口コミ: 京都府の動物のけが・その他 141件(26ページ目)
京都府の動物を診察するけが・その他に関する動物病院口コミ 141件の一覧です。
[
病院検索 (29件)
| 口コミ検索 ]
0人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
あず動物病院
(京都府京田辺市)
3.5
来院時期: 2022年02月
投稿時期: 2022年05月
一般的な診療でお世話になっています。
保護猫の最初の検査や、年1の検査、去勢、
またキャットフードとノミ用液を購入しています。
診察の流れはスムーズですし、
注射などもうまくしてくださるので
猫もあまり怖がりません。
他の動物病院も大体そうだと思うのですが
犬用の待合が手前に、猫用が奥に設定してくださってるので
猫ちゃんも犬くんとあまり目を合わさず
待合中もゆっくり待っていられる気がします。
去勢の際は1週間エリザベスカラーを借りて返しに行きました。
保護猫の最初の検査や、年1の検査、去勢、
またキャットフードとノミ用液を購入しています。
診察の流れはスムーズですし、
注射などもうまくしてくださるので
猫もあまり怖がりません。
他の動物病院も大体そうだと思うのですが
犬用の待合が手前に、猫用が奥に設定してくださってるので
猫ちゃんも犬くんとあまり目を合わさず
待合中もゆっくり待っていられる気がします。
去勢の際は1週間エリザベスカラーを借りて返しに行きました。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 早朝 (6-9時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | - |
料金 | 15000円 | 来院理由 |
3人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ペテモ動物病院 イオンモールKYOTO
(京都府京都市南区)
3.5
来院時期: 2016年03月
投稿時期: 2016年06月
いつも行っている動物病院ではないのですが、同じ犬種の飼い主さんからこちらの動物病院でノミダニ、フィラリア等の予防接種が少しお得なお値段で受けることができると聞き連れて行きました。
イオンモールの中にあるペットショップの近くに併設されているので、予防接種が終わってから残りが少なくなっていたペットシーツやジャーキー、注射のご褒美でお気に入りのオモチャを買うことができたので一石二鳥でした。
担当された先生はお若い優しい女性の先生でしたが、我が家の愛犬への接し方でとても動物が好きなんだなという事がお見受けしました。後で院長先生だという事がわかり驚きました。
またイオンモールの中にスーパーも入っているので、少し車にお留守番させ食材も買って帰る事ができ助かりました。
イオンモールの中にあるペットショップの近くに併設されているので、予防接種が終わってから残りが少なくなっていたペットシーツやジャーキー、注射のご褒美でお気に入りのオモチャを買うことができたので一石二鳥でした。
担当された先生はお若い優しい女性の先生でしたが、我が家の愛犬への接し方でとても動物が好きなんだなという事がお見受けしました。後で院長先生だという事がわかり驚きました。
またイオンモールの中にスーパーも入っているので、少し車にお留守番させ食材も買って帰る事ができ助かりました。
動物の種類 | イヌ《純血》 (トイプードル) | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | - |
病名 | 予防接種 | ペット保険 | - |
料金 | 23000円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
3人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
さかくら動物病院
(京都府京都市伏見区)
3.5
来院時期: 2015年03月
投稿時期: 2015年08月
院長と女性1名の、こじんまりとした病院です。
院内は、清潔感もあり良い感じです。
ミニチュアダックスが、椎間板ヘルニアになり救急的に診てもらいました。
結果は、「自身の手には負えない」という結論になり、他の病院を紹介して頂きました。併せて、その(紹介先の)病院の特徴や、想定されるリスク・費用等も丁寧に教えて頂きました。
その後も、予防接種等でお世話になっていますが、過度な投薬・治療なども勧められず、患者サイドに立って運営されていると思います。
(設備は、けして立派!という雰囲気ではありませんので、設備投資等を抑えておられるような気もします)
待ち時間は、あまりありません。また、待ち時間も女性が親身になって症状等を確認して頂けますので安心感があります。
駐車場は、病院前に3台程度。
国道に面しているのと、ちょっと斜めになっていますので、大きな車だとちょっと切替しが必要だと思います。
院内は、清潔感もあり良い感じです。
ミニチュアダックスが、椎間板ヘルニアになり救急的に診てもらいました。
結果は、「自身の手には負えない」という結論になり、他の病院を紹介して頂きました。併せて、その(紹介先の)病院の特徴や、想定されるリスク・費用等も丁寧に教えて頂きました。
その後も、予防接種等でお世話になっていますが、過度な投薬・治療なども勧められず、患者サイドに立って運営されていると思います。
(設備は、けして立派!という雰囲気ではありませんので、設備投資等を抑えておられるような気もします)
待ち時間は、あまりありません。また、待ち時間も女性が親身になって症状等を確認して頂けますので安心感があります。
駐車場は、病院前に3台程度。
国道に面しているのと、ちょっと斜めになっていますので、大きな車だとちょっと切替しが必要だと思います。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 歩き方がおかしい |
病名 | 椎間板ヘルニア | ペット保険 | - |
料金 | 3000円 | 来院理由 | 近所にあった |
16人中
14人が、
この口コミが参考になったと投票しています
西京極どうぶつ病院
(京都府京都市右京区)
3.5
来院時期: 2014年10月
投稿時期: 2015年05月
ウサギ(ホーランドロップ)を
飼っているものです。
京都に引っ越してから、ウサギがスナッフル(鼻風邪などの総称)にかかり
小動物を診ることができる先生のいる動物病院を探していました。
するとこちらの動物病院が見つかり、すぐに電話させていただいて
対応していただきました。
症状をお話しさせていただくと、来院することになり
ウサギを連れて行ってみると、ウサギの知識もしっかり持っていらっしゃって
安心してお話やアドバイスを聞くことができました。
その時は、点眼点鼻薬をいただいたのですが、
点眼点鼻の方法(どのようにウサギをだっこするかなど)も丁寧に
教えてくださりました。
3,4回通院すると調子も良くなって、すっかり治りました。
ウサギを診れる病院は少ないとも言われているので、
お探しでしたら一度来院してみてください。
飼っているものです。
京都に引っ越してから、ウサギがスナッフル(鼻風邪などの総称)にかかり
小動物を診ることができる先生のいる動物病院を探していました。
するとこちらの動物病院が見つかり、すぐに電話させていただいて
対応していただきました。
症状をお話しさせていただくと、来院することになり
ウサギを連れて行ってみると、ウサギの知識もしっかり持っていらっしゃって
安心してお話やアドバイスを聞くことができました。
その時は、点眼点鼻薬をいただいたのですが、
点眼点鼻の方法(どのようにウサギをだっこするかなど)も丁寧に
教えてくださりました。
3,4回通院すると調子も良くなって、すっかり治りました。
ウサギを診れる病院は少ないとも言われているので、
お探しでしたら一度来院してみてください。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ホーランドロップ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | - |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | くしゃみ |
病名 | スナッフル | ペット保険 | - |
料金 | 2300円 (備考: 通院1回につき) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
|
6人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ドリトル動物病院
(京都府京都市左京区)
3.5
来院時期: 2010年05月
投稿時期: 2012年08月
予防接種を受けるために来院。
街中にもかかわらず、駐車場があり、非常に便利です。
ロビーも広く、非常に綺麗でした。
他の方が連れているペットとの距離もしっかりとることができ安心でした。
診察も予防接種で伺ったのですが、
初心だったこともあってか、
目や耳、口元、毛の状態など、歩き方や癖などしっかりと検診して下さり、
今後、気になる部分、その対処法などもしっかり教えてくださり、各ペットごとにしっかりと時間を撮り、診察して下さり、非常に信頼できるなと思いました。
ペットのしつけ等でのアドバイスもくださり。非常に助かりました
その後も、DM等でいろいろと案内をくださったりし、定期的に通わせていただいております。
街中にもかかわらず、駐車場があり、非常に便利です。
ロビーも広く、非常に綺麗でした。
他の方が連れているペットとの距離もしっかりとることができ安心でした。
診察も予防接種で伺ったのですが、
初心だったこともあってか、
目や耳、口元、毛の状態など、歩き方や癖などしっかりと検診して下さり、
今後、気になる部分、その対処法などもしっかり教えてくださり、各ペットごとにしっかりと時間を撮り、診察して下さり、非常に信頼できるなと思いました。
ペットのしつけ等でのアドバイスもくださり。非常に助かりました
その後も、DM等でいろいろと案内をくださったりし、定期的に通わせていただいております。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ミニチュアダックスフンド) | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | - |
料金 | 3000円 | 来院理由 | 近所にあった |
保護猫の最初の検査や、年1の検査、去勢、
またキャットフードとノミ用液を購入しています。
診察の流れはスムーズですし、
注射などもうまくしてくださるので
猫もあまり怖がりません。
他の動物病院も大体そうだと思うのですが
犬用の待合が手前に、猫用が奥...