口コミ: 東京都の動物の眼科系疾患 226件(13ページ目)
東京都の動物を診察する眼科系疾患に関する動物病院口コミ 226件の一覧です。
[
病院検索 (320件)
| 口コミ検索 ]
3人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
調布動物医療センター
(東京都調布市)
5.0
来院時期: 2015年11月
投稿時期: 2017年04月
以前通っていた別の病院があるのですが、色々と不安があり、こちらにうかがいました。
担当の女性の先生でとにかく優しいです。
犬にも、飼い主にも穏やかに丁寧に接してくれます。初めて犬を飼うので心配や不安がたくさんありますが、話をしっかり聞いてくれるので安心です。
受付やトリミングのほうのスタッフも含めてたくさんいますが、皆さん動物が大好きな雰囲気があふれています。
地域密着で人気もあるようで、土日は待合室が大混雑ですが、バタバタしている感じはなく、ゆったりと待てます。
大きな病気をしたことはないので、治療の腕については今のところわからないですが、安心してお願いできるなと思っています。
思い切って病院を変えて良かったです。
担当の女性の先生でとにかく優しいです。
犬にも、飼い主にも穏やかに丁寧に接してくれます。初めて犬を飼うので心配や不安がたくさんありますが、話をしっかり聞いてくれるので安心です。
受付やトリミングのほうのスタッフも含めてたくさんいますが、皆さん動物が大好きな雰囲気があふれています。
地域密着で人気もあるようで、土日は待合室が大混雑ですが、バタバタしている感じはなく、ゆったりと待てます。
大きな病気をしたことはないので、治療の腕については今のところわからないですが、安心してお願いできるなと思っています。
思い切って病院を変えて良かったです。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目やにや涙がでる |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
7人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
世田谷通り動物病院
(東京都世田谷区)
5.0
来院時期: 2017年03月
投稿時期: 2017年03月
スタッフや先生の感じがよく、治療費も良心的です。近所に引っ越してきて病院を探していました。散歩中の人に聞いてインターネットを見て決めて行ってみました。親身にしっかり説明してくれるので、安心出来ました。ぜひおすすめします。予約も出来ますし、初めて行ったので、予約なしで行きましたが、どちらでもいいと思います。まだ新しい病院なので、清潔感もあり、綺麗な院内です。待ち合い室もゆったりしているので良かったです。クレジットカードも使用できます。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目が赤い |
料金 | 3200円 (備考: 初診2000円 点眼薬1200円) | 来院理由 | 近所にあった |
12人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
工藤動物病院
(東京都中野区)
5.0
来院時期: 2017年02月
投稿時期: 2017年03月
初めて犬(小動物)の眼科専門医がいると知りました。かかりつけの病院からの紹介です。
10歳の豆柴ですが、2年前から右目が青くなって来たので、やがて白くなるかと白内障の目薬で治療をしていました。
目薬で治療をしても瞳の青い部分は広範囲になって、また左目も青くなって来ました。緑内障のリスクを考え、「早めに専門医に診てもらった方が良い」との主治医のアドバイスもあり、眼科専門医を受診することに決めました。
朝9時前に病院に行ったところ、遠くからたくさんのわんちゃん、ねこちゃんが来ていました。それでも早く行ったので、1番に呼ばれ検査をしてもらいました。
見たこともない眼科検査用の什器があり、二人の獣医師に抱えられ、眼科専門医に検査をしてもらいました。
結果、白内障ではなく、核硬化症とのこと。水晶体の老化が原因でした。視力に問題はないそうです。
眼科専門医の「おそらく、このこは、天寿を全うするまで失明することはないでしょう」と云う言葉を忘れません。嬉しかったです。
10歳の豆柴ですが、2年前から右目が青くなって来たので、やがて白くなるかと白内障の目薬で治療をしていました。
目薬で治療をしても瞳の青い部分は広範囲になって、また左目も青くなって来ました。緑内障のリスクを考え、「早めに専門医に診てもらった方が良い」との主治医のアドバイスもあり、眼科専門医を受診することに決めました。
朝9時前に病院に行ったところ、遠くからたくさんのわんちゃん、ねこちゃんが来ていました。それでも早く行ったので、1番に呼ばれ検査をしてもらいました。
見たこともない眼科検査用の什器があり、二人の獣医師に抱えられ、眼科専門医に検査をしてもらいました。
結果、白内障ではなく、核硬化症とのこと。水晶体の老化が原因でした。視力に問題はないそうです。
眼科専門医の「おそらく、このこは、天寿を全うするまで失明することはないでしょう」と云う言葉を忘れません。嬉しかったです。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目の色がおかしい |
病名 | 核硬化症 | ペット保険 | - |
料金 | 20000円 (備考: 初診料、検査費用) | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
19人中
13人が、
この口コミが参考になったと投票しています
工藤動物病院
(東京都中野区)
5.0
来院時期: 2017年01月
投稿時期: 2017年02月
JR総武線の東中野から徒歩10分以内。
病院内は1階に受付と診察室は2部屋。2階に眼科の診察室と手術室があります。
眼科は予約制で初診の時のみ9:30までに来院し、書類の記入と1階の診察室で症状の確認や簡単な検査を受けました。
2回目からも予約は要りますが、11:30までに受付すれば大丈夫です。
初診は症状の確認や検査を行った後、2階に上がり眼科の専門医の医師に診てもらいます。2回目以降は受付後、指示を待ってから2階で診察の順番を待ちます。
今回は猫の目に茶色の膜の様な物が出来てしまい、通院していた他の病院から紹介していただいてこちらで治療を受ける事になりました。
最初の診察では茶色部分の組織検査(病院内ですぐやってくれます)
茶色部分に伸びた血管に対しての治療(麻酔と瞼に注射)
眼圧・眼底検査
幹部のアップ画像撮影
目の下側に紙を差しての検査
目薬2本(抗ウイルス点眼薬・抗菌剤)で30000万円弱。
2回目は診察・注射・目の撮影で約7000円。
3回目は診察・眼圧検査・目の撮影で約8000円で治療は終了。
こちらにくる前、病院を3回変わりました。最初の病院は治療期間3ヵ月間で良くなったり悪くなったりを繰り返し、その病院が休みの日に悪化したので他の病院を受診したところ更に悪化し、3番目の病院での治療で落ち着きはしたのですが眼科の良い医師がいますのでと工藤医師を紹介してくださり、こちらで3週間の治療でほぼ完治いたしました。
3回の通院治療で患部がかなり綺麗になり治療も終了しました。数ヵ月の治療にかかっていた時間や猫へのストレスを考えたらもっと早くこちらの病院にかかれていたらと思います。
クレジットはマスター・VISEなど大手の物は使えます。ただし手術は現金のみになるそうです。
場所はJR総武線の東中野駅新宿よりの改札を出て徒歩8~10分です。改札でたら右手の階段を下りて道なりに真っすぐです。
車ですと大久保通りから東中野方面に曲がってすぐみたいですが、病院に駐車場はありません。
病院内は1階に受付と診察室は2部屋。2階に眼科の診察室と手術室があります。
眼科は予約制で初診の時のみ9:30までに来院し、書類の記入と1階の診察室で症状の確認や簡単な検査を受けました。
2回目からも予約は要りますが、11:30までに受付すれば大丈夫です。
初診は症状の確認や検査を行った後、2階に上がり眼科の専門医の医師に診てもらいます。2回目以降は受付後、指示を待ってから2階で診察の順番を待ちます。
今回は猫の目に茶色の膜の様な物が出来てしまい、通院していた他の病院から紹介していただいてこちらで治療を受ける事になりました。
最初の診察では茶色部分の組織検査(病院内ですぐやってくれます)
茶色部分に伸びた血管に対しての治療(麻酔と瞼に注射)
眼圧・眼底検査
幹部のアップ画像撮影
目の下側に紙を差しての検査
目薬2本(抗ウイルス点眼薬・抗菌剤)で30000万円弱。
2回目は診察・注射・目の撮影で約7000円。
3回目は診察・眼圧検査・目の撮影で約8000円で治療は終了。
こちらにくる前、病院を3回変わりました。最初の病院は治療期間3ヵ月間で良くなったり悪くなったりを繰り返し、その病院が休みの日に悪化したので他の病院を受診したところ更に悪化し、3番目の病院での治療で落ち着きはしたのですが眼科の良い医師がいますのでと工藤医師を紹介してくださり、こちらで3週間の治療でほぼ完治いたしました。
3回の通院治療で患部がかなり綺麗になり治療も終了しました。数ヵ月の治療にかかっていた時間や猫へのストレスを考えたらもっと早くこちらの病院にかかれていたらと思います。
クレジットはマスター・VISEなど大手の物は使えます。ただし手術は現金のみになるそうです。
場所はJR総武線の東中野駅新宿よりの改札を出て徒歩8~10分です。改札でたら右手の階段を下りて道なりに真っすぐです。
車ですと大久保通りから東中野方面に曲がってすぐみたいですが、病院に駐車場はありません。
動物の種類 | ネコ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目の色がおかしい |
料金 | 30000円 (備考: 初回は検査等があるのでかかります。) | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
薬 |
|
22人中
12人が、
この口コミが参考になったと投票しています
チャト動物病院
(東京都台東区)
5.0
来院時期: 2016年12月
投稿時期: 2017年02月
猫の目の異常で通院治療を受けました。
昨年夏頃から左目に異常が見つかり、その頃通っていた医院で治療を受けていましたが3ヵ月ほど過ぎても完治せず、医院が休日の日に悪化したため他に通院治療を受けましたが更に悪化。悪化した日が日曜だった為診ていただいた病院には行けず、ネットで調べて眼科があり日曜でも診察してくださるこちらの病院に通院することになりました。
こちらにかかる前の病院での治療後、目の表面が真っ白になっていたのですが、2回の通院でそれは解消し、元々の異常であった目の表面に出来た茶色の膜の様な物の治療を受ける事になりました。
約3週間の通院を続け、良くはなってきてたのですが茶色部分がなかなか薄くならず、先生の紹介で目の専門医の診察を受ける事にしました。
転院(目のみ)の際、猫の病状や治療に関するデーターを先方に送ってくださったりと、猫にとって一番良い方法を考えてくださり感謝しております。
目以外ではこれからもお世話になろうと思っております。
昨年夏頃から左目に異常が見つかり、その頃通っていた医院で治療を受けていましたが3ヵ月ほど過ぎても完治せず、医院が休日の日に悪化したため他に通院治療を受けましたが更に悪化。悪化した日が日曜だった為診ていただいた病院には行けず、ネットで調べて眼科があり日曜でも診察してくださるこちらの病院に通院することになりました。
こちらにかかる前の病院での治療後、目の表面が真っ白になっていたのですが、2回の通院でそれは解消し、元々の異常であった目の表面に出来た茶色の膜の様な物の治療を受ける事になりました。
約3週間の通院を続け、良くはなってきてたのですが茶色部分がなかなか薄くならず、先生の紹介で目の専門医の診察を受ける事にしました。
転院(目のみ)の際、猫の病状や治療に関するデーターを先方に送ってくださったりと、猫にとって一番良い方法を考えてくださり感謝しております。
目以外ではこれからもお世話になろうと思っております。
動物の種類 | ネコ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目の色がおかしい |
料金 | - | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
薬 |
|
担当の女性の先生でとにかく優しいです。
犬にも、飼い主にも穏やかに丁寧に接してくれます。初めて犬を飼うので心配や不安がたくさんありますが、話をしっかり聞いてくれるので安心です。
受付やトリミングのほうのスタッ...