口コミ: 東京都のネコの腎・泌尿器系疾患 293件(14ページ目)【Calooペット】

口コミ: 東京都のネコの腎・泌尿器系疾患 293件(14ページ目)

東京都のネコを診察する腎・泌尿器系疾患に関する動物病院口コミ 293件の一覧です。

[ 病院検索 (317件) | 口コミ検索 ]
19人中 17人が、 この口コミが参考になったと投票しています
東京どうぶつ低侵襲医療センター 王子ペットクリニック (東京都北区)
設備の整った泌尿器科のある病院 ネコ 投稿者: さち さん
5.0
来院時期: 2019年06月 投稿時期: 2019年06月
愛猫の尿閉塞が悪化して手術を宣告され、セカンド・オピニオンで受診しました。

泌尿器科があり、病院で行える処置が多く、愛猫の尿閉塞を解除してカテーテルを通してもらうことができました。
問診や処置がとても丁寧で、じっくりと時間をかけてやってくれます。医療的な用語も含めてわかりやすくメモを書きながら説明してくれるので、治療の方針をたてて、家でどう介護をしていくかもアドバイスを受けることができました。
前の病院でわからなかったことが、ここで説明をうけてようやくわかったという感じです。

愛猫はカテーテル留置と膀胱洗浄とで一時間近くかけて処置をしてもらいました。

このように一匹一匹丁寧にみてくれるので、ものすごく混みますし待ちます。三時間待ちもあります。先生は常時三人程いらっしゃるようです。受付は広いですが常に待っている人でいっぱいです。
けれど、他の病院と変わらない料金ですばらしい診療が受けれるなら苦になりません。

愛猫はもともと下半身不随で圧迫排尿をしており、原因不明の腸炎もあるので、わりと特殊な子です。普通の動物病院で手に余るようなケースの子でも適切な処置が受けられるので、本当にありがたいです。
動物の種類 ネコ《雑種 (ミックス)》 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 2時間以上 診察時間 30分〜1時間
診察領域 腎・泌尿器系疾患 症状 尿の量が異常に少ない
病名 膀胱炎 ペット保険
料金 30000円 (備考: 超音波スケーラーによる尿閉解除、各種検査、カテーテル留置など ) 来院理由 当サイト(Calooペット)で知った
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
1人中 1人が、 この口コミが参考になったと投票しています
小滝橋動物病院 目白通り高度医療センター (東京都豊島区)
全幅の信頼をおいています。 ネコ 投稿者: 力持ちの母 さん
5.0
来院時期: 2019年05月 投稿時期: 2019年05月
大学病院並の設備はもちろんすごいですが、それ以上に先生方の知識・技術と共に、動物と飼い主に対しても、真摯に親身に寄り添ってくださるという面において、こちらで診ていただいていて良かったと、いつも感謝しています。
(以前、大学病院に通院していたこともありますが、現在の方が、いつでも見守ってもらえているという安心感もあります)

慢性腎不全で週一で皮下輸液に通っていますが、看護師さん達もホッと安心できる空間を作ってくれています。

入院時も離れているのは寂しいながらも安心して、お任せできました。

これから年齢を重ねて、いつか難しい局面に遭遇する時がきても「ここで診てもらってダメだったら諦められる」と心底思える病院に出会えたことは、本当に幸せだと思っています。
動物の種類 ネコ《雑種 (ミックス)》 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 15分〜30分
診察領域 腎・泌尿器系疾患 症状
病名 慢性腎不全 ペット保険 アニコム
料金 3360円 (備考: 診察・皮下輸液) 来院理由 知人・親族からの口コミ
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
7人中 4人が、 この口コミが参考になったと投票しています
栄町ペットクリニック (東京都練馬区)
5.0
来院時期: 2019年02月 投稿時期: 2019年04月
猫の腎不全でもう五回くらいうかがっています。
こぢんまりとした病院で、看護師さんの対応もあたたかく親身で、とてもいい感じです。
先生は、「こうしよう」「ああしよう」ではなく、「こうしてみてもいいと思うんですね」というように、こちらの心に寄り添い選択肢を出してくれる方で、先生もとても親身な印象です。
検査結果の説明は懇切丁寧で、本当に納得できました。
腎不全は治らない病気なので、進行を遅らせる、止めることになります。
毎回病院に行っていては負担が大変なのですが、やり方や注意点など詳しく教えてもらった上で、自宅での療養(皮下輸液・強制給餌)に移行していただきました。
これまでいくつかの動物病院に行きましたが、うちのかかりつけ医はここに決めました。
長くお世話になっていこうと思っています。

(以下のデータは、初回について記します)
動物の種類 ネコ《雑種 (ミックス)》 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 3分〜5分 診察時間 30分〜1時間
診察領域 腎・泌尿器系疾患 症状 ぐったりして元気がない
病名 慢性腎不全 ペット保険
料金 19000円 (備考: 初回の全般的血液検査で高くなりました) 来院理由 近所にあった
  • リンゲル液
  • ビタミン剤
  • 食欲増進剤
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
4人中 1人が、 この口コミが参考になったと投票しています
はなはた動物病院 (東京都足立区)
親切な先生 ネコ 投稿者: しましま さん
5.0
来院時期: 2019年04月 投稿時期: 2019年04月
初めて猫を飼い、こちらの病院でお世話になっていました。
昨年末から体調が悪くなり、診てもらうと腎不全との診断でした。
不安でいっぱいでしたが丁寧な説明と治療でありがたかったです。
先日、亡くなってしまいましたが、血液検査の数値がかなり悪くすぐに亡くなってもおかしくない状況だったのに、思っていたよりも長く一緒に過ごせたのは先生方のおかげです。
お供えのお花まで届けてくださり感謝しかありません。
ありがとうございました。
動物の種類 ネコ 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯
診察領域 腎・泌尿器系疾患 症状
料金 来院理由 近所にあった
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
10人中 9人が、 この口コミが参考になったと投票しています
国立中央どうぶつ病院 (東京都国立市)
先進新医療の最先端の獣医師の一人 ネコ 投稿者: midoriene さん
5.0
来院時期: 2017年03月 投稿時期: 2019年04月
現在の院長先生が勤務医時代からお世話になっております。

武井動物病院さんはデンタルケア、災害時の対応など実践的な内容なので都合を合わせて出席したいと思います。

過去のお話になりますが、21年半長生きした三毛猫の女の子が最期にお世話になりました。

愛猫の体を洗って棺に入れていただき受けとりました。


告別式の時までドライアイスで遺体を冷やしました。

この子は脱水が酷くて点滴💉生活していました。
私の判断が悪かった為、病院に連れていくのが遅かったという結果です。
猫の宿命である腎臓も悪くなっていました。

猫のペット保険をかける年齢も過ぎていたので治療費が高額でしたが、惜しまず通院もしました。

反省ばかりですが、この記事を読んでくださる皆様の参考になればと思い闘病生活のお話もしました。




動物の種類 ネコ《雑種 (ミックス)》 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 夜間 (18-22時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 5分〜10分
診察領域 腎・泌尿器系疾患 症状 苦しそうに呼吸をする
病名 脱水 ペット保険
料金 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ