口コミ: 広島市のイヌ 210件(27ページ目)
広島県広島市のイヌを診察する動物病院口コミ 210件の一覧です。
[
病院検索 (82件)
| 口コミ検索 ]
0人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
おおまち動物病院
(広島県広島市安佐南区)
4.5
来院時期: 2024年12月
投稿時期: 2024年12月
先日午前にかかりつけ医に診てもらい症状を見るに問題ない、様子見でとの診断後、夕方に急変。
かかりつけ医の先生と連絡を試みましたが複数回してもつながらず。
ダメ元でこちらに連絡したところ急患扱いで見ていただけました。
結果、血液検査等かなり手厚くしていただき完全な原因はわかっておりませんがここ数日は走り回れるほど回復いたしました。
私的にはかなり動物のことを考えてくださってる先生なのだなと話していて強く感じました。
本当に初診なのに急患で診てくださりありがとうございました。
まだ先生に言われた要注意期間は過ぎ去っていませんが本当に救われました。
かかりつけ医の先生と連絡を試みましたが複数回してもつながらず。
ダメ元でこちらに連絡したところ急患扱いで見ていただけました。
結果、血液検査等かなり手厚くしていただき完全な原因はわかっておりませんがここ数日は走り回れるほど回復いたしました。
私的にはかなり動物のことを考えてくださってる先生なのだなと話していて強く感じました。
本当に初診なのに急患で診てくださりありがとうございました。
まだ先生に言われた要注意期間は過ぎ去っていませんが本当に救われました。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ロングコート・チワワ) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 1時間〜2時間 |
診察領域 | 脳・神経系疾患 | 症状 | けいれんする/ふるえる |
病名 | ナルコレプシー | ペット保険 | - |
料金 | 14000円 | 来院理由 | 近所にあった |
2人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
konomi動物病院
(広島県広島市東区)
4.5
来院時期: 2023年12月
投稿時期: 2023年12月
先日…ずっとロングコートチワワのトリミングしたいしたい…と思いつつバタバタしてて予約をずっと取り忘れしてまして、急遽明日!って駄目モトで翌日予約の電話をした所…いっぱいの中入れて貰えて助かりました!年末だし無理なお願いだったと思いますが、本当に助かりました。スッキリしたし爪が黒いので私が切ると血がでます。☆マイナスなのは…顔のカットが非対称だった為です。でもまあ満足です!
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | - |
料金 | 5000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
3人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
konomi動物病院
(広島県広島市東区)
4.5
来院時期: 2023年11月
投稿時期: 2023年11月
トイプードル子犬を購入し、ワクチン接種の病院を探していたところ、口コミも良く事前に電話をして予約を行い来店致しました。
病院内も清潔で雰囲気も良く先生もとても感じの良い先生でした。便の検査と耳を痒がるので薬を入れてもらいました。次回のワクチンも予約致しました。
これからお世話なろうと思います!よろしくお願い致します。
病院内も清潔で雰囲気も良く先生もとても感じの良い先生でした。便の検査と耳を痒がるので薬を入れてもらいました。次回のワクチンも予約致しました。
これからお世話なろうと思います!よろしくお願い致します。
動物の種類 | イヌ《純血》 (トイプードル) | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 耳をかく |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
3人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
三篠動物病院
(広島県広島市西区)
4.5
来院時期: 2023年05月
投稿時期: 2023年11月
今年の1月末、保護犬(小型犬・推定4歳)を我が家に迎えました。
以前家族だった子にかかりつけ医があったのですが、その病院ではないところをかかりつけ医にしろという保護団体からの要請があったので、正式譲渡から2ヶ月ぐらいで渋々ではありますが保護団体との約束でしたので初めて当院を受けました。
下痢が2日続いたので初診を受けました。
オンライン予約を推奨していて、オンラインで予約をできる時間にすぐ予約をしても10人前後の待ちでした。
実際に診察してもらえるまで3時間程度を要しました。
事情を話すと、最初にみてくださった若い先生もかなり親身に聞いてくださいました。下痢の原因はおやつにあるのかもしれないということを突き止めてくれました。
次に院長先生らしき人の診察で、「以前看取った子がいて病院にかかっていたならその病院を受けては?その病院の先生たちとも仲がいいけど、保護団体がどうしてその病院はNGと言ったのかわからない、大事に見てもらってた子を亡くして新しい子を迎えたなら、あの先生たちも嬉しいはずだよ」と、初診のときと電話での便の検査結果の報告のときでもおっしゃいました。
他病院にいく利益を考えず、わんちゃんのことを思ってくださっているのがその時点でわかりました。
その時の検便はウェルシュ菌系が多く検出され、お薬を二種類処方されましたが1回の投与で下痢は治まりました。
その後も数ヶ月毎月受診しましたが、食糞についての相談もしていて、実際の食糞動画を見せたときに「食糞はわんこの体調によっては悪いことではないけど、この動画を見る限りでは保護前のトラウマからの可能性がある、この場合はビターアップルを使ってみては」とアドバイスをもらい、しばらくビターアップルで効果を発揮しました。動物の心理も造詣が深い先生だと思いました。
現在はクレデリオ系の処方だけで診察をしていないので、その場合は予約なくともすんなりあまり待ち時間なくいけます。
クレデリオ系の処方も、下痢気味だったことを伝えるとすぐに違うものに変えてくれました。
土日祝に診てくれるのはとても良いと思います。
さらに診察の待ち時間はオンライン予約をしていても体感ではかなり長いのは欠点かもしれませんが、決済もクレカ・PayPay色々とキャッシュレスが使えるのも利点かもです。
診察時にオンライン予約をしていてもかなりの待ち時間があると思ってください。
以前家族だった子にかかりつけ医があったのですが、その病院ではないところをかかりつけ医にしろという保護団体からの要請があったので、正式譲渡から2ヶ月ぐらいで渋々ではありますが保護団体との約束でしたので初めて当院を受けました。
下痢が2日続いたので初診を受けました。
オンライン予約を推奨していて、オンラインで予約をできる時間にすぐ予約をしても10人前後の待ちでした。
実際に診察してもらえるまで3時間程度を要しました。
事情を話すと、最初にみてくださった若い先生もかなり親身に聞いてくださいました。下痢の原因はおやつにあるのかもしれないということを突き止めてくれました。
次に院長先生らしき人の診察で、「以前看取った子がいて病院にかかっていたならその病院を受けては?その病院の先生たちとも仲がいいけど、保護団体がどうしてその病院はNGと言ったのかわからない、大事に見てもらってた子を亡くして新しい子を迎えたなら、あの先生たちも嬉しいはずだよ」と、初診のときと電話での便の検査結果の報告のときでもおっしゃいました。
他病院にいく利益を考えず、わんちゃんのことを思ってくださっているのがその時点でわかりました。
その時の検便はウェルシュ菌系が多く検出され、お薬を二種類処方されましたが1回の投与で下痢は治まりました。
その後も数ヶ月毎月受診しましたが、食糞についての相談もしていて、実際の食糞動画を見せたときに「食糞はわんこの体調によっては悪いことではないけど、この動画を見る限りでは保護前のトラウマからの可能性がある、この場合はビターアップルを使ってみては」とアドバイスをもらい、しばらくビターアップルで効果を発揮しました。動物の心理も造詣が深い先生だと思いました。
現在はクレデリオ系の処方だけで診察をしていないので、その場合は予約なくともすんなりあまり待ち時間なくいけます。
クレデリオ系の処方も、下痢気味だったことを伝えるとすぐに違うものに変えてくれました。
土日祝に診てくれるのはとても良いと思います。
さらに診察の待ち時間はオンライン予約をしていても体感ではかなり長いのは欠点かもしれませんが、決済もクレカ・PayPay色々とキャッシュレスが使えるのも利点かもです。
診察時にオンライン予約をしていてもかなりの待ち時間があると思ってください。
動物の種類 | イヌ《純血》 (パピヨン) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 2時間以上 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
料金 | 3510円 (備考: SBI愛情ふるふる保険) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
2人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
庚午動物病院
(広島県広島市西区)
4.5
来院時期: 2022年
投稿時期: 2023年07月
既に多くの方が書かれていますが、先生が優しく親切なところが何よりいい。
いつも定期的に犬の通院をしています。
前に飼っていた柴犬が年を取って体が弱くなった際、延命治療をするかどうか親身になって相談に乗ってくれた。
今飼っている柴犬も引き続きお世話になっている。
体重がもう少し増えると薬の量も増えちゃうから気を付けてね、などと細かい気配りもしてくれて、安心して任せられると感じる。
いつも定期的に犬の通院をしています。
前に飼っていた柴犬が年を取って体が弱くなった際、延命治療をするかどうか親身になって相談に乗ってくれた。
今飼っている柴犬も引き続きお世話になっている。
体重がもう少し増えると薬の量も増えちゃうから気を付けてね、などと細かい気配りもしてくれて、安心して任せられると感じる。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
かかりつけ医の先生と連絡を試みましたが複数回してもつながらず。
ダメ元でこちらに連絡したところ急患扱いで見ていただけました。
結果、血液検査等かなり手厚くしていただき完全な原因はわかっておりません...