口コミ: 愛知県の動物の腎・泌尿器系疾患 143件(27ページ目)
愛知県の動物を診察する腎・泌尿器系疾患に関する動物病院口コミ 143件の一覧です。
[
病院検索 (97件)
| 口コミ検索 ]
6人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
あつたペットクリニック
(愛知県名古屋市熱田区)
3.0
来院時期: 2015年10月
投稿時期: 2017年03月
愛猫の去勢をする時に口コミを見て評判が良かったので連れて行きました。
先生がハキハキして感じが良く話も分かりやすくて去勢をお願いしました。
今はその先生は辞められた様です。
それからも何度か行くことがありましたが先生が毎回変わるのでその度に説明するのが疲れます。
いつも待合室は人がいる感じで待ち時間も凄く長いです。
ペットショップが隣にあるので四六時中
ワンちゃんの鳴き声がギャンギャンしてうちの臆病な猫は脅えていました。
看護師さんなのか猫をいつも保定してくださる方はとても優しくいい方です。この方が居てくださるので通ってました。
その他にも心配事があって電話をしたときに対応してくれた先生は質問しても回りくどくて分かりにくく何だかこちらが怒られている気分になりました。
その後も電話をしたらその先生が出て今まで治療してきた事を根底からひっくり返す診断をされ(この先生とは1度も猫を診察して貰っていません。カルテと電話での話しで断定されました)
不信感がどんどん大きくなって結局病院を変えました。
他の先生は物腰も柔らかくきちんと診察してくれました。が、毎回違う先生に診察して貰ってると不安になります。
それを気にしない方ならホームセンターやスーパーが隣接してるので便利なので
良いかと思います。
先生がハキハキして感じが良く話も分かりやすくて去勢をお願いしました。
今はその先生は辞められた様です。
それからも何度か行くことがありましたが先生が毎回変わるのでその度に説明するのが疲れます。
いつも待合室は人がいる感じで待ち時間も凄く長いです。
ペットショップが隣にあるので四六時中
ワンちゃんの鳴き声がギャンギャンしてうちの臆病な猫は脅えていました。
看護師さんなのか猫をいつも保定してくださる方はとても優しくいい方です。この方が居てくださるので通ってました。
その他にも心配事があって電話をしたときに対応してくれた先生は質問しても回りくどくて分かりにくく何だかこちらが怒られている気分になりました。
その後も電話をしたらその先生が出て今まで治療してきた事を根底からひっくり返す診断をされ(この先生とは1度も猫を診察して貰っていません。カルテと電話での話しで断定されました)
不信感がどんどん大きくなって結局病院を変えました。
他の先生は物腰も柔らかくきちんと診察してくれました。が、毎回違う先生に診察して貰ってると不安になります。
それを気にしない方ならホームセンターやスーパーが隣接してるので便利なので
良いかと思います。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | 尿量が異常に多い |
病名 | 特発性膀胱炎 | ペット保険 | - |
料金 | 15000円 | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
7人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
中郷どうぶつ病院
(愛知県名古屋市中川区)
3.0
来院時期: 2011年09月
投稿時期: 2012年01月
我が家の愛犬はミニチュアダックスです。
最近歩き方がおかしく、歩いている途中に腰を落としてしまうことが続いていました。
力を入れると痛むのか、便の出も悪く、血が混ざることもありました。
胴が長いので腰を痛めることが多く、痛そうにしていると、病院によくいきます。
今回も、腰かなと思っていましたが。
レントゲンを撮り、肛門を触診した、診断結果、「前立腺が肥大している」とのことでした。
原因ははっきりしませんが、酷くなるようなら、虚勢を考えたほうがいいと言われました。
でも、うちの子は11歳と高齢なため、手術は体に負担ではないかと思い、
今回は薬で治療し、痛みを取ることにしました。
虚勢しない限りは、再発する可能性が高いとのことでした。
先生の診察は丁寧で、説明もわかりやすかったです。
ただ、待ち時間がかなり長いです。診察後も、会計でまた待たされました。
最近歩き方がおかしく、歩いている途中に腰を落としてしまうことが続いていました。
力を入れると痛むのか、便の出も悪く、血が混ざることもありました。
胴が長いので腰を痛めることが多く、痛そうにしていると、病院によくいきます。
今回も、腰かなと思っていましたが。
レントゲンを撮り、肛門を触診した、診断結果、「前立腺が肥大している」とのことでした。
原因ははっきりしませんが、酷くなるようなら、虚勢を考えたほうがいいと言われました。
でも、うちの子は11歳と高齢なため、手術は体に負担ではないかと思い、
今回は薬で治療し、痛みを取ることにしました。
虚勢しない限りは、再発する可能性が高いとのことでした。
先生の診察は丁寧で、説明もわかりやすかったです。
ただ、待ち時間がかなり長いです。診察後も、会計でまた待たされました。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | 歩き方がおかしい |
病名 | 前立腺肥大 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
71人中
61人が、
この口コミが参考になったと投票しています
まさき動物病院
(愛知県名古屋市港区)
2.0
来院時期: 2016年
投稿時期: 2016年12月
まず基本的に異様に流行っていて、たいてい混んでるので待たされます。
最低30分、平均1時間くらいかと思っていいと思います。よほど空いていない限りは。
ホームページで料金が明確なのでそこは良いと思います。
商売気がたっぷりなので、何かあるとすぐに検査、検査です。
押し付けられるわけではないですが、
たとえば「心臓に異音がある」「脚関節が弱い」などといって
レントゲン撮影を勧められたりします。
こちらは素人で確認しようがないため、それが事実なのかどうかは不明です。
ちなみに1枚2000円ですがたいてい2枚めも撮られます。
そういう説明は無いです。
それから、ウチは猫ですが、必ずエリザベスカーラーを付けさせられます。
正直なところ上手に扱えば暴れたりしないのですが
「こちら(医師・看護師)が怪我をしてはいけないので」と言います。
気持ちはわかるんですが、ある近所の別の先生は非常に猫の扱いが上手で
噛まれたり引っかかれるようなことは決してありません。
ここでは医院全体の方針としてカーラーを付けさせるようですが
単純に動物の扱いが下手なんだと思います。
確かに嫌がって暴れたり噛み付くペットも居るのは承知ですが
そうさせない先生が実在するのも事実です。
はじめ、流行っているのと、見た目も近代的で、明朗会計だし悪くないと思って
通っていましたが、何度か通ううちにうんざりしてきました。
また、猫飼いの方はご存知かもですが、皮下点滴というものが
毎回2千円強、それを毎日のように推奨されましたが、在宅ではさせてくれません。
近所を探し回って在宅で許可してくださる医院があり、コストが1/3に下がりました。
この「まさき」さんは、医院としては最低限度には問題ないと思います。
が、率直に比較して腕が極めて良いわけでもなければ
飼い主フレンドリーというわけでもないです。
担当医が多くおり、指名でき、呼び出しシステムも近代的です。
が、そのためにコストが多く掛かっているわけで、それだけ
あることないこと検査費用などで回収しているということです。
繰返しますが腕などが悪いわけではなく普通です。
最低30分、平均1時間くらいかと思っていいと思います。よほど空いていない限りは。
ホームページで料金が明確なのでそこは良いと思います。
商売気がたっぷりなので、何かあるとすぐに検査、検査です。
押し付けられるわけではないですが、
たとえば「心臓に異音がある」「脚関節が弱い」などといって
レントゲン撮影を勧められたりします。
こちらは素人で確認しようがないため、それが事実なのかどうかは不明です。
ちなみに1枚2000円ですがたいてい2枚めも撮られます。
そういう説明は無いです。
それから、ウチは猫ですが、必ずエリザベスカーラーを付けさせられます。
正直なところ上手に扱えば暴れたりしないのですが
「こちら(医師・看護師)が怪我をしてはいけないので」と言います。
気持ちはわかるんですが、ある近所の別の先生は非常に猫の扱いが上手で
噛まれたり引っかかれるようなことは決してありません。
ここでは医院全体の方針としてカーラーを付けさせるようですが
単純に動物の扱いが下手なんだと思います。
確かに嫌がって暴れたり噛み付くペットも居るのは承知ですが
そうさせない先生が実在するのも事実です。
はじめ、流行っているのと、見た目も近代的で、明朗会計だし悪くないと思って
通っていましたが、何度か通ううちにうんざりしてきました。
また、猫飼いの方はご存知かもですが、皮下点滴というものが
毎回2千円強、それを毎日のように推奨されましたが、在宅ではさせてくれません。
近所を探し回って在宅で許可してくださる医院があり、コストが1/3に下がりました。
この「まさき」さんは、医院としては最低限度には問題ないと思います。
が、率直に比較して腕が極めて良いわけでもなければ
飼い主フレンドリーというわけでもないです。
担当医が多くおり、指名でき、呼び出しシステムも近代的です。
が、そのためにコストが多く掛かっているわけで、それだけ
あることないこと検査費用などで回収しているということです。
繰返しますが腕などが悪いわけではなく普通です。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | やせた |
病名 | 慢性腎不全 | ペット保険 | - |
料金 | 5000-10000円 (備考: 安くて5千円、平均1万、高くて2万弱) | 来院理由 | 近所にあった |
9人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
中郷どうぶつ病院
(愛知県名古屋市中川区)
1.5
来院時期: 2020年
投稿時期: 2022年09月
18歳の猫がお世話になりました。
死ぬ前数ヶ月、お世話になりましたが、最後の入院と処置について、後悔が残っています。
「入院させることで希望があるのなら、入院させたい。でも、もう死期が近いなら、連れて帰りたい」と相談したところ、
「まだ大丈夫ですよ、体温も低くないし、そんな感じではないです」というようなことを言われて、希望を抱いて入院させました。
実際は退院した翌日に死にました。
最後に残された時間を、一緒にいてやれなかったことが悔やまれてなりません。
退院当日に、経鼻栄養の管をつけてもらったのですが、
鼻の管が口の横や耳の後ろで縫い付けられていたのもとてもショックでした。(そのような説明はなかったし、ネットで見る限り、経鼻栄養の管は接着剤で耳の後ろにつけるだけの情報しか出てきません。)
麻酔なしで、意識のあるまま、針で縫われたのかと思うと、何のために?と不思議でなりません。
もう死んでいくだけだったのに、とても怖くて痛い思いをさせてしまった。
説明があればこれも断っていました。
死ぬ前数ヶ月、お世話になりましたが、最後の入院と処置について、後悔が残っています。
「入院させることで希望があるのなら、入院させたい。でも、もう死期が近いなら、連れて帰りたい」と相談したところ、
「まだ大丈夫ですよ、体温も低くないし、そんな感じではないです」というようなことを言われて、希望を抱いて入院させました。
実際は退院した翌日に死にました。
最後に残された時間を、一緒にいてやれなかったことが悔やまれてなりません。
退院当日に、経鼻栄養の管をつけてもらったのですが、
鼻の管が口の横や耳の後ろで縫い付けられていたのもとてもショックでした。(そのような説明はなかったし、ネットで見る限り、経鼻栄養の管は接着剤で耳の後ろにつけるだけの情報しか出てきません。)
麻酔なしで、意識のあるまま、針で縫われたのかと思うと、何のために?と不思議でなりません。
もう死んでいくだけだったのに、とても怖くて痛い思いをさせてしまった。
説明があればこれも断っていました。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
料金 | 80000円 | 来院理由 | 看板で知った |
18人中
12人が、
この口コミが参考になったと投票しています
当知動物病院
(愛知県名古屋市港区)
1.5
来院時期: 2007年05月
投稿時期: 2014年09月
もともと歳のコで、腎臓も悪く、かなりのおじいちゃんネコでした。
通院で点滴などの処置を受けていました。
土曜日にいつもよりも調子が悪そうで、
様子をみていましたが見かねて病院へ。
時間外になるので土曜の午後も診察している病院へ
行くように紹介されました。
そちらの病院でみてもらったところ、即入院。
なぜこんなに状態が悪いのに通院だったのかと
そちらの先生に首をかしげられてしまいました。
もちろん入院の方が治療費はかかるので、
通院させてもらっていたのはそういう面もあるかもしれないですが、
何となく不安になってしまい、病院を変えました。
一応説明も治療もきちんとしてもらっている感覚でしたので、
紹介していただいたところが慎重すぎる診察をしているのかもしれないです。
慎重すぎてお金がかかっても、大事なわが子の命には変えられないので…
評判はいいので、方針が合う合わないだと思います。
通院で点滴などの処置を受けていました。
土曜日にいつもよりも調子が悪そうで、
様子をみていましたが見かねて病院へ。
時間外になるので土曜の午後も診察している病院へ
行くように紹介されました。
そちらの病院でみてもらったところ、即入院。
なぜこんなに状態が悪いのに通院だったのかと
そちらの先生に首をかしげられてしまいました。
もちろん入院の方が治療費はかかるので、
通院させてもらっていたのはそういう面もあるかもしれないですが、
何となく不安になってしまい、病院を変えました。
一応説明も治療もきちんとしてもらっている感覚でしたので、
紹介していただいたところが慎重すぎる診察をしているのかもしれないです。
慎重すぎてお金がかかっても、大事なわが子の命には変えられないので…
評判はいいので、方針が合う合わないだと思います。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 腎不全 | ペット保険 | - |
料金 | 10000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
先生がハキハキして感じが良く話も分かりやすくて去勢をお願いしました。
今はその先生は辞められた様です。
それからも何度か行くことがありましたが先生が毎回変わるのでその度に説明するのが疲れます。
いつも待合室は人がい...