口コミ: 千葉県の動物の消化器系疾患 207件(40ページ目)
千葉県の動物を診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 207件の一覧です。
[
病院検索 (92件)
| 口コミ検索 ]
13人中
12人が、
この口コミが参考になったと投票しています
かわはら動物病院
(千葉県野田市)
1.5
来院時期: 2016年
投稿時期: 2018年07月
猫が下痢や嘔吐がひどく、久しぶりに受診しました。採血で異常がなく、食べているご飯の変更の指導受け帰りました。その後何度も通院しても、食事を変えるようにしか言われませんでした。電話で相談してもちょっと様子を見てくださいと言われ、どんどん痩せがひどくなってきました。猫がどんどん衰弱をして大変不安でした。下痢に対して、市販の整腸剤を内服させている人もいると言われましたが、確かに基本人間の内服薬が動物に使用されていますが、投与量もわからず、どうしていいのか本当に困りました。結局最後は本当に私自身もどうしていいのか分からず、通院していません。診察室は2部屋に分かれてきれいです。野田市駅、埼玉からの交通もいいと思います。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | やせた |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
3人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
流山いろは動物病院
(千葉県流山市)
1.0
来院時期: 2023年07月
投稿時期: 2024年05月
コザクラインコを見ていただきました。
初診は予約ができないようでしたので、開院時間から2時間以上待ちました。
2回目はラインでの申し込みか可能でしたが、当日予約のみとなっていました。
糞便検査と注射をしていただきましたが良くなりませんでした。
心配になり別の病院に行きました所、糞便検査で理由がわかり
投薬治療で元気になりました。
先生方はやさしかったですが、良くならなかったので星1つとさせていただきました。
初診は予約ができないようでしたので、開院時間から2時間以上待ちました。
2回目はラインでの申し込みか可能でしたが、当日予約のみとなっていました。
糞便検査と注射をしていただきましたが良くなりませんでした。
心配になり別の病院に行きました所、糞便検査で理由がわかり
投薬治療で元気になりました。
先生方はやさしかったですが、良くならなかったので星1つとさせていただきました。
動物の種類 | インコ/オウム | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 2時間以上 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
病名 | 不明 | ペット保険 | - |
料金 | 5000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
|
3人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
エム動物病院
(千葉県八千代市)
1.0
来院時期: 2024年02月
投稿時期: 2024年03月
こちらに10年以上お世話になりましたが、とにかく待ちます。予約時間に行っても30分以上待つのがデフォルト。時には1時間以上待つことも。先日老猫の容態が非常に悪くなり、予約なしで伺いましたが、混んでいたためか2時間以上待ち、猫がさらに辛そうになったので診ていただけないまま帰宅しました。以前、急患だからと予約時間から1時間以上待ったのですが、うちの子は?という気持ちでいっぱいです。猫は亡くなり、先日付の予約をキャンセルしましたが事務的な対応でした。トリミング利用の元気なワンちゃんが多いので臆病な猫を連れいくのはおすすめしません。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 2時間以上 | 診察時間 | - |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
病名 | - | ペット保険 | アニコム |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
12人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ナイル動物病院
(千葉県千葉市中央区)
1.0
来院時期: 2023年03月
投稿時期: 2023年06月
ひどすぎて★ゼロにしたい!
愛犬が吐血下血し受診しました
検査もせず、
持参した吐血下血したものをきちんとみもせず
「多分、胃腸が弱いんでしょうね」と
止血剤と下痢止めと胃腸薬処方されました
その後全く治らず悩んだ結果
他の病院へ行くことにしました
新しく言った病院では
きちんとレントゲンや採血、超音波検査してくれて
胃潰瘍(しかも穴あいてる)との診断結果
脱水にもなっていて衰弱したので
輸液してもらい
制酸剤や消化管粘膜保護剤
抗炎症剤を処方してい頂いて
愛犬はみるみる元気になり
今では走り回っています
病院変えてほんとに良かった
ナイル動物病院は
最近は院長先生やと長くいた先生もいなくなり
しっかりとした診療のできる獣医がいない
受付も人が変わり
ずいぶん病院の質が落ちたと思う
受付の人も横柄で態度が悪さもひどい
愛犬が吐血下血し受診しました
検査もせず、
持参した吐血下血したものをきちんとみもせず
「多分、胃腸が弱いんでしょうね」と
止血剤と下痢止めと胃腸薬処方されました
その後全く治らず悩んだ結果
他の病院へ行くことにしました
新しく言った病院では
きちんとレントゲンや採血、超音波検査してくれて
胃潰瘍(しかも穴あいてる)との診断結果
脱水にもなっていて衰弱したので
輸液してもらい
制酸剤や消化管粘膜保護剤
抗炎症剤を処方してい頂いて
愛犬はみるみる元気になり
今では走り回っています
病院変えてほんとに良かった
ナイル動物病院は
最近は院長先生やと長くいた先生もいなくなり
しっかりとした診療のできる獣医がいない
受付も人が変わり
ずいぶん病院の質が落ちたと思う
受付の人も横柄で態度が悪さもひどい
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 2時間以上 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 便がおかしい |
料金 | 15000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
5人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
モモセ動物病院
(千葉県松戸市)
1.0
来院時期: 2022年12月
投稿時期: 2023年01月
愛犬を2頭こちらの病院で亡くしています。
夜、急にお腹がふくれ吐く様子をするのに吐けずこれは胃捻転に違いないと思い、朝すぐに今までにかかっていたこちらの先生にお願いしました。
レントゲンを撮り胃が膨れているが、胃拡張か胃捻転かわからないと言われ、とりあえず胃の中の空気を抜くので様子を見るようにと言われましたが、夕方またお腹が膨れて来たので来院し、空気を抜いてもらいました。
夜また同じ状態になり閉院間際にまた診てもらい再度空気を抜きましたが、先生は「このままでは死んじゃうよ」と言いながら、それ以上の手当てはしてくれませんでした。
先生の手に負えない状態なら、せめて最初のレントゲンを撮った後に他の病院に連れて行くようにと言ってもらいたかった。
結局、もらった薬をあげる事もなく、何もしてあげられないままその日の夜中に家で息を引き取りました。
胃捻転なら緊急手術が必要な場合もあるのに、どうしてもっと経験のある医師のいる設備の整った病院に連れて行かなかったのだろうと自分を責め、後悔する日々です。
3年前にも今回の子の母親をこちらで診てもらいながら亡くしています。その時にも先生は危険な状態だといいながら、原因はわからないと言っている間に2日ほどで旅立ってしまいました。
確かにフレンドリーな先生で軽い疾患なら良く診てくれて問題ないと思いますが、重篤な病の時には絶対に他の病院で診てもらうべきです。
夜、急にお腹がふくれ吐く様子をするのに吐けずこれは胃捻転に違いないと思い、朝すぐに今までにかかっていたこちらの先生にお願いしました。
レントゲンを撮り胃が膨れているが、胃拡張か胃捻転かわからないと言われ、とりあえず胃の中の空気を抜くので様子を見るようにと言われましたが、夕方またお腹が膨れて来たので来院し、空気を抜いてもらいました。
夜また同じ状態になり閉院間際にまた診てもらい再度空気を抜きましたが、先生は「このままでは死んじゃうよ」と言いながら、それ以上の手当てはしてくれませんでした。
先生の手に負えない状態なら、せめて最初のレントゲンを撮った後に他の病院に連れて行くようにと言ってもらいたかった。
結局、もらった薬をあげる事もなく、何もしてあげられないままその日の夜中に家で息を引き取りました。
胃捻転なら緊急手術が必要な場合もあるのに、どうしてもっと経験のある医師のいる設備の整った病院に連れて行かなかったのだろうと自分を責め、後悔する日々です。
3年前にも今回の子の母親をこちらで診てもらいながら亡くしています。その時にも先生は危険な状態だといいながら、原因はわからないと言っている間に2日ほどで旅立ってしまいました。
確かにフレンドリーな先生で軽い疾患なら良く診てくれて問題ないと思いますが、重篤な病の時には絶対に他の病院で診てもらうべきです。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ゴールデンレトリバー) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
病名 | 胃捻転 | ペット保険 | - |
料金 | 70000円 (備考: 診療2回分) | 来院理由 | 元々通っていた |