返すため、ステロイドを処方しましたが、さらに症状が悪化。この病院では内視鏡の設備が無く、これ以上の処置ができないため、他の病院に行くように言われました。今まで通っていた福岡の病院に車で連れて行く途中で、数回血が混じった嘔吐し亡くなりました。内視鏡は動物病院では基本な設備である事や、胃炎でステロイドを処方する事は通常行わない事を別の病院で聞きました。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
料金 | 100000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
34人中
32人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ハロー動物病院
(福岡県飯塚市)
1.0
来院時期: 2013年10月
投稿時期: 2013年10月
ウサギ(9歳7か月)が朝から全く食事を食べず、便もでなくなりました。かかりつけのウサギに詳しい病院が遠方であったため応急処置だけでもと思い、ウサギは診察できるか聞いたところ、診察できるとのことで連れていきました。
レントゲンを撮ってもらおうと思ったのですが、レントゲンはスジしかうつらないから撮っても意味がない。触診で、肥満なので内臓は異常ないでしょう。高齢だから、老衰じゃないですか、と言われました。
たしかに人間でいえば70歳くらいの高齢ですが、前日まで変わらず元気だったのに、突然食事をとらなくなるなんて、先生の説明に納得がいきませんでした。
夜になってますますぐったりしたので、福岡市の夜間動物救急病院へ連れていったところ、触診ですぐに、腹部が膨満していますね、ガスがかなりたまっています、と言われました。レントゲンを撮ると、胃がかなり膨張していましいた。
昼の診察の時点で、肥満と言われたのは胃が張っていたからで、レントゲンをとれば、一目瞭然だと救急病院の先生には言われました。
治療の甲斐なく、2日後に大切な家族は亡くなってしまいました。
犬猫の治療はどうかわかりませんが、ここの病院はウサギは診察できません。
ウサギのレントゲンも撮ったことがないのではと思います。
小動物の治療は、早期治療が生死を分けます。
病院選びをしっかりできなかった自分にも責任はあります。今後の病院選びのために口コミさせていただきました。
レントゲンを撮ってもらおうと思ったのですが、レントゲンはスジしかうつらないから撮っても意味がない。触診で、肥満なので内臓は異常ないでしょう。高齢だから、老衰じゃないですか、と言われました。
たしかに人間でいえば70歳くらいの高齢ですが、前日まで変わらず元気だったのに、突然食事をとらなくなるなんて、先生の説明に納得がいきませんでした。
夜になってますますぐったりしたので、福岡市の夜間動物救急病院へ連れていったところ、触診ですぐに、腹部が膨満していますね、ガスがかなりたまっています、と言われました。レントゲンを撮ると、胃がかなり膨張していましいた。
昼の診察の時点で、肥満と言われたのは胃が張っていたからで、レントゲンをとれば、一目瞭然だと救急病院の先生には言われました。
治療の甲斐なく、2日後に大切な家族は亡くなってしまいました。
犬猫の治療はどうかわかりませんが、ここの病院はウサギは診察できません。
ウサギのレントゲンも撮ったことがないのではと思います。
小動物の治療は、早期治療が生死を分けます。
病院選びをしっかりできなかった自分にも責任はあります。今後の病院選びのために口コミさせていただきました。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
病名 | 食滞 | ペット保険 | - |
料金 | 2500円 | 来院理由 | 近所にあった |
夜遅くでしたので、ネットで検索をしてもなかなか動物病院を見つかりません。
9時過ぎに1件見つけたましたが、生憎手術中でダメだと言われました。
次に見つけた病院は、うさぎは診ることができないとのこと。
その代わりに福岡に夜間救急動物病院...