口コミ: 東京都の動物の眼科系疾患 227件(2ページ目)
東京都の動物を診察する眼科系疾患に関する動物病院口コミ 227件の一覧です。
[
病院検索 (320件)
| 口コミ検索 ]
12人中
11人が、
この口コミが参考になったと投票しています
わかいき動物眼科
(東京都練馬区)
5.0
来院時期: 2022年01月
投稿時期: 2022年06月
猫の目が気になり 近所の病院行くも 納得できないため
眼科専門のわかいき動物眼科さんへ
ネットで調べて 予約して診察しました
とても清潔で綺麗な病院 スタッフの方も親切で丁寧でした
院長先生はとても丁寧に説明して頂き 手書きの図でも説明され
角膜黒色壊死症と診断されました
根気のいる治療だと説明され
手術も選択肢ですけど お薬での治療も選択でき
薬の値段は高いのですが薬を選択しました
どうゆう風に治るか どういう風になっていくかって
通院のたびに説明して頂き とても安心できました
そして電話でお聞きしても 手術後に連絡も頂き ほんと有難いです
優しい院長先生とスタッフの方々にはほんと感謝してます
眼科専門のわかいき動物眼科さんへ
ネットで調べて 予約して診察しました
とても清潔で綺麗な病院 スタッフの方も親切で丁寧でした
院長先生はとても丁寧に説明して頂き 手書きの図でも説明され
角膜黒色壊死症と診断されました
根気のいる治療だと説明され
手術も選択肢ですけど お薬での治療も選択でき
薬の値段は高いのですが薬を選択しました
どうゆう風に治るか どういう風になっていくかって
通院のたびに説明して頂き とても安心できました
そして電話でお聞きしても 手術後に連絡も頂き ほんと有難いです
優しい院長先生とスタッフの方々にはほんと感謝してます
動物の種類 | ネコ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目やにや涙がでる |
病名 | 角膜黒色壊死症 | ペット保険 | イーペット |
料金 | 2000~円 (備考: お薬次第で値段が違います) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
6人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
あきペットクリニック
(東京都国立市)
5.0
来院時期: 2021年10月
投稿時期: 2021年10月
院長含めドクターが4名。
どのドクターにあたっても本当にいいドクターです。雰囲気がとても良い。院長先生のお人柄なのでしょう。
安心して診察をお願いできます。また、看護師さん達もとても可愛いくて優しい。
おまけに良心的な価格。
人間もセカンドオピニオンがありますが、動物も今かかっている所で少しでも頭を捻ることがあったら是非行って見て下さい。
わたくしもその1人です。
他のクリニックで弁膜症の疑いがあると言われ1年近く薬をのんでいました。一年経って再検査をしたら何でもないと言われました。嬉しかったですが、そのあと大変不信感を持ちました。そんな時に知人からここを紹介されました。来院して院長に経過を説明したら直ぐにエコーをとって頂けて説明を受けることができました。本当にあの一年間は涙が自然と流れる辛い日々でした。今は念のため一年に一回頼んでエコー撮ってもらってます。
どのドクターにあたっても本当にいいドクターです。雰囲気がとても良い。院長先生のお人柄なのでしょう。
安心して診察をお願いできます。また、看護師さん達もとても可愛いくて優しい。
おまけに良心的な価格。
人間もセカンドオピニオンがありますが、動物も今かかっている所で少しでも頭を捻ることがあったら是非行って見て下さい。
わたくしもその1人です。
他のクリニックで弁膜症の疑いがあると言われ1年近く薬をのんでいました。一年経って再検査をしたら何でもないと言われました。嬉しかったですが、そのあと大変不信感を持ちました。そんな時に知人からここを紹介されました。来院して院長に経過を説明したら直ぐにエコーをとって頂けて説明を受けることができました。本当にあの一年間は涙が自然と流れる辛い日々でした。今は念のため一年に一回頼んでエコー撮ってもらってます。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目やにや涙がでる |
病名 | まつ毛が入る | ペット保険 | ペット&ファミリー |
料金 | 600円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
薬 |
|
3人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
グランクリュ アニマル アイクリニック
(東京都港区)
5.0
来院時期: 2021年09月
投稿時期: 2021年09月
目がショボショボして、目ヤニも出ていたので診察に行きました。
予約制なので、待ち時間もなく、私が行った時は他の患者さんに会わなかったので、他のワンちゃんにガルガルしてしまううちの子にはありがたかったです。
とっても綺麗な内装で、病院っぽくないのでうちの子はリラックスしていました。
人の眼科と同じ設備があり、時間をかけて詳しく検査して頂きました。
先生も優しくて、丁寧に説明してくださるのでとても分かりやすかったです。
予約制なので、待ち時間もなく、私が行った時は他の患者さんに会わなかったので、他のワンちゃんにガルガルしてしまううちの子にはありがたかったです。
とっても綺麗な内装で、病院っぽくないのでうちの子はリラックスしていました。
人の眼科と同じ設備があり、時間をかけて詳しく検査して頂きました。
先生も優しくて、丁寧に説明してくださるのでとても分かりやすかったです。
動物の種類 | イヌ《純血》 (チワワ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目やにや涙がでる |
病名 | 角膜上皮障害 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
薬 |
|
2人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
どうぶつ眼科EyeVet
(東京都世田谷区)
5.0
来院時期: 2021年08月
投稿時期: 2021年08月
今回もいつもと同様定期検診でした。先生も看護師の方々もいつもと変わらず,てきぱきとされているし,とにかく 看護師の方々がめちゃくちゃワンちゃんにも、猫ちゃんにも人間にも優しいです。
でも,駐車場が病院にはないので周辺のパーキングに停めるのですが、周辺のパーキングがいくたびになくなっていてちょっと探すのに苦労します。
でも,信頼できる眼科の専門病院だし、スタッフの方々はとても優しいので大変満足しています。
でも,駐車場が病院にはないので周辺のパーキングに停めるのですが、周辺のパーキングがいくたびになくなっていてちょっと探すのに苦労します。
でも,信頼できる眼科の専門病院だし、スタッフの方々はとても優しいので大変満足しています。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | - |
料金 | 9900円 | 来院理由 | 元々通っていた |
1人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
往診専門森のくま動物病院
(東京都杉並区)
5.0
来院時期: 2021年08月
投稿時期: 2021年08月
1週間前から、目の下がただれて匂いがしていたので、往診してもらいました。
昔、避妊手術を受けた際、動物病院で先生を引っ掻いてしまって以来、病院に連れて行けませんでした。誰にも相談できず困っていましたが、紹介の紹介で大熊先生にご連絡出来ました。
女性の先生で、猫もシャーシャー言わず、私も猫も安心でした。料金も良心的です。別の猫は動物病院に連れて行っているのですが、すごい並ぶし、車のなかで待つひとがいたり、コロナで大変なので往診の大熊先生をおすすめします。
昔、避妊手術を受けた際、動物病院で先生を引っ掻いてしまって以来、病院に連れて行けませんでした。誰にも相談できず困っていましたが、紹介の紹介で大熊先生にご連絡出来ました。
女性の先生で、猫もシャーシャー言わず、私も猫も安心でした。料金も良心的です。別の猫は動物病院に連れて行っているのですが、すごい並ぶし、車のなかで待つひとがいたり、コロナで大変なので往診の大熊先生をおすすめします。
動物の種類 | ネコ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目の周りがくさい |
病名 | 眼瞼炎 | ペット保険 | - |
料金 | 6600円 | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
薬 |
|
眼科専門のわかいき動物眼科さんへ
ネットで調べて 予約して診察しました
とても清潔で綺麗な病院 スタッフの方も親切で丁寧でした
院長先生はとても丁寧に説明して頂き 手書きの図でも説明され
角膜黒色壊死症と診断されました
根...