口コミ: 京都府の動物のけが・その他 141件(25ページ目)
京都府の動物を診察するけが・その他に関する動物病院口コミ 141件の一覧です。
[
病院検索 (29件)
| 口コミ検索 ]
5人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
モリタアニマルクリニック
(京都府宇治市)
4.0
来院時期: 2013年06月
投稿時期: 2014年02月
飼い猫の咬傷の治療のために通院していました。
通院といっても実際に猫を連れて行ったのは初回のみで、後は調合された抗生剤を受け取りに行くだけでした。
見た目にはかなり深めの咬傷で、発熱もあり心配したのですが、抗生剤を飲ませると熱は下がり傷も治りました。
猫は強いんですよ、とおっしゃっていましたが・・・
優しそうな院長さんと看護士さんの人当たりも良く、薬で治る程度の軽傷のペットを診てもらう場合であれば、とても居心地の良い病院だと思います。
院長さんご自身で往診もされているようです。
ただ病院のウェブサイトにも記載されていますが、深刻な病気や専門的な治療が必要な場合には、別の病院を受診した方が良いと思います。
通院といっても実際に猫を連れて行ったのは初回のみで、後は調合された抗生剤を受け取りに行くだけでした。
見た目にはかなり深めの咬傷で、発熱もあり心配したのですが、抗生剤を飲ませると熱は下がり傷も治りました。
猫は強いんですよ、とおっしゃっていましたが・・・
優しそうな院長さんと看護士さんの人当たりも良く、薬で治る程度の軽傷のペットを診てもらう場合であれば、とても居心地の良い病院だと思います。
院長さんご自身で往診もされているようです。
ただ病院のウェブサイトにも記載されていますが、深刻な病気や専門的な治療が必要な場合には、別の病院を受診した方が良いと思います。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 発熱がある |
病名 | 外傷・咬傷 | ペット保険 | - |
料金 | 4000円 | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
24人中
23人が、
この口コミが参考になったと投票しています
マックスドッグ&キャットクリニック
(京都府京都市山科区)
4.0
来院時期: 2010年04月
投稿時期: 2012年04月
初めて犬を飼い始めた時に徒歩15分ほどの場所にあった為、ずっと利用させていただいていました。
予防接種やフィラリア・狂犬病の薬や、具合が悪い時などすべてお世話になっています。
院内は広くはありません。待合室もそこまで広くはない為、椅子の下で待たせたり、ペットキャリーに
入れて連れてきている方が多いです。
先生も看護婦さんも動物がお好きなことが一目でわかる院内で、ペットも飼い主さんも緊張しないような
アットホームなつくりになっています。(看板犬がいたのですが、現在はどうなのでしょうか?)
診察も丁寧で的確に感じますし、ペットにも優しく声をかけてくださる先生です。我が家の犬も注射や
検温などは少し嫌がるそぶりを見せていましたが、暴れたりはしませんでした。
頼りになる町の動物病院といった感じです。
予防接種やフィラリア・狂犬病の薬や、具合が悪い時などすべてお世話になっています。
院内は広くはありません。待合室もそこまで広くはない為、椅子の下で待たせたり、ペットキャリーに
入れて連れてきている方が多いです。
先生も看護婦さんも動物がお好きなことが一目でわかる院内で、ペットも飼い主さんも緊張しないような
アットホームなつくりになっています。(看板犬がいたのですが、現在はどうなのでしょうか?)
診察も丁寧で的確に感じますし、ペットにも優しく声をかけてくださる先生です。我が家の犬も注射や
検温などは少し嫌がるそぶりを見せていましたが、暴れたりはしませんでした。
頼りになる町の動物病院といった感じです。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 皮膚にしこりがある |
料金 | 10000円 (備考: 予防接種やフィラリアの薬代などの金額) | 来院理由 | 近所にあった |
8人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
青木獣医科病院
(京都府向日市)
4.0
来院時期: 2011年12月
投稿時期: 2012年04月
病気ではなく、子宮摘出の手術で行ったのですが、通院で利用させていただいてるので、安心もありました。
先生の対応もとてもやさしくていつも安心してお預けすることがですきます。手術前にも予約をしてからの
時間もあまりかからず、半日での退院で、心配も少し減りました。
受付のスタッフの方もとても親切に対応していただき、術後に少し不安が会った時も、病院に聞きに
伺ったときの対応もとても良かったですし、わかりやすく説明をしていただけました。
先生もお父様と息子さんのお二人でやっておられるの診察のときもスムーズに順番がまわってきます。
お二人とも子供を扱うように接していただけるので、飼い主側も本当にお話しがしやすい先生です。
先生の対応もとてもやさしくていつも安心してお預けすることがですきます。手術前にも予約をしてからの
時間もあまりかからず、半日での退院で、心配も少し減りました。
受付のスタッフの方もとても親切に対応していただき、術後に少し不安が会った時も、病院に聞きに
伺ったときの対応もとても良かったですし、わかりやすく説明をしていただけました。
先生もお父様と息子さんのお二人でやっておられるの診察のときもスムーズに順番がまわってきます。
お二人とも子供を扱うように接していただけるので、飼い主側も本当にお話しがしやすい先生です。
動物の種類 | イヌ《純血》 (チワワ) | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | - |
病名 | 子宮摘出 | ペット保険 | - |
料金 | 20000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
13人中
10人が、
この口コミが参考になったと投票しています
林屋動物診療室 ペット・ヘルスケアクリニック
(京都府宇治市)
4.0
来院時期: 2012年02月
投稿時期: 2012年03月
診察料が高いと評判です。
家から近いのでずっとかかりつけの医院です。ほかの医院に行ったことがないので診察料については比べようがありません。
窓口に対応はいつも好感がもてますし、先生や看護師さんもすごく優しいです。
病気の症状や家での注意点につていも親切にわかりやすく話してくださいます。診察を嫌がる犬を優しくなだめて、
怖がらないように声をかけてくださるので、いつも安心して診察を任せられます。犬もこの病院には慣れているので、
診察料が高いからといって、違う病院にかわることは難しいです。
朝一番の受付の混乱を回避するために、受付カードを配ってくださるので、スムーズに気持ち良く、
順番を待つことができます。
家から近いのでずっとかかりつけの医院です。ほかの医院に行ったことがないので診察料については比べようがありません。
窓口に対応はいつも好感がもてますし、先生や看護師さんもすごく優しいです。
病気の症状や家での注意点につていも親切にわかりやすく話してくださいます。診察を嫌がる犬を優しくなだめて、
怖がらないように声をかけてくださるので、いつも安心して診察を任せられます。犬もこの病院には慣れているので、
診察料が高いからといって、違う病院にかわることは難しいです。
朝一番の受付の混乱を回避するために、受付カードを配ってくださるので、スムーズに気持ち良く、
順番を待つことができます。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 耳をかく |
料金 | 8000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
39人中
27人が、
この口コミが参考になったと投票しています
夏秋レオ動物病院
(京都府宇治市)
4.0
来院時期: 2011年07月
投稿時期: 2012年01月
ハムスターがゲージのじょうぶ開け閉めをするところに足を引っ掛けてしまい、
もがいたのか取れなくなり、ぶら下がったままになっているところを朝に発見〔涙〕
動物病院と言っても、犬猫対象がほとんどで、ハムスターは診察してくれない病院が多いのですが、
知人からここはハムスターを診察してくれると聞き、来院いたしました。
受付の方も先生もとても優しい口調でお話される方です。
保険外なので、いくら費用がかかるかも心配でしたが、この治療はこういった効果があり
いくらかかるがされますか?と言うようにすべての治療に説明とこちらの考えを聞いてくれました。
診察中もちっちゃなハムスターに大丈夫だよーなど声をかけていただきとてもうれしかったです。
やはり致命傷になったようで亡くなってしまいましたが、ちゃんと治療をしてあげれたので後悔がありません。
また新しいハムスターを我が家にお迎えしましたので、何かありましたらここを受診したいと思います。
もがいたのか取れなくなり、ぶら下がったままになっているところを朝に発見〔涙〕
動物病院と言っても、犬猫対象がほとんどで、ハムスターは診察してくれない病院が多いのですが、
知人からここはハムスターを診察してくれると聞き、来院いたしました。
受付の方も先生もとても優しい口調でお話される方です。
保険外なので、いくら費用がかかるかも心配でしたが、この治療はこういった効果があり
いくらかかるがされますか?と言うようにすべての治療に説明とこちらの考えを聞いてくれました。
診察中もちっちゃなハムスターに大丈夫だよーなど声をかけていただきとてもうれしかったです。
やはり致命傷になったようで亡くなってしまいましたが、ちゃんと治療をしてあげれたので後悔がありません。
また新しいハムスターを我が家にお迎えしましたので、何かありましたらここを受診したいと思います。
動物の種類 | ハムスター (ジャンガリアン・ハムスター) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 足を引きずって歩く |
病名 | 怪我 | ペット保険 | - |
料金 | 4000円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
通院といっても実際に猫を連れて行ったのは初回のみで、後は調合された抗生剤を受け取りに行くだけでした。
見た目にはかなり深めの咬傷で、発熱もあり心配したのですが、抗生剤を飲ませると熱は下がり傷も治りました。
猫は強いんですよ、とおっしゃっていましたが...