口コミ: 全国のネコの歯と口腔系疾患 444件(23ページ目)
全国のネコを診察する歯と口腔系疾患に関する動物病院口コミ 444件の一覧です。
[
病院検索 (1467件)
| 口コミ検索 ]
5人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
湘南キャットクリニック
(神奈川県茅ヶ崎市)
5.0
来院時期: 2018年04月
投稿時期: 2018年04月
こちらの話をじっくりと聞いてくれて、事前に診察内容を細かく丁寧に説明してくれます。
「おバカな質問かも…」と思っても飼い主にとっては真剣なので、話をよく聞いてくださるのはとてもありがたいです。
猫にも優しく撫でながら話しかけてくれるので、飼い主としても安心して処置に預けられます。
また、猫だけしか来ないので、他の病院でありがちな「待合室で吠えまくる犬と鉢合わせ」したりする心配がないので落ち着いて待っていられます。
なんといっても動物病院特有のにおいが全くしません。これも猫に特化しているためで、猫本人にとってもすごく安心できるのではないでしょうか。
私はこの先もこちらに通うと決めました。
「おバカな質問かも…」と思っても飼い主にとっては真剣なので、話をよく聞いてくださるのはとてもありがたいです。
猫にも優しく撫でながら話しかけてくれるので、飼い主としても安心して処置に預けられます。
また、猫だけしか来ないので、他の病院でありがちな「待合室で吠えまくる犬と鉢合わせ」したりする心配がないので落ち着いて待っていられます。
なんといっても動物病院特有のにおいが全くしません。これも猫に特化しているためで、猫本人にとってもすごく安心できるのではないでしょうか。
私はこの先もこちらに通うと決めました。
動物の種類 | ネコ《純血》 (アメリカンショートヘア) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | けいれんする/ふるえる |
病名 | 特になし | ペット保険 | アニコム |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
6人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
石崎動物病院
(広島県呉市)
5.0
来院時期: 2013年
投稿時期: 2018年04月
猫の口内炎は難治性です。ステロイドや抗生物質で
よくなっても再発します。
歯茎が真っ赤になって食欲も落ちてしまい
かかりつけに行きましたが抗生剤のみで様子見とのこと。
でもスッキリ良くなりませんでした。
抜歯はどうかと聞いたら、口内炎で抜歯なんて聞いた事がない
と言われました。そんなまさか。口内炎の治療には抜歯が
有効とネットでは書いてありましたよー。
しかしまぁ、猫の口や歯は小さいため技術が必要です。
うちの猫は当時15歳と高齢で腎臓もやや悪かったため
これが最後の麻酔をかけられるチャンスだと思い
とにかく失敗されないような良いところを探しました。
この病院はうちからは遠かったですが事前に全抜歯希望と
連絡したら受け付けてもらえました。
抜歯後は炎症もなくなりピンクの歯茎になりました。
もちろんエサは丸呑みになりましたがもともと猫は
良く噛んで食べるという事をしない動物だし問題ありません。
薬が効くならだましだまし行くのもひとつの手ですが
麻酔がかけられるなら思い切って抜歯するのをおすすめします。
その際の病院選びは大切です。技術不足だと歯の根が残って
後々炎症を起こしたりもします。
こちらの病院は症例も多くこなしているので間違いないですよ。
よくなっても再発します。
歯茎が真っ赤になって食欲も落ちてしまい
かかりつけに行きましたが抗生剤のみで様子見とのこと。
でもスッキリ良くなりませんでした。
抜歯はどうかと聞いたら、口内炎で抜歯なんて聞いた事がない
と言われました。そんなまさか。口内炎の治療には抜歯が
有効とネットでは書いてありましたよー。
しかしまぁ、猫の口や歯は小さいため技術が必要です。
うちの猫は当時15歳と高齢で腎臓もやや悪かったため
これが最後の麻酔をかけられるチャンスだと思い
とにかく失敗されないような良いところを探しました。
この病院はうちからは遠かったですが事前に全抜歯希望と
連絡したら受け付けてもらえました。
抜歯後は炎症もなくなりピンクの歯茎になりました。
もちろんエサは丸呑みになりましたがもともと猫は
良く噛んで食べるという事をしない動物だし問題ありません。
薬が効くならだましだまし行くのもひとつの手ですが
麻酔がかけられるなら思い切って抜歯するのをおすすめします。
その際の病院選びは大切です。技術不足だと歯の根が残って
後々炎症を起こしたりもします。
こちらの病院は症例も多くこなしているので間違いないですよ。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | - |
病名 | 口内炎 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
4人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
往診専門ホームズ動物往診所
(神奈川県川崎市麻生区)
5.0
来院時期: 2018年04月
投稿時期: 2018年04月
人見知りで警戒心が強く飼い主以外全く触れない猫です。
ストレスに弱い子なので病院にも連れて行けない・・。その子が突然体調を崩し
すがる思いで往診をお願い致しました。すぐに対応下さり適切な処置をして頂きました。
その後入院手術の為の病院を紹介下さり退院後のケアまで本当に良く診て頂きました。
今はご飯も食べてくれ元気に。とても優しい先生なので猫も安心して治療を受けてくれました。
往診は動物にも人にも優しいです!
ストレスに弱い子なので病院にも連れて行けない・・。その子が突然体調を崩し
すがる思いで往診をお願い致しました。すぐに対応下さり適切な処置をして頂きました。
その後入院手術の為の病院を紹介下さり退院後のケアまで本当に良く診て頂きました。
今はご飯も食べてくれ元気に。とても優しい先生なので猫も安心して治療を受けてくれました。
往診は動物にも人にも優しいです!
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | - | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 口腔疾患,貧血 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
4人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
あおのペットクリニック
(神奈川県小田原市)
5.0
来院時期: 2018年04月
投稿時期: 2018年04月
猫を連れていきました。
19時頃に気づいた際に口がおかしい感じで、夜も営業されているあおのさんに伺いました。
駐車場完備で駐車場は広く、停めやすかったです(⌒‐⌒)
営業終了時間間際に到着しましたが、嫌な顔をされずに優しく対応していただけました。
症状を説明すると、直ぐに診ていただけました。
ねこなので袋に最初に入れてからの診察です。
補定は看護師さんにやっていただけました。
症状と口を実際に診ていただいたら歯がぐらついてるって事で抜いていただいて今回の治療は終了。
10歳越えの高齢猫の為、調子が悪いと心配しますが優しく診ていただけました。
ありがとうございました。
19時頃に気づいた際に口がおかしい感じで、夜も営業されているあおのさんに伺いました。
駐車場完備で駐車場は広く、停めやすかったです(⌒‐⌒)
営業終了時間間際に到着しましたが、嫌な顔をされずに優しく対応していただけました。
症状を説明すると、直ぐに診ていただけました。
ねこなので袋に最初に入れてからの診察です。
補定は看護師さんにやっていただけました。
症状と口を実際に診ていただいたら歯がぐらついてるって事で抜いていただいて今回の治療は終了。
10歳越えの高齢猫の為、調子が悪いと心配しますが優しく診ていただけました。
ありがとうございました。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | - |
病名 | 抜歯 | ペット保険 | - |
料金 | 1600円 | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
39人中
35人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ハナ動物病院
(東京都杉並区)
5.0
来院時期: 2017年05月
投稿時期: 2018年03月
元野良猫で1年中鼻水と涙がでている猫を飼っています。
初めてワクチンを打った際に次の日に熱を出してしまった事がありましたが、すぐに対処してもらい元気になりました。
過剰に反応してしまったらしいので、次にワクチンを打つのは来年以降で大丈夫ですと言ってもらい負担が少なくなりました。
症状に合わせて不要なワクチンは打たないので、猫にとっても身体的負担が少なくて助かります。
病院はいつもいっぱいなので、行く時はなるべく早めに行くようにしています。
待合室には先生関連の書籍も置かれており、どのような活動をされてきたかなども垣間見れるかと思います。
先生は野良猫の去勢手術を行っていたり、犬猫の里親会も開催されています。
場所は駅から離れていますが近くにはコインパーキングもありますし、バス停も近く(車内アナウンスでハナ動物病院近くとアナウンス有)にあります。
可愛い犬のハナちゃんのイラストが目印なので(有名な漫画家さんのイラストです)分かりやすいと思います。
初めてワクチンを打った際に次の日に熱を出してしまった事がありましたが、すぐに対処してもらい元気になりました。
過剰に反応してしまったらしいので、次にワクチンを打つのは来年以降で大丈夫ですと言ってもらい負担が少なくなりました。
症状に合わせて不要なワクチンは打たないので、猫にとっても身体的負担が少なくて助かります。
病院はいつもいっぱいなので、行く時はなるべく早めに行くようにしています。
待合室には先生関連の書籍も置かれており、どのような活動をされてきたかなども垣間見れるかと思います。
先生は野良猫の去勢手術を行っていたり、犬猫の里親会も開催されています。
場所は駅から離れていますが近くにはコインパーキングもありますし、バス停も近く(車内アナウンスでハナ動物病院近くとアナウンス有)にあります。
可愛い犬のハナちゃんのイラストが目印なので(有名な漫画家さんのイラストです)分かりやすいと思います。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | - |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 口が臭い |
病名 | - | ペット保険 | アイペット |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
「おバカな質問かも…」と思っても飼い主にとっては真剣なので、話をよく聞いてくださるのはとてもありがたいです。
猫にも優しく撫でながら話しかけてくれるので、飼い主としても安心して処置に預けられます。
...