診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:30 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(51件)
目の眼球癒着で診察、手術
仔猫を保護し、右目に癒着があったので診てもらいに伺いました。
生後約1カ月半ほど。
たくさん先生がいらっしゃるので、受付の方に、
目に詳しい先生をとお願いしました。
右目、ヘルペス性結膜炎による癒着と診断、
手術は早い方がいいと言われたので、
血液検査の後、その日の昼にしてもらいました、
腫れていた目の内側の膜を4か所切除する手術でした。
切除した膜も見せてもらいました。
そして点眼薬 インターフェロンベストロン点眼薬と
サンテゾーン眼軟膏の2種類もらって帰宅。
翌日とまたその次の日と、2日続けて、
状態が良くなかったので心配になり、診てもらいに伺いました、
1時間半ほど待った後、やっと順番が来ました、
そこで先生から、次来ていただいても、こちらではもうすることはないです、
と言われました。
こんな状態のままで・・・と悲しくて悔しくて涙がでました。
こちらではもうこれ以上の事はできない、限界と判断されたのであれば、
二次診療の病院を紹介して欲しかったです。
その後、状態がだんだん悪くなってきたので
自分で二次診療の眼科専門の病院を探し、その病院から大阪動物医療センターの先生へ紹介状の依頼をしてもらい、なんとか診てもら事ができました。
半年後、大人になってから再手術の予定です。
今現在は、右目は完全に塞がり見えていない状態です。
愛犬を助けてもらいました
9歳の愛犬が胆嚢粘液嚢腫によって胆嚢破裂していました。突然の食欲低下、嘔吐で近くの動物病院を受診し、その日は点滴、整腸剤を処方され一旦落ち着いたように思いましたが、翌日も頻回な嘔吐およびご飯を食べない状態で再度同じ動物病院へ行き、エコーをしてもらい胆嚢粘液嚢腫が破裂していることが分かりました。このまま放置すると数日で亡くなると言われました。血液データも肝機能を中心にかなり状態が悪く、緊急手術しか助かる可能性はないが、手術できたとしても助かる可能性は50%あるかないか、大変な手術を受けて家族から離れて1人でそのまま亡くなる可能性も高いので、このまま手術はせずに自宅へ連れて帰り家族に囲まれて亡くなるのを見守るのも1つだと言われました。どんどん時間と共に弱っていく愛犬を見て、このままゆっくり自宅で看取る方が良いのかなとも思いとても悩みました。しかしまだ9歳で数日前まで元気いっぱいだったので、予備力はあると思い手術にかけることにしました。この緊急手術を受け入れてくれ、その日のうちにすぐに手術をしてくれたのがこの大阪動物医療センターでした。この日のうちに迅速に手術していただけなかったら愛犬の状態はどんどん悪くなりきっと助かりませんでした。愛犬は執刀してくれた医師も驚くほどの回復力で「まさに九死に一生ですね」と言っておられました。愛犬は3年経った今も元気です。手術を含めた入院費も思った以上に高額ではなくとても良心的に思いました。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ロングコート・チワワ)
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 2時間以上
- 診療領域
- 肝・胆・すい臓系疾患
- 症状
- 吐く
- 病名
- 胆嚢粘液嚢種
- ペット保険
- -
- 料金
- 15〜20万円 (備考: 緊急手術代、入院費含む)
- 来院理由
- 他病院からの紹介
- 薬
- -
- 来院時期
- 2021年08月
いつも親身に対応してくれる
これまで3年以上お世話になっています。
こちらは獣医師さんが沢山いらっしゃるので、数名お願いした事がありますが、O先生の対応がいつも優しく丁寧で、うちの子も先生が大好きで病院好きになっているので、指名し診察頂いています。
動物にも飼い主にも、いつも穏やかで、説明も分かりやすく、私が事前に心配故にあれこれネットで調べた情報をお伝えしても、嫌な顔せず話を聞いて下さり、また治療方法についても幾つか選択肢を挙げて下さった上で、私と愛犬の性格や状態からベストな方法を提案して下さいます。
病院自体の評判があまり良くないと聞くこともありますが、私はO先生の診察が大阪域内で1番良かったです。
- 動物の種類
- イヌ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- 脳・神経系疾患
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 病名
- てんかん
- ペット保険
- アイペット
- 薬
-
- コンセーブ
- 来院時期
- 2023年10月
最悪の病院
2020年に愛犬チワワの貧血がすすみ食欲低下活気がなく近くのかかりつけからの紹介で
精査治療目的で通院しました,
骨髄穿刺やCT採血エコーなどすべての色々な検査をしました。先生からは自己免疫疾患による貧血と診断されステロイドや免疫疾患の💊が処方されましたが初めは薬の反応があったため少しよくなりましたが徐々に貧血が進み血液製剤の点滴、脾臓摘出の手術を行いましたが、ますます、症状が悪化し💊も10種類以上増えました。
輸血も必要な状況になりました。
輸血をそちらの病院でお願いしたところ供給犬が大きい病院なのに1頭しかおらずいまは近くに手術が入っているから使えないから自分で他の病院で輸血を頼むか供給犬をさがしてほしいと言われました。
大きい病院やのにありえないと不信感が募りました。
そのときは愛犬の命をつなげるために必死で、輸血してくれる病院をさがし輸血しましたが、その後もまた貧血がすすみもう先生もお手上げ状態で教科書みたいな本をみせながら
まだ薬をふやすかと思いながら免疫抑制剤を増やしていきました。
愛犬も、ますます食欲がなくなり多量のくすりの副作用で下痢嘔吐筋力低下がみられました。
最終で13種類のくすりを小さい犬にのませていることになりました。
もう不信感しかなくなり血液疾患に詳しい岡山の病院に今までした検査結果を持って病院をかわりました。
そこの先生からはじめに言われたことは小さい体にすごい量のくすりを飲みすぎで体調が、わるいんですといわれました。
どんどん薬をへらしていただき輸血もそちらの病院では緊急にいつでも輸血できるように
輸血バンクのシステムが整っていて安心で入院もさせてあげられました。
貧血で亡くなりそうだった愛犬もいまではくすりは2種類。
貧血は安定して筋力ももどりめちゃくちゃ元気です。
施設の設備が最新でも中身の病院体制やdrの質がすべてやと思います。絶対おすすめしません。
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 1時間〜2時間
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- 血液・免疫系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 自己免疫実感
- ペット保険
- アイペット
- 料金
- -
- 来院理由
- 他病院からの紹介
- 薬
- -
- 来院時期
- 2020年06月
最悪です
頭にコブができ食欲も無くなったので受診しました。感じのいい先生で血液検査、レントゲンを撮ってもらいましたが、頭のコブは悪い物ではないみたいですと言われ安心したのですが、PCRの値が異常に高かったんで、抗生剤を処方され帰って来たのですが、食欲が全く無く再度来院すると、膵炎かもと言う事で入院する事になりました。次の日顔見に行ったのですが、全く元気がなく次の日電話で食欲ありましたかと、尋ねたら担当の男の方にかわられその人はめんどくさいような言い方で三分の一食べましたよ。と言われホッとしたのですが、次の日迎えに行くと先生が全く食べなかっと言う事でした。電話では、食べたと言われ喜んだのにどう言う事と思いました。結局、CTを撮ったところコブはガンでした。テレビにも出てい病院だし医療センターてだけに信頼してたのに。結局違う病院で手術をしたのですが、半年後に亡くなりました。
ただ大きいだけで中身が伴っていない病院です
大きい病院だから安心だろうと思ったのが大間違いでした。 口コミをもっとしっかりとみて、信用すべきでした。 たくさん先生がいて指名できるので、ちゃんと指名しないと大変なことになると思います。 ヘルニアの疑いがあり、辛そうな犬を見ているといてもたってもいられなかったので指名せずに受診しました。 朝イチでいったものの、1時間待たされやっとみてもらえると思ったら、研修医上がりのような見るからに頼りなさそうな獣医がでてきて、診察台にのせて怖くて犬が触られるのを嫌がると医者のくせによける。 これだけ警戒してると何をしてあげたら良いか、、などと言い触診もしようとしない。散々待ってこんな適当な処置で帰るわけにはいかないと思い、こんなに辛そうなのだから何かしてあげてください!というと、痛み止めのレーザーをしようということになった。土曜でヘルニアなど専門の医師がいない為、月曜になってもよくなっていなければ手術した方がよいといわれ、疑問を感じつつもこれ以上この頼りない獣医に何をいっても期待できないと思ったので、レーザーだけ受けさせることにした。 処置から戻ってきた愛犬をみてびっくり。治療が怖くて歯をくいしばったのか?口元から流血しており、その状態のまま平然とレーザー終わりましたと私に告げた医師にドン引きしました。あの、、口から血出てるんですが?とこちらがいうと、慌ててすみません処置してきますとのこと。こんなに血が出てるのに気づかないなんて、医者として正気かと思いました。 出された薬にもびっくりで、一度飲ませて効かなかったと言う薬を再度出され、その旨を受付に伝えると慌てて変更しますとのこと。 帰宅後、犬もまだ痛みで辛そうだったのと月曜まで待って再度この病院でまたみてもらうこと、手術を受けるのが妥当なことなのか?と言うこと等に不安がつのったのでいきつけの病院に再度行って処置してもらいました。 その病院では、ヘルニアの可能性が高いが今の段階では投薬治療で様子を見るのがベストと言われ、言う通りお薬を飲ませたところ翌日には快方に向かっていることが目に見えて感じることができ、再度見ていただいてよかったと心底思いました。 こちらの病院は何度か見ていただきましたが、今回の研修医あがりのような頼りなさすぎる医師以外もおせわになりましたが、正直印象はよくないです。 今回の件で、よっぽどのことがない限りはもう行くのをやめようと思いました。 テレビにもでるような規模は大きい病院ですが、個人的にはただでかいだけで中身が伴っていない病院という印象です。 本当に残念すぎる病院です。
感謝の気持ち
今回愛犬がお尻肛門線に腫瘤出来て出血していたので、近くの病院で診てもらいました。その先生わ、患部を觸わることもなく、見るたげで、抗生剤の飲み薬をくれるだけでした。でも良くならなかったのでもう一度診てもらったらうちでわ手術わ出来ないので、病院を紹介するので、そこで検査をしてもらって手術ならしてもらって下さい、言われ、検査から手術治療退院まで70万~位かかると言われました。高額もあり、他の病院も調べて見ました。そして今回の大阪動物医療センターに連れて行きました。受付の方も看護師さんの対応も良く、🅰️先生もちゃんと診てくださり、すぐにその日に手術もしてくださいました。狀況や治療の事も詳しく教えてくださり手術後のケアもしっかりとして、入院中何度か病院に面会行きましたが、その度に經過愛犬の様子などもお話してくださり、
無事に元気に退院出来ました。费用も紹介してもらっていた病院よりも全部で20万程でした。
とてもよく診て頂き、感謝しています。
たくさんの先生がいます。
昨年よりお世話になっています。
こちらの病院ではたくさんの先生がおられます。
丁寧に時間をかけて説明をしてくれる先生もいれば愛想なく説明も不十分な先生もおられます。
この病院では先生を選ぶことができるので
1人がダメだからこの病院ではダメではなく、先生を変更してみてください。
大事な家族の事だからこそ、
きちんと見てほしいと思う気持ちでみんな来られているので声をかけてもいいと思います。
うちの担当の先生はちゃんと私の前で注射も問診も傷の状況も説明してくれます。
いくつかの治療方針を説明した上で一緒に考えてくれます。どう言う治療になるかも金額面ももちろん説明してくれます。
以前いた我が子の容態が急変した時も休みの中わざわざ駆けつけて治療に加わってくれました。
本当にとても感謝しています。
でも、受付の方はもう少し丁寧に愛想良く対応したらいいのになぁと思います。
皆様が病院を選ぶのに少しでも情報があればと思い投稿します。
緊急で通院しましたが…
普段行く所が、時間があいていないのでそちらの紹介にのっていたのもあり緊急でこちらの夜間へ。足を痛がっていて下に下ろせないくらいだったので、レントゲンをしてもらい肉球の部分が炎症を起こして腫れているので、塗り薬を塗って下さいと言われました。それだけで、不安だったので血液検査をしてもらうと、白血球と好中球が普通の数値より以上に低下していましたが、白血球は下がっても命に別状はないので原因を特定できないので一週間後何かあればきてくださいと塗り薬だけ処方されて終わりました。白血球が下がるなんて人間でも考えたらおかしいのに何も対処してくれることもなく、足の炎症と関連づけて考えてくれる事さえありませんでした。帰って、犬が横になっている所を見てみると、炎症していますと言われた肉球あたりの所ぢゃない別の箇所が炎症していました。けっこう腫れていてそんなすぐ腫れるもんでもないし、なぜ病院側はきづかなかったのか。そして塗り薬を処方してきて、言われた箇所と違う場所に塗るのも怖くて不安でした。次の日、更に体調が悪化している様子で歩き方も更に辛そうでした。朝病院に電話して別の箇所にも炎症があった事を伝えると昨日みてもらった先生が休みなので、明日その先生から電話しますのでとりあえずその2箇所に薬を塗っておいて下さいと、すぐにも対応してくれませんでした。白血球が下がっていることもあり不安だったので、いつも通っている病院が休みだったので口コミが凄くいい病院に再度行きました。(こちらは緊急だったので行きましたが口コミが悪く不安でした)血液検査を再度してもらうと白血球の数値が更に低下していました。そちらの先生は、そこから4つの原因を考えて下さりとりあえず可能性があるほうからと飲み薬など対処して下さいました。帰って数時間たつと、あんなに痛がっていた足もひきずることなく歩けるようになりました。感謝しています。もし、このまま白血球が下がっても命に関わる事がないと言われた事を信じ意味のない所に塗り薬だけを塗り白血球が完全に低下し、命を落としていたらと思うと怖くてなりません。なぜ、素人でもわかる白血球が低下することに命に関わる事ではないと安易に決めつけていったのか。
不快な受付対応や不透明な診察があり、あまり印象が良くないです
2021年12/30~2022年1/3まで4日通わせて頂きました
受付がタッチパネルで自分の順番が何番目なのかが解るのは良いです
不快だったのは、私の前に2人人が立っていたのですが、この方々は受付待ちの方ではないなと感じたので先に受付しようとしたら、「順番飛ばさないでください」と受付の方に怒ったように強い口調で注意されて驚きました。「すみません」といって下がったのですが、結局その2人は順番待ちの方ではなかった為私が受付する事に。受付の方から私への謝罪はなく、失礼な受付だと思いました
診察についてですが、体重測定・体温測定・聴診器での診察・触診などはなく(私が体温測定がない事を1度言ったときに1度計ってもらえました)こちらの動物病院さんのシステムでは飼い主の前で採血する事はなく、全ての治療はバックヤードで行われるます。このシステムが好きになれません。
うちの子は15キロ前後のミックスなのですが、当時は寝たきり状態で、そんな中先生より「歩けますか」と聞かれ「歩けません」と答えた時の「そうですか、それでは仕方ないですね」といった主旨の発言と、やや迷惑そうな表情を見て嫌な気持ちになりました。15キロ前後あるので重いからでしょうが、明るく「解りました」と答えてほしかったです。
診察や治療についてはあまり納得感がなかったのですが、難しい病状で他の病院からの紹介で年末年始休業中のみ通っている状態でしたので止むを得ない部分も多々あったかと思います。嫌な先生ではなく、お持ちの知識からハッキリ発言はされている事は解りました。先生の「免疫性の病気ではないですね」という発言が後々役に立ち助かりました。紹介先の診断である免疫介在性溶解性貧血は誤診で、正しくは鉄欠乏性貧血でした
料金は高めです。今まで行った病院より2割前後高い印象です
病院にはペットシーツが置いてあり、自由に使って良いみたいです
愛犬がおしっこしてしまったので使用させて頂きました
- 動物の種類
- イヌ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 血液・免疫系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 貧血
- ペット保険
- -
- 料金
- 12000前後円 (備考: 血液検査料)
- 来院理由
- 他病院からの紹介
- 薬
- -
- 来院時期
- 2022年01月
うさぎの右前足の骨折の治療でみていただきました
うさぎの歩き方がぎこちなく、元気もないのかエサも以前ほど食べなくなってしまい心配になったので受診しました。
検査の結果骨にヒビが入っており、おそらく部屋で跳ねたりした際に何かのきっかけで負荷がかかりなってしまったのではとのことでした。幸いそれほど症状も重くなく、負担がかからないようテーピングで固定して治療することになりました。
きちんとこちらの話を聞いてくれましたし、とても親切に対応してくれてよかったです。
初診から単年ほど経っていますがとくに後遺症もなく過ごせています。
- 動物の種類
- ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 1時間〜2時間
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 整形外科系疾患
- 症状
- -
- 病名
- 四肢の骨折
- ペット保険
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 来院時期
- 2021年01月
この病院を選んで良かったです。
急に猫がご飯も食べず動かなくなりかかりつけの動物病院に通っていましたが一向に良くならずある日突然、「もうダメかもね!」と言われすぐに別の病院を探しました。
時間も遅かったのもありネットで調べて飛び込みましたが、初めに対応してくれた看護師の対応もよく、遅い時間にも関わらず検査して病気が判明しました。
残念ながら1週間持たずに亡くなりましたが、最後まで良くして頂き感謝しかありませんでした。
その後、1週間も経たずに今度は高齢犬が体調不良となり毎日病院に通っています。
同じ先生がみてくれていますが、飼い主の気持ちも配慮頂き良く見てくれています。
どの飼い主さんも助からなかった時は悔やむ事も多くちょっとした事で言いたくもなるかもしれませんが、この病院のスタッフは良く対応されています。この1ヶ月ほぼ毎日通っていますが揉めてる方は見たことはないです。
判断材料として口コミはとても大事なので
きちんと投稿しようと思いました。
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 3分〜5分
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 呼吸器系疾患
- 症状
- 苦しそうに呼吸をする
- 病名
- 心筋症
- ペット保険
- -
- 料金
- 65000円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2021年04月
助けていただきました!
ダックス雄11才。
会陰ヘルニアと睾丸の腫瘍化。
尿管狭窄で尿が出なくなり、近くで通院。
CT検査と手術が必要となり、ネオベッツvrセンターを紹介される。
しかし…
手術費用、治療費が高額の為こちらの病院へ駆け込みました。
CT検査のその日のうちに、手術をしていただけました。
一時はとても不安になりましたが、
無事退院 抜糸となりました。
検査費用 手術費用、
共にvrセンターの当初の金額の半額ですみました。
そして、先生の適切なご判断での今回の手術。術後の経過は順調で排泄がスムーズに出来るようになりました。
たくさんの先生のおられる中、
良い先生に対応していただけたと思います。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ミニチュアダックス)
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 腎・泌尿器系疾患
- 症状
- 尿の量が異常に少ない
- 病名
- 会陰ヘルニア セルトリ細胞腫
- ペット保険
- -
- 料金
- 320000円
- 来院理由
- 他病院からの紹介
- 薬
- -
- 来院時期
- 2020年11月
星一つも付けたく無いです
別病院からの紹介で来院。
受付から待ち時間の後、やっと診察室に通されると、頼りなさそうな担当医による、たどたどしい説明。理解する以前に何が言いたいのかわからない。
早くなんとかしてほしい一心で、他県から高速飛ばして来たのに、イラついた。
MRI検査、手術の同意書への促しが雑。補足で手書きで書いた文字が汚くしかも誤字があった。
受付で、紹介状と一緒に渡した血液検査の書面が渡っていない。
指摘すると、その場で目を通して「これで検索します」と検査結果の用紙を返却された。
え?、それだけ?必要じゃないのか?。
不信感満載だったが、休日で一刻も早くしてほしいので、そのまま託した。
受付と待合室はホテルの様に高級感ありますが、入院のバックヤードは狭いスペースに2段積みにされた鉄のゲージに入れられ、不衛生で臭かった。
退院後の翌日、容体が急変し、病院に行くまで時間がかかるので、電話で「今の様子の動画を見てほしい」と頼む。「それはできないので来てください」との対応。
連れて行くが、夕方の午後診からになると2,3時間待たされる。翌日退院で、電話もしているのに。
やっと診察室に入ると、「こちらで栄養剤を打って、ご自宅の近所で対応できる病院があるか聞いてみます」と言われる。
「それでは連れてきた意味がない!できる限りの事をしてください!」と言うと、仕方なく預かるみたいな対応。
その翌日、病院へ向かう途中で、「さっき、呼吸が止まり、今、人工呼吸器で息を吹き返しました。いつ、来れますか?、どれくらいで来れますか?」と、急かされる。
病院についたら、早く連れて帰れといわんばかりに「さっき、人工呼吸器で息を吹き返したばかりなのに、外して大丈夫なんですか?」と問うと、「でも、今、この子は自力で呼吸をしているので」との返答。
病院を出て、10分もしない内に息を引き取りました。バッグの中で。この日だけは電車で病院に行ったので、帰りの電車でずっとバッグを抱えて泣きました。
こんな事なら、退院後に預かってもらわずに家で寝かせてあげられれば良かった。最期になるなんて思ってもみなかったから、助けてほしくて病院に預けたのに。
こんな病院で最期を過ごさせてしまった事に腹立たしさと後悔でいっぱいです。
この病院で全て出来ます!
家の近所の動物病院に通っていたのですが、手術などがいつも遠くの病院に紹介状を持って行かないといけないので、友人の紹介でこちらの病院に変えてみました。
かなり人気なのか正直待ち時間は凄く長くて驚きました。
もぅ今では待ち時間慣れましたが、長い時は2時間なんて日もあるので時間の余裕を持って行って下さいね!
先生方やスタッフさんは優しい方が多く、うちのワンコ2匹もいつもかなり可愛がって頂いて病院に行くのが楽しみなようです。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (フレンチ・ブルドッグ)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- 皮膚系疾患
- 症状
- フケが出る
- 病名
- アトピー性皮膚炎
- ペット保険
- -
- 料金
- 3500円
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
- -
- 来院時期
- 2020年03月
腹がたって仕方ないです。
通院していた病院が年末年始休みのため紹介され受診入院しました。入院前日、ここの病院の口コミが悪く家族でどうするかすごく迷いました。しかし、年末年始であいてるところもなく ここの医師に口コミが悪い事を話して不安を伝えましたが、医師いわく業者が書いている口コミと言われたため安心し愛犬のために入院させました。今、思えば口コミされてる方は全て本当の事だったと、入院をすごく後悔しているのと共に、大事な愛犬を手遅れの状態にされた怒りでいっぱいです。
愛犬は1週間の糖尿膵炎のコントロールでの入院でした。よく吠え元気だった子が入院3日目朝、呼吸状態が悪化し立てず元気もなく這った状態での面会ですごくショックを受けました。こちらから病状説明してほしいと伝え医師に話を聞いてみた所、血液検査結果が急激に悪化、レントゲンでは何も異常ない、壊死性膵炎になってるかも?と。。
インスリンコントロールをして、良くなる為の入院が、良くなるどころか日々悪くなっていくばかりでした。納得いかず口コミが良い他病院に、血液検査を持っていき相談しました。その日夕方に即、こちらの病院を途中退院させ、そのまんま相談した病院に連れていってみてもらった所、DIC多臓器不全状態で手遅れ状態と言われました。今日~明日の命だと、お家での看取りをすすめていただき、点滴などももらい翌日、胸の中で看取る事ができました。他院の医師は普通、このような状態(多臓器不全)にならないように事前に対処していくべきでしょう、もう少し早くにこれば助けれたといっていました。
途中退院させる時も、多臓器不全状態になってるのを担当医師2人は全くわかってませんでした。わかっていないままあと2日と入院をすすめてくる、2日たっても変わらないならストレスもあるかも?と悪化している現在の病状を全くわかっていませんでした。
そのまま、他病院に相談に行かず、ここの医師のゆう通り入院をさせていたら夜間、誰も不在の中死なせてしまったかも?と考えたら、吐気すら感じます。
入院中は何度も大きな病院だから、こんなに患者さんがいる病院だからと何度も自分自身言い聞かせました。
しかし医師や看護師の数が多いだけで知識、技術が全く伴っていない最悪の病院です。
面会にいっても顔にうんち嘔吐物が付いた状態で、不衛生な環境だとも感じました。面会時の看護師もいつも早く面会終わらせてとゆうばかりの顔で5分ほどしか会えませんでした。
病院選びで本当に、生死が決まってしまうと今更ながら遅いですが実感しています。
本当に、元気だった子をこのような状態にされ、腹がたって腹がたって仕方がないです。
愛犬はもう戻ってきませんが、私たちのように辛い想いをされる方が少しでもいなくなればと願い口コミをさせていただきました。
最悪です。
先週こちらの病院でうちの犬が肺炎で入院したのですが1週間程度で退院できると言っていたのに2日後の夜急に容態が悪化して危篤だと連絡がありました。
病院に行くと担当医は休みで居ませんでした。
その場に居た二名のスタッフさんからこれは肺炎の症状ではない担当医が居ないから検査も治療もできないと言われ、一晩持つか分からないと言われました。
その上、検査の時間も決まっていて明日お昼にならないと何の処置もできないと。
早くても朝になると。
その上吐血して呼吸も荒く意識もないうちの犬の腕を引っ張り上げるなどまるで物のように扱うスタッフに唖然としました。
結局そのままうちの犬は亡くなりました。
何をしていて病状が悪化したのか。
先生がどんな治療をしたのか。
担当医の居ない今日はどんな処置をしていたのか。
何の説明もされないまま帰されました。
私達家族もあまりの急な出来事とショックで何も言えなかったのも非があるのは分かっています。
でも冷静になった今何故あの時と後悔せずにはいられません。
もう二度と行きません。
- 動物の種類
- イヌ《純血》
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 呼吸器系疾患
- 症状
- 苦しそうに呼吸をする
- 病名
- 肺炎
- ペット保険
- -
- 料金
- 5,0000〜円
- 来院理由
- 他病院からの紹介
- 薬
- -
- 来院時期
- 2019年11月
最新設備の綺麗な病院
堀江動物病院だった頃に一度行き、新設されてから何度か通院と入院で受診しました。
基本は系列の動物病院に通院していましたが、夜間救急や休診日にお世話になりました。
大きな動物病院で獣医師の数も看護師の数も多く、評判に関しては良し悪しありますよね。口コミの数も多いですし。
全国から来られるだけあり設備も整っていますし、混んでいるので座る場所もない日もありました。
ある晩前触れなく痙攣しガクガク震えて意識を失った愛犬を診てもらいに夜間救急に行き診察してもらいました。
その際に年齢など考慮し、もともとのテンカンと言うよりは脳に異常がある可能性が高いとの事で調べてみても良いかもしれませんと意見を受け翌日MRIをしました。脳の病気で早期発見でした。
様子を見ていたらあと1ヶ月ほどで、、な状態だったようです。
偶然が重なったかもなだけかもしれませんがその日救急で診てくれた先生のおかげで様子を見る事はせず麻酔をかけてでもMRIを撮ろうと思ったので感謝しています。
寝たきりの愛犬がおむつをずらして触診する際に診察台でおしっこを漏らしてしまった時も嫌な顔せず診てくださいました。
系列病院からこちらを受診したのであらかじめ話を通して貰っていて受診しましたが、初めての場合はどの先生が良いのか分からず選べませんよね。
考え方などそれぞれなので説明の仕方や治療の考え方アドバイスなど合わない場合は先生を変えてもらっても良いかもと思いました。
駐車場もありますが混んでいる時間帯は駐車場も満タンで止めるのに待ったりしました。
- 動物の種類
- イヌ
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 脳・神経系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- -
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- 13500円
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2017年10月
綺麗な病院
体調不良の為受診しました。
とても綺麗で設備が整っている動物病院です。
平日で予約していましたが、待合室はいっぱいで待ち時間もかなり待ちました。
担当して頂いた先生は若くて、少し頼りない感じでしたが、よく診察してくれて質問にも色々答えて頂けました。
ただ看護師さんの対応がとてもガッカリな対応でした。
他の口コミにもありましたが、私語?か何なのかとてもうるさかったです。
そこさえなければ、綺麗で清潔感もあるし、満足です。
避妊手術の為来院
愛犬の避妊手術の為、設備が整っているこちらの病院で受診しました。
色んな口コミや他サイトでの書き込みを見て不安でしたが、結果的には可も無く不可もなくという感じです。
皆さま口コミされてますが、とにかく獣医師の人数が多い為、その分当たり外れがあります。
あと色々なオプション的な事も勧められました。動物に対する考えも愛情も薄い気がします。
動物は言葉が喋れないので、飼い主が色々質問してしまうし、しっかり診察する必要があると思うのですが、こちらの病院は来院される方も多いし、待ち時間も長いので、割と淡々と終わらせられて、とても不安でした。
今回は病気ではなく避妊手術なのでこちらへ伺いましたが、病気や体調不良などでは不安過ぎて通わせれないと思います。
ただうちは手術が無事成功したので感謝しています。
オススメです
クチコミを読んで不安だらけでしたが相談した人に「合う合わないは行ってみないと分からない」と、背中を押されて他の病院をかかりつけにするつもりでしたが水曜だったので休診のためダメ元で受診しました。
ここに書かれてるようなことは一切なく...
受付の女性は初めてわんちゃんをお迎えした私の質問責めにも親身に対応してくださいました。
別の方には席までお伺いして膝をついて対応されてました。
笑顔で優しい受付の方に一安心して病院デビューを果たせました。
Y先生に担当して頂きましたが、こちらの先生に我が子は尻尾振りまくって笑
先生のお言葉に安心を頂き、お薬を頂きました。
前日夜から不安、心配で本日の仕事が手につかなかったぐらいでしたが
何事もなく胸をなでおろしました。
無理な検査をすすめられることなく、
処方に関してもしっかり理由を説明頂き納得した上での処方でした。
本日のデビューをキッカケに
これからもかかりつけにさせてもらいます!
ありがとうございます。
初診、診察、お薬で3000円ほどでした。
追伸。混みます。待ちます。
でも納得です
経験不足?
心臓が悪く、1年半ほど違う病院に通っていて、そのかかりつけ病院で以前に2度肺水腫で入院したことがありました。
時間外の夜間に具合が悪くなったので大阪動物医療センターに連れて行き、心臓が悪いこと、肺水腫のことを伝えたのにもかかわらず、「肺水腫は考えられない。肺炎です。」と言われ一泊入院し、かかりつけ病院へ転院ました。
一泊で料金は約7万円でした。
かなりお高いと思います。
転院後、かかりつけ病院の医師の診断は肺水腫。肺炎では無いとのこと。
その3日後に亡くなりました。
こちらの病院は3日の入院で約6万円でした。
他の方も書かれていますが、スタッフの対応もミスが多く、対応も雑でおうへいです。
私は2度とうちのわんこは連れて行きません。
よくレビューを見て来院するか判断されることをお勧めします。
- 動物の種類
- イヌ《純血》
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- -
- 来院時間帯
- 深夜 (22-6時)
- 待ち時間
- 2時間以上
- 診療時間
- -
- 診療領域
- 循環器系疾患
- 症状
- 苦しそうに呼吸をする
- 病名
- 肺水腫
- ペット保険
- -
- 料金
- 70000円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2018年
利用の仕方?
通って18年(2匹)です。
・通院されるなら、高齢なら、こちらの会員(保険)オススメです。
・涙が出る程に良い先生!います。流れ作業の先生、います、経験浅めの先生、います。が、それだけ患者さんも多いので…
本当の主治医は自分(飼主)くらいの気持ちが◎
・重篤の場合は受付に掛け合って、即、見てもらって下さい(受付の方の軽い感じ?はスルーする気持ちが◎気にしていても仕方無し)
・待ち時間、日によって超、長め。
あらかじめ、その気持ちで。
なのに、診察時間は短め?の場合も。
事前に伝えたいこと、質問・準備が◎
経験浅い先生に当たっても、こちらの施設にはかないません…通わざるを得ない環境です。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ロングコート・チワワ)
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 1時間〜2時間
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- 循環器系疾患
- 症状
- -
- 薬
- -
- 来院時期
- 2018年12月
同じ後悔のないように。
別にかかりつけ医が有りますが、MRIとCT検査をする為に受診しました。
検査結果は問題無でしたが、キャリーバッグに不自然な格好(後ろ足を真っ直ぐにして座らせてるかのような状態)で入れられ鳴いているので外に出してみると、下半身が動かせなくなっていました。
先生は初め麻酔がちゃんと覚めてないと言われましたが、前足だけで這ってる子を見て慌てて検査に連れて行きました。
原因は不明。。
足に力は有るのでしばらくレーザー治療を続けたら改善する可能性が高いと言われましたので毎日の薬とレーザー治療に通いました。
点滴は点滴後に精算で待っていると大量に漏れて来て、再度診察室に戻った事で不安になり、かかりつけ医で点滴と排便の補助などをしてもらいました。
しかし、レーザー治療の効果は無く逆に足に力が入らなくなりました。
結局、原因を調べる為にもう一度MRIをと言われ、それで治療が出来るならと予約を入れましたが体調が悪化して受けれず。
12日間のレーザー治療は悪化しただけの為、レーザー治療を中断し体力回復の為に信頼してるかかりつけ医で点滴治療などの懸命な治療を続けましたが検査からわずか23日後、亡くなりました。。
原因不明のままですが検査前までは元気で信じられない事でした。
今だに受け止められず、検査を受けさせた事を後悔しています。
検査前に麻痺の可能性があるとの説明は一切ありませんでした。
長時間、検査で身体を伸ばしたから影響がとも言われましたが、仰向けやうつ伏せでいつも伸びて寝たりしてました。
原因究明に高度な検査を受ける必要もありますが検査にも様々なリスクがあります。
下半身麻痺はレアケースでも起こり得るリスクなら今後はしっかりと説明をして欲しいです。
私は2度と行く事はありませんが。
最初からこの動物病院に!
家の愛犬の場合になりますが、今まで犬を3頭飼育したことがあるのですが3カ所位の動物病院に掛かった事もあるのですが、2カ所目の動物病院は今思えば最悪でした、一頭は手術は成功したが術後に死んだと、2頭目は生まれつきの足の障害で14年位頑張ってくれましたが立てなくなり、大型犬で寝たきりで漏らすようになり往診での安楽死を選んだのですが、かなり苦しみ痙攣も激しく。
その点大阪動物病院医療センター様はペット飼い主の親身になって、救急時にも適切な対応をしていただけるので、今後大切な命を預かる事になるのなら最初からこの病院にお世話になりたいと思います。
待ち時間の長さと受付のうっかりには注意が必要
最近改築された新しくきれいな病院です。
広さもあり、複数の獣医師さんが勤務されているため、相性のいい獣医師さんを指名することも可能です(無料)。
ドッグサロンが2階にあり、待合室では飲み物を注文することもできます。
また、グループ病院がいくつかあり、そのなかで保険的に使える会員制度も有り。
HPも充実しており、各獣医師さんの得意分野や勤務予定なども見られるので便利です。
総合的に診療しているようですので、遠方からいらしている患者さん(患畜さん)も多く、緊急でない場合待ち時間が長いのは覚悟してください。
訪れる日時によりばらつきはあるかと思いますが、診察までの待ち時間と会計までの待ち時間で平均2時間は待たされます。
待ち時間は考慮に入れているので概ね満足ですが、唯一気にかかるのが受付です。
他の方が書かれている通り、薬の入れ忘れや会計ミスが多いです。
他の病院のように受付の方が積極的に患者に声をかけることもありません。
複数人受付の方はいらっしゃいますが、どなたも同じような感じで事務的です。
受付に座っていて、こちらが目の前に立っても、声をかけないと顔を上げてくれません。
会計が終わったら、薬の入れ忘れがないか、会計ミスがないか等ご自分でもその場で確認した方がよさそうです。
施設は整っているが、医師もスタッフも当たり外れあり。
我が子のように慈しんできた愛猫の腎不全でお世話になりました。幼猫の頃からの掛かり付けだった玉川動物病院の対応があまりにもひどく、そこで見放された
後で、藁にもすがる思いで駆け込みました。
こちらで入院、静脈点滴を受け、腎不全の末期も末期と
いうような数値からかなり回復し、その後半年比較的
元気な状態で延命が叶いましたので、基本的には感謝していますが、入院の日数の判断には若干問題があったと今でも思っています。
入院中、運動もままならず、狭いケージに押し込められて
余程辛い思いをしたのでしょう。退院後1週間は別人ならぬ別猫状態で、食事も取らず、部屋の隅へ隅へと逃げまくり人間を恐れているようで、飼い主の私さえ遠ざける状態。
運動不足のためか、足も萎えトイレの近くまで行ってもトイレに登ることができず、排泄もしばらくは失敗続きでした。これまで一度もなかったことです。
仕事を休み1日つきっきりで愛情を伝え、何とか回復させることが出来ましたが、当初3日予定の入院を7日まで延ばされ、こちらも初めてのことで医師の言いなりに引き延ばしてしまいましたが、5日が限度だったと思います。
5日目面会に行った時にひどく帰りたそうにしていた時に連れ帰るべきだったと今も後悔しています。
また、その後転院した他の病院に比べてもこちらは患者さんが多いせいか、待ち時間が異常に長く、面会は数分という状態でした。
他の病院では、1室用意し、好きなだけ居させてくれた所から、日中ずっと付き添い可能な病院もありました。
また、こちらはスタッフの数が多いので当たり外れがあり、特に看護士は簡単なことを聞いても即答できない頼りない人、逆に高圧的で、一度など私は愛猫と自分の鞄等で手一杯で、一旦愛猫のケージを椅子に置こうとしていたら、いらっとした様子で「扉閉めてもらえます。」
というような言い方をされ、こんな手一杯でどうして一度にできるの?そもそも気になるならカルテを手に持っているだけの自分が閉めてくれればいいんじゃないの?
一応こちらの方が言わば客だし。ととても驚いたことがあります。家の子が、退院後しばらく明らかに人を怖れていたのも、このような看護士に乱暴に扱われたせいではないかと、今思っても可哀そうなことをしたと涙が出ます。
また、上記にも記載のとおり、当初3日の予定で入院させたので、取り合えず3日後に経過確認を電話を入れるよう医師から指示があったので、電話したところ、一度目に出た看護士はもう針も外して様子見をしているので、夕刻医師の診察が終わったら退院可能と思うとの事でしたが、夕刻再度電話を入れたら、針を外したようなことはなく、まだ数値が徐々に下がっているので、もう少し様子を見たいと正反対とも言える、回答が返ってきて、さっきはどこかよその子の事を言っていたの?きちんと
それぞれの子に医師の指示通りの処置が取られているの?
とびっくりして、面会時苦情を言ったら、医師から丁重な謝罪はありましたが、はっきり言って入院させるのは心配な病院と思いました。
逆に上記に記載のとおり、きちんと謝罪して下さった先生など誠実な対応をして下さる方もいて、深夜2時までと遅い時間まで空いているため、夜遅く緊急で相談だけでもしたいという時に電話した時の対応は少なくとも私の経験上はとても丁寧で、助かった部分もありました。
うーん
犬と猫を飼っており、猫は初めて飼います。そもそもの勉強不足を痛感いたしました。
つい先ほどまで普通だったのにいきなりお尻をあげて尻尾が左側に折れているように見えきちんと座れない。ってことで色々調べていたのですが、探し方が悪かったのか「発情期」と出てこなく...かかりつけの病院が手術が入っており見れないということで夜間緊急があるこちらに連れて行きました。
その際、レントゲンを撮り骨に異常はなく神経かどうかはCTを取らなければわからないと言われました。分からないまま帰ってきて、よくよく調べてみたら発情期と全て当てはまりました。
何もなくて良かったので連れて行ったことは後悔はしていませんが、「発情期の可能性もある」ともなく「分からない」だけで済まされたことに不信感を覚えております。
私でも調べてわかった発情期です。本当に先生は発情期と少しも思わなかったのでしょうか?
違う先生はもしかしたらとてもいい先生のかも知れませんが..任せっきりにするにはとても心配になりました。
救急→通院治療
夜間救急に駆け込んでからというもの、ずっとお世話になっています。
病院はとても大きく、複数の獣医さんと看護師さんがシフト制で勤務していますし、
夜12時までなら夜間救急に駆け込めるのが魅力です。
先生は指名もできますが、うちのように通院治療が必要な子の場合は、何度か通っているうちに
なんとなく担当医っぽい先生ができてきます。
信頼できる先生だなと思ったら、次回からはその人を指名すれば良いと思います。
どの先生も診察や検査の判断がとてもスムーズで、血液検査の結果もすぐに出ます。
世間話に応じてくれるような「町のお医者さん」という感じではなく、
どちらかと言えばカッチリした「総合病院のお医者さん」といったイメージです。
土日祝日は健康診断やワクチン、検査などで混み合いますので、急患でない方は待ち時間を覚悟して行かれるほうがよいかもしれません。
うるさく吠えるワンちゃん、泣き叫ぶ赤ちゃんがいても基本、飼い主(親)まかせで、スタッフさんはあまり関与しない方針のようです。
待合室がホールのようになっているため、音は非常に響きます。
ペットがビビリの場合は気を付けてあげてください。
★ひとつ減点の理由は、スタッフさんが複数いるため、手違いやうっかり忘れが多い点です。
お薬を頼んだのに会計時に忘れられることもありますし、主治医がお休みの日は
いつもの治療の仕方の情報連携が不十分だったりするので、代わりの先生には
こちらからしっかり説明したほうがいいです。
通院であれば「病院に任せておけばOK、私は知らない」と任せっきりの人には
向いていないかもしれません。
治療に関心があり、積極的な飼い主さんでしたらとても良い病院だと思います。
オシャレなだけ
トイプードルの耳が痒そうで、いつも足でかいて可哀想だったので受診しました。
産まれたばかりの小さいトイプードルの飼い方も何も分からなかったので、先生に言われるがまま、耳掃除してもらったり、ワクチン打ちに行ったり、何回か受診しました。
いつまで経っても全く治らないので他の動物病院を受診したら「ガリガリで可哀想」だった事が分かりました。
何度も通いましたが1度も体重の指摘をしてくれなかった事にびっくりしました。
店内はすごくキレイでオシャレですし、夜間もあり便利ですが、私はもう受診させません。
感謝しかありません
チワワ14歳の母です。
他の動物病院で、1年程前から、肝臓が悪いと言われ治療を続けてきました。
先月から極度の貧血。症状一時期安定する。ある日、激痛を訴えて病院へ。『脊椎軟化症』後ろ足の麻痺。
数日後、食欲が戻る。
診断結果に納得いかず、セカンドオピニオンを受けに数件動物病院でみてもらうも、病名は同じか『椎間板ヘルニア』
又激痛を訴える。大阪動物医療センターを知り、湯下先生に診てもらう。触診、CTの結果病名『動脈血栓塞栓症』全く違う病名。
動転する私たちに、単刀直入に解りやすく、適切な説明。
手術に対して、沢山の心配はありました。
でも、湯下先生の話を聞いていく中で、先生なら助けてくれると思い、信じる事が出来ました。
手術は無事に終わり、術後も落ち着いています。
湯下先生に出会わなければ、毎日痛みに苦しむわが子を抱いてやる事しか出来なかったと思います。
本当に本当にどうなっていたかわかりません。
スタッフのみなさんもよくしてくださってます。湯下先生、センターのみなさんに感謝しかありません。
- 動物の種類
- イヌ
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 血液・免疫系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 動脈血栓塞栓症
- ペット保険
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- 他病院からの紹介
- 薬
- -
- 来院時期
- 2016年11月
イヌの脳梗塞
イヌが急に痙攣したような症状を起こし、日曜日でも診察されていたこちらにお願いしました。
初めてで勿論予約などしておりませんでしたが救急扱いですぐに診てもらい、1日入院して投薬とMRI撮影をしてもらった結果は小脳梗塞と言うことでした。すぐに立てず、寛解するまで半年は覚悟しておいてくださいと言われたのですが退院の際には自分で立つことが出来たことには先生も大変驚いているようでした。
ステロイドとビタミン剤(回復の促進の為だそうです)を処方されかかさず飲ませた結果、想定以上に早く回復してくれて胸をなで下ろした次第です。
迅速な対応、しっかりとした設備がある病院でどんな症状だったのか確認できたので有り難かったです。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (パピヨン)
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 脳・神経系疾患
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 病名
- 脳血管障害
- ペット保険
- -
- 料金
- 65000円
- 来院理由
- 当サイト(Calooペット)で知った
- 薬
- -
- 来院時期
- 2016年04月
迅速かつ丁寧な処置
買っていたワンちゃんが、日に日にお腹が大きく膨らんできて、妊娠してる訳では無いのに何故だろうと思い受診しました。
すぐにレントゲンをとり診察してもらったところ子宮が大きく膨らんでいて、破裂寸前だとわかり、料金の説明を聞き承諾した後、緊急手術となりました。
突然のことでパニックだったのですが、スタッフの方たちが親切に対応してくださり、安心させてくれました。
結果手術は無事終わり、摘出した子宮を見せてくれたのですが、本当にパンパンに膨らんでいて、危険な状態だったということが素人目にもわかりました。
適切な処置のお陰で入院期間も短く、回復も早くてあっという間に元気な時と変わらぬ姿になりました。
あと少し遅かったら、他の病院で処置が遅れていたら、そう思うと怖くなります。
こちらで受診して本当に良かったです。
命の恩人です。
スタッフの対応が最悪です
元々、心斎橋にある提携病院に通っていましたが、堀江のほうへ引っ越してきたので、訪れました。
1階にはペットOKのカフェが併設されており、トリミングや手術などもしてもらえるビルになっています。
見た目は綺麗な病院で、場所柄おしゃれな堀江近辺で生活されている方達がたくさん来ていましたが、何よりスタッフの対応が最悪でした。
たくさんの待っている人に対して、座る場所が少ないのか、立っている人も少なくなく、1時間は待たされました。スタッフの対応が遅いのか、なんなのか分かりませんが、診察前にも待たされ、診察後の会計にも待たされ、こちらから受け付けに聞きに行ったところ、ようやく会計してもらえました。
診察券は書き間違えたのか、目の前で他のスタッフにボソボソと話し、また次回渡しますと言われました。説明もなく非常に気分が悪かったです。
受付けカウンターの中のスタッフは数名いるように思えたのですが、私語が多く、しゃべっている暇があったら少しでも早く会計をして欲しいと思いました。
あんなに混んでいるのに急ぐそぶりもなく、平気で立たせているとしたら異常です。
もっとスムーズに対応してくれ、愛想もよく、的確な診察をしてくれる病院なら他にもたくさんあります。
今の時代、病院もサービス業です。
調子に乗っているとしかいいようがありません。
少し離れてしまったけど、元々通っていた病院に戻りました。
- 動物の種類
- ネコ《純血》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 1時間〜2時間
- 診療時間
- 3分未満
- 料金
- -
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 来院時期
- 2015年10月
夜間の緊急で伺いました
夜間の緊急で伺いました。
かかりつけに2日後再院の予定があったのですが、夜間に愛犬に血尿があり、震えも止まらないために電話後お伺いをしました。
0時に伺った為か、受付の方は座った状態で寝ておられました。
若い獣医さんが対応をしてくださり、体重と体温を測り、見ていただく為に持参した血尿のついたシートをお渡ししました。
そのまま奥に行き、私が話した内容をそのまま誰かに伝える声が聞こえました。
笑い声も聞こえ、不安な気持ちでいたので正直少し不快でした。
慣れた様子の獣医さんが出てきてくださり、膀胱炎かも知れないし結石かもしれないとの話をなさいました。
ここまで、触診はなし。
犬を直接診ずに、私に口頭で説明をする形でした。
私からお願いをし、触診をして頂きました。
エコーを撮ってもいいですがここでは処置はできません、かかりつけの病院に行けば獣医さんも嬉しいでしょう早く終わるので、と言われ、正直処置ができないはずはない、なんのための夜間の緊急だろうかと感じました。
後半の話には、愕然としました。
大丈夫ということでと、料金は取られませんでしたが、帰ってからも血尿があり、不安な夜を過ごしました。
説明自体は丁寧ですし、何度も金額について念を押されたので、夜間で金額が高く中には文句を言うような方もいらっしゃりご苦労があり、結果、本当に緊急の場合意外は診ないという方針なのかも知れません。
緊急なのかを診ていただきたいが余分なお金はかけたくない、基本的にはかかりつけに行きたいという方には、お勧めをします。
説明は、丁寧にしてくださいます。
お金はかかってもいいからその場で見て頂きたい、なにか処置をして欲しいという方には、私の非常に個人的な意見ですが、あまりお勧めはいたしません。
オススメ
堀江とあって外観もオシャレでした。
内装も動物病院にしてはキレイで整っている感じでした。
予約制ではないので待ち時間は長くなりますが、待ち合いも広く飼い主が暇しないよう雑誌なども常備してあるのでいつも快適に過ごせました。
ミニチュアダックスの予防接種と乳腺腫瘍でお世話になっていましたが
受付の方や看護師さんたちなどスタッフも優しく印象も良いです。
担当してくださった先生は若かったですが説明もしっかりしていてとても動物好きといった感じでしたので犬も安心して身を委ねていました。
駅から徒歩5分ほどの距離で、電車で通いやすかったです。
引っ越しの度に病院を転々としましたが、中でも印象はとても良かったです。
また大阪市内に住むことがあれば改めてお世話になりたいと思っています。
安心できます!
今回、初めての受診でしたが、受付から獣医の先生方まで、スタッフみなさんの対応には満足しています。
少し分からない事があり、色々質問をしましたが、全て分かりやすく説明していただき、先生からの「安心してください」の一言が、とても頼りに思えました。
全体的な印象としては、院内を清潔に保たれており、患者ひとりひとりに分かりやすく丁寧に対応されている感じがしました。
人気の病院なので、多少の混雑はいたしかたないかと思います。
そのほか、最新の設備を導入されていたり、夜間にも対応しているなど、飼い主にとっては、安心できる病院だと思います。
1階には、カフェもあるので、今度、お散歩の帰りにでも行ってみたいと思います。
キレイです
知り合いからの紹介で来院。
猫の風邪が長引いていたので心配になって連れて行きました。
第一印象としては、キレイな病院!
ペットと一緒に入れるレストランがあり、
美容院もあり、ドッグランみたいなのもありました。
ただ待ち時間は長かったような印象があります。
1階で待ち、2階(3階?)でも待ち‥みたいな。
スタッフさんはみんな優しくて安心して任せられました。
結局ただのカゼだったので、吸入?してもらっただけで済みました。
夜遅くまで普通に診察して頂けるのが魅力的です。
駅からも近く、隣に駐車場もあるのでアクセスもしやすいですし。
うちからはちょっと距離があったのでその後は行ってませんが、
お値段だいぶ安かったと思います。特にお薬の。
無料の送迎もあるようですよ。
うさぎを診られるだけで心強い
小動物の診察を行っている動物病院かどうか、その段階で選択肢が絞られてしまうのがうさ飼いさんたちの悩みです。その点、大阪動物医療センターは、大阪市内西区中央区浪速区エリアから見て、通いやすい立地にあることがまず魅力だと感じています。
桜川や西長堀界隈からなら十分歩いて通院できるため、夏の暑い時期でも安心して連れていけるのが特徴です。また、他のエリアから通院するとしても、千日前線桜川駅からそう遠くないため、ケースバイケースで使い分けられるのも強みです。
抱かれ慣れをしていない子だったのと、爪切りを挑戦する勇気が無いため、爪切りをお願いしていたのが通院のきっかけでした。サクッと綺麗に仕上げてくれるため、ストレスを感じさせたり、怪我をさせたりする不安もなかったと記憶しています。
また、事故で怪我をしたこともあったのですが、それについてもレントゲンを撮影してもらって、具体的な解説と一緒に治療方針を検討できたため、最適な選択肢を選べたように思います。
他の動物病院を利用したことがあるわけではないため、平均的に高目の評点にはしてあります。ですが、大阪動物医療センターは、十分安心できて、通いやすいクリニックだったように感じています。
綺麗なホテルのような病院
うちは多動飼なのでいつもはかかりつけの動物病院が主なんですが
夜遅くやってる病院と夜間ずっとやってる救急病院を分けて居ます。
ここの病院は夜遅くまでやってる病院に入ります。
その日、うちのネコの目を見たら沢山目やにが付いて居て目が片方閉じてる状態で
時間を見たらかかりつけの病院はもう閉まってる事に気が付き前にも行った事の有るこの病院なら空いてると思い急ぎ駆けつけました。
前は、堀江動物医療センターと言う名前だったのと21:00までは普通に
診察してくれてたので調べもせずに行ったら時間外で保険は効くそうですが
少し割高になりますがよろしいですか?と言われました。
病院は、ホテルのような綺麗な所で動物病院と言うより人間の病院のようで
犬もネコも一緒に入れるレストランのような所と美容室も有ります。
先生は、優しい先生たちで気に入ってます。
特に前にお世話になった先生には今度はぜひ指名したいと思って居ます。
今回、時間外だったのでその先生と会えなかったのが残念です。
かかりつけの病院は設備が乏しいのでもっと詳しく調べてもらうには
とってもいい病院だと思います。
先生は丁寧で親切。だけど会計と設備は…
深夜、猫が急に後ろ足が麻痺したようになり、ネットで調べて夜間救急に駆け込みました。
病院はとても綺麗ですが、正直出入り口等酷く分かりにくいです。
先生の説明、診断は丁寧で分かり易く良かったのですが、肝心の薬が…
今回の血栓症の場合、出来る限り早い治療が必要なのですが
病院に置いてある薬が、あまり効果を期待できない一世代前の薬のウロキナーゼのみ。
次世代の効果の期待出来る薬である、クリアクター等は置いていない、ということ。
理由は高価だから、とのことなんですが、救急を名乗ってて、そして凄い綺麗なロビー、待合室もとてもとても綺麗で、確かに綺麗なことは大事ですが正直、力をかけるべき優先順位が違うんじゃない??と思いました。
そして会計なのですが…
まず前提として救急一日目に、保険証を使用。
その時に入院の一万を内金として入金。
①退院時に、保険適用されていない金額を請求される。
「これ、保険適用して、の金額ですか?」と聞くと「あ、保険はいってるんですね、確認します~」と謝罪もなく待たされる。
②その後、保険適用されて金額訂正されるけれど、まだ異常に高く、内金が反映されていない。
「内金入れてるんですが、それでこの金額ですか?」と聞くと「あ、内金入れられてるんですね~」と謝罪もなく待たされる。
結果、三千円返ってくる…
③一ヶ月後、保険会社から計算が間違っていて、多く支払いすぎているから過払い金を病院を取りに行くように手紙が届く。
(同じ手紙を病院側にも送ってあることも記入)
④病院側からは一切の連絡なし(病院側のミスなのに)
⑤病院に電話して、書留で送れるか確認すると「現金ですから無理です」とのこと…現金だから書留なんですけど…
⑥病院に受け取りに行くと「あ、支払いミスですね~」と一切の謝罪もなく待たされお金を返される。
結果として、総合計3万円近いミスをされました。
そして病院は謝罪一切ないです。
受付の人も、返金慣れしてる感じでしたし正直、お医者さんが丁寧だったこともあって非常に残念。
救急で、また利用するかもしれないですが(救急で一番近いのはここなので…背に腹は代えられないし…)
出来るだけ、違う場所探したいと思います。
少なくとも、会計ミスしない病院がいいです。
あと、謝ってくれる病院。
先生に感謝
小さいころから数回はふらふらすることがあり、6歳を過ぎたころから回数が増えてきました。知り合いだった先生と会うことがあり、ここに勤めていると聞いていたので、お願いして調べていただきました。
やはり大きい病院だけあって、すぐに検査をしていただき、けいれん(てんかん)ということが判明。すぐに服薬し始めました。
服薬中は調子がよくけいれんを起こすことはなくなり、経過がよく服薬をやめるとまたけいれんを起こすという感じで、現在は服薬中です。
人間と同様、かかるなら大きい病院で、信頼できる先生に診ていただくのが一番安心なので、自宅からは遠いですが、大阪動物医療センターに通っています。
この病院と先生に出会わなければ、わからなかったと思うし、何でも相談にのっていただける先生で信頼しています。
去勢手術
こちらの病院で愛犬の去勢手術をしていただきました。
去勢はすごく迷いましたが、手術をするなら若いうちにした方がいい、ということでお願いすることにしました。
事前に血液検査をして、手術当日は朝預けに行き、夕方頃迎えにいきました。
特に入院もせずにその日のうちに帰ってくることができました。
その日の夜は疲れたのかよく眠っていました。
2~3日は心配でずっと寄り添っていましたが、
本人はすごく元気で、傷口が気になるのか、カラーをすごく邪魔そうにしていました。
抜糸と診察で何度か通院しましたが、治りも早く順調とのことでした。
今では傷口もほとんど目立たなくなっているので良かったです。
料金も他の病院より、とても安くすんだと思います。
キレイな病院です
数年前に移転されましたが、その前から通っていました。
先生と診察室の数が多く、タイミングがよければ待ち時間が少なくてすみました。
数人いらっしゃるので、相性の悪い先生もいましたが、先生は指名できます。
こちらの病院にしか行かなかったので、料金が安いかどうかはわかりませんが、よく「あそこの病院高くない?」とは言われていました。
高かったのかなぁ?設備が充実していて、よい病院だと思います。
一般の動物保険には入っていませんでしたが、病院の保険?というのかな?会員になると診察料が半額になるものに入っていました。
大型犬の上、病気だったので、入会料は高かったです。
けど悪性リンパ腫で、とても治療費がかかったので、診察料半額は大変助かりました。
うちのバニが天国へ行ったとき、「お世話になりました」と連絡したら、後日お花を届けて下さいました。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (バーニーズ・マウンテン・ドッグ)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- -
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 血液・免疫系疾患
- 症状
- -
- 病名
- 悪性リンパ腫
- ペット保険
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2012年06月
清潔感のある動物病院
飼っている猫がしばらく下痢をしていました。数日様子をみていたのですが、改善されず以前から通っていたこの動物病院へ行きました。この病院は、避妊手術やワクチン接種の時もお世話になりました。獣医さんがたくさんおられて、その都度先生は違ったのですが、皆さんやさしい雰囲気で丁寧に説明していただきました。気に入った先生がいた場合は、次回から指名も出来るようです。
この病院は本当にきれいでまるで高級ホテルのようです。美容室があってわんちゃんのシャンプーなどがされていたのですが、ガラス張りなので様子がよく見れて飼い主にとっては安心できると思いました。
私は車を持っていないのですが、千日前線の桜川駅・長堀鶴見緑地線の西長堀駅から歩いて行けますし、ペットと電車に乗るのが抵抗ある方は、予約制で送迎もしてくれますので、とても便利です。
迅速に対応していただきました
6歳プードル(♂)
2週間ほどぐったりし、何度も吐いていました。かかりつけの病院では点滴で様子をみていましたが、その後急変。このままだと数日もたないといわれ紹介状をいただき、その日のうちに堀江病院を受診しました。
堀江病院ではすぐにCT撮影を行い原因を突き止め、胆管がつまって破裂しており手術をしなければならないという説明を受けました。他の病院であれば手術の成功率は50:50だが、この病院では実績と設備が整っておるので成功率は90%程度ということでした。いずれにしても難易度が高い手術のため、必ずという保障はできないという説明がありました。
手術は無事成功。その後4日ほど入院治療を行い退院することができました。手術前、先生が仰った「命を救うためにがんばります」という心強い言葉でとても勇気付けられました。今日、明日といわれた命を助けてくれたことへの感謝でいっぱいです。
堀江病院の先生の説明は非常にわかりやすく、手術の難易度、予想される経過と今後の治療方法など適切に説明してくれます。また、入院中に何度か面会に行きましたが、看護師さんが親身になってくれているのがよくわかりました。
一部減点した理由は、薬をいただくときに受付の方からの説明が丁寧ではなかったことです。(朝夕一回ですよ。とか簡単に説明が欲しかったです)
- 動物の種類
- イヌ
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 2時間以上
- 診療領域
- 肝・胆・すい臓系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 胆管閉塞
- ペット保険
- -
- 料金
- 40万円 (備考: 胆嚢除去手術、腹膜炎、CT撮影、血液検査、入院他)
- 来院理由
- 他病院からの紹介
- 薬
- -
- 来院時期
- 2013年08月
きれいな病院
堀江にある動物病院です。
以前に飼っていた愛犬も通っていました。
とてもきれいな病院で、カフェやトリミング、ホテルもやってます。
待合いの時には、ゆったりとしたソファで待っていられるし、もし時間があるようなら、隣のカフェでコーヒーを飲むこともできます。
先生もたくさんいるので、待ち時間もそれほどかかりません。
設備も整っているし、夜間もやっているので、何かあったときには、頼りになる病院だと思います。
先日も新しい愛犬のために予防接種に行きましたが、患者さんもとても多く、人気のある病院なんだなーと思いました。
予防接種もすぐしてくれましたし、動物の扱いにも慣れていて、少し遠いですが、これからも通いたいです。
目が充血していた。
柴犬の11才、オスのゴロウちゃんを散歩につれていき、その後目が赤いのにきづきました。しばらく様子をみていましたが、症状はかわらないのですが、食欲は旺盛なままでした。しかし翌日になっても、目が充血しているので、ネットで検索して、この病院にいきました。ここは、建物全体が動物の施設になっていて、 ドックカフェや、ペットホテル、美容室などが併設されています。ロビーや待合はネットでみたとおり、きれいで清潔感がありました。ここは、休診日がないのでとても便利です。診察はとてもやさしい獣医さんが対応してくれ、名前を呼んでペットを落ち着かせてくれます。目の充血の原因はウイルスによるもので、抗菌目薬を処方してもらいました。スタッフさんもやさしく対応してくれました。
旅立ちの準備を丁寧にしてくださいました
日曜日の夜、急にぐったりと様子がおかしくなり、オシッコもほとんど出ていなかったので、急いで病院を探しました。
日曜日だったので、開いている病院が少なく、こちらの病院を見つけて、連れていきました。
たくさんの患畜さんが来られていたんですが、車で行く間に「ギャー!!!」と泣いていて、ついた時にはぐったりしていて心配になり、様子を見て少し待っていた時に、主人が「息をしていない」と言って私もうろたえてしまいました。
スタッフの方がすぐに処置室に案内して下さり、泣きながら私達が待ち、処置室に呼ばれた時には、みーちゃんは人工呼吸器をつけていました。
急性腎不全か心筋梗塞の可能性が高いとのことでしたが、先生が診察して下さった時には呼吸が止まっていたので詳しい病名はわかりませんでした。
人工呼吸器をつけていても、蘇生は難しいほどで、「外しますか?」と言われ泣きながら「外してください」と伝えました。
最期にケアをして頂き、お空に行ってしまったみーちゃんを抱っこして帰りました。
帰る際も配慮して頂き、蘇生して下さった先生も一緒に裏のエレベーターから送ってくれ、私達が帰るまで見送ってくださいました。
蘇生等医療の技術も素晴らしいし、スタッフの方の対応も良かったと思います。
みーちゃんの旅立ちを丁寧にして下さった皆様に感謝しています。
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 呼吸器系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 心筋梗塞
- ペット保険
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2011年11月
猫が瞬きできなくてかわいそうだったので。。。
うちのクロはいつも元気で活発なオス猫だったのですが、ある日外から散歩して帰って来ると
何やら目が吊り上がっているではありませんか。いつもの可愛い眼差しで私を見つめる瞳は充血して、
文字通り血眼に。。。ビックリして病院を探した所こんな近くにあったではありませんか。
お洒落な佇まいのビルだなー位にしか思ってなかったけど動物病院だったのですね。
早速予約を入れて診察してもらいました。目にばい菌が入ったみたいで目薬と飲み薬を数日分頂きましたよ。
保険なんか入ってないのでどれ位かかるんだろうって不安になりましたけれども以外に安かったです。
先生も看護士さんも手馴れている感じで治療はとてもスムーズでした。いつもは人に近寄ることすらできない
クロもこの時ばかりは観念していたようです。
基本情報
- 動物病院名
- 大阪動物医療センター
- 動物病院名(かな)
- おおさかどうぶついりょうせんたー
- 住所
- 〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江3-7-22 (地図)
- 公式サイト
- https://horie-amc.jp/
- 電話
-
06-6536-1771
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:30 ~ 12:30 ● ● ● ● ● ● ● ● 16:30 ~ 19:30 ● ● ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
夜間診療は医療センター内の大阪動物ERセンターで午後20:00~午前23:30まで年中無休で行います。
※夜間救急では犬・猫のみの診察となります
※夜間救急診療は夜間料金での診察となります。また、別途夜間特別初診料又は再診料がかかります。
夜間救急での診察をご希望の方は直接ご来院ください。
獣医師・動物看護師が容体についてお伺い致しますので、お分かりになる方のご同伴をお願い致します。
必要に応じて順番が替わる可能性もございます。予めご了承下さい。
他院での検査画像等お持ちの方はご提出下さい。
お車でご来院頂いた場合は、駐車券を発行致します。正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
- 救急・夜間
時間外診療往診- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門
1点と5点の不思議な病院
うちの子もこの病院の誤診によって、助かったはずの命が奪われました、
うちの子は食欲不振で近くの動物病院に受診したところ、腎臓の数値が悪いと診断され、設備の整った病院への受診を勧められたので、この病院へ連れて行き腎臓が悪いと診断されたので診て欲しいと伝えました
すると診断結果、急性膵炎で腎臓の数値...
うちの子もこの病院の誤診によって、助かったはずの命が奪われました、
うちの子は食欲不振で近くの動物病院に受診したところ、腎臓の数値が悪いと診断され、設備の整った病院への受診を勧められたので、この病院へ連れて行き腎臓が悪いと診断されたので診て欲しいと伝えました
すると診断結果、急性膵炎で腎臓の数値は然程悪く無いとの事
膵臓の数値が悪いので膵臓の点滴を1週間欠かさずすれば良くなるとの事、すっかり安心した私たちは1日も欠かさず点滴を打ちに通いました、が、一向に良くならない事を伝え、もう一度ちゃんと腎臓を診察して欲しいとお願いし再診たところ診断の結果、「私の誤診でした、腎臓に腫瘍が見つかり手の施しようがありません!申し訳ございません」
「ふざけんな!だから最初から腎臓が悪いから診てくれって言ってたやろ!」しかもその点滴は腎臓が悪い子には打ってはいけないと、薬の注意書に書いてありました、
すっかり信用も無くし別の病院へ連れて行きましたが、もう少し早ければと言われました!
いくら設備が整っていても肝心な獣医がこのレベルだと全く意味がありません、もっと病院を調べるべきでした、毎日この病院に連れて行った自分たちを責め続けてます